三国志で「前漢」「後漢」と呼ぶのは日本人だけだった

1 : 2022/04/22(金) 20:37:11.80 ID:Qn7hEP180

王莽による「漢」の一時の断絶と遷都

 劉邦(りゅうほう)が建てた前漢は、紀元前206年から約200年続いた。だが紀元8年、王莽(おうもう)という人物の陰謀で滅ぼされてしまう。

 王莽は第11代皇帝・成帝の外戚(がいせき)にあたる。外戚とは、分かりやすくいえば皇后(皇帝の妃)の親族だ。とくに、その父や兄弟が朝廷に入り込むと、野心を発揮して政治に介入することが増えた。皇帝の義理の父や兄弟にあたる立場を利用し、どんどん権力を強めるようになるという寸法だ。

 その外戚のひとりである王莽が、13代目の皇帝・平帝を毒殺。2歳の子を無理やり14代目に据えて傀儡(かいらい)とした挙句、帝位を奪って「新」という国家を勝手に作ってしまった。

 だが、王莽の栄華は長く続かず、彼一代で滅びる。そして西暦25年、漢の皇室の血をひく光武帝・劉秀(りゅうしゅう)が、乱れた各地を平定して大陸を再統一。漢の再興を果たした。「後漢」の成立である。

中国では「前漢」「後漢」と呼ばない?

 それまでの漢を「前漢」と呼んで区別するが、当然この呼び方は便宜上のもので、当時は前も後もなく「漢」以外の呼び方はなかった。また中国の人は、西の長安に都をおいた前漢を「西漢」、東の洛陽に都をおいた後漢を「東漢」と呼び分ける。中国の地理がわかっていなければ、ちょっと難しいかもしれないが、三国志演義を読んだ人ならピンとくるだろう。

 さて、光武帝が再興した漢(後漢)は、それから約200年続く。しかし、そんな後漢も建国から50年ほどで早くも綻びが見え始める。2代目である明帝・劉荘(りゅうそう)が48歳の短命で没したのだ。息子の章帝(しょうてい)は19歳で帝位を継いだが32歳で没し、次の和帝(わてい)は9歳で即位して27歳で没した。さらに次の殤帝(しょうてい)は生後100日余りで即位させられ、ほどなく落命した。

 皇帝は地上(天下)の支配者として天の命令を受けた存在とされた。つまり誰も逆らえない絶対的な存在でなければならない。しかし、赤子や子どもにそんな大役が務まるわけがない。そうなれば皇帝の側近を務める、前述の王莽のような外戚が力を持つのは当然だ。

権力をふりかざす外戚に対し、反発が起きた

 これに反発したのが、正規に登用された一般の官僚たち。さらに、そこへ宦官(かんがん)も加わった。あとに述べるが、宦官とは皇帝の身の回りを世話する上で不祥事を起こさぬように去勢された男性官僚で、中には外戚と同等の権力を持つ者もいた。

 建国から半世紀が経ち、第12代・霊帝(れいてい)の時代に「党錮(とうこ)の禁」が起こる。「清流派」を名乗る外戚や有力豪族が宦官やその一派を「濁流派」と呼んで攻撃し、排斥にかかったのである。

 この両派の争いは宦官一派が勝った。清流派の面々は捕らわれ、死に追い込まれた。時に西暦169年。すでに後漢も末期を迎え、曹操や劉備、呂布といった英雄たちも、この頃には世に生まれていた。

 こうして朝廷内の権力争いが続くうちに政治は混乱し、世は乱れた。それから15年後の184年、三国志の始まりといわれる「黄巾(こうきん)の乱」が起こるのである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99929efc44a8156cb2a2d3669c066c539851a57b

2 : 2022/04/22(金) 20:38:32.46 ID:nrYvyexD0
中国の古代史を細かく覚えてるのジャップくらいちゃうか
3 : 2022/04/22(金) 20:42:08.29 ID:lo+8t/Vx0
じゃあ春秋時代の魏は前魏、曹操時代は後魏かよ
4 : 2022/04/22(金) 20:43:08.40 ID:0yhiRDowM
習近平を習近平と呼ぶのも日本だけらしいね
5 : 2022/04/22(金) 20:43:54.39 ID:qXb4qDdqM
>>4
ん、他ではプーさんと呼んでるのか?
10 : 2022/04/22(金) 20:56:51.28 ID:zCXAnakx0
>>4
きんぺい

きんぺいだろ
12 : 2022/04/22(金) 21:00:59.83 ID:bcTVw2U60
>>4
いや、
ぷー
6 : 2022/04/22(金) 20:44:54.58 ID:9WgV24mf0
蜀漢も?
7 : 2022/04/22(金) 20:47:03.86 ID:rXOjBHyG0
アホ皇帝「過去に魏って国があったみたいだな、じゃあうちも魏と名乗って洒落込むか~」👈後世のことを考えてない糞アホ4ね
8 : 2022/04/22(金) 20:52:09.75 ID:+n2Ep6lw0
今の中国と何の接点もない断絶された別の国だし、

焚書してきた中国よりも日本の呼び方のほうが正しいんじゃない?

15 : 2022/04/22(金) 21:06:33.92 ID:vicOeqVI0
>>8
中国をろくに研究せず見下して侵略した挙句負けた国があるらしい
18 : 2022/04/22(金) 21:13:00.23 ID:78ccd7Mv0
>>15
元寇はシナ中国の戦争犯罪だな
21 : 2022/04/22(金) 21:19:28.47 ID:VAy5ICvv0
>>18
今の中国と何の接点もない断絶された別の国だし、
11 : 2022/04/22(金) 20:57:05.88 ID:5HVGmrEc0
西周と東周みたいなもんか
29 : 2022/04/22(金) 21:54:17.23 ID:/RztOVkoa
>>11
西晋と東晋とは異なるな
13 : 2022/04/22(金) 21:04:18.05 ID:cGPhUJ2g0
人間ってのはほんと成長しないんだな
14 : 2022/04/22(金) 21:05:21.13 ID:tXiV7bOp0
光武帝が違う国号使ったらどうなってたんだろ
16 : 2022/04/22(金) 21:08:40.23 ID:DpjS/3vn0
>>14
漢帝国の血統という大義があるのに漢の名を捨てるわけがない
26 : 2022/04/22(金) 21:22:26.34 ID:5HVGmrEc0
>>16
ほならね劉備は漢って国を蜀に建てたかって話ですよ。
建てとるやないか!
17 : 2022/04/22(金) 21:11:41.58 ID:78ccd7Mv0
>>1
だからなんだよ4ね

シナ中国は自分の都合で歴史を改竄して呼び方も解釈も変えているだけだ
シナ中国共産党の歴史改竄に付き合うな

19 : 2022/04/22(金) 21:15:04.35 ID:Ue4Da6+uM
ちなみに「蜀」も正しくは「蜀漢」だからな
22 : 2022/04/22(金) 21:19:40.91 ID:/12Bdquh0
蜀も自称は漢だし蜀漢なんて自称せず
季漢って自称した
23 : 2022/04/22(金) 21:20:18.49 ID:k9kZ/qM1a
首都の位置が違うなら前・後のほうが適切だな
国の版図がズレてるなら東西南北で呼び分けるのもありだが
24 : 2022/04/22(金) 21:21:28.54 ID:lt9llnbe0
呉まで崩してちっちゃな魏だけにした低能曹操を名君と崇める我が国って陰湿過ぎない?
25 : 2022/04/22(金) 21:22:21.44 ID:VAy5ICvv0
しかし、キエフがキーフに変わったのにいまだにシナとか言ってる老人達って
27 : 2022/04/22(金) 21:23:15.01 ID:U0FFqdAY0
>中国では「前漢」「後漢」と呼ばない?
>それまでの漢を「前漢」と呼んで区別するが、当然この呼び方は便宜上のもので、当時は前も後もなく「漢」以外の呼び方はなかった。

呼んでんじゃねぇか
日本だって便宜上そうしてるだけだし全く一緒だろ

28 : 2022/04/22(金) 21:25:37.22 ID:/12Bdquh0
光武帝劉秀は荊州にいた前漢の多数いる皇族の一人
そもそも新を倒したものその直後統一王朝としての漢を復興したのは更始帝
更新帝も劉秀と血縁あるがより宗室に近いとされた
30 : 2022/04/22(金) 21:59:19.66 ID:3nfz/PlG0
後漢もほとんどの期間がパッとしないのか
奇跡的に復興したけど前漢の時点で命運が尽きていたのかもしれんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました