
世界一の文化大国 フランスvsイタリア

- 1
【騒然】「ドーン!」地鳴り?7秒間にわたって続いた“謎の音”の原因は? 青森・津軽地方で報告相次ぐ1 : 2025/05/06(火) 08:56:44.93 ID:2Fs822SU0 3日、青森県の津軽地方で響いた謎の音。 広い範囲で響いたという地鳴りのような音は、何が原因だったのでしょうか。 ...
- 2
国民・玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」 食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視1 : 2025/05/06 07:36:10 ??? 国民民主党の玉木代表は5日、東京都内で記者団の取材に対し、消費税について食料品に限らず一律で減税するべきだとの考えを重ねて強調した。 東京・秋...
- 3
【ドラマ】吉瀬美智子、“雰囲気ガラリ”ロングヘア披露「美的」「また別の魅力が…」1 : 2025/05/06(火) 06:16:23.47 ID:glcvqhz29 2025-05-05 19:30 ORICON NEWS 吉瀬美智子、“雰囲気ガラリ”ロングヘア披露「美的」「ま...
- 4
【STAR WARS】日テレ 映画天国特別版『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還(エピソード6)』1 : 2025/05/06(火) 07:31:49.21 ID:klUzpf4Q9 映画天国特別版『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還(エピソード6)』[二] 5/7 (水) 2:10 ~ 4:10...
- 5
路上売春イメージふっとばせ! 歌舞伎町で10日、プロレスイベント「新宿バトルエイド2025」1 : 2025/05/06(火) 08:19:48.09 ID:AxJAnB5z9 新宿区歌舞伎町の大久保公園で10日午後0時半から、プロレスイベント「新宿バトルエイド2025」が開かれる。公園周...
- 6
米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定1 : 2025/05/06 07:28:50 ??? トランプ米政権の関税引き上げを巡る日米交渉で、米国がほぼ全ての国・地域からの輸入品に課す一律10%の相互関税に加え、日本に対する上乗せ分の14...
- 7
国民玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」 食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視1 : 2025/05/06(火) 08:10:03.11 ID:AxJAnB5z9 国民民主党の玉木代表は5日、東京都内で記者団の取材に対し、消費税について食料品に限らず一律で減税するべきだとの考...
- 8
【体操】たった1週間の昭和64年生まれの私 金メダリスト内村航平さん「誕生日は誇りと自慢」 プレイバック「昭和100年」1 : 2025/05/06(火) 07:21:40.84 ID:glcvqhz29 たった1週間の昭和64年生まれの私 金メダリスト内村航平さん「誕生日は誇りと自慢」 プレイバック「昭和100年」...
- 9
青森で謎の地鳴り、地震や火山ではない模様1 : 2025/05/06(火) 07:27:57.63 ID:0stRVjjC0 【騒然】「ドーン!」地鳴り?7秒間にわたって続いた“謎の音”の原因は?気象台「地震・火山活動に関連した情報無い」...
- 10
【悲報】万博協会「来場者数の想定は1日平均15万人!」 →GWですら関係者入れても15万に届かず…【悲報】万博協会「来場者数の想定は1日平均15万人!」 →GWですら関係者入れても15万に届かず… なんJ政治ネタまとめ
- 11
韓国が実に「おかしい国」になってしまった「7つの訳」1 : 2025/05/06(火) 06:29:18.12 ID:amSis+y1 辺真一 ジャーナリスト・コリア・レポート編集長 5/4(日) 16:41 日本では考えられないような異常事態が...
- 12
ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 13
【足立区】女児(7)に対し木刀で頭を叩いた剣道指導員(53)が傷害で逮捕…「成長してないと伝えたかった」なお女児は記憶力が低下し、完全に回復するか分からない模様【足立区】女児(7)に対し木刀で頭を叩いた剣道指導員(53)が傷害で逮捕…「成長してないと伝えたかった」なお女児は記憶力が低下し、完全に回復するか分からない模様 いろんなネットニュース速報
- 14
【悲報】自民、選挙時のSNS規制必要「即刻削除の制度設計を」 ←オールドメディアも規制しろよそれ言うなら【悲報】自民、選挙時のSNS規制必要「即刻削除の制度設計を」 ←オールドメディアも規制しろよそれ言うなら アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 15
【憤怒】林修「年収920万ない=社会のお荷物って人もいるぞ」【憤怒】林修「年収920万ない=社会のお荷物って人もいるぞ」 冷笑速報
- 1 : 2021/10/26(火) 21:55:10.048 ID:0FsHUumAr
- 歴史フランス ローマありならイタリア
芸術フランス ルネサンスならイタリア、近代はフランス世界一
文学フランス イタリアも新曲やデカメロンなどがある
料理好みによる フランスは豪華、イタリアは庶民派
建築イタリア フランスは近代は強い
音楽イタリア ルネサンスは最強 ドイツ系よりは地味
哲学フランス デカルトがいる、フランス現代思想は流行った イタリアにもアガンベンなどがいる ドイツ系よりは地味
ファッションフランス イタリアにはミラノがある革命や宮廷
ジェラートや車 - 2 : 2021/10/26(火) 21:56:29.947 ID:/E/RZY+s0
- イタリアはでっかい美術館ある?
- 3 : 2021/10/26(火) 21:57:24.691 ID:63eg/ixcp
- いや一回文明崩壊してるしルネサンスとか焼き増しじゃん
- 5 : 2021/10/26(火) 21:59:21.296 ID:Z7gPZ5a8r
- >>3
焼き増しじゃないじゃん
東ローマ崩壊してイスラムの叡智も入ってきたわけだし - 6 : 2021/10/26(火) 22:00:37.549 ID:Z7gPZ5a8r
- ウフィツィはメディチ家のパドロンによって栄えたルネサンスの傑作が結集してる
- 7 : 2021/10/26(火) 22:01:58.262 ID:tZQNpsHO0
- >>1のどこかにドカベンがいる気がする
- 8 : 2021/10/26(火) 22:02:08.379 ID:Z7gPZ5a8r
- 建築もルネサンスだけか?
- 9 : 2021/10/26(火) 22:02:59.274 ID:CbIUNWqn0
- イタリア入れるならギリシャも入れろよ
- 11 : 2021/10/26(火) 22:04:05.588 ID:Z7gPZ5a8r
- >>9
ギリシャなんて古代だけじゃん
規模や洗練性はローマだけど気質はギリシャの方が文化的かも - 10 : 2021/10/26(火) 22:02:59.717 ID:Z7gPZ5a8r
- >>71
あかんねん? - 18 : 2021/10/26(火) 22:09:34.191 ID:tZQNpsHO0
- >>10
アガンベンだな
あとブラウザでドイツのドが端に見えるから
視野に入ってた時にそう判断したぽい - 20 : 2021/10/26(火) 22:10:41.021 ID:Z7gPZ5a8r
- >>18
なるほどねぇ
ドカベンか久しぶりに聞く名だ - 12 : 2021/10/26(火) 22:04:43.571 ID:Z7gPZ5a8r
- イタリアはルネサンスから近代までそれなりに文化あったけど
- 13 : 2021/10/26(火) 22:06:56.770 ID:Z7gPZ5a8r
- フランスは何かというとパリの一極集中と超大国のパワーがある
カフェもフランスかイタリアは戦国で規模が小さかった
半分ルネサンスだけかもしれないが地方文化が栄えた - 14 : 2021/10/26(火) 22:07:10.584 ID:zx1sF76V0
- フランスは歴史がないのが玉に瑕
ラスコー洞窟のシムルを嗜む二人の男性の壁画
くらいしか歴史ないし - 17 : 2021/10/26(火) 22:08:32.314 ID:Z7gPZ5a8r
- >>14
近代~だけだよね
イタリアはローマからあるし - 15 : 2021/10/26(火) 22:07:30.195 ID:Z7gPZ5a8r
- フランスは田舎の良さもあるが
ワインは甲乙つけ難いがフランスのが知名度や規模はデカイ
チーズも - 16 : 2021/10/26(火) 22:07:42.869 ID:K0sf9z/+0
- なんだかんだ世界の中心であり続けたフランスはすごい
- 19 : 2021/10/26(火) 22:09:42.090 ID:Z7gPZ5a8r
- >>16
今でもなんとか影響力は保ててるね
原子力に農業に他は何があるか?それでもGDPは6,7位ぐらいだし
イタリアはちょっと見劣りするかもしれない - 21 : 2021/10/26(火) 22:10:44.321 ID:K0sf9z/+0
- >>19
イタリアが世界の中心であった時期はローマだけだから流石にね - 24 : 2021/10/26(火) 22:11:49.906 ID:Z7gPZ5a8r
- >>21
ルネサンスも中心だったがな
近世はね - 22 : 2021/10/26(火) 22:11:06.784 ID:Z7gPZ5a8r
- 山田太郎だっけ
- 23 : 2021/10/26(火) 22:11:30.158 ID:tZQNpsHO0
- 山田太郎だな
- 25 : 2021/10/26(火) 22:12:06.177 ID:Z7gPZ5a8r
- >>23
ベタだ - 29 : 2021/10/26(火) 22:20:12.777 ID:tZQNpsHO0
- >>25
ベタだな - 32 : 2021/10/26(火) 22:22:00.383 ID:VHJtr0+Or
- >>29
そういえばベタって魚いるよね - 36 : 2021/10/26(火) 22:27:29.395 ID:tZQNpsHO0
- >>32
闘魚で基本単体飼育向けですね
丈夫さ故にペットショップでコップで売られてるのを見ると悲しくなります - 26 : 2021/10/26(火) 22:14:30.107 ID:Z7gPZ5a8r
- フランスはモンサンミッシェル
イタリアはオルチャ渓谷が景色好きだ - 27 : 2021/10/26(火) 22:18:18.516 ID:bDvPqzy/0
- 軍事技術はフランスの圧勝だな
イタリアもかなり頑張ってるけど、やっぱりフランスには敵わない - 38 : 2021/10/26(火) 22:30:23.001 ID:DC9o7fon0
- >>27
フランスって軍事技術低く見られているけど昔っから強力で最先端だよね
WW1の時とか戦車とかドイツより先進的だったし
戦闘機とかタイフーン1抜けしてラファール作るし - 28 : 2021/10/26(火) 22:19:27.646 ID:K0sf9z/+0
- イタリアは砲身に関しては有能だから
- 31 : 2021/10/26(火) 22:21:37.061 ID:VHJtr0+Or
- >>28
詳しくないんだけどベレッタとかあるよね - 35 : 2021/10/26(火) 22:26:12.785 ID:K0sf9z/+0
- >>31
オートメラーラも - 30 : 2021/10/26(火) 22:20:50.634 ID:4WTVP/B+0
- エジプト「おっそうだな」
- 33 : 2021/10/26(火) 22:22:30.933 ID:VHJtr0+Or
- >>30
古代だけじゃん? - 34 : 2021/10/26(火) 22:24:23.075 ID:4WTVP/B+0
- >>33
ウズベキスタン「おっそうだな」 - 37 : 2021/10/26(火) 22:28:49.559 ID:bDvPqzy/0
- イタリアにも日本でいう新幹線みたいなのが通ってて便利
旧国鉄のフレッチャロッサと、イタロの二種類が走っている
イタロはフランス製の車両にイタリアらしいデザインでカッコいい
フレッチャロッサの最新鋭車両はイタリア国産車だったんだけど、
製造メーカーが日本の会社に買収された
イタリアの高速鉄道では日仏代理戦争中だ
コメント