- 2 : 2024/07/28(日) 16:36:02.097 ID:n6AZuM8gy
- 1左 鹿島神宮
2中 香取神宮
3右 諏訪大社
4DH 熱田神宮
5三 日前國懸神宮
6一 安房神社
7二 石上神宮
8遊 大神神社
9捕 出雲大社先発 住吉大社
中継 宗像大社
抑え 気比神宮監督 神宮
- 1 : 2024/07/28(日) 16:35:36.777 ID:n6AZuM8gy
- 今回は上古までに創建されていたとみられる古社で日本代表を意識してみた
よくわかってないけど守備位置もやってみたよ
>>2以降に発表するぞ - 3 : 2024/07/28(日) 16:36:43.724 ID:n6AZuM8gy
- なんとなく解説するでー
- 4 : 2024/07/28(日) 16:36:58.469 ID:TLdk3gsu8
- 県名も書いてくれメンス
- 7 : 2024/07/28(日) 16:37:48.311 ID:n6AZuM8gy
- >>4
すまん
解説で付けるわ - 5 : 2024/07/28(日) 16:37:06.853 ID:ILS881uqv
- アミニズムと結びついてる古すぎて建立時期不明な神社結構多くない?
- 8 : 2024/07/28(日) 16:38:00.684 ID:n6AZuM8gy
- >>5
そういう細かいのは考えたらあかん - 6 : 2024/07/28(日) 16:37:28.168 ID:n6AZuM8gy
- 1左 鹿島神宮 東海道-常陸国 茨城県鹿嶋市
切込隊長はこの鹿島神宮や
鹿島神宮は対蝦夷・東国の前線拠点だったと云われており、古代においては非常に重視された神社や
朝廷のある畿内から遠く離れた地に在りながら、延喜式では官幣の名神大社に列した
全国でも僅かな神社にしか与えられなかった神郡を持っとる神社でもある
その優遇の背景には、中臣・藤原氏に取り込まれたことが影響しとるのは自明やな
その縁なのか、藤原氏の氏神である春日大社付近にいる鹿は当社祭神のタケミカヅチが連れて行った鹿の子孫ともいわれとる
近年、奈良・紀伊半島の鹿のミトコンドリアDNAを解析した結果、奈良の鹿と紀伊半島の鹿は1400年程前に共通祖先から分化したことが判明した
この共通祖先が鹿島神宮のしかだったら・・・とロマンを思わずにはおれん - 9 : 2024/07/28(日) 16:38:57.065 ID:n6AZuM8gy
- 2中 香取神宮 東海道-下総国 千葉県香取市
攻撃の行方を左右する2番打者は香取神宮や
鹿島神宮と対になる神社だというのはよく知られとる通りで、社格やら待遇やら古代から現代までほとんど同格に扱われとる
古代の関東には香取海という巨大な内海があったんやが、北東に鹿島神宮、南岸に香取神宮が鎮座しとった
故に香取には鹿島の後詰としての機能があったと推測され、2番打者にはうってつけというわけや
祭神のフツヌシは鹿島神宮のタケミカヅチとともに国譲り等で活躍したことが古事記・日本書紀に記されとる
後世、武道の神として香取大明神・鹿島大明神が崇敬された所以やな - 39 : 2024/07/28(日) 16:59:31.127 ID:d5aDpzcGB
- >>9
バント出来るんかこいつ - 10 : 2024/07/28(日) 16:40:02.068 ID:n6AZuM8gy
- 3右 諏訪大社 東山道-信濃国 長野県諏訪湖周辺(茅野市、諏訪市、下諏訪町)
鹿島・香取と並び称される三大軍神の一社がこの諏訪大社や
諏訪湖を中心とする諏訪地域は独特のモレヤ信仰が広がっており、土着の信仰は現代でも失われてはおらん
諏訪地域は黒曜石を産出することから、石器時代〜縄文時代にかけてかなりの経済力・文化を有していたと推測することができる
必然、他の地域よりも社会が発展し独自の信仰が発達していたのは無理な想像ではなく、
故にヤマト王権に取り込まれタケミナカタの名を与えられた後にもその土着の臭いは消えなかったのかもしれんな
原始信仰の神らしい祟神としての面も諏訪の神の特徴で、人間を含む様々な生贄が捧げられていたことも知られとる
パワー系として3番右で活躍を期待したいところや - 12 : 2024/07/28(日) 16:41:06.513 ID:n6AZuM8gy
- 4DH 熱田神宮 東海道-尾張国 愛知県名古屋市
最強軍団の主砲はこの熱田神宮や
三種の神器のひとつである草薙の剣を御神体としており、古代から大いに崇敬されてきた神社や
あの源頼朝の母親は当社の大宮司の子だったり、織田信長が桶狭間の合戦前に戦勝祈願に訪れていたりと武神の側面もある
近代になると草薙の剣の権威を最大限活かし、伊勢の神宮に次ぐ扱いを勝ち取ったやり手でもあるんやで
惜しむらくは、明治時代に尾張地方伝統の尾張造という建築様式を放棄し、神宮と同じ神明造に改めてしまったことや
ともあれ、伊勢の神宮に迫ろうとしたその意気を買い、打撃力全振りの4番指名打者とした次第や - 14 : 2024/07/28(日) 16:42:20.325 ID:n6AZuM8gy
- 5三 日前國懸神宮 南海道-紀伊国 和歌山県和歌山市
古代、朝廷は神社に対して「神階」という一種の序列を付けとった
多くの神社がより高い神階を求めて国司やら朝廷やらに働きかけとったといわれとる
そんなマウンティング競争の中、伊勢の神宮と当社だけは神階を授与されなかったという事実がある
それは当社の御神体である日像鏡・日矛鏡が神宮の八咫鏡のプロトタイプであり、当社が準皇祖神の扱いを受けていたためやといわれとる
加えて、大和から見れば日出づる伊勢、日沈する紀伊という具合に立地しており、神宮と当社が一対の太陽神との見方もあるわけやな
なお、当社は日前神宮・國懸神宮の2社からなるんやが、打線を組む都合上、日前國懸神宮と1社のように書かせてもらったで
(一応、元々は日前國懸社という一つの神社だったという説もある) - 15 : 2024/07/28(日) 16:43:15.004 ID:n6AZuM8gy
- 6一 安房神社 東海道-安房国 千葉県館山市
意外性のある6番にはこの安房神社が配置されたで
他のメンバーに比べるとやや知名度が劣るように思われるかもしれんが、実際には無類の社格を誇る大社なんやで
特に古代においては鹿島・香取の両神宮とほぼ同等の社格と待遇を得ていたといえばわかりやすいと思う
つまり、両神宮と同様に延喜式の官幣大社であり、神郡を与えられとったんや
鎮座地の安房国は皇室に届けるアワビ等の供給地として知られとるんやが、これほどの待遇が得られた理由は他にもあるように思われる
古代、東国に向かうには陸路は向いておらず、三浦半島から房総半島に海路で渡っとった
必然、房総半島側の安房神社はか海上交通の神として重要視され優遇に繋がった、というのがわいの想像やが、果たして・・・ - 16 : 2024/07/28(日) 16:44:07.095 ID:n6AZuM8gy
- 7二 石上神宮 畿内-大和国 奈良県天理市
内野の重要な守備位置は大和の神社に任せたい、ということで二塁手は石上神宮や
石上神宮はヤマト王権の武器庫があったと伝えられ、防衛上の要であったのは疑いのないところや
古くから伝わる社伝に「禁足地に神宝を埋め祀った」というようなものがあり、明治時代に発掘をしてみたら本当に剣等が出土したという話は有名やな
現在はこの時出土した布都御魂剣を御神体として祀るために、それまで無かった本殿が造営されたのはやや無粋な気がしないでもない
物部氏が祭祀していたため、彼らが滅びて衰退したように思われがちやが、別にそんなことはなく平安時代にも高い格式を保ってたんやで - 17 : 2024/07/28(日) 16:45:02.105 ID:n6AZuM8gy
- 8遊 大神神社 畿内-大和国 奈良県桜井市
石上神宮とともに鉄壁の二遊間を形成するのは大神神社や
古墳時代、ヤマト王権は当社の近くに始まり、大和・河内を中心に発展した
当社は後世の飛鳥の時代に至るまで王権・皇室の崇敬を受け、支え続けた神社で「最古の神社」といわれることが多いのは周知の通りや
三輪山を神体山としており、本殿を持たないことも広く知られとる
しかし、これほどの神社がついに本殿を持たずに現代にまで至っているのは最古の矜持なんやとわいは思っとる
飛鳥時代の末期、天武天皇は神社制度を整備にとりかかった
伊勢の神宮を頂点とし、各地の神社には社殿を作らせ、神社界が変わっていく
それまで王権・皇室の崇敬を一身に集めていた大神神社は神宮に権威を奪われることを恐れた
伊勢へ行幸する持統天皇を、三輪高市麻呂が必死に制止したという話が日本書紀にあるんやが、これが大神神社の最後の抵抗やったのかもしれん - 18 : 2024/07/28(日) 16:45:54.088 ID:n6AZuM8gy
- 9捕 出雲大社 山陰道-出雲国 島根県出雲市
守備全体の要たる捕手はこの出雲大社以外には考えられない
記紀の国譲りをはじめとした創建の神話はロマンに溢れ、現代も人々の心を掴んで離さない
祭祀氏族の出雲氏は朝廷からも一目置かれていたらしく、出雲氏が国造に就任すると上洛して「出雲国造神賀詞」を奏上していたことが六国史に載っとる
同じ出雲国内の熊野大社とともに神郡を与えられ、強い経済的基盤があった
とはいえ、中世には神宮寺の鰐淵寺の影響で祭神をスサノオとしたり、境内に仏教施設が建ち並んで神社としては衰退しとった
江戸時代になってなんとか仏教色を排し、出雲信仰を広める御師の活躍もあって地位を再び固めていったんやな
現在は独自の出雲大社教という宗教を確立し、全国に分社があるで - 19 : 2024/07/28(日) 16:46:46.879 ID:n6AZuM8gy
- 先発 住吉大社 畿内-摂津国 大阪府大阪市
先発は住吉大社や
神功皇后の三韓征伐の神話にも登場し、ヤマト王権の最も古い海の神やな
日本の神の多くが豪族の氏神であったのとは対象的に、住吉の神は古代国家の中で明確に役割を持っとる神や
住吉大社の辺りは古代には住吉津と呼ばれる港で、ヤマト王権・朝廷と大陸を繋ぐ航路の出発点やったんやが、
道中の重要な拠点である下関や博多、壱岐、対馬にも古い住吉神社が鎮座しとる
海上交通の安全を守るため、住吉の神を酷使してたんやな - 20 : 2024/07/28(日) 16:47:13.439 ID:ce8iEzT79
- 承認欲求まみれの神社ゲェジ
- 21 : 2024/07/28(日) 16:47:41.160 ID:n6AZuM8gy
- 中継 宗像大社 西海道-筑前国 福岡県宗像市
海の神といえば宗像大社も忘れてはいけない
宗像の神は住吉と違って九州の土豪である宗像氏の氏神なんやが、古い時代に朝廷と結びついていたといわれとる
社域の沖ノ島には古墳時代から平安時代前期の国家的祭祀跡が数多くあり、海の正倉院とも呼ばれとるな
朝廷からは相当に優遇されていたらしく、ここも神郡を与えられていた
中世以降、宗像氏が武士化して勢力をふるったものの戦国時代に嫡流が滅亡し、祭祀は草刈氏へと引き継がれとる - 22 : 2024/07/28(日) 16:47:46.631 ID:XbMiX9Lns
- 最近は天岩戸神社いったわ⛩
- 28 : 2024/07/28(日) 16:49:30.643 ID:n6AZuM8gy
- >>22
どこにあるんやっけ? - 29 : 2024/07/28(日) 16:50:33.218 ID:XbMiX9Lns
- >>28
宮崎県の高千穂いうところやな - 31 : 2024/07/28(日) 16:51:27.234 ID:n6AZuM8gy
- >>29
いいねえ
3月に宮崎行ったけど高千穂まで回れんかったから羨ましいわ - 24 : 2024/07/28(日) 16:48:41.041 ID:n6AZuM8gy
- 抑え 気比神宮 北陸道-越前国 福井県敦賀市
抑えの気比神宮も海に縁がある神社や
日本は九州を中心にして大陸と交易してきたんやが、実は北陸が窓口になるパターンもあった
7世紀末に朝鮮半島の北に渤海が成立し、ここが日本との交易を求めて能登あるいは越前にやってきたんやな(能登は元々越前の一部)
越前は京都へ向かう陸路としても重要な拠点で、そのため渤海使を迎える松原客館という迎賓館が設置されて気比神宮が管理しとったわけや
また、越前といえば継体天皇の出身地なわけやが、当社と関係があったのかは実際わからん
ただ、当社の祭神であるイザサワケが、応神天皇と名を交換しイルカを献上したことが記紀に書かれており、
応神天皇の子孫である継体天皇に何らかの関わりがあったことを示唆しとるのかもしれんな
戦前、国宝に指定されとった本殿が空襲で焼かれてしまったのは本当に惜しいことや - 26 : 2024/07/28(日) 16:49:07.467 ID:n6AZuM8gy
- 監督 神宮 東海道-伊勢国 三重県伊勢市
解説不要
- 27 : 2024/07/28(日) 16:49:16.611 ID:n6AZuM8gy
- 以上です。
- 30 : 2024/07/28(日) 16:51:25.962 ID:GBkl2Saca
- もっと近畿の生え抜きで打線組んで
- 32 : 2024/07/28(日) 16:51:50.767 ID:n6AZuM8gy
- >>30
五軍くらいまでできるけどええか? - 33 : 2024/07/28(日) 16:53:05.293 ID:O2ymRrOcq
- おもろい
全部行ってみたいわ - 35 : 2024/07/28(日) 16:55:02.052 ID:n6AZuM8gy
- >>33
行ってみてくれ
一つ除いて全部ええとこやで - 34 : 2024/07/28(日) 16:53:07.475 ID:gzmDj/xPU
- 吉備って有力な神社ないんか?
古代に相当な勢力があったやろ - 36 : 2024/07/28(日) 16:55:57.257 ID:n6AZuM8gy
- >>34
吉備津神社があるな
もう一枠捻出できたら入れられたんやが - 37 : 2024/07/28(日) 16:57:00.599 ID:Z73mXMS.x
- 明治政府に全部ぶっ壊されてる定期
考古学的価値はともかく宗教的価値なんぞ皆無だわ - 38 : 2024/07/28(日) 16:57:53.641 ID:n6AZuM8gy
- >>37
語ってみて - 40 : 2024/07/28(日) 16:59:57.195 ID:C6yQfsrr2
- なんで氣比、住吉があって宇佐神宮がないの?
コメント