𝕏人「大正時代は鬼滅の影響で古風なイメージがありますが実は機関銃があったんです!」𝕏人共「はえー、初めて知った!」←これ

1 : 2025/04/18(金) 15:02:36.400 ID:SjK3sPLIF
流石に頭悪すぎるやろ
2 : 2025/04/18(金) 15:02:43.160 ID:SjK3sPLIF
マジで小学生のクソガキしかおらんのか
つーか小学生でもアホやろ
3 : 2025/04/18(金) 15:03:29.272 ID:YrSDCCiq4
安倍晋三のおかげやな
4 : 2025/04/18(金) 15:03:29.760 ID:O3lnMQVV5
坂の上の雲とかすきそつ
5 : 2025/04/18(金) 15:03:34.876 ID:uwhaiP79I
こんな事でキレるとか小学生のクソガキかな?
6 : 2025/04/18(金) 15:03:45.743 ID:KXqAnol.h
ゆっくり解説動画に騙されてそう
7 : 2025/04/18(金) 15:03:48.152 ID:4VeEqnRJk
どうせイッチもるろ剣とかの知識やん
9 : 2025/04/18(金) 15:04:44.762 ID:SjK3sPLIF
>>4
>>7
そもそも創作が云々言ってる時点でズレてる
歴史の授業寝てたんか
8 : 2025/04/18(金) 15:04:42.672 ID:cuRr2J58r
いや分かるやろ
10 : 2025/04/18(金) 15:04:54.271 ID:hrftAnRlk
教科書で読んだ知識でもない癖に偉そうだなイッチ
18 : 2025/04/18(金) 15:06:56.874 ID:SjK3sPLIF
>>10
そもそも昭和の前で明治の後なのに古風なイメージを持つ時点でズレてるという話をしてるんやが
31 : 2025/04/18(金) 15:10:28.827 ID:hrftAnRlk
>>18
大正は古風でしょ
昭和だって昭和ロマンとも言うし十分古風の対象だと思うが
33 : 2025/04/18(金) 15:11:36.518 ID:pxhSai5As
>>31
昭和はレトロでは?🥺
11 : 2025/04/18(金) 15:05:06.428 ID:2NxAEcYTS
そら400年前の戦国時代に鉄砲あるわけやしな
12 : 2025/04/18(金) 15:05:17.935 ID:qDq2i8k.C
日本人の2割は明治と大正どっちが先か分かってないから
13 : 2025/04/18(金) 15:05:46.278 ID:SjK3sPLIF
つーか歴史の授業寝てたとしてもこれ分からんのはヤバいやろ
昭和に第二次世界大戦が起きたことすら知らなそう
14 : 2025/04/18(金) 15:06:04.038 ID:Xv1Jbl.0g
ゴールデンカムイのニシン御殿にあったよな
15 : 2025/04/18(金) 15:06:16.411 ID:dvJahHWYa
るろうに剣心でもガトリング出てるやろ
16 : 2025/04/18(金) 15:06:19.387 ID:xHZD1uMGW
るろうに剣心でみた
17 : 2025/04/18(金) 15:06:27.222 ID:/gPStt2/t
ラストサムライで見た
19 : 2025/04/18(金) 15:07:27.266 ID:A7RW1cn.o
キムチ朝鮮人発狂w
20 : 2025/04/18(金) 15:07:28.695 ID:OT7Rjg7/d
なろう原人かな?
21 : 2025/04/18(金) 15:07:39.954 ID:iXca9vx96
鬼滅でもピストルでてくるし
22 : 2025/04/18(金) 15:07:51.956 ID:fHKmn6xiF
ゴールデンカムイでもでてたし
23 : 2025/04/18(金) 15:07:54.318 ID:SjK3sPLIF
これ昭和に第二次世界大戦が起きたことを知らないレベルのアホやぞ
マジで信じられないレベルの教育水準やと思う
24 : 2025/04/18(金) 15:08:12.838 ID:VVX9E8VW4
アメカスがインディアン虐殺した事件も機関銃使われとったからな
25 : 2025/04/18(金) 15:08:40.001 ID:v8F2cs83X
途中から設定忘れて江戸時代になるよな
花街編から無限城にいくまでとか
28 : 2025/04/18(金) 15:09:17.286 ID:v8F2cs83X
大正だとギリで新撰組の生き残りがまだ生きてるな
30 : 2025/04/18(金) 15:10:08.996 ID:SjK3sPLIF
>>28
この時代に老いぼれを見たら「生き残り」と思え
29 : 2025/04/18(金) 15:09:28.999 ID:pxhSai5As
機関銃が大正時代にありましたって伝える授業があることが驚き
34 : 2025/04/18(金) 15:12:04.744 ID:SjK3sPLIF
>>29
あー、これが知的障がい者の世界観なのか
普通の知能の常人であれば、大正時代に第一次世界大戦があったのだから、当然大正時代に機関銃があったことは自明なわけだけど
知的障がい者はこの程度の極々単純な論理も理解できないから、わざわざ「知識として」教えてもらわないと分からないんやな
32 : 2025/04/18(金) 15:11:05.595 ID:F3IPdoY0A
るろうに剣心で知ってるやろ
35 : 2025/04/18(金) 15:12:54.913 ID:dxvLOwoNB
鯨波さん??
37 : 2025/04/18(金) 15:13:07.831 ID:iEuZ2i521
サンキュー観柳
38 : 2025/04/18(金) 15:13:08.725 ID:Vi1nNfqIB
エッヂやってるワイらって賢いよな
39 : 2025/04/18(金) 15:13:46.918 ID:ZGPClhlH3
大正なんかゴリゴリ近代だろうにそんなイメージ持つ奴居るの?
大正生まれのジジババが生きてるくらいやぞ
40 : 2025/04/18(金) 15:13:56.196 ID:tKA3kWAwV
ミリオタウッキウキやね
44 : 2025/04/18(金) 15:14:40.257 ID:SjK3sPLIF
>>40
世界大戦が起きた年号を知っているだけでミリオタ……?
ミリオタては
48 : 2025/04/18(金) 15:15:29.278 ID:tKA3kWAwV
>>44
効いてて草
41 : 2025/04/18(金) 15:14:24.037 ID:WlG0s48pK
こいつら第一次世界大戦中にしょうもない鬼退治やってたわけ?
42 : 2025/04/18(金) 15:14:26.261 ID:JYw991A.X
おっさん世代はるろ剣で知るけど最近のキッズは分からんのやろ
大正時代にキャラクターが帯刀してるのが悪いよ
43 : 2025/04/18(金) 15:14:32.766 ID:DrKYzvh8V
そんなポストないんやけど
52 : 2025/04/18(金) 15:16:13.551 ID:SjK3sPLIF
>>43

レス52番の画像1
61 : 2025/04/18(金) 15:20:31.471 ID:iXca9vx96
>>52
一般的な装備だと左のイメージやけど
右のみたいな装備のやつわんさかいるかよ
70 : 2025/04/18(金) 15:23:06.261 ID:27CYpWiMF
>>52
この一般的ってのは何を根拠に言ってるんや?
53 : 2025/04/18(金) 15:17:03.888 ID:JYw991A.X
>>43
今検索したら余裕に出てきたがどうやって調べとるんや
45 : 2025/04/18(金) 15:14:56.602 ID:g7d4bza0O
っぱ武田歓柳よな
46 : 2025/04/18(金) 15:15:12.431 ID:9nh80zIPA
もう甲子園もあったしな
47 : 2025/04/18(金) 15:15:26.446 ID:2Lk2cSnml
鬼滅の刃って明治じゃないのかよ
49 : 2025/04/18(金) 15:15:52.935 ID:2Lk2cSnml
大正なら普通に捕まるわ
51 : 2025/04/18(金) 15:16:11.731 ID:sMSfYaJuf
大地震で民間人が朝鮮人虐殺してる横で警察が共産主義者殺してる地獄みたいな時代
54 : 2025/04/18(金) 15:17:08.001 ID:aV9gjFYbQ
天皇がゲェジやったらしい
55 : 2025/04/18(金) 15:17:11.898 ID:VYZzUco7P
解散した鬼滅隊の奴等って徴兵されへんのか
56 : 2025/04/18(金) 15:17:50.535 ID:U/fF9g8G9
大正ってまぁまぁ最近だよな
57 : 2025/04/18(金) 15:18:48.748 ID:AWUV5yyCg
「着物と刀の時代」で一括りなんやろ
76 : 2025/04/18(金) 15:23:53.696 ID:SjK3sPLIF
>>57
なるほど、「前近代」と「近現代」で一括りにしててグラデーションが無いのか
つまりこういう輩の脳内では、ナポレオンとハンニバルが同じ時代に生きているわけやな
58 : 2025/04/18(金) 15:18:56.966 ID:vZuZGNlsc
鬼滅はるろ剣の時代の40年後ぐらいなんだな
59 : 2025/04/18(金) 15:19:31.581 ID:fd3fcKJXT
第一次世界大戦が大正やからな
60 : 2025/04/18(金) 15:19:55.996 ID:ZGPClhlH3
鬼滅って何で大正にしたんだ?
63 : 2025/04/18(金) 15:21:39.615 ID:goCGEj8Sn
>>60
大正ロマンってええやん
62 : 2025/04/18(金) 15:20:47.969 ID:WlG0s48pK
生き残った鬼殺隊も関東大震災からの世界恐慌第二次世界大戦のコンボ喰らうんだよね
66 : 2025/04/18(金) 15:22:03.382 ID:xuiJL16lt
>>62
鬼より人間の方が怖かったよ…
67 : 2025/04/18(金) 15:22:18.692 ID:0F2N2m6n6
>>62
痣で主要な奴らはすぐ死ぬやろうけど一般隊士は地獄やな
100 : 2025/04/18(金) 15:30:09.108 ID:HXHvvwdwn
>>62
善逸が戦争行かされたの可哀想
64 : 2025/04/18(金) 15:21:44.087 ID:KrNasIMVe
総人口の約1%が大正生まれって凄いよな
65 : 2025/04/18(金) 15:21:45.641 ID:22YKcd/P5
第二次大戦終わるまでまで日本軍は最前線で明治時代の銃使ってたししゃーない
77 : 2025/04/18(金) 15:23:56.781 ID:wRMjuaMOw
>>65
流石に村田銃は使われてないんだよなぁ
88 : 2025/04/18(金) 15:25:57.824 ID:22YKcd/P5
>>77
三八式な
68 : 2025/04/18(金) 15:22:25.135 ID:D63DORc4i
ゆとりはるろ剣で学ぶからゆとりの勝ちやね
69 : 2025/04/18(金) 15:22:51.985 ID:F0uPacnl1
読んだこと無いから江戸末期〜明治辺りのイメージだったわ
71 : 2025/04/18(金) 15:23:08.227 ID:xgmomPRh.
鬼滅って明治あたりに時代設定してもよくないか
75 : 2025/04/18(金) 15:23:49.852 ID:0F2N2m6n6
>>71
読み切りやと江戸時代やったけどそれでも問題ないわな
89 : 2025/04/18(金) 15:26:08.731 ID:kbpngSeiX
>>71
…縁壱は戦国時代からやってるし呼吸伝えとる…
72 : 2025/04/18(金) 15:23:16.827 ID:cZwOK9hsW
明治と大正どっちが先かもわからん
74 : 2025/04/18(金) 15:23:48.372 ID:v8F2cs83X
>>72
義務教育の敗北
80 : 2025/04/18(金) 15:24:25.941 ID:AWUV5yyCg
>>72
鎌倉時代と奈良時代間違えてたクラスメイト思い出したわ
99 : 2025/04/18(金) 15:30:07.574 ID:U/fF9g8G9
>>72
「大正維新」があると思ってそう
73 : 2025/04/18(金) 15:23:46.437 ID:tci3qQSVU
でもこいつら鬼倒しても史実通りやとこのあと悲惨なのよな
可哀想すぎるわ
79 : 2025/04/18(金) 15:24:24.013 ID:iXca9vx96
>>73
毒ガス以外なら呼吸法で無双やぞ
78 : 2025/04/18(金) 15:24:12.022 ID:hrftAnRlk
鬼滅でも銃使ってるキャラ居るし初めて知った奴は鬼滅読んでないんとちゃう
81 : 2025/04/18(金) 15:24:35.566 ID:3n6ITL.Py
大正時代にはWW1やっとるしな
82 : 2025/04/18(金) 15:25:04.326 ID:6GjxCVVqi
BF1で知った
83 : 2025/04/18(金) 15:25:28.893 ID:8iJ9PZc0E
西暦ならパッとわかるんやが年号は未だにあやふやだわ
87 : 2025/04/18(金) 15:25:56.192 ID:SjK3sPLIF
>>83
元号って言いたかったんか
84 : 2025/04/18(金) 15:25:35.823 ID:27CYpWiMF
大正時代いわれたら第一次世界大戦やから西部戦線異状なしイメージするわ
85 : 2025/04/18(金) 15:25:44.033 ID:ypXYbrFGN
義務教育受けてないんかな
86 : 2025/04/18(金) 15:25:49.968 ID:Fwsb9dnrK
鬼滅のスピンオフで機関銃使いの軍人出てきたよな?
90 : 2025/04/18(金) 15:26:29.646 ID:6DA1me.Aa
幕末ってなんであんなにカッコええやろうな
ワイも幕末に生まれたかったわ
ちなニート
92 : 2025/04/18(金) 15:27:03.222 ID:tci3qQSVU
>>90
死ぬ確率高いやろ
91 : 2025/04/18(金) 15:26:42.845 ID:6UijzBVYo
ガドリング柱がいないのおかしいよな
93 : 2025/04/18(金) 15:27:28.070 ID:QhXBVN1lv
史実厨「こんなん史実に沿ってない!ちゃんと時代考証しろ!」
ワイ「お歯黒はええんか?」
史実厨「まあいいじゃんそういうの」
94 : 2025/04/18(金) 15:28:03.332 ID:D4ossw6Na
明治じゃないのミスってる感じやな
95 : 2025/04/18(金) 15:28:34.776 ID:Y/UHsjzea
ゴールデンカムイ見てると案外今と変わらんのやなってかんじや
96 : 2025/04/18(金) 15:28:41.966 ID:AWUV5yyCg
正岡子規はギリ江戸時代生まれなんだよな
97 : 2025/04/18(金) 15:29:15.558 ID:7G6tCbwmB
るろうに剣心見ればわかる
98 : 2025/04/18(金) 15:29:42.312 ID:KmVl5dbsR
鬼滅は服装をあれにしたかったから明治以降にしたんやろな

コメント

タイトルとURLをコピーしました