
中国に文化的に追いつかれるってずっと言われてるけど、そんなこと無さそうだろ 検閲やらで育ちそうがない 育つなら既に出てきてる

- 1
【福岡】住宅に侵入 8歳女児にわいせつ行為か 72歳 容疑者を逮捕 面識なし1 : 2025/04/12 07:19:27 ??? 1人で留守番をしていた8歳の女の子がいる住宅に侵入し、わいせつな行為をしたとして、福岡市の72歳の容疑者が逮捕されました。 逮捕されたのは、福...
- 2
広末涼子さんの良いところ「あ」から「ん」まで全部ある1 : 2025/04/12(土) 21:49:24.88 ID:vFXgdas90 愛らしかった 2 : 2025/04/12(土) 21:49:56.52 ID:Uae4YC3+0 愛おしかった...
- 3
宇垣美里「私、運転免許持ってないの」 (ヽ´ん`)女は空間認知能力が低いからな 宇垣「ぎゃおん」1 : 2025/04/12(土) 21:52:30.66 ID:suD/7Lmn0 https://news.livedoor.com/article/detail/28543885/ 「それがち...
- 4
【大阪・関西万博】吉村洋文知事の「ありがとう」SNS賛否 万博開会式「『ございます』では?」「世界共通語!」1 : 2025/04/12(土) 21:16:01.86 ID:wl8YCgdx9 ※4/12(土) 16:32配信 日刊スポーツ 大阪・関西万博の開会式が12日、会場となる人工島「夢洲(ゆめし...
- 5
600km/hターボ全開で突入してくるB29を日本軍機は結構落としているのね。1 : 2025/04/12(土) 21:01:26.26 ID:nTm2uMnF0 軽自動車を買おう! でも「ターボ」って必要ですか? 街乗りは「安いノンターボ車」で良くないですか? だけど「パワ...
- 6
アール・ヌーボー代表する画家でアニメ絵の元祖であるアルフォンス・ミュシャの作品展が日本で開催1 : 2025/04/12(土) 21:18:41.58 ID:sR6UDM/S0 アール・ヌーボー代表する画家ミュシャ展始まる 愛媛県美術館 「アール・ヌーボー」を代表する画家で流れるような曲線...
- 7
英議会、中国傘下の製鉄所救済へ緊急招集 首相「鉄は国家の誇り」1 : 2025/04/12 18:26:16 ??? ロンドン=藤原学思2025年4月12日 5時17分 英議会、中国傘下の製鉄所救済へ緊急招集 首相「鉄は国家の誇り」:朝日新聞 中国企業の傘下...
- 8
【元TOKIO】山口達也さん、“変装なし”で札幌の繁華街へ ネット衝撃「顔変わってない」「合成かと」「攻めますね」1 : 2025/04/12(土) 21:21:20.53 ID:qFT/EzfB9 2025.04.12 「すすきの」の名所で自撮りを公開 元TOKIOの山口達也さん(53)が11日までに、自身...
- 9
なぜ広末涼子はまったく忖度されず極悪人扱いされたのか 1 : 2025/04/12(土) 19:37:51.71 ID:ozfT06Tb0 ジャニタレとえらい違い https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/1...
- 10
【大阪】万博海外館、5カ国が当分開館できず1 : 2025/04/12(土) 21:00:51.85 ID:wl8YCgdx9 ※4/12(土) 20:52 共同通信 日本国際博覧会協会は12日、158の国・地域の海外館は、内装工事が終わ...
- 11
総理周辺「減税はダメ。上げる時に何百倍のエネルギー必要」現金給付はバラマキ批判も1 : 2025/04/12(土) 20:58:06.61 ID:wl8YCgdx9 ※4/12(土) 11:33 テレ朝news 消費税の減税について自民党の森山幹事長は、「財源をどこに求めるの...
- 12
【減税はダメ】野田総理周辺「上げる時に何百倍のエネルギー必要」とバラマキ現金給付一択へ1 : 2025/04/12(土) 20:35:54.31 ID:/if2flL50 ■公明代表「赤字国債を財源」 野党が「減税」を訴えるなか、与党・公明党は減税実現までの「つなぎ措置」として、現...
- 13
立憲・野田代表「トランプ関税はルール破り。なのでルール順守を強く言うよう石破首相に要請した」1 : 2025/04/12(土) 19:57:15.36 ID:3bw2d62F0 https://news.yahoo.co.jp/articles/78fc9037eb0d5fd717f664...
- 14
「米国売り」止まらず 相互関税停止でも 国債・ドル離れ進む1 : 2025/04/12 16:22:21 ??? 【ニューヨーク時事】金融市場で「米国売り」が止まらない。 トランプ米政権は米国債の投げ売りに伴う長期金利の急上昇に慌てて9日、相互関税の大部分...
- 15
「心配なんだが」『カンブリア宮殿』村上龍氏(73)の”異変”に募る視聴者の不安1 : 2025/04/12 06:28:46 ??? 記事投稿日:2025/04/11 17:45 最終更新日:2025/04/11 19:18 『女性自身』編集部 今年20周年目に突入した『日経...
- 16
【 】大阪・関西万博『ミャクミャクさきいか』衝撃のビジュアルが「怖すぎ」「ミャクミャク様の削ぎ肉」話題沸騰1 : 2025/04/12(土) 20:35:28.42 ID:qFT/EzfB9 2025/4/12 4月13日にいよいよ開幕する『EXPO 2025 大阪・関西万博』(以下『大阪・関西万博』...
- 1 : 2021/08/25(水) 05:39:28.27 ID:JdXPxKwIa
- 2 : 2021/08/25(水) 05:39:53.41 ID:4qLYVPJs0
- ビリビリ
- 3 : 2021/08/25(水) 05:41:13.61 ID:hHIYzljD0
- 文化は中国の方がとんでもないだろ
お前が言いたいのはポップカルチャーとか経済力では? - 4 : 2021/08/25(水) 05:43:10.00 ID:IbeJ/89yd
- チクト作って普及させた底力
政府公認の隠された裏が必ずあり - 5 : 2021/08/25(水) 05:44:53.20 ID:eTmNKpxy0
- 東京オリンピックのアレが日本文化な
だから追い越されてるかどうかは来年の北京冬季五輪で分かるべ - 6 : 2021/08/25(水) 05:53:05.26 ID:Kp0oTmhMd
- ずっと中国のが上で
ここ150年ちょっと日本が前に出ただけだろ?
マラソンで途中意味不明にスパートしてまた後方に消えてく奴いるじゃん - 7 : 2021/08/25(水) 05:53:46.74 ID:aGQid9of0
- 日本のおごりたかぶり言語道断
- 8 : 2021/08/25(水) 05:54:36.00 ID:fgNoJKXI0
- 嫌儲でも旨いクスクス喰ったことない人いるみたいだし、昔に比べて日本人が色々な文化に触れる機会は減っているかも。
メジャーな食い物のコスパは良くなっているけれど - 9 : 2021/08/25(水) 05:56:44.83 ID:4GFHxVIt0
- こういうとこがネトウヨが中国舐めてるってとこなんやろうな
- 10 : 2021/08/25(水) 05:58:19.58 ID:+24cCwM30
- 今は世界中の作品見れるしノウハウも共有してるしそのうち変わらなくなるんじゃないの
- 11 : 2021/08/25(水) 05:58:54.79 ID:Lvfpc8ER0
- 唐人街探偵
- 12 : 2021/08/25(水) 06:12:00.76 ID:Sj6TvgTP0
- 横道世之介がカルトムービー化するくらい文化的にも奥行きを回復してきてる
- 19 : 2021/08/25(水) 08:46:56.59 ID:HcY3myTL0
- >>12
日本じゃ思いもよらないものが受けたりするな
何年か前にインド映画が記録的ヒットしたこともあったし
最近だと日本では爆死したアニメのハローワールドが日本の何倍も稼いだ - 13 : 2021/08/25(水) 06:39:00.22 ID:25ueePFJ0
- どの文化を指してるか知らんが
ジャップお得意のキモオタ文化でも
もうじき負けそうじゃね - 14 : 2021/08/25(水) 07:01:11.71 ID:c5F9+mKU0
- 未だに人民服着てチャリ漕いでるイメージなんだろ
かわいそうに - 15 : 2021/08/25(水) 07:11:46.89 ID:FR8rA6r3a
- 何から何まで中国文化をパクって出来たジャップが何言ってるんだ?
- 16 : 2021/08/25(水) 07:12:39.39 ID:Oj4HXYVW0
- むしろ欧米圏のポリコレを批判的に見れるのは中華圏だけだろ
そっちの方でスマッシュヒットが出るかもしれない
もう欧米圏はポリコレ従属の範囲でしか文化は作れないよ - 17 : 2021/08/25(水) 07:39:33.21 ID:fgNoJKXI0
- グルメ系に分類されるなろう小説でハンバーグやカレーが、現地の人達が食べたことないご馳走扱いなのは、作者と読者の食体験が狭いからではないかと
- 18 : 2021/08/25(水) 08:42:10.61 ID:HcY3myTL0
- 検閲っていうけど割とザルだし
何らかのガス抜き手段が大抵用意されているのも中国ならでは
あと検閲や規制があるからこそ育つ表現もある - 21 : 2021/08/25(水) 09:29:09.26 ID:fgNoJKXI0
- >>18
インド映画の群衆ダンスは直接的な恋愛描写が許されないから発達したそうで - 20 : 2021/08/25(水) 09:19:10.24 ID:dxsqHpqA0
- 馬鹿が言ってるだけだろ
- 22 : 2021/08/25(水) 09:31:14.16 ID:JV0chGpt0
- 2021年に今更何を言ってるんだ。
無人倉庫・無人工場・ドローンの「ハイテク文化」の国に向かって。
文化なんてもんは文明水準の後追いでしかない。碌にドローンショーも出来ない日本人が中国を馬鹿するのは滑稽。
- 23 : 2021/08/25(水) 09:33:09.03 ID:JV0chGpt0
- >>1
そもそも中国は書道文化も水墨画も中華美術も歌劇もあるし。
お前の言う「文化」って何? - 25 : 2021/08/25(水) 09:41:43.58 ID:sXiYK9wEM
- すぐ漫画アニメゲームが「文化」だと短絡するジャップの集大成が東京オリンピックの開会式な、あれが「日本文化」なんだよまことの
- 26 : 2021/08/25(水) 09:42:53.38 ID:JV0chGpt0
- >>25
それサブカルという見せてはいけないもんでしょう? - 27 : 2021/08/25(水) 09:45:27.24 ID:9PEhQkiA0
- ジャップで三体を超える小説出てないだろ
- 28 : 2021/08/25(水) 09:48:15.62 ID:JV0chGpt0
- そうだな。もう日本人はまともに「SF」は書けないな。
未来への展望なんて何も書けない。特に科学は。 - 29 : 2021/08/25(水) 09:52:51.98 ID:zrHvaJkf0
- 経済でも文化でも抜かれてから追いつかれるって言うの流行ってるのか?
- 30 : 2021/08/25(水) 09:53:25.61 ID:8oPtNhFS0
- 共産党下の中国だと文化が一切育たない
表現が自由な台湾に負けてる
- 31 : 2021/08/25(水) 09:55:48.43 ID:8oPtNhFS0
- ドローン、IT、AI等の先端技術はアメリカ発祥の文化。
中国伝統とか言ってるものは自分たちがはるか昔に捨て去って、日本が1000年以上守ってきたものの模倣。
中国文化ってのが何も無い。
- 32 : 2021/08/25(水) 09:58:02.11 ID:cN+L+ngH0
- 三体みたいな小説って日本にある?
コメント