
世界史に興味あるんやが何から勉強したらいいの

- 1
ビットコイン、日足終値で過去最高値を記録──次の注目すべき水準は11万ドル1 : 2025/05/22(木) 00:13:29.44 ID:pkWmHR+29 ビットコイン(BTC)は24時間365日取引可能ですが、そのローソク足は外国為替市場と同様に毎日締切がある。Tr...
- 2
【国際】フィンランド、ロシア国境に35キロのフェンス完成 移民流入阻止で1 : 2025/05/22(木) 02:20:51.20 ID:JQeoJuOT9 [ヌイヤマー(フィンランド) 21日 ロイター] – フィンランド国境警備隊は21日、ロシアとの東部国境沿いに建...
- 3
日本の七支刀 初のCT調査 不鮮明だった文字が鮮明に百済と書かれていた (画像あり)1 : 2025/05/22(木) 02:10:05.41 ID:3dMQ1R/00 画像 作られてから1600年以上がたつ七支刀の 「健康診断」として奈良国立博物館が実施。 CT画像には、一部がさ...
- 4
【訃報】ジャーナリストの田畑光永さん死去 89歳 TBS「ニュースコープ」キャスター1 : 2025/05/21(水) 23:59:54.23 ID:UDZ/lScn9 ジャーナリストの田畑光永さん死去 89歳 「ニュースコープ」キャスター – 産経ニュース https://www...
- 5
永野芽郁、田中圭が離婚なら本格復帰は数年先との見方も…不倫報道の “先輩たち” がたどった「人生の悪路」とは1 : 2025/05/22(木) 01:26:19.53 ID:s4I1rR0x9 永野芽郁、田中圭が離婚なら本格復帰は数年先との見方も…不倫報道の “先輩たち” がたどった「人生の悪路」とは 永...
- 6
ユスリカ「え、大阪万博に世界最大の噴水があるの???」 馬鹿だろこれ(´・ω・`)ユスリカ「え、大阪万博に世界最大の噴水があるの???」 馬鹿だろこれ(´・ω・`) 冷笑速報
- 7
【上野】「モペット」無免許運転か ウズベキスタン人の男逮捕「免許が必要ないと思っていた」【上野】「モペット」無免許運転か ウズベキスタン人の男逮捕「免許が必要ないと思っていた」 常識的に考えた
- 8
アメリカ・トランプ大統領発表の「ゴールデンドーム」構想に中国が反発「宇宙の戦場化のリスクを高める」アメリカ・トランプ大統領発表の「ゴールデンドーム」構想に中国が反発「宇宙の戦場化のリスクを高める」 顔面キムチレッド速報
- 9
「ハカ」で懲罰に「ハカ」で抗議 NZ先住民議員へ異例の停職にデモ1 : 2025/05/22(木) 01:00:51.17 ID:eppzH/ZS9 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ff...
- 10
トランプ大統領がウォルマートを痛烈批判「値上げするな。関税分は小売が負担して消費者に転嫁するなトランプ大統領がウォルマートを痛烈批判「値上げするな。関税分は小売が負担して消費者に転嫁するな なんJ PRIDE
- 11
【社会】吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応【社会】吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 令和の社会・ニュース通信所
- 12
アメリカ・トランプ大統領発表の「ゴールデンドーム」構想に中国が反発「宇宙の戦場化のリスクを高める」1 : 2025/05/21(水) 22:22:55.74 ID:+uhRaDU/ 中国外務省は、アメリカのトランプ大統領が発表した次世代のミサイル防衛システム「ゴールデンドーム」について、「宇宙の...
- 13
日本の大腸がん 5割が 細菌が出す毒素が原因 1 : 2025/05/22(木) 00:37:13.01 ID:3dMQ1R/00 科学誌ネイチャーに掲載された。 世界11カ国で大腸がんのゲノム(全遺伝情報)を調べたところ、日本人患者の約5割で...
- 14
グレート義太夫「バカも休み休み言えよ!」「喋る蟻地獄じゃねぇか!!」 小泉進次郎氏の農相後任報道にグレート義太夫「バカも休み休み言えよ!」「喋る蟻地獄じゃねぇか!!」 小泉進次郎氏の農相後任報道に 大東亜速報
- 15
イスラエル軍、日本や欧州の外交団に発砲 パレスチナ自治区を訪問中イスラエル軍、日本や欧州の外交団に発砲 パレスチナ自治区を訪問中 大東亜速報

- 1 : 2023/04/22(土) 10:27:09.18 ID:8fgeSADV0
- 初学者でもわかりやすい本って何がある
- 3 : 2023/04/22(土) 10:28:21.47 ID:x3oTQ7+Ua
- 図書館行って読みやすい本探してこい
- 8 : 2023/04/22(土) 10:30:36.17 ID:8fgeSADV0
- >>3
まぁそれもそうか
わざわざ買わんくても借りたらええか - 4 : 2023/04/22(土) 10:28:21.50 ID:Ya3b3ENmd
- ナビゲーター世界史B
- 6 : 2023/04/22(土) 10:29:08.06 ID:1fbAvyh10
- 教科書です
ジョークでなく真剣に言っています - 7 : 2023/04/22(土) 10:30:06.65 ID:8fgeSADV0
- >>6
まだ高1だから買ってない - 9 : 2023/04/22(土) 10:30:46.37 ID:IIM7bG00M
- マンガ世界の歴史
角川でも学研でも講談社でも集英社でもええ
古い絵柄が好きなら石ノ森でも手塚監修のでもええ - 30 : 2023/04/22(土) 10:51:04.85 ID:qRrdHSsT0
- >>9
あれ、子供の頃読んだけど絵柄下手すぎやろ - 33 : 2023/04/22(土) 10:53:21.17 ID:IIM7bG00M
- >>30
どれやねん
講談社は有名漫画家が描いてるぞ - 10 : 2023/04/22(土) 10:31:08.02 ID:3zd61JKr0
- 古代の宇宙人をコンプしろ
- 11 : 2023/04/22(土) 10:34:33.83 ID:SnbSrmzI0
- 山川世界史
結局これや - 12 : 2023/04/22(土) 10:35:07.31 ID:8fgeSADV0
- 世界史とかめっちゃおもろそうやけど実際勉強したらおもんないのかな・・
高校受験の時に出てきた世界史(古代文明とか大航海とか世界大戦とかロシアとか)
さわりの部分だけやったけど全部おもろかったし
宗教とか楽しそう
東南アジアの歴史とかはおもんなさそうやけど - 15 : 2023/04/22(土) 10:37:55.15 ID:IIM7bG00M
- >>12
東南アジアやメソアメリカやインド、アフリカとかの比較的マイナー地域は研究とか娯楽としての歴史コンテンツ進んでないだけで調べるとおもろいで - 19 : 2023/04/22(土) 10:39:11.91 ID:SnbSrmzI0
- >>12
YouTubeで遺跡とか歴史的建造物の映像見まくるといい
それができるまでの経緯を調べていけば相当色々わかる - 21 : 2023/04/22(土) 10:39:16.60 ID:YXDERLv+0
- >>12
勉強するだけならおもんない
横の知識を広げていければ面白い - 13 : 2023/04/22(土) 10:36:02.12 ID:fWujq0eKa
- このご時世つべで動画見るのがええやろ
- 18 : 2023/04/22(土) 10:38:55.91 ID:8fgeSADV0
- >>13
そういうのもありか
つべとかやったらおもろい部分だけまとめてくれてそうやしな - 24 : 2023/04/22(土) 10:43:50.46 ID:IIM7bG00M
- >>13
これやな
西洋ならよつばch、5回目は正直、中国史なら鳥人間がおすすめや
俺の世界史とかはうぷ主の主観が入るしれーしちゃんねるとかは教科書みたいで詳しいけどつまらん - 27 : 2023/04/22(土) 10:46:15.87 ID:8fgeSADV0
- >>24
サンガツ - 14 : 2023/04/22(土) 10:37:24.21 ID:HUzAJMnY0
- ゲームから始めたほうがいい
蒼き狼4が良い - 40 : 2023/04/22(土) 11:01:02.54 ID:wzDA6LvJ0
- >>14
信長の野望とか三国志とか日本も中国も海外もすべて含んだシミュレーションゲームないんか
古代から第二次世界大戦くらいまで - 16 : 2023/04/22(土) 10:38:03.68 ID:YXDERLv+0
- 時代によって違うんちゃう?
- 17 : 2023/04/22(土) 10:38:06.64 ID:8fgeSADV0
- 今やってる公共もまぁまぁおもろいけど
直接的すぎる用語がダサいわ 「裁判を受ける権利」とか
もっと中二病的な言葉の方がええのに「マージナルマン」とか「疾風怒濤の時代」とかはかっこいい - 20 : 2023/04/22(土) 10:39:14.23 ID:/Q/z55c70
- 何に興味持ったん?
- 25 : 2023/04/22(土) 10:44:57.79 ID:8fgeSADV0
- >>20
高校受験の時に勉強した世界史がおもろかった
私立受験の問題で、中学の教科書に載ってない全く知らんワードとか出まくってたから
なんかおもろそうやなーって感じやあと、ギャグみたいな本やったけど小学生のころ「完全教祖マニュアル」って本読んでから
軽くやけど宗教に興味が出てる - 22 : 2023/04/22(土) 10:40:04.29 ID:YXDERLv+0
- ゲームさんぽでアサクリを歴史的視点から見る、とか面白かった
- 23 : 2023/04/22(土) 10:42:15.43 ID:FeDuhBqJM
- 宗教史とかはどれがオススメ?
- 26 : 2023/04/22(土) 10:46:02.25 ID:IIM7bG00M
- あとNHKスペシャルの文明の道とかおもろいで
図書館で借りれる - 28 : 2023/04/22(土) 10:47:18.82 ID:6SfJcHIIM
- 世界史広すぎんねん理解できるかい!
- 29 : 2023/04/22(土) 10:49:25.88 ID:8fgeSADV0
- >>28
受験としてガチったらそうなるんやろうな
ネットでよく見るクソ細かい国名世界史年表みたいなの覚えなアカンと思うとしんどそう - 31 : 2023/04/22(土) 10:52:10.52 ID:wft/4KlP0
- 特定物の世界史を個々に見ると
一般的な年代や地域の世界史区分に縛られない世界史俯瞰が得られるよ
銀や金の歴史 とか塩の歴史 とかね - 32 : 2023/04/22(土) 10:52:45.03 ID:BlE+Iucs0
- 山川の世界史と一問一答がいい 理解深めるためにYouTube のトライ見るのもあり
- 34 : 2023/04/22(土) 10:54:41.58 ID:YZJbqma6a
- 山川の教科書やろ
- 36 : 2023/04/22(土) 10:58:43.87 ID:hS1c6+Spa
- 西洋・ローマ帝国興亡史
中国・史記
日本・司馬遼太郎一通り
日本古代史・松本清張
これだけ読んどきゃ間違いない(´・ω・`) - 39 : 2023/04/22(土) 11:00:17.11 ID:hS1c6+Spa
- >>36
追加・「風雲児たち」みなもと太郎著 - 37 : 2023/04/22(土) 10:58:48.74 ID:zWcgmhL30
- 山川とセンターの対策本で充分
- 38 : 2023/04/22(土) 11:00:05.13 ID:wJmNWV7fa
- 山川の世界史用語集
ワイは頻度2くらいまで覚えてた
コメント