中世ヨーロッパの歴史、意味不明

1 : 2024/07/26(金) 17:58:27.708 ID:s5k/L1aeD
ガチで意味不明
2 : 2024/07/26(金) 17:58:34.528 ID:s5k/L1aeD
ぐちゃぐちゃすぎる
3 : 2024/07/26(金) 17:58:43.813 ID:L0K2mcjBE
Crusader Kingsやれば理解できるで
5 : 2024/07/26(金) 17:59:03.630 ID:s5k/L1aeD
>>3
あれそんな歴史学べるか?
ifにしかならんやろ
11 : 2024/07/26(金) 18:00:00.948 ID:HUKtPEkJy
>>5
まあ当時の王と貴族の関係性については学べる
47 : 2024/07/26(金) 18:09:42.268 ID:40IFZxQAY
>>11
あれで子供は政争の道具って覚えたわ
4 : 2024/07/26(金) 17:58:45.579 ID:s5k/L1aeD
歴史好きのエッヂでも語られない
6 : 2024/07/26(金) 17:59:21.500 ID:ooxnTALhv
中世いうても1000年以上あるしどこや
13 : 2024/07/26(金) 18:00:28.120 ID:s5k/L1aeD
>>6
とりあえず調べてたのは神聖ローマ帝国のカール4世のあとのベンツェスラウスの時代やな
7 : 2024/07/26(金) 17:59:23.026 ID:yntPNh5Tu
ペストやろ?
8 : 2024/07/26(金) 17:59:43.685 ID:OyEWfP13K
うんち窓から投げ捨てた時代?
12 : 2024/07/26(金) 18:00:07.942 ID:WA7bn7ky/
>>8
それは近世
9 : 2024/07/26(金) 17:59:43.883 ID:s5k/L1aeD
キングダムカム・デリバランスで興味もって調べたら意味分からんくなったわ
123 : 2024/07/26(金) 18:26:14.606 ID:fP1QS/oZC
>>9
ファストトラベル中に敵に襲われるのキツすぎるよな
131 : 2024/07/26(金) 18:27:46.579 ID:s5k/L1aeD
>>123
メインレベルパークの偵察ガッツリあげてけばほぼほぼ避けれるようになるで
ワイはバーナード隊長とちゃんと練習してたから奇襲そんなきつくなかったわ

ブラックピーター戦はめっちゃ死んだけど

10 : 2024/07/26(金) 17:59:56.156 ID:0Rinm.MRs
16世紀過ぎるとなんかつまんねってなるぞ
14 : 2024/07/26(金) 18:00:38.740 ID:L0K2mcjBE
>>10
わかるわ
ナショナリズムの時代以降はロマン無いよな
18 : 2024/07/26(金) 18:01:36.184 ID:flo1DoHKs
>>10
銃が普及して戦争の仕方が変わる16世紀と17世紀はつまらないよな
25 : 2024/07/26(金) 18:03:25.491 ID:0LxXgwVD8
>>18
いやマスケット装備した戦列歩兵とか一番ロマンある時代やろ何言ってんだお前
26 : 2024/07/26(金) 18:03:39.619 ID:L0K2mcjBE
>>18
やっぱ騎士団、傭兵団よな
80 : 2024/07/26(金) 18:15:46.906 ID:7BWvVCMKP
>>18
段々戦争から煌めきが失われていくよな
89 : 2024/07/26(金) 18:17:18.872 ID:nQ7XOZMPk
>>18
マジモンの泥沼になったの第一次世界大戦まで行かなあかんしな
15 : 2024/07/26(金) 18:00:55.406 ID:yrV4xjlGn
フランク王国語れるやつはマジでおらんと思う
17 : 2024/07/26(金) 18:01:16.974 ID:s5k/L1aeD
>>15
世界史でシャルルマーニュ習ったなくらいしか覚えてないわ
58 : 2024/07/26(金) 18:12:26.800 ID:6xUleCRvd
>>15
カロリングは兎も角メロヴィング朝で語る事マジで思い浮かばん。分裂した言っても相続の話でしか無いし
65 : 2024/07/26(金) 18:13:25.227 ID:L0K2mcjBE
>>58
メロヴィング朝はホンマ身内同士でグダグダしすぎで草も生えん
95 : 2024/07/26(金) 18:17:47.561 ID:6xUleCRvd
>>65
2回統一されて3回分裂して宮宰にとって代わられるとか言うグダグダな歴史はおもろいな。後司教の仕事出来る位の教養ある奴が妙に多いの気になるわ
16 : 2024/07/26(金) 18:01:06.980 ID:tj22JWDcJ
逆に欧米人はえ?ジャップの中世は今でも中世だよ?ってバカにされるレベルとかどーすんの
19 : 2024/07/26(金) 18:01:58.195 ID:SIQAqHBgd
フランスやとルイとフランソワばっかりで誰が誰だかわからんくなる
27 : 2024/07/26(金) 18:03:44.817 ID:s5k/L1aeD
>>19
ビザンツ帝国にもマケドニア朝とアレクサンドロスがおるの頭悪すぎる
20 : 2024/07/26(金) 18:02:08.346 ID:s5k/L1aeD
神聖ローマ帝国とかビザンツ帝国前後の王朝もよくわからん
21 : 2024/07/26(金) 18:02:29.412 ID:Y1b7iYqJA
黒人の騎士が最強だったらしいな
22 : 2024/07/26(金) 18:02:54.542 ID:tj22JWDcJ
ジャップの中世どうする
23 : 2024/07/26(金) 18:03:15.160 ID:2k7TzixTO
黒人が支配してたらしい
24 : 2024/07/26(金) 18:03:16.912 ID:FnTRTL8eS
鎌倉滅亡〜応仁の乱あたりも意味不明
29 : 2024/07/26(金) 18:04:10.499 ID:ZQW45mJ6y
それまでの文化の豊かさからすると暗黒時代すぎる
30 : 2024/07/26(金) 18:04:27.822 ID:s5k/L1aeD
応仁の乱はゆうきまさみのおかげでだいぶ整理できたわ
44 : 2024/07/26(金) 18:09:06.421 ID:.XcEYLqvu
>>30
あの漫画ほぼ要点だけかいつまんでるからな
51 : 2024/07/26(金) 18:10:26.172 ID:s5k/L1aeD
>>44
学校の授業とかやとその要点すら説明無いから「は?なんでこいつはこんなことしてんの?」ってなるし有能や
49 : 2024/07/26(金) 18:09:44.169 ID:AMZxHl7Fi
>>30
新九郎奔る好き
31 : 2024/07/26(金) 18:04:35.887 ID:.4CpajCR7
ローマ教皇と皇帝と王の関係性が分からん
天皇と将軍と藩主ってわけでもなさそうやし
36 : 2024/07/26(金) 18:06:02.328 ID:s5k/L1aeD
>>31
ほんそれ
たぶん神聖ローマ帝国の1000年の歴史の中だけでもかなりパワーバランス変わってるらしいし
39 : 2024/07/26(金) 18:07:15.858 ID:HUKtPEkJy
>>31
皇帝派が完全勝利した世界線のHREが日本の幕府政権や
35 : 2024/07/26(金) 18:05:42.393 ID:HGYbBa1Su
フン族によってゲルマン民が移動した時?
38 : 2024/07/26(金) 18:06:54.617 ID:wBI17a1Uv
第4回十字軍とかいうとんでもない馬鹿集団すき
40 : 2024/07/26(金) 18:07:26.488 ID:s5k/L1aeD
キングダムカム・デリバランスは中世の雰囲気かなり再現されてるらしいからオススメや
41 : 2024/07/26(金) 18:07:37.462 ID:ZDe7SeAFM
19世紀、18世紀、20世紀、15世紀の順で面白い
46 : 2024/07/26(金) 18:09:38.525 ID:s5k/L1aeD
>>41
面白いってかナポレオンが整理してくれたおかげでやっと把握できるようになったって感じやろ
43 : 2024/07/26(金) 18:08:35.738 ID:s5k/L1aeD
ヴォルテールが神聖ローマ帝国末期について「神聖でなく、ローマでなく、帝国でない」って評してるの好き
52 : 2024/07/26(金) 18:10:33.556 ID:HUKtPEkJy
>>43
末期はそう考えてもいいけどシュタウフェン朝時代とかは普通に神聖でローマな帝国やからな
末期の感覚で中世見るとギャップにビビる
45 : 2024/07/26(金) 18:09:26.346 ID:DagfOYASg
デンマーク王がイングランド王になったりイングランド王がフランスの王になったり色々めちゃくちゃよな
48 : 2024/07/26(金) 18:09:42.883 ID:L0K2mcjBE
ルネサンス、宗教改革、大航海時代

この時代が一番面白いやろ

50 : 2024/07/26(金) 18:10:15.323 ID:dlbNjQxtD
eu4たのしいよ
54 : 2024/07/26(金) 18:11:02.991 ID:L0K2mcjBE
>>50
大学生活ほぼEUとCKに注ぎ込んだわ
53 : 2024/07/26(金) 18:10:43.974 ID:0LxXgwVD8
いわゆる「小銃」が発明される前のハンドカノンとかもロマンあるよな
55 : 2024/07/26(金) 18:12:08.972 ID:XmSFRdrEn
無駄にごちゃごちゃしてる割に規模感小さくて面白くない印象やわ欧州史って
57 : 2024/07/26(金) 18:12:17.017 ID:ejFe7mcMA
なんで十字軍なのにイタリア潰してんの?
59 : 2024/07/26(金) 18:12:35.441 ID:nQ7XOZMPk
少年十字軍とか言うカッスレ感溢れる集団
60 : 2024/07/26(金) 18:13:05.109 ID:3kTBVdvk/
っぱ戦国時代よ
68 : 2024/07/26(金) 18:14:12.016 ID:.4CpajCR7
>>60
こんな分かりやすいストーリーがある時代もなかなかない
72 : 2024/07/26(金) 18:14:46.443 ID:HUKtPEkJy
>>68
いうて信長出てくるまでグダグダしてない?
91 : 2024/07/26(金) 18:17:28.318 ID:XmSFRdrEn
>>72
グダグダしてる所から英雄3連発で乱世が治るのがええやん
99 : 2024/07/26(金) 18:18:44.651 ID:.4CpajCR7
>>72
そのグダグダした戦国を信長って風雲児が席巻していって〜からの流れが綺麗やん
84 : 2024/07/26(金) 18:16:25.061 ID:oZxHm./vk
>>60
群雄割拠のオチとしては最高やね
中国の戦国時代、三國志、隋はどれも途中までは最高なのにオチは…ってなる
104 : 2024/07/26(金) 18:21:28.938 ID:.XcEYLqvu
>>84
言うて日本の戦国時代も秀吉から家康になるのって中国の戦国時代に秦が統一したけど始皇帝が死んで楚漢戦争で漢が始まるのと大差なくね?
111 : 2024/07/26(金) 18:24:04.415 ID:XmSFRdrEn
>>104
別に項羽も劉邦も秦の重役じゃないやん
114 : 2024/07/26(金) 18:24:57.356 ID:s5k/L1aeD
>>111
そこは重要じゃなくね
133 : 2024/07/26(金) 18:27:49.006 ID:XmSFRdrEn
>>114
めちゃくちゃ重要やろ
秦→漢でシステムが大きく変わってるけど徳川政権は豊臣政権を継承してるやん
132 : 2024/07/26(金) 18:27:48.188 ID:oZxHm./vk
>>104
秦〜漢として見たらそうだな
粛清のせいでオチが日本の関ヶ原と大坂の陣で天下泰平の世になりましたより後味悪いってだけで
61 : 2024/07/26(金) 18:13:05.304 ID:0LxXgwVD8
14世紀まで←中世
15世紀←中世から近世への過渡期
16世紀←完全に近世

この認識でええよな?

69 : 2024/07/26(金) 18:14:25.874 ID:C8oamKkVq
>>61
中世とかを日本や中国に当てはめたりするやつがよくわからなくなってくる
74 : 2024/07/26(金) 18:15:13.612 ID:0LxXgwVD8
>>69
まぁ日本は平安から戦国時代まで中世らしいからヨーロッパ史観とは定義が異なるな
83 : 2024/07/26(金) 18:16:20.882 ID:ejFe7mcMA
>>69
マルクス大好きなバカ左翼がマルクス史観を日本とか他の国に当てはめてよくやってるイメージある
88 : 2024/07/26(金) 18:17:10.728 ID:oZxHm./vk
>>69
中国とか昔から中央集権化出来てるし、近世の定義に当てはめられないよな
62 : 2024/07/26(金) 18:13:10.784 ID:97YFjKCrl
隋→唐→宋→元→明→清
ワイ「漢字一字で覚えやすい☺️」

ノルマン→プランタジネット→テューダー→清教徒→ステュアート→ハノーヴァー→ウィンザー
ワイ「🤯」

71 : 2024/07/26(金) 18:14:37.708 ID:s5k/L1aeD
>>62
五胡十六国時代無視するな😡
92 : 2024/07/26(金) 18:17:34.904 ID:.ugyto4Sg
>>71
あそこらへんのぐちゃぐちゃは全部「魏晋南北朝」で済ませてるから
63 : 2024/07/26(金) 18:13:12.284 ID:.XcEYLqvu
十字軍がお土産感覚で持って帰ってくるイエスの遺品
64 : 2024/07/26(金) 18:13:21.738 ID:Afl53Yrrh
キリスト教が無ければもっと人類進歩してただろ
76 : 2024/07/26(金) 18:15:20.190 ID:DagfOYASg
>>64
むしろもっとまとまり欠いて殺し合いしてたと思う
同じ価値観を共有する兄弟やから攻めないみたいな感覚やったろうしだからキリスト教が広まった訳やし
66 : 2024/07/26(金) 18:13:28.389 ID:C8oamKkVq
ワイ的には新大陸に植民地作りまくったりアメリカ独立の頃も出来た頃も
ナポレオン戦争後のゴタゴタでブラジルが独立したりとか
ヨーロッパではバリバリ貴族政治やったり小さい領土かけて戦争とかしてる感じが好きやわ
70 : 2024/07/26(金) 18:14:28.936 ID:IaiHXcif2
ルネサンス期イタリアマジでわからん
73 : 2024/07/26(金) 18:15:12.303 ID:ZF6dtocA3
勇敢な騎士には黒人の血が必要だってフランスとイギリスのことわざにあるらしいな
77 : 2024/07/26(金) 18:15:28.901 ID:/6FVkvv7c
国家という概念が現在の主権国家、国民国家と離れすぎてる
78 : 2024/07/26(金) 18:15:35.902 ID:KC1xf9yqC
三国志は古代で唐から中世
一方で日本は平安時代は古代やから面倒やなほんま
79 : 2024/07/26(金) 18:15:46.110 ID:PUQvb3gT0
ポーランド辺りがワンチャン覇権狙ってた時期くらいがカオスで面白い
94 : 2024/07/26(金) 18:17:43.528 ID:0LxXgwVD8
>>79
フサリア大好き
対騎兵のためのパイク兵による槍衾に、パイク兵より長い特注の槍持って無理やり突撃して壊滅させるとかいう頭おかしい脳筋戦術
これで17世紀ヨーロッパ最強の騎兵部隊やったからな
82 : 2024/07/26(金) 18:15:58.093 ID:WewRwM/yg
ビザンツ好き
85 : 2024/07/26(金) 18:16:52.107 ID:1lpVkcy/k
ワイはゲルマン民族大移動から分からん
フン族ってなんやねん
86 : 2024/07/26(金) 18:16:53.475 ID:TSGINDnhI
アサシンクリードが中世をほぼスキップして近世近代ひたすら擦ったの意味わからんわ
モンゴル騎兵と戦わせろや
87 : 2024/07/26(金) 18:17:04.757 ID:v4IpzVAYO
クロムウェル「議会で軍作っても碌なの集まらへん…せや!聖書配ったろ!」←こいつが天下とった理由
90 : 2024/07/26(金) 18:17:20.663 ID:C8oamKkVq
封建制とか元々は中国の周代の話やし
93 : 2024/07/26(金) 18:17:36.639 ID:JXem99i1G
日本や中国みたいに1つの土地でごちゃごちゃやってるんじゃないから国の歴史に複数の国が絡み合うのがわけわからんくなるよな
98 : 2024/07/26(金) 18:18:30.450 ID:oZxHm./vk
>>93
イギリス史なのに中世まではフランス史だろこれってなる現象
96 : 2024/07/26(金) 18:18:09.615 ID:/6FVkvv7c
戦争って何をもって勝った負けたが決まるのかようわからんよな
そもそも戦闘自体どこで何をどうやって進んでいくのかイメージが曖昧
97 : 2024/07/26(金) 18:18:13.890 ID:P5TKeRcnS
周り山賊でイタリアだけ文明国やったっていう印象
100 : 2024/07/26(金) 18:19:55.279 ID:XmSFRdrEn
中国史は定期的に異民族に乗っ取られるのが面白いしだからこそ明とか逆に盛り上がる
103 : 2024/07/26(金) 18:21:08.050 ID:oZxHm./vk
>>100
朱元璋の性格がよければ中国だと岳飛より朱元璋のが人気だっただろうに…
127 : 2024/07/26(金) 18:26:49.950 ID:XmSFRdrEn
>>103
朱元璋は永楽帝に全部ひっくり返されてるからな
逆に岳飛ってなんであんな人気なのか分からんし秦檜の判断も一つの政治的判断やろと思うからなんであんな嫌われるのか分からん
109 : 2024/07/26(金) 18:23:43.147 ID:.ugyto4Sg
>>100
異民族の土地はそのまま次の王朝に継承されるから乗っ取られる度デカくなって行くという中々のシステム
101 : 2024/07/26(金) 18:20:23.890 ID:4oIXxqGS6
中世ヨーロッパのドヘタクソな絵画好きなんだけどああいうのって名前あるの?
107 : 2024/07/26(金) 18:23:09.690 ID:xjXMTMFDB
>>101
図象様式とかロマネスク様式とか
102 : 2024/07/26(金) 18:20:35.745 ID:ru2tvPe98
リチャード1世(獅子心王)とか十字軍とか調べようとすると必然的にイスラム世界の知識(サラーフ・アッディーンとか)が必要になるし更には関連で〜って際限なく調べないとあかんようになるんよな
113 : 2024/07/26(金) 18:24:12.971 ID:s5k/L1aeD
>>102
日本とかは外部の異民族に乗っ取るられたことないからその点わかりやすいよな
中国も乗っ取られたとしてもモンゴル系とかやしキャラ立ってるからその点わかりやすい
117 : 2024/07/26(金) 18:25:36.863 ID:.ugyto4Sg
>>113
現代は普通に連合国に乗っ取られてんじゃねの
105 : 2024/07/26(金) 18:21:59.937 ID:ZQW45mJ6y
でもうさんくさい文化だいたいこの時期だよな
いろんな伝説とか錬金術とか
112 : 2024/07/26(金) 18:24:10.065 ID:xjXMTMFDB
>>105
ヨーロッパでの錬金術全盛は近世やで
108 : 2024/07/26(金) 18:23:11.594 ID:ZF6dtocA3
戦国時代がグダグダになったのは政権握ってた足利将軍家がポンコツやったからな
ちゃんと力あるやつが手綱を握れば乱もおさまるよ
やっぱマヌケが頭になったときの専制君主制って糞だわ
142 : 2024/07/26(金) 18:30:13.588 ID:XmSFRdrEn
>>108
そもそも足利将軍の地盤が脆弱なのが悪いし諸悪の根源は優柔不断な尊氏
110 : 2024/07/26(金) 18:23:50.237 ID:luNKeWHQK
日本の荘園とヨーロッパの荘園を同一視していいのかみたいな話聞いたわ
翻訳の時に当てはめたのが問題だったとか
歴史学って難しいんやな
115 : 2024/07/26(金) 18:25:11.645 ID:FE/5ONTY3
西暦1000年をワイの時代にずらしたろ!みたいな説めっちゃ好き
124 : 2024/07/26(金) 18:26:15.070 ID:C8oamKkVq
>>115
ファントムタイム仮説?
126 : 2024/07/26(金) 18:26:42.998 ID:FE/5ONTY3
>>124
はい。
まあそんなわけないと思いつつもあったらあったでめっちゃ面白い
116 : 2024/07/26(金) 18:25:25.403 ID:cEEyIhbzk
史実は意味不明やから創作の世界の歴史に逃げる
118 : 2024/07/26(金) 18:25:41.283 ID:TSGINDnhI
島国が大陸に領土持ってても一回の敗戦で全部奪われるから諦めようねと中世に気づいたイギリス賢いわ
例え何十年かけて大陸に領土増やしても一回の敗戦で全部奪われるからからマジでコスパ悪いな
120 : 2024/07/26(金) 18:25:47.526 ID:fi2GWqfbN
>101
あれは下手くそというかあえてああいう画風なんや
写実主義的な絵画は神への冒涜とされ
ルネサンスまで長らくタブーとされてて
バチカンに有名な最後の審判が描かれた時と
枢機卿から神を冒涜してると批判が相次いだくらいや
134 : 2024/07/26(金) 18:27:54.228 ID:xjXMTMFDB
>>120
というよりローマの絵画もあんなもんやしルネサンス以降の西洋絵画が歴史的にも時代的にも異端すぎるんよ
彫刻は中世でも写実的やし
121 : 2024/07/26(金) 18:25:50.968 ID:luNKeWHQK
大学の先生が中世ヨーロッパは暗黒だったのかみたいなこと言ってたわ
一騎打ちって一見非合理的に見えるけどやらなきゃいけない理由とか色々教えてもらったなあ
もっとちゃんと聞けばよかった
122 : 2024/07/26(金) 18:26:00.863 ID:3hCgcQgZZ
科学の叡智がギリシャ→イスラーム→ヨーロッパの順で地中海をグルーっと一周して帰ってくる12世紀ルネサンスすき
125 : 2024/07/26(金) 18:26:36.393 ID:.ugyto4Sg
そら一騎打ちで戦闘の勝負決めたらコスパ最高でしょ
141 : 2024/07/26(金) 18:30:09.236 ID:luNKeWHQK
>>125
領主?は絶対的な存在じゃないとか言ってたな
下をついてこさせるために自らやらなきゃいけないとか
兵士は生産者でもあるから沢山死なせるわけにはいかないとか
昔聞いたから正しくないかもしれん
128 : 2024/07/26(金) 18:27:11.993 ID:zZ51KIlyy
興味あるんやけど新書かYouTubeでおすすめあるか?
129 : 2024/07/26(金) 18:27:19.361 ID:fi2GWqfbN
よく中世は暗黒期って言い方されてるけど
それは大袈裟すぎやわ
もちろん暗黒な時期もあったけど
カロリングルネサンスで文化は発展し
13世紀にはローマを超える農業技術が生まれてるから一概に暗黒とは言えない
130 : 2024/07/26(金) 18:27:32.892 ID:C8oamKkVq
禿頭王とかいうエッヂ民好みの名前
中年のヨーロッパ人とかハゲだらけやろとか思うけど
135 : 2024/07/26(金) 18:28:08.033 ID:DagfOYASg
日本は武家政権の時代になっても天皇制維持し続けたのが偉いと思うわ
南北朝みたいなノリが長く続いてたら今も日本はいくつかの国に分かれてたかもしれん
136 : 2024/07/26(金) 18:28:13.903 ID:ZLLtWRZf8
世界史で難関なの東南アジアやインド史辺りやろか
ムガル帝国はすごい覚えやすい名前やけど
138 : 2024/07/26(金) 18:28:48.234 ID:.ugyto4Sg
暗黒期はそもそももうポリコレ違反で使えなくなったからな
140 : 2024/07/26(金) 18:30:04.057 ID:pk5Kt4Bxw
ノルマ●コンクエストから百年戦争の辺り好き

コメント

タイトルとURLをコピーしました