
世界史学んでびっくりすること「トルコ人は元々中国らへんにいた」「スペインはずっとイスラムの国だった」

- 1
昭和時代 1926年12月25日から1989年1月7日 で常識だった事1 : 2025/07/17(木) 20:04:21.06 ID:6wSVaV3o0 何? 画像 神風特攻隊から80年 なぜ、日本軍は体当たり攻撃を選択したのか:朝日新聞 80年前の1944年10月...
- 2
【最後の切り札】小池百合子が自公を応援演説「国政にも必要」自民東京都連幹部が明かす、協力の舞台裏1 : 2025/07/17 08:52:43 ??? 参院選で過半数割れが現実味を帯びる自公にとって、小池百合子東京都知事(73)が最後の切り札になっている。小池氏は6月の東京都議選で自公と対峙し...
- 3
第3.子妊娠中の加藤ミリヤ(37)「これ以上日本という国を嫌いになりたくないし日本人としてこの国を愛したい」インスタにつづる1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/17(木) 20:57:57.76 ID:2AFaGa6l9 7/17(木) 20:00配信 日刊スポーツ 第3子妊娠中の歌手、加藤ミリ...
- 4
芸能人、次々と「氣づき」、「覚醒め」始める…なぜか突然、「選挙へ行け!」と発信し始めるwww1 : 2025/07/17(木) 19:52:45.15 ID:F74C41rT0 https://news.yahoo.co.jp/articles/a61d30036573baaeab1c6c...
- 5
山上「バァン!」SP1「え」2「なにっ」3「なんだあっ」4 「あうっ」⇐この無能マネモブども責任取ったの?1 : 2025/07/17(木) 19:57:07.94 ID:RXNkE+lI0 桜田門外の変の時井伊直弼守りきれなかった護衛は切腹とかだぞ http://abe.geri abe.geri 2...
- 6
馬鹿「ロリコン教師は全員辞めさせろ」←うん、それはいいけど教員不足なのに更に教師減らすと教育崩壊するんだが?1 : 2025/07/17(木) 20:03:15.726 ID:A/HNuHaI0 過酷労働 サービス残業 モンペにペコペコ クソガキの相手 なり手もいない ロリコンだからモチベ維持できるんだぞ...
- 7
世界最高齢の114歳インド人マラソンランナー 車にはねられ死亡1 : 2025/07/15 18:59:10 ??? 世界最高齢のマラソンランナーとして知られるインド出身のファウジャ・シンさんが14日に北部パンジャブ州ジャランダールで散歩中、車にはねられ死亡し...
- 8
【訃報】遠野なぎこさん死去…警視庁「事件性なし」自宅で見つかった遺体がDNA鑑定で本人と確認1 : 2025/07/17(木) 17:56:49.59 ID:3nmukU7G0 俳優の遠野なぎこさんが亡くなったことが分かりました。45歳でした。 警視庁によりますと、7月3日、俳優の遠野なぎ...
- 9
【助けて一休さん】ロシア「必要なら西側を予防的攻撃する!だが西側を攻撃する意図はない」1 : 2025/07/17(木) 20:10:48.80 ID:EcER8VeR0 https://news.yahoo.co.jp/articles/5e31831dc5cddfc6f7104c...
- 10
ロシア、必要なら西側への「予防的攻撃」開始も1 : 2025/07/17 18:56:53 ??? ロシア国家安全保障会議副議長のメドベージェフ前大統領は17日、西側諸国が実質的にロシアに対し全面戦争を仕掛けていると発言、ロシアは全面的に対応...
- 11
【美容】小学生がボトックスに二重成形、しみとりまで…「なぜそんなに容姿を気にするのか」への衝撃の回答1 : 2025/07/17 19:10:56 ??? 小学生が整形。とても信じ難いことだが、ボトックスをはじめ、鼻を高くする、目を二重にする、しみ・ほくろをとるといった美容医療の利用者は近年ますま...
- 12
僕のヒーローアカデミアって少年漫画で唯一親ガチャじゃない漫画よな1 : 2025/07/17(木) 19:52:18.06 ID:KbJ5N2FY0 努力で全てを解決してる気がする 3 : 2025/07/17(木) 19:52:46.71 ID:KbJ5N2F...
- 13
イスラエルとアメリカ、配給所に集まったガザ住民を閉じ込めて催涙スプレーを噴射し窒息死させる これもう完全に…1 : 2025/07/17(木) 19:13:53.19 ID:wNAh8Qua0 (CNN) イスラエルと米国が主導するガザ人道財団(GHF)は16日、同財団が運営するパレスチナ自治区ガザの援助...
- 14
東京新聞がまたクルド人を擁護1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/17(木) 13:24:02.86 ID:t0TVbhjwM クルド人「説明あれば案内したのに」 埼玉県議側は「視察妨害」と刑事告訴…何が起きた?そ...
- 15
参政党支持者がよく言って無駄な延命治療ってなに?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/17(木) 19:48:39.602 ID:Xbyq9Gc00 よくわからん 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/17(木) 19:4...
- 16
山尾志桜里さんに殺害予告のメールと1000万の金銭要求! 参政党新人のさやさんにも殺害予告! ネット経由か1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/17(木) 19:58:06.91 ID:2AFaGa6l9 7/17(木) 17:56配信 毎日新聞 20日投開票の参院選・東京選挙区...
- 1 : 2024/10/04(金) 19:25:18.108 ID:tmmCw/wkf
- あとひとつは?
- 2 : 2024/10/04(金) 19:25:55.494 ID:tmmCw/wkf
- フランス革命の偉大さ はあるだろうな
世界史学ぶ前も名前は知ってたけど人類史上の意義が大きすぎて - 3 : 2024/10/04(金) 19:26:09.051 ID:u3eckLJPO
- テュルク人ってそんな単純な話ではないやろ
- 5 : 2024/10/04(金) 19:26:38.430 ID:tmmCw/wkf
- >>3
いやそうやろ - 4 : 2024/10/04(金) 19:26:30.611 ID:tmmCw/wkf
- 中国は実はそこまで凄くない
身内でずっとゴタゴタしてるだけだから世界に影響与えたのは火薬とか羅針盤くらい - 137 : 2024/10/04(金) 19:59:29.506 ID:p3g0uv38v
- >>4
その2つだけで十二分に偉大すぎる
あと活版印刷もあるやろ - 6 : 2024/10/04(金) 19:26:54.316 ID:3KXF9NZBo
- ユダヤ人は実質フェニキア人(≒カルタゴ)の子孫
- 10 : 2024/10/04(金) 19:27:31.349 ID:tmmCw/wkf
- >>6
ファッ!?これは知らんかった - 7 : 2024/10/04(金) 19:27:06.933 ID:tmmCw/wkf
- インドは今でこそ大国だけどインドを初めて統一したのはイギリスだと知ったときは草生えた
- 13 : 2024/10/04(金) 19:28:33.889 ID:OaeIfvIiH
- >>7
インド史エアプすぎるやろ - 33 : 2024/10/04(金) 19:33:14.025 ID:tmmCw/wkf
- >>13
どうエアプなんや?
ムガル帝国はインド亜大陸を完全には統一してないやろ - 43 : 2024/10/04(金) 19:35:56.585 ID:9gaKxACnt
- >>33
秀吉は北海道征服してないから天下統一してないとか思ってそう - 15 : 2024/10/04(金) 19:28:56.601 ID:9gaKxACnt
- >>7
何言ってだこいつ - 8 : 2024/10/04(金) 19:27:09.270 ID:DOVuRuWrd
- 日本が悪の帝国だった
- 11 : 2024/10/04(金) 19:28:02.883 ID:tmmCw/wkf
- >>8
これはマジでビビるなワイは世界史というか日本史で知ったけど
日本はまともな国やと思ってたらバンバン侵略してて草生えたわ - 14 : 2024/10/04(金) 19:28:47.215 ID:vcIfqFnR0
- >>11
正体現したね - 19 : 2024/10/04(金) 19:29:34.125 ID:tmmCw/wkf
- >>14
どこがだよ - 18 : 2024/10/04(金) 19:29:29.173 ID:OaeIfvIiH
- >>8
英仏みたいにアジア・アフリカを支配するならまだしも隣国攻めまくる日本はヤベー国やな - 21 : 2024/10/04(金) 19:30:09.880 ID:tmmCw/wkf
- >>18
まあ日帝はクソだと思うけど朝鮮は日帝が植民地にしてなかったら更に悲惨だったとは思う - 30 : 2024/10/04(金) 19:32:27.273 ID:JLbrMeLFx
- >>18
百年も隣国と戦争してたりするとこもあるぞ - 63 : 2024/10/04(金) 19:42:40.672 ID:gWqfdoUYD
- >>8
アジアを解放するための良い侵略なんやが - 72 : 2024/10/04(金) 19:44:35.016 ID:hovwPm8SK
- >>8
20世紀とは思えない戦略ゲームみたいなことしとったな - 108 : 2024/10/04(金) 19:52:29.076 ID:J5KUDK37x
- >>8
ワイもずっと日本は正義の国で東南アジアの同胞のために解放戦争してたと思ってたわ - 9 : 2024/10/04(金) 19:27:28.862 ID:OaeIfvIiH
- パキスタンとバングラデシュ含めてインドで全世界のGDPの3割占めてた
- 16 : 2024/10/04(金) 19:29:18.226 ID:tmmCw/wkf
- >>9
イギリス領インド帝国「インドあります、パキスタンあります、バングラデシュあります、ミャンマーあります」これヤバすぎて草
もし現代まであったら人口18億人くらいか?
- 12 : 2024/10/04(金) 19:28:20.557 ID:u/8u7/H1u
- ポーランドが超強かった
- 22 : 2024/10/04(金) 19:30:39.691 ID:tmmCw/wkf
- >>12
これ草
あとオーストリアみたいな知名度ない国もまあまあ強いよなアフガニスタンとかも地味に強かったのに
- 17 : 2024/10/04(金) 19:29:28.418 ID:u3eckLJPO
- 何がしたいんやこいつ
- 23 : 2024/10/04(金) 19:30:48.119 ID:53aKqvuQ4
- 日帝の戦争犯罪
英語読めるようになって初めて知ったわ
義務教育で教えたほうがええやろ - 50 : 2024/10/04(金) 19:37:20.738 ID:tmmCw/wkf
- >>23
正直原爆落とされたから被害者意識だけは大きくなってるよな
戦後の先人のおかげで東南アジアの国とかは親日だけどちゃんと教えるべきや - 57 : 2024/10/04(金) 19:39:32.239 ID:GbiPaWdrv
- >>23
わかるメンス
ワイ早稲田やから結構英語読めるんやが、英語のWikipedia読むと日本語と違いすぎて草生える
日本wikiがネトウヨに支配されてるって気づいたわ - 24 : 2024/10/04(金) 19:30:51.752 ID:U6HBayezU
- イングランドがヨーロッパにめちゃくちゃ土地持ってた
- 29 : 2024/10/04(金) 19:32:15.662 ID:tmmCw/wkf
- >>24
これビビるよな - 38 : 2024/10/04(金) 19:34:30.924 ID:GbiPaWdrv
- >>29
日本の歴史をヨーロッパ風に表現したら面白そうやな
大和、江戸とか別々の国として扱って - 48 : 2024/10/04(金) 19:37:05.165 ID:z.iTVlMYH
- >>29
フランスのアキテーヌ公爵家がイングランド王も継承してこうなったんだっけ - 25 : 2024/10/04(金) 19:30:58.245 ID:GbiPaWdrv
- ワイ早稲田の大学生やけど、受験で世界史勉強したら世界観変わったわ。日本がいかにちっぽけか。
さらに大学で講義きくにつれてドンドン日本がダメな国やなぁって気づいてきてる - 37 : 2024/10/04(金) 19:34:01.607 ID:rmn2qSx2O
- >>25
でもそれ言ったら北欧も歴史の深さなんて日本と同じくらいやし似たようなもんよ
歴史浅い国だからって今は良い国いっぱいある - 45 : 2024/10/04(金) 19:36:17.788 ID:tmmCw/wkf
- >>37
歴史の深さならイギリスとかも全然やしな
ドイツもローマ帝国時代は田舎扱いされてた - 26 : 2024/10/04(金) 19:31:13.190 ID:GjL5rYwLO
- 海の民←こいつら
- 41 : 2024/10/04(金) 19:35:06.331 ID:tmmCw/wkf
- >>26
海の民強すぎるわ - 27 : 2024/10/04(金) 19:31:24.438 ID:i0R5RUuzc
- ヨーロッパの皇帝はみんな親戚
- 28 : 2024/10/04(金) 19:32:10.502 ID:vf.qMxJsl
- 突厥ってやつか
- 31 : 2024/10/04(金) 19:32:29.905 ID:n.pEhbaLP
- 全ての悪はイギリスから始まる
- 32 : 2024/10/04(金) 19:32:44.548 ID:7aW75asC3
- 白人は元々エチエチ奴隷として扱われていた
- 51 : 2024/10/04(金) 19:37:35.701 ID:z.iTVlMYH
- >>32
オスマン帝国ではウクライナやバルカン半島から調達してたな - 34 : 2024/10/04(金) 19:33:28.486 ID:oL2rE0M9a
- モンゴルが世界征服手前まで行ったことやろ
- 35 : 2024/10/04(金) 19:33:34.832 ID:uSUD1NQHn
- 大航海時代より前のヨーロッパが思ったより雑魚
- 39 : 2024/10/04(金) 19:34:34.244 ID:tmmCw/wkf
- >>35,36
中世はイスラム世界が進みすぎててビビるよな
しかもイスラム世界が保存してた知識がルネサンスに繋がるのも熱すぎ - 36 : 2024/10/04(金) 19:33:37.656 ID:.CW7ROiGQ
- 中世まではイスラムが一番先進国だった
- 40 : 2024/10/04(金) 19:34:42.501 ID:QVN2nloiQ
- 盛り上がりそうなスレなのにイッチがキモいから伸びないパターン
- 42 : 2024/10/04(金) 19:35:41.502 ID:rmn2qSx2O
- ぶっちゃけ世界史取ってないからこういうスレで語れるやつほんま羨ましいわ
ワイも倫理政経ならセンター98点やったから死ぬほど語れるんやがここで話題にしても伸びないしなぁ - 44 : 2024/10/04(金) 19:36:02.039 ID:GjL5rYwLO
- ウイグル突厥キルギス
この辺よくわからん
- 46 : 2024/10/04(金) 19:36:32.077 ID:j1tefNfO7
- イベリア半島のシュミレーションゲームみたいな奪い合い好き
- 47 : 2024/10/04(金) 19:36:38.896 ID:sbR73LliR
- そもそも昔は国民国家という概念が無いんだからその概念がないより昔で国と表されてもというお気持ち
- 52 : 2024/10/04(金) 19:37:40.732 ID:tmmCw/wkf
- >>47
そう考えたらやっぱフランス革命は凄いよな - 54 : 2024/10/04(金) 19:38:42.907 ID:rmn2qSx2O
- >>47
ぐうわかる
国民国家以前の”国”をなんか今と同じノリで語ってるの見ると冷めた目で見てまう - 49 : 2024/10/04(金) 19:37:16.819 ID:l4vlAN/Rg
- テュルク人は文化的にはそうやけど
遺伝的に言えばギリシア人がトルコ化した形ちゃうの - 56 : 2024/10/04(金) 19:39:22.468 ID:tmmCw/wkf
- あとドイツは実はめちゃくちゃ統一が遅れた国だったのはびっくりしたな
統一遅れたイタリアは今でも貧乏国家なのにドイツは優秀すぎる
- 58 : 2024/10/04(金) 19:39:38.924 ID:3KXF9NZBo
- あとスウェーデン王家はフランスのただの平民の系譜
- 59 : 2024/10/04(金) 19:39:45.490 ID:rmn2qSx2O
- 世界史かわからんけど他と比べても東南アジアって括りめっちゃ乱暴よなって思う
インドシナと島嶼部って全く別の文明圏やろ - 61 : 2024/10/04(金) 19:41:25.534 ID:tmmCw/wkf
- >>59
インドネシア1つ挙げても
今でこそ1つの国だけど成り立ちが人工国家すぎるし民族もめちゃくちゃ多いよな - 85 : 2024/10/04(金) 19:47:27.976 ID:9gaKxACnt
- >>61
大陸と島嶼部で全く違うって話なのに何故インドネシアの話を…?
あと>>50で東南アジアは親日とかほざいてるけどお前の言うインドネシアは親日感情ほぼないぞ - 65 : 2024/10/04(金) 19:42:57.759 ID:3KXF9NZBo
- >>59
というかあの辺に文明圏というほどのものがあったのかが割と怪しい
山岳部と沿岸部で全然人の行き来がなかったり
一応歴史的に王朝とかあったことになってるけど支配領域もかなり狭くて日本の朝廷が奈良時代から日本列島に国司を配置して地域支配してた、みたいなのもあんまない - 70 : 2024/10/04(金) 19:44:07.349 ID:FcLn7MVJz
- >>59
なんかチャンパは島の方の民族らしいしな - 73 : 2024/10/04(金) 19:44:35.331 ID:JLbrMeLFx
- >>59
まあ西洋史観やろ
タイ以外はほぼどこかの植民地やから - 91 : 2024/10/04(金) 19:48:13.144 ID:qyiTnN9Hg
- >>59
気候的に文字での記録が残りにくいんよな - 64 : 2024/10/04(金) 19:42:55.868 ID:O7wfyzF9I
- エジプトのファラオがギリシア人だったりしたこと
- 66 : 2024/10/04(金) 19:43:27.336 ID:xeBpQU6kb
- ハンガリー人が遊牧民やったこと
- 87 : 2024/10/04(金) 19:47:33.030 ID:tmmCw/wkf
- >>66
ハンガリー語はウラル語族だったりヨーロッパでも特殊すぎて面白い - 100 : 2024/10/04(金) 19:50:24.166 ID:rmn2qSx2O
- >>87
フィンランド人エストニア人のジョークで好きなの
アジアから移住した奴の中で賢いやつはハンガリーに住み着き、騙されたやつがクソ寒いフィンランドエストニアに住み着いたってやつ - 67 : 2024/10/04(金) 19:43:43.633 ID:u/8u7/H1u
- インドネシアがあのでかい国になれたのってオランダが頑張って植民地維持したおかげよな
- 76 : 2024/10/04(金) 19:44:52.375 ID:tmmCw/wkf
- >>67
ほんまこれなインドネシアって「インドの島々」って意味やけど
現地人も自国のことインドネシア呼びしてて歴史が無いとこうなるのかあって思ったわ - 80 : 2024/10/04(金) 19:46:06.322 ID:3KXF9NZBo
- >>67
それ以前も12世紀ぐらいからイスラム商人が香辛料買い付けにきてたからなんか一応おおまかな歴史はわかる程度とかなんよな
中国側から見た東南アジアとかは漢字文化で表現できるベトナムを除くとかなりスッカスカ - 68 : 2024/10/04(金) 19:43:51.778 ID:cwZQLpbcU
- トルコ系とかいう色んな時代場所で現れては無双してる奴ら
- 69 : 2024/10/04(金) 19:43:57.987 ID:F9rvvUN/F
- 世界史を学んでびっくりしたのは世界史を学んでる心優しいイギリス人学生が自国のカスさにショックを受けることや
- 71 : 2024/10/04(金) 19:44:30.197 ID:7aW75asC3
- 中国ってほとんどの期間でぶっちぎり世界No1なの凄いよな
平和になるとすぐ汚職&兵士弱体化するけど - 78 : 2024/10/04(金) 19:45:29.481 ID:tmmCw/wkf
- >>71
でも世界にはあんま影響与えてないよや - 84 : 2024/10/04(金) 19:47:04.794 ID:GjL5rYwLO
- >>78
日本には影響与えすぎて日本こそ中国とか言い出すぐらいやぞ - 74 : 2024/10/04(金) 19:44:39.544 ID:GQdNoYVgZ
- 海の民←こいつら何
- 75 : 2024/10/04(金) 19:44:46.479 ID:rmn2qSx2O
- モンゴルって文明の破壊者みたいなノリで描かれてるしそうなんやけど
ことシベリアの諸民族に関してはモンゴル人が初めて記録に残してて歴史の貴重な資料なのおもろいわ
ここらへんはアメリカでのスペイン人、アフリカでのアラブ人の振る舞いに似てる - 77 : 2024/10/04(金) 19:45:25.595 ID:1mX9mGbq/
- 出自どうこうで優劣を語る愚かしさは清の雍正帝が大義覚迷録で見事に語ってるわな
三皇五帝の舜も周の文王も異民族出身なのに構わず誇ってるやんて - 79 : 2024/10/04(金) 19:46:02.863 ID:Cw2d080U8
- 遊牧民族が強すぎる
- 81 : 2024/10/04(金) 19:46:28.781 ID:udJ6m/Sq1
- オスマン・トルコの大正義感
ソ連ロシアみたいな存在感でびびる - 82 : 2024/10/04(金) 19:46:36.262 ID:vl6W2Ab0U
- デュルク人があの辺に居たの別に驚かないやろ
1000年前までの中央アジアは白人系の民族が支配してた - 83 : 2024/10/04(金) 19:47:00.667 ID:MjoIqvH3U
- トルコ人の顔ってヨーロッパ寄りで東アジアや中央アジア感全然無いけどホンマに突厥と民族的な繋がりあるん?
- 96 : 2024/10/04(金) 19:49:31.987 ID:3KXF9NZBo
- >>83
元はジャップとか中国人とかモンゴル人と似た顔つきだったけどアナトリアにもともといたギリシャ人やらローマ人やらイラン人やらアラブ人やらと混ざりまくった結果元のモンゴロイドの遺伝子が薄まってああなったとされている
似たような現象はマジャール(ハンガリー)人にもみられる - 86 : 2024/10/04(金) 19:47:29.724 ID:uwFCLOb22
- ワイもモンゴルの偉い人になって侵略地の白人レイプしまくりたかったンゴね
- 88 : 2024/10/04(金) 19:47:45.671 ID:rmn2qSx2O
- 遊牧民族のこと荒らし扱いするけど
東アジアで言えば海洋民族の日本だってモンゴルに並ぶ荒らし扱いされてたんだよなぁ - 92 : 2024/10/04(金) 19:48:51.491 ID:GjL5rYwLO
- >>88
倭寇は日本人以外もたくさんいたわけで
荒らしには違いないが - 95 : 2024/10/04(金) 19:49:20.559 ID:tmmCw/wkf
- >>92
実際倭寇は中国人だらけだったらしいな - 101 : 2024/10/04(金) 19:50:38.454 ID:1mX9mGbq/
- >>95
雑語りはやめたほうがいいな
前後期で前期倭寇は日本人が多くいたとされてるのに - 89 : 2024/10/04(金) 19:47:52.172 ID:8zWDcc9ze
- 世界史って大体戦争と革命ばっかでおもんないんよな
もっと文化史教えてくれよってずっと思ってた - 98 : 2024/10/04(金) 19:49:53.462 ID:9gaKxACnt
- >>89
ワイも文化史の方が好きだったけど政治史の方が優先度高いからしゃーないわ - 90 : 2024/10/04(金) 19:48:13.083 ID:xeBpQU6kb
- 三仏斉
室利仏逝↑こういう国名好き
- 94 : 2024/10/04(金) 19:49:08.508 ID:tmmCw/wkf
- >>90
ほうれん草の『ほうれん』は菠薐(ほうれん)国のペルシアのことなの凄い - 93 : 2024/10/04(金) 19:49:07.361 ID:FcLn7MVJz
- 東南アジアは分権的で巨大な統一王国にならない
- 97 : 2024/10/04(金) 19:49:52.035 ID:q3SpPa198
- 中国ってモンゴルに攻められたり攻め返したりをだいぶ繰り返してるやん?
純粋な中国の民族ってのはおらんのちゃうか - 99 : 2024/10/04(金) 19:50:21.544 ID:DHmLiCTgv
- >>97
純粋な民族なんて世界のどこにもいない - 102 : 2024/10/04(金) 19:51:11.349 ID:rmn2qSx2O
- >>99
サンキュードゥーチェ - 103 : 2024/10/04(金) 19:51:13.242 ID:FcLn7MVJz
- >>97
純粋な民族ってなんだよ - 105 : 2024/10/04(金) 19:51:36.262 ID:GjL5rYwLO
- >>97
実際はいろんな血が混じってるんだろうが
自分が漢民族って思えば漢民族
純血みたいな意識がない - 107 : 2024/10/04(金) 19:51:44.455 ID:xeBpQU6kb
- >>97
縄文人が弥生人にレイプされて生まれた子孫を古墳人にレイプされて生まれたジャップさん… - 104 : 2024/10/04(金) 19:51:19.051 ID:3Sxao1faW
- トルコ人は人種というより概念みたいなもんやから
- 106 : 2024/10/04(金) 19:51:37.285 ID:eo029x.er
- 日本が急に台頭してくる
- 109 : 2024/10/04(金) 19:52:35.116 ID:JMs3SJorY
- 中東は昔は欧州より発展していた
なぜ衰退したんや - 116 : 2024/10/04(金) 19:54:02.583 ID:FcLn7MVJz
- >>109
産業革命期に近代化改革遅れたからやろ - 117 : 2024/10/04(金) 19:54:08.081 ID:rmn2qSx2O
- >>109
そもそも中東と欧州って括りが間違ってて
あそこらへんってずっと地中海文明っていう一つの大きな文明やと思うわ
ギリシャとエジプトとトルコにそんな違いないやろ - 122 : 2024/10/04(金) 19:55:26.742 ID:L5oivazyX
- >>117
それこそ昔はセム語族とか言うたしな - 110 : 2024/10/04(金) 19:52:51.139 ID:r80.FX//6
- 中国史だと五胡十六国以降の中華統一王朝って南方出身の朱元璋が建てた明以外はみんな北方異民族王朝だよね
元と清はまさに異民族だけど、隋と唐は鮮卑系だし宋を建てた趙匡胤もテュルク系と言われてるし - 111 : 2024/10/04(金) 19:53:14.709 ID:cwZQLpbcU
- アメリカが普通に邪悪すぎる
- 118 : 2024/10/04(金) 19:54:18.478 ID:9gaKxACnt
- >>111
ガッツリ帝国主義で草も生えない - 113 : 2024/10/04(金) 19:53:40.919 ID:1mX9mGbq/
- 民族や人種以前にホモサピエンスにネアンデルタール人の遺伝子が入り込んでるわけだし
純血の純血なんてロマンで求めるなら勝手だけど優劣で語るものではないわな - 114 : 2024/10/04(金) 19:53:45.421 ID:L5oivazyX
- (はえーなんでこんな事がわかっとるんや?)と思って調べると
言うほど確かな根拠がない - 120 : 2024/10/04(金) 19:54:49.376 ID:RbUiy/MHi
- >>114
文化系は適当な説言う人多いから原語当たるしか確定するものがないという - 115 : 2024/10/04(金) 19:53:55.066 ID:jwQmi063z
- オランダとスペインはオーストリアのものだった
- 124 : 2024/10/04(金) 19:55:57.850 ID:FcLn7MVJz
- >>115
同君連合って別に国がその人個人のものになるわけじゃないぞ - 119 : 2024/10/04(金) 19:54:22.280 ID:DERZ8JvCV
- 反知性主義の指導者たちはみんな先進国でボコボコにされて国に帰って『学問とかゴミ!』て言い出してるの笑ったわ
自分のコンプで国の学問止めてるのすごい - 121 : 2024/10/04(金) 19:55:12.598 ID:q3SpPa198
- ロシアって文化的にはヨーロッパなんやね
今のニュース見てると「ロシアはロシア」みたいな感じでヨーロッパとバチバチしてる感あるけど - 127 : 2024/10/04(金) 19:56:25.182 ID:tmmCw/wkf
- >>121
フランスの影響めっちゃ受けてるよな
トルストイの戦争と平和でもフランス語で対話してるシーンが多い - 141 : 2024/10/04(金) 20:00:07.768 ID:z.iTVlMYH
- >>127
ロシア革命直後の代用国歌がまんまフランス国歌のメロディーだったんだっけ
労働者のラマルセイエーズってやつ - 130 : 2024/10/04(金) 19:57:22.290 ID:u949eM1bU
- >>121
帝国時代は完全にヨーロッパやな
ソ連時代はソ連やけど
今のロシアがどうなのかは帝政ロシアの後継国と見るかソ連の後継国と見るかで変わる - 123 : 2024/10/04(金) 19:55:57.781 ID:NVXwWhgkk
- アフリカに13世紀から20世紀まで続いた帝国があった
アフリカに20世紀に3年で滅んだ帝国があった - 125 : 2024/10/04(金) 19:56:05.687 ID:0Dwsg9sKx
- ソースは古代中国の書物っての多すぎて歴史嫌いやったわ
中国人とか信じられんやろって小学生の頃から思ってた - 126 : 2024/10/04(金) 19:56:10.488 ID:8zWDcc9ze
- 小学校で社会を学んだぼく「ひえっ…キリシタン弾圧とかじゃっぷ野蛮すぎでしょ😨」
高校で世界史を学んだワイ「残当」 - 128 : 2024/10/04(金) 19:56:45.269 ID:j96A5Lo/Y
- 大秦→古典最強国家
中国→近世以外最強国家
回教→中世最強国家
英米日ってぽっと出やん - 129 : 2024/10/04(金) 19:57:16.897 ID:GjL5rYwLO
- 紀元前2世紀「ピラミッドって不思議やな」
2024年「ピラミッドって不思議やな」
- 133 : 2024/10/04(金) 19:57:50.527 ID:rmn2qSx2O
- >>129
紀元前の時点ですでに古代遺跡として大人気観光地だったの笑う - 136 : 2024/10/04(金) 19:59:26.934 ID:B2fmi0aQr
- >>133
??「大砲でぶっ壊して中身見たろ!w」 - 134 : 2024/10/04(金) 19:59:02.128 ID:tmmCw/wkf
- >>129
ピラミッドからクレオパトラ(紀元前69年 – 紀元前30年)より
クレオパトラから現代までのほうが短いのおかしい
人類史上いちばん凄い建物
- 131 : 2024/10/04(金) 19:57:43.832 ID:M2P6bhqS9
- 世界の厄介ごとには大体イギリスが噛んでるってのはほんまなんか?
- 138 : 2024/10/04(金) 19:59:35.687 ID:xeBpQU6kb
- ヴァイキングの行動範囲も何気にすごい
地中海、アメリカ、ロシアにまで来てる - 139 : 2024/10/04(金) 19:59:47.528 ID:FrdaT0pex
- 中華帝国が真横にいたのって日本にとってはほんまに幸運やったよな
もうちょい離れてたら日本も東南アジアみたいな国になってそう - 140 : 2024/10/04(金) 19:59:59.374 ID:KI9GtP4X5
- トルコ民族って元々、モンゴル顔で、仏教信じてたらしいな。今と全く違う
ロシア極東にはそういうトルコ民族が今でもいる - 142 : 2024/10/04(金) 20:00:15.849 ID:pqHX.bGrE
- マウソロス霊廟とかロードス島の巨像がぶっ壊されてるの考えるとピラミッドが残ってるのって割と奇跡やな
- 143 : 2024/10/04(金) 20:00:18.901 ID:7aW75asC3
- 世界史最強はフン族なんやろ
ソースはAoE
コメント