
人間さんの脳、タッチパネルに向いていなかった… 米海軍がタッチパネル廃止

- 1
立花孝志が大発狂 逮捕されそうでメンタル崩壊 (画像あり)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/15(木) 14:28:56.53 ID:XspNw1hp0 画像 動画 https://x.com/chidaisan/status/...
- 2
自民・小野寺政調会長「国がもうけてどうすんだ」 備蓄米を安値で売り出し検討 動画あり1 : 2025/05/15(木) 14:08:53.35 ID:ZYVxnTAG9 動画 備蓄米「国がもうけてどうすんだ」と自民党政調会長 5キロ3000円台で探してみたら https://www...
- 3
参議院選挙 どこに投票するの どこが良いかな?1 : 2025/05/15(木) 14:01:09.69 ID:XspNw1hp0 参院選では、 自民28%、 国民民主17%、 立憲16%、 維新8%、 れいわ7%、 公明5% などとなって...
- 4
【愛知】空自機墜落事故 安否不明の2隊員の氏名公表1 : 2025/05/15 10:21:35 ??? 航空自衛隊のT4練習機が14日に愛知県犬山市のため池に墜落した事故で、航空自衛隊は15日、安否不明の隊員は新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県)...
- 5
ホリエモン 中居正広の“性加害否認”に、性行為の合意で「言った言わないの話になっている」と考察1 : 2025/05/15(木) 14:04:18.02 ID:haQaI4Mc9 5月13日、「ホリエモン」(登録者数220万人)こと堀江貴文が「中居正広さんの性加害否認について解説します」と題...
- 6
「イケメンなんだろうな」と頭では理解できてるけど個人的にはイケメンと思わない男性有名人1 : 2025/05/15(木) 13:37:22.95 ID:nnGLTPYR0 品川祐 2 : 2025/05/15(木) 13:38:24.59 ID:pg/655Kjd こらまた懐かしいネ...
- 7
赤旗に万博の通期許可証発行へ 武藤経産相が答弁1 : 2025/05/15(木) 11:20:46.32 ID:noy0a7qM0 共産党機関紙「しんぶん赤旗」が大阪・関西万博の会場取材から排除されていると抗議していた問題で、 日本国際博覧会協...
- 8
外国人、日本人になりすまし配達員に 「日本語を話せなくても稼げるので人気ある」「日本は先進国の中でビザが取りやすい」1 : 2025/05/15(木) 13:36:18.60 ID:ZYVxnTAG9 「配達員は日本語が話せなくても…」 日本人になりすます外国人たち なぜ日本人になりすまして配達員をするウズベキス...
- 9
【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目1 : 2025/05/15(木) 13:35:28.16 ID:f+aGspnL9 2025年05月15日 13:18 8日発売の「週刊文春」で俳優田中圭(40)との不倫疑惑の続報が掲載された女...
- 10
なぜ国はガソリン「暫定税率」を手放さないのか?自動車にかかる多数の税金1 : 2025/05/15 11:15:37 ??? 昨年12月、自民党、公明党、国民民主党の幹事長間で合意したはずのガソリンの暫定税率の廃止。しかし、なぜか国は10円のガソリン価格引き下げを発表...
- 11
【超兵器開発】 日本「核持てへんのやったら…」せや!核より強い兵器作ったろかwww という熱い議論がこちら【超兵器開発】 日本「核持てへんのやったら…」せや!核より強い兵器作ったろかwww という熱い議論がこちら モッコスヌ〜ン
- 12
斎藤兵庫は辞職勧告を突き付けられることになる ガサ入れで最後のピースが埋まった Xデー 1 : 2025/05/15(木) 12:21:47.04 ID:XspNw1hp0 異例のガサ入れ 「兵庫県警と神戸地検による捜査はすでに終盤。 立件は5月中とみられている」 「ガサ入れには県警だ...
- 13
【韓国ネット】 日本人が韓国旅行に行きたがらない理由を韓国メディアが分析=「反論できない」1 : 2025/05/15(木) 12:49:04.88 ID:qSelqcT9 Record Korea 2025年5月15日(木) 12時0分 2025年5月13日、韓国・マネートゥデイは「韓...
- 14
【皇室】悠仁さま 女子学生らと植物園を笑顔でご観賞!新歓イベントに積極ご参加も夜の新歓コンパには欠席【皇室】悠仁さま 女子学生らと植物園を笑顔でご観賞!新歓イベントに積極ご参加も夜の新歓コンパには欠席 大東亜速報
- 15
指揮者「過去最高の民度崩壊」ありがとう自民党…指揮者「過去最高の民度崩壊」ありがとう自民党… 冷笑速報
- 1 : 2023/12/02(土) 00:43:34.015 ID:QlZ+z/300
- 駆逐艦の制御にタッチスクリーンを導入していた米海軍が、昔ながらの物理的なスロットル操作に戻すことを決断した。
米海軍海洋システム司令部が8月9日に発表した今回の決定は、駆逐艦を操縦する船員らがタッチスクリーン式の統合船橋・航海システムを十分に理解していなかったという調査結果に基づいている。2017年に発生したミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」と貨物船との衝突事故の一因も、統合システムの欠陥と誤った使用によるものであることが示されている。
調査によると、実際に操舵システムを使用していた乗組員たちがタッチスクリーンを利用せず、バックアップとして用意されていたトラックボールとボタンで操作することがあったことも明らかになっている。
- 2 : 2023/12/02(土) 00:43:43.667 ID:QlZ+z/300
- 海軍の内部調査によると、明らかに複雑なデジタルシステムによるフラストレーションが、海軍全体に蔓延していたようだ。「物理的なスロットルを取り上げられてしまった、という意見が海軍から最も多く寄せられていました。現場からは『われわれが使えるスロットルが欲しい』という声が出ていたのです」と、船のプログラムを統括する海軍少将のビル・ガリニスは最近の講演で語っている。
機械工学を専門とするデューク大学の博士研究員で、米海軍の航空母艦のシステム設計に注目してきたウェストン・ロスによると、こうした不満は決して新しいものではないという。「(海軍隊員は)レヴェルの低い技術を好む人の集団になりがちです。というのも、そういった技術はどんなときでも機能するからです」と、彼は言う。
デジタルシステムやタッチスクリーンを完全に廃止してしまうような決断は、米海軍にとっても珍しいことだ。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16960040/ - 3 : 2023/12/02(土) 00:43:50.415 ID:QlZ+z/300
- 23 : 2023/12/02(土) 00:57:46.188 ID:SSF1LvnSM
- >>3
どうでも良いけど機材ボロくね? - 4 : 2023/12/02(土) 00:45:00.511 ID:cwgYXxnC0
- 誤操作多そうだし
- 5 : 2023/12/02(土) 00:45:39.691 ID:rMaPGwv70
- 箱コン使え
- 6 : 2023/12/02(土) 00:45:49.410 ID:S2SimvdwM
- ごちゃごちゃしたUIにでもしたんだろ
- 7 : 2023/12/02(土) 00:47:13.422 ID:hbPa7paq0
- pcのキーボードがタッチパネルになったら発狂すると思う
- 8 : 2023/12/02(土) 00:47:55.638 ID:5rG6koqX0
- タッチパネルだとポケットの中で操作ができないから割と不便
- 9 : 2023/12/02(土) 00:48:31.902 ID:hl14a+HK0
- switchのタッチパネル並みにいらない
- 10 : 2023/12/02(土) 00:49:33.355 ID:Hejo8W/b0
- いろんなレバーがちゃがちゃすんのは男の子のロマンだから
- 11 : 2023/12/02(土) 00:49:49.766 ID:J4SfaQu/0
- スマホサイズだから許される入力装置ってだけだし
- 12 : 2023/12/02(土) 00:49:57.902 ID:7OD4cWcE0
- スマホもタッチパネルな訳だけど(´・ω・`)
- 13 : 2023/12/02(土) 00:51:03.468 ID:jbq6ooC2H
- ぱっと見で開度がわかるアナログのほうが向いてるとは思うな
- 14 : 2023/12/02(土) 00:51:05.415 ID:E+kboDtMd
- ガラケーは指の感覚あって目を離してもメールとか出来たけどスマホは目を離すと出来ないからなぁ
- 15 : 2023/12/02(土) 00:51:39.185 ID:3/TE/oUL0
- 船から操縦桿取っ払ってタッチパネルでのデジタル操作にしたんだよ
車のハンドルやめましたタブレットで操作して下さい並の横暴 - 16 : 2023/12/02(土) 00:52:28.000 ID:CaPthxwu0
- 濡れた手で使ったらめっちゃ誤操作しそう
- 17 : 2023/12/02(土) 00:54:16.708 ID:syZvpyd90
- 敵の攻撃受けて画面にヒビ入ったらもう反応しなくなるの?
- 18 : 2023/12/02(土) 00:55:10.590 ID:V63Wt1z7M
- 必ずしも新しい技術の方が良いというわけでもないしなぁ
- 19 : 2023/12/02(土) 00:55:15.987 ID:TaX5MwVW0
- 両方出来るようにしろよ
普段タッチパネルだけどダメージ受けたらパネルダメになって、くそっマニュアル操作に切り替える!ってやりたいじゃん - 21 : 2023/12/02(土) 00:57:10.243 ID:3/TE/oUL0
- >>19
記事に書いてあるけど両方できるぞ
誰もタッチパネルのデジタル操作せずに現場判断で非常用のアナログ操作常用してた - 20 : 2023/12/02(土) 00:56:00.690 ID:VC71bmjP0
- タッチパネルは画面と入力装置を兼用できるのが便利なだけで操作性は悪いんだよな
- 27 : 2023/12/02(土) 01:04:02.590 ID:VNUdI5ea0
- >>20
状況に応じて入力画面変えられることもしかし運転操縦制御だと見える場所にはほとんどいらんな
PCやスマホみたいな汎用機向け - 24 : 2023/12/02(土) 00:58:49.189 ID:nAbAQ0G10
- UIによるだろ
松屋の食券機みたいなクソUIじゃなきゃいい - 25 : 2023/12/02(土) 00:59:25.317 ID:oLSONAsn0
- いちいち画面呼び起こさないと選択できないんだからそりゃストレスたまるだろ
- 26 : 2023/12/02(土) 01:00:11.553 ID:5e3uVXk40
- 記事見たらタッチパネルの品質と導入手引きに問題あったからユーザーがタッチパネルを信用しなくなった
って話では? - 28 : 2023/12/02(土) 01:06:06.514 ID:3/TE/oUL0
- >>26
元記事もう一度読んだけどそんなこと書いてないが - 31 : 2023/12/02(土) 01:23:04.696 ID:+h9vRvt+0
- >>28
もう3度読めボケが - 33 : 2023/12/02(土) 01:24:42.720 ID:5e3uVXk40
- >>28
・事故が発生したので調査しました
・調査したら品質悪かったです、しかも導入準備もロクにしてませんでした
・タッチパネルやめて元に戻します
って話だぞ - 29 : 2023/12/02(土) 01:10:18.388 ID:jdtZyHMv0
- 最近の車がエアコンの風量をタッチパネルで操作する様になってたけどめっちゃ使いづらそうだった
- 32 : 2023/12/02(土) 01:24:09.954 ID:V7qlf8Jhd
- 2枚目モニタ暗すぎね
コメント