
三大・戦後民主主義になった日本から失われたもの 「家族の絆」「公共心」 あと一つは?

- 1
【正論】竹中平蔵「減税は無意味。そもそも低所得者は税金払ってない」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/26(土) 11:01:27.11 ID:wHze6+8G0 “減税は無意味”竹中平蔵氏があっさり断言するワケ「低所得者はそもそも税金を払っていない...
- 2
米ホワイトハウス、石破JAPANが合意した従うべき米国の指示を正式に公表1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/26(土) 11:21:32.01 ID:HKSUw8zHdFOX 日本との歴史的な貿易投資協定: 昨日、ドナルド・J・トランプ大統領は、米国の最も...
- 3
掃除するための気合いの入れ方教えて1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/26(土) 10:21:21.883 ID:h5qJwSOi0FOX ヤル気スイッチ見つからない 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/...
- 4
「政治的無知と認知バイアスで”バカの二乗”に」 先進諸国での極右勢力の台頭…その原因とは1 : 2025/07/26(土) 10:43:55.86 ID:7AbqRhtD9 ※デイリー新潮2025年07月26日 【前後編の後編/前編からの続き】 SNSをあまり利用しない人にとっては、怪...
- 5
京都JA会長、資金還流か 発注工事巡り3億円申告漏れ 国税局指摘1 : 2025/07/26(土) 09:47:44.12 ID:wQSNqD7H0 JAグループ京都(京都市)の中川泰宏会長(73)と、中川氏の親族が経営する複数の会社が大阪国税局の税務調査を受け...
- 6
【徹底討論】日本で徴兵制復活させるなら何歳まで招集する?1 : 2025/07/26(土) 09:10:47.60 ID:BypOvh4Q0FOX 30歳ぐらいまでが妥当か 2 : 2025/07/26(土) 09:11:13.23 ID:aP6CIRn...
- 7
トランプ「日本は円安を望んでいる」1 : 2025/07/26(土) 10:58:59.52 ID:C4TyNjfW0FOX あああ… トランプ大統領「日本は円安を望んでいる」持論を改めて主張してけん制(TBS NEWS DIG P...
- 8
新卒の給料30万、10年目の俺30.9万1 : 2025/07/26(土) 08:03:32.884 ID:0lPEi7dq0FOX ひどくない???? 2 : 2025/07/26(土) 08:04:31.511 ID:nA1Xa9AK...
- 9
ジェイソン・ステイサム、今度は現場監督に!主演最新作「ワーキングマン」が日本公開決定1 : 2025/07/26(土) 10:08:57.92 ID:TxDv19DN0FOX ジェイソン・ステイサムが『ビーキーパー』のデヴィッド・エアー監督と再タッグを組んだ最新アクション映画『ワー...
- 10
「石破さんが安全」「リベラル支持」「過去一番」党外で首相評価続々 反安倍氏の顔ぶれも1 : 2025/07/26(土) 10:01:30.81 ID:7AbqRhtD9 ※7/26(土) 7:00配信 産経新聞 先の参院選で大敗した石破茂首相(自民党総裁)を巡って退陣圧力が強まる中...
- 11
【高知東生】60歳俳優が痛烈指摘「差別許さないと叫ぶ人は少々苦手」なワケ「自分は差別しない賢い人間と…」1 : 2025/07/26(土) 10:20:29.57 ID:GcnedwM29 60歳俳優が痛烈指摘「差別許さないと叫ぶ人は少々苦手」なワケ「自分は差別しない賢い人間と…」 – 芸能 : 日刊...
- 12
イスラエル閣僚「ガザに飢餓は存在しない、怪物どもを殺してるだけ」良かった1 : 2025/07/26(土) 09:51:48.62 ID:VylmGgLr0 飢えてるパレスチナ人はいなかったんだね 「ガザに飢餓はない」、イスラエル閣僚が主張 「政府は現地の掃討急ぐ」とも...
- 13
蓮舫さん「不注意です」で済まそうとするも大事になりそう 公選法違反疑惑蓮舫さん「不注意です」で済まそうとするも大事になりそう 公選法違反疑惑 ニュー速JAP
- 14
今日、江頭2:50を見つければ1万円がもらえる1 : 2025/07/26(土) 08:31:39.42 ID:CLTAsK6LMFOX 5ちゃんねる 5ch.net 2 : 2025/07/26(土) 08:32:19.42 ID:CLTAs...
- 15
【公選法違反疑惑】蓮舫さん「不注意です」で済まそうとするも大事に? 野田氏「事実関係把握したい」【公選法違反疑惑】蓮舫さん「不注意です」で済まそうとするも大事に? 野田氏「事実関係把握したい」 ファンサマリィ
- 1 : 2022/03/16(水) 14:34:56.84 ID:rVioeN+ya
民主主義の危機とコロナ禍、ウクライナ侵攻 世界と日本の課題を識者に聞く
- 2 : 2022/03/16(水) 14:35:18.95 ID:LvypCnhLM
- 安倍晋三
- 4 : 2022/03/16(水) 14:36:40.66 ID:tTBcLbBz0
- >>2
なぜ失われなかったのか - 3 : 2022/03/16(水) 14:35:25.28 ID:bCjU8w0U0
- 権利を主張しすぎない精神
- 5 : 2022/03/16(水) 14:36:56.21 ID:+cFeheKHM
- 「すまんな」「ええんやで」という類いの謙虚さ
戦後は「そこのけそこのけマイノリティ様のお通りだ」みたいなのばっか
- 6 : 2022/03/16(水) 14:37:31.51 ID:zyWOljbUa
- 尊王攘夷
- 7 : 2022/03/16(水) 14:37:58.18 ID:bsTOArlV0
- ロリコンを許さないという社会的価値観
- 8 : 2022/03/16(水) 14:38:07.39 ID:al5/sfrna
- イボナメクジ
- 9 : 2022/03/16(水) 14:38:17.36 ID:ipPHTomd0
- 常紋トンネルで奴隷を酷使する心は非正規へと受け継がれた
- 10 : 2022/03/16(水) 14:38:17.43 ID:UuYWjjcG0
- >>1
戦前なんて身売りしてたのに - 11 : 2022/03/16(水) 14:38:31.98
- 悪夢の民主党政権「日本は永遠に謝罪しなければならない」
- 12 : 2022/03/16(水) 14:39:04.01 ID:yN09UG3q0
- 小作人
- 13 : 2022/03/16(水) 14:39:27.67 ID:OW68VclI0
- 安倍晋三なんて兄弟で協力し合ってるのに、下級は結託しないようにバラバラに割こうとしてる
だから日本政府を殺せと言ったのに - 14 : 2022/03/16(水) 14:39:42.20 ID:0Y0vWHapM
- そもそも戦前・戦中にそんなものあったか?
- 20 : 2022/03/16(水) 14:42:02.63
- >>14
教育勅語 - 31 : 2022/03/16(水) 15:27:30.57 ID:Zrt6FuUV0
- >>14
恥の文化、家制度、連帯責任 - 15 : 2022/03/16(水) 14:40:14.91 ID:FeFjck1u0
- 平和主義
- 16 : 2022/03/16(水) 14:40:57.73 ID:CrziAXJi0
- 恥
- 17 : 2022/03/16(水) 14:41:35.65
- 自己主張よりも集団の協調を大切にする文化
- 18 : 2022/03/16(水) 14:41:37.90 ID:MKRH3H/J0
- 全部戦時中に捏造された似非文化だろ
- 19 : 2022/03/16(水) 14:41:52.45 ID:byk6nnerM
- 富ヶ谷ハイム
- 21 : 2022/03/16(水) 14:43:35.93 ID:cwU46L3q0
- 封建制
財閥
農奴
華族アベが全部取り戻したけどな
- 22 : 2022/03/16(水) 14:43:51.79
- 奉仕活動は上級がいいように使っているのがばれてやる奴が減った
- 23 : 2022/03/16(水) 14:45:16.74 ID:Ou8MW05u0
- 最初からない定期
- 24 : 2022/03/16(水) 14:46:09.22 ID:O0CvLiEu0
- 家族とか公共とか道徳心とかそういうのは
非科学的前近代的な因習で抑圧
進歩した新しい時代は抑圧から解放されてありのままに自由に個性とエゴイズムを伸ばせる輝かしい世界 - 25 : 2022/03/16(水) 14:52:27.48 ID:w5JgrP/Aa
- 品性
- 26 : 2022/03/16(水) 14:52:39.43 ID:NscIXCMp0
- おちんちんとめちんちんの皮
- 27 : 2022/03/16(水) 14:52:55.10 ID:r+l5s3KY0
- そんなもん初めからなかった定期
- 28 : 2022/03/16(水) 15:20:37.91 ID:EyXoLERy0
- 親絶対カルト・公絶対カルトから解放傾向にあるだけだろ
- 29 : 2022/03/16(水) 15:20:45.68 ID:qMTVWUnIa
- ネトサポスレ
- 30 : 2022/03/16(水) 15:22:30.70 ID:jEupj6o5M
- エリートの矜持
コメント