三国志の国力差思ってる以上に酷かった

1 : 2025/04/23(水) 18:31:18.310 ID:ZvMfvl5j6
レス1番の画像1

僕たちのイメージ

2 : 2025/04/23(水) 18:31:52.774 ID:ZvMfvl5j6
レス2番の画像1

実際

3 : 2025/04/23(水) 18:32:14.391 ID:ZvMfvl5j6
レス3番の画像1

もっとわかりやすくしたやつ

4 : 2025/04/23(水) 18:32:42.962 ID:ZvMfvl5j6
こんなん魏の勝ち確やないですか
5 : 2025/04/23(水) 18:32:56.846 ID:pwsUYhS72
今の広東省あたりは百越とかいう別民族やっけか
6 : 2025/04/23(水) 18:33:58.637 ID:D7zglmAU.
戦乱で土地荒れてるから思ったより出力無いぞ
10 : 2025/04/23(水) 18:35:56.980 ID:ZvMfvl5j6
>>6
離散してるから戸籍が無いだけ→いややっぱガチで人口削減やばかったわ…

になってるらしいな

7 : 2025/04/23(水) 18:34:18.850 ID:hBDI1F6hv
呉は強そうに見えて弱いぞ
8 : 2025/04/23(水) 18:34:24.463 ID:ppplFYJlD
赤壁でなんか負けやがったのがあかんだけやからな
9 : 2025/04/23(水) 18:34:36.342 ID:ZvMfvl5j6
蜀も呉も異民族だらけで
なんなら蜀は主要交通ルートが皇帝ですら使えなかった模様
12 : 2025/04/23(水) 18:36:38.462 ID:ZvMfvl5j6
みてきた
13 : 2025/04/23(水) 18:37:39.467 ID:B09oI37YH
人口ヤバいのは寒冷期のせいとかじゃなかったっけ
14 : 2025/04/23(水) 18:37:43.840 ID:ZvMfvl5j6
さらに魏は異民族をバンバン連れてきて騎兵として使ってたらしいな
畑から人材が取れるようなもんでこんなんチートやろ
40 : 2025/04/23(水) 18:53:11.272 ID:hpS7LdwLT
>>14
匈奴とか鮮卑連れてきてそう
42 : 2025/04/23(水) 18:54:28.088 ID:7Pm723WZ2
>>40
ホイホイ誘った結果…w
48 : 2025/04/23(水) 18:55:08.561 ID:hpS7LdwLT
>>42
畜生カーニバルになっちゃった模様😅
52 : 2025/04/23(水) 18:56:21.067 ID:c.2lDjGZG
>>14
烏桓の成功体験がね
15 : 2025/04/23(水) 18:38:00.957 ID:c.2lDjGZG
国力的には1:2:7くらい差開いとるからな
山と川のせいでまともに攻められないから中々戦いが終わらなかったけど
16 : 2025/04/23(水) 18:38:12.841 ID:yjEv7JZ/d
なお赤壁の大敗が痛すぎて結局統一は出来なかった模様
19 : 2025/04/23(水) 18:39:14.570 ID:ZvMfvl5j6
>>16
その後荊州に援軍をほとんど送れてないところを見るに相当酷かったぽいな
17 : 2025/04/23(水) 18:38:24.278 ID:NwnoCMM73
経済力でいえば魏100とすれば呉40、蜀25
軍事力で言えば魏100とすれば呉55、蜀45で
呉と蜀の軍事国家っぷりと蜀の軍事全振りで未来がないことがよくわかる
23 : 2025/04/23(水) 18:42:22.675 ID:qYU5kde2X
>>17
呉は気候的に農業生産性高そう(=自給のために総人口のうち農業させないといけない割合が少なくてすむ)だから言うほど軍事偏重でもないんじゃない
27 : 2025/04/23(水) 18:44:10.213 ID:pwsUYhS72
>>23
当時は殆ど開発も進んでないだろ
18 : 2025/04/23(水) 18:38:56.313 ID:AuwMtANet
陸続きやのになにを持ってこの範囲を中華としたんやろな
24 : 2025/04/23(水) 18:43:34.806 ID:B09oI37YH
>>18
後から言ってるだけじゃないの?
当時からここまで一つのエリアみたいな意識あったんかな
28 : 2025/04/23(水) 18:44:38.441 ID:AuwMtANet
>>24
始皇帝も7国統一で満足してるしなぁ
なんなんやろ
37 : 2025/04/23(水) 18:52:50.000 ID:q3K1JMdm3
>>18
北、農耕が出来ない土地。蛮族が住んでる
西、山岳地帯または砂漠地帯。蛮族が住んでる
南、ジャングル。蛮族が住んでる
東、海。ちょっと行ったら蛮族が住んでる
66 : 2025/04/23(水) 18:58:34.524 ID:AuwMtANet
>>37
サンガツ

それ言うと蜀もたいがい僻地な気もするんやけどなぁ
まぁ決まってるもんに言ってもしゃーないけど

20 : 2025/04/23(水) 18:41:05.471 ID:FXM3H1v7s
蜀だけでも日本何個か分あるだろ
21 : 2025/04/23(水) 18:41:09.346 ID:PxeOTkCcj
でも諸葛亮がビーム撃ちまくって無双するから
22 : 2025/04/23(水) 18:41:15.545 ID:ZPpMgjysb
曹操が統一後回しにして異民族しばいたおかげ

なお、晋

25 : 2025/04/23(水) 18:43:34.908 ID:ZvMfvl5j6
地図で見ると蜀は本当に陸の孤島やね
26 : 2025/04/23(水) 18:44:09.777 ID:TKaZBh2pI
でも蜀の王朝としてはこの蜀が最強やぞ
成漢なんかクソザコだしな
29 : 2025/04/23(水) 18:45:31.086 ID:40xiWE5gm
でも蜀には人の和があるから…
31 : 2025/04/23(水) 18:49:20.422 ID:hBDI1F6hv
中原以外中華にあらずみたいな価値観やろこの頃
33 : 2025/04/23(水) 18:50:40.520 ID:PspWVxRaX
やっぱり呉はもうちょい粘れたと思うんやけどな
34 : 2025/04/23(水) 18:51:22.940 ID:kmHeoxYUH
人口激減してるのは確かやけど減った分が全部死んでるわけじゃないんやろ
36 : 2025/04/23(水) 18:52:32.091 ID:qToF2LfJw
当時の魏は鉱山が少なく銅銭や鉄が圧倒的に不足していて棺桶の釘を奪おうとするくらいだった
そのため思ったほど強くはないと三国英雄板で見た
49 : 2025/04/23(水) 18:55:16.825 ID:kmHeoxYUH
>>36
びた銭溶かして弾丸にしろって命令書が残ってる武田家みたいやな
38 : 2025/04/23(水) 18:52:59.271 ID:hEk2.GG8q
光栄の三国志やれば蜀南部の何もなさはよう知っとるやろ
41 : 2025/04/23(水) 18:54:14.809 ID:mIRGCtSps
しかも魏以外は土地が死んでるから見た目以上の差がある模様
43 : 2025/04/23(水) 18:54:39.071 ID:CTJqtxhmY
あんな高地の国が栄えるわけねーわ
巴蜀なんか行った時点で詰んでる
44 : 2025/04/23(水) 18:54:39.767 ID:yjEv7JZ/d
呉がベトナム辺りも配下に置いてたような
46 : 2025/04/23(水) 18:54:55.176 ID:cmzg3k7DX
長江と山脈がね
47 : 2025/04/23(水) 18:55:02.121 ID:qrBVoZZ7L
188年 6600万人
221年 1400万人

ポルポトでもいたんか

67 : 2025/04/23(水) 18:58:52.025 ID:mIRGCtSps
>>47
領主が領民がどうなってるのか全くおえなくなっただけや
まぁ死にまくったのも確かやが
50 : 2025/04/23(水) 18:55:31.463 ID:Lnmw4d8zs
赤壁って架空ちゃうの
53 : 2025/04/23(水) 18:56:27.574 ID:ZvMfvl5j6
>>50
その後の魏の動きを見るに相当な打撃があったとされる
なんぼなんでも疫病だけではああはならんやろ的な
54 : 2025/04/23(水) 18:56:41.009 ID:7Pm723WZ2
何回も北伐できる蜀もおかしいよ
防衛で魏もズタボロだったし
56 : 2025/04/23(水) 18:57:34.166 ID:hpS7LdwLT
>>54
蜀は内政ガチ勢だったからな
55 : 2025/04/23(水) 18:57:16.765 ID:qToF2LfJw
異民族取り込みなんてそれこそ前漢時代から行われていた
あの金旋だって匈奴の子孫
58 : 2025/04/23(水) 18:57:42.847 ID:ivGqdUOSC
曹丕は有能なのか無能なのか謎
65 : 2025/04/23(水) 18:58:28.345 ID:PspWVxRaX
>>58
思ったより内政が凄くて戦争ダメな曹丕
思ったより戦争がすごくて内政がパットしない曹叡
59 : 2025/04/23(水) 18:57:44.313 ID:PspWVxRaX
賈充の「皇帝が気に食わなければぶっ殺していいんだ!」精神(先例)が中華の歴史をだいぶ歪めたと思うわ
60 : 2025/04/23(水) 18:58:02.623 ID:P.90Qj0ur
でもやっぱ四川盆地ってロマンあるよ
まあでも中華の歴史見ても全体的にショボいしほんまはショボいんやろけど
61 : 2025/04/23(水) 18:58:13.199 ID:ZPpMgjysb
そもそも、黄巾の乱が起きた原因が異常気象で作物とれずに人が死にまくったせいだし
62 : 2025/04/23(水) 18:58:16.855 ID:B09oI37YH
YouTubeに渡邉義浩出てるとつい見ちゃうよな
64 : 2025/04/23(水) 18:58:24.713 ID:flhtCWQ5h
とは言え歴史上は秦も前漢も蜀の地から天下取ってるから言い訳に過ぎん
70 : 2025/04/23(水) 18:59:32.456 ID:s.FYg9Snc
中国の内戦は中原が統一されてたら他地域は上がり目ないか
政治的に不安定になって中原の国が割れるのを期待するしかないんか
71 : 2025/04/23(水) 18:59:56.941 ID:yjEv7JZ/d
曹丕は呉まで遠征に行ったら尽く返り討ちにあってたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました