
三国志で「前漢」「後漢」と呼ぶのは日本人だけだった

- 1
【長野】空き家に侵入、金貨や銀貨など盗んだ疑いでベトナム国籍の30代の男4人を再逮捕 余罪があるとみて捜査1 : 2025/07/08(火) 17:17:08.96 ID:UK0yGDUI9 2025年5月、長野県茅野市内の空き家に侵入し、金貨や銀貨などを盗んだ疑いでベトナム国籍の30代の男4人が再逮捕...
- 2
【去年の衆院選での惨敗、今回も負ければ いよいよ責任問題だとの声】参院選 20日投開票 石破政権存続に向け正念場、命運をかけた戦いに1 : 2025/07/08 13:50:14 ??? 20日投開票の参議院選挙で各党は何を訴えどう戦っているのか、シリーズでお伝えします。4日は自民党と公明党です。 自民党と公明党は政権維持をかけ...
- 3
“サッカー日本代表” こいつらが急激にオワコン化したのってどのタイミングだっけ?1 : 2025/07/08(火) 16:32:11.93 ID:3BJoaWL50 【E1】日本代表・ピサノアレクサンドレ幸冬堀尾(名古屋)、A代表デビューへ意欲「責任感を持って結果を残したい」 ...
- 4
アメリカから買いたい物ってiPhoneとYouTubeしか思いつかないんだが1 : 2025/07/08(火) 16:34:14.07 ID:x9fLeKvI0 新たな関税措置の発動を発表したトランプ政権の狙いについて、ワシントンからFNNワシントン支局・千田淳一記者が中継...
- 5
【1~6月倒産4990件、11年ぶり高水準】大企業が高い賃上げ率を維持するなか、中小企業は人材流出や労務費増加が痛手となり、人手不足を理由にした倒産が過去最多に1 : 2025/07/08 14:13:18 ??? 東京商工リサーチは8日、2025年上期(1~6月)の倒産件数(負債額1000万円以上)が前年同期比1%増の4990件だったと発表した。 大企業...
- 6
リミックスポイント、社長の役員報酬を「全額ビットコイン支給」に、上場企業では日本初1 : 2025/07/08(火) 15:47:03.36 ID:ASXWpdGf9 東証スタンダード上場企業のリミックスポイントが、同社代表取締役社長の役員報酬を全額ビットコイン(BTC)で支給す...
- 7
トランプ氏をノーベル平和賞に推薦 イスラエル首相、会談で明かす1 : 2025/07/08 13:39:29 ??? トランプ米大統領とイスラエルのネタニヤフ首相の会談が7日、ホワイトハウスで始まった。会談は夕食を交えて行われた。ネタニヤフ氏は報道陣に公開され...
- 8
参政党・さや氏に殺害予告メール 後援会事務所爆破や金銭要求 参院選東京1 : 2025/07/08(火) 15:35:52.62 ID:Cn8/af0j0 参院選(20日投開票)の東京選挙区(改選数6、補欠1)に立候補している参政党の新人、さや氏(43)の後援会事務局...
- 9
「通夜も葬儀も両方はつらい」進む葬儀の簡素化 遺族には新たな悩み1 : 2025/07/08 13:57:15 ??? コロナ禍を経て、参列者を近親者に限ったり、通夜を省略したりと葬儀の簡素化が進んでいる。その一方で、「故人をきちんと見送ることができたのか」とい...
- 10
白人美少女をお嫁さんにしたい。どうすればできるか教えろ!1 : 2025/07/08(火) 15:27:09.46 ID:b5tu1UP40 https://greta.5ch.net/ 3 : 2025/07/08(火) 15:29:10.34 ID:...
- 11
【再生の道】石丸伸二は「マイペースすぎる」「遊びまわってる」参院選候補者が党首に苦言1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 15:51:00.52 ID:b8oxfNVa9 ※7/8(火) 14:13配信 文春オンライン 〈石丸伸二氏(42)「買収...
- 12
石破首相「労働力足りない」外国人積極受け入れに「七面倒くさい」表現は使わず 「日本のいろいろな習慣、風習も遵守をしてもらう」1 : 2025/07/08(火) 15:59:41.79 ID:V0k+n/S29 石破茂首相(自民党総裁)は6日、与野党党首が出演したNHK番組で、外国人受け入れについて「ルールを守る外国人はき...
- 13
マックスバリュの人気アイス1位は森永製菓の「チョコモナカジャンボ」 暑いと食べたいアイスの売れ筋調査1 : 2025/07/08(火) 15:24:58.89 ID:ASXWpdGf9 テレビ愛知 暑い日が続くと、食べたくなるのが「アイス」。そこで、名古屋市千種区にあるスーパー「マックスバリュグラ...
- 14
安倍元首相銃撃から3年 山上徹也被告、訪問繰り返す母親と面会せず1 : 2025/07/08 12:05:53 ??? 安倍晋三元首相(当時67)が参院選の応援演説中に銃撃されて死亡した事件から8日で3年。関係者によると、殺人罪などで起訴された山上徹也被告(44...
- 15
女性候補の車がタクシーに10分以上追跡される、演説予定の事前公表を中止に…参院選東京選挙区1 : 2025/07/08(火) 15:26:39.28 ID:tK0aJ9SE9 参院選東京選挙区に立候補した女性候補の陣営は7日、演説予定の事前公表を当面の間中止すると発表した。候補が乗った車...
- 16
今でも日本が世界でトップな事ってある?1 : 2025/07/08(火) 15:29:35.56 ID:UsP59Ucx0 日鉄・橋本会長「10年後、必ず世界一に復権」 日米で中国封じ込めhttps://www.nikkei.com/a...
- 1 : 2022/04/22(金) 20:37:11.80 ID:Qn7hEP180
王莽による「漢」の一時の断絶と遷都
劉邦(りゅうほう)が建てた前漢は、紀元前206年から約200年続いた。だが紀元8年、王莽(おうもう)という人物の陰謀で滅ぼされてしまう。
王莽は第11代皇帝・成帝の外戚(がいせき)にあたる。外戚とは、分かりやすくいえば皇后(皇帝の妃)の親族だ。とくに、その父や兄弟が朝廷に入り込むと、野心を発揮して政治に介入することが増えた。皇帝の義理の父や兄弟にあたる立場を利用し、どんどん権力を強めるようになるという寸法だ。
その外戚のひとりである王莽が、13代目の皇帝・平帝を毒殺。2歳の子を無理やり14代目に据えて傀儡(かいらい)とした挙句、帝位を奪って「新」という国家を勝手に作ってしまった。
だが、王莽の栄華は長く続かず、彼一代で滅びる。そして西暦25年、漢の皇室の血をひく光武帝・劉秀(りゅうしゅう)が、乱れた各地を平定して大陸を再統一。漢の再興を果たした。「後漢」の成立である。
中国では「前漢」「後漢」と呼ばない?
それまでの漢を「前漢」と呼んで区別するが、当然この呼び方は便宜上のもので、当時は前も後もなく「漢」以外の呼び方はなかった。また中国の人は、西の長安に都をおいた前漢を「西漢」、東の洛陽に都をおいた後漢を「東漢」と呼び分ける。中国の地理がわかっていなければ、ちょっと難しいかもしれないが、三国志演義を読んだ人ならピンとくるだろう。
さて、光武帝が再興した漢(後漢)は、それから約200年続く。しかし、そんな後漢も建国から50年ほどで早くも綻びが見え始める。2代目である明帝・劉荘(りゅうそう)が48歳の短命で没したのだ。息子の章帝(しょうてい)は19歳で帝位を継いだが32歳で没し、次の和帝(わてい)は9歳で即位して27歳で没した。さらに次の殤帝(しょうてい)は生後100日余りで即位させられ、ほどなく落命した。
皇帝は地上(天下)の支配者として天の命令を受けた存在とされた。つまり誰も逆らえない絶対的な存在でなければならない。しかし、赤子や子どもにそんな大役が務まるわけがない。そうなれば皇帝の側近を務める、前述の王莽のような外戚が力を持つのは当然だ。
権力をふりかざす外戚に対し、反発が起きた
これに反発したのが、正規に登用された一般の官僚たち。さらに、そこへ宦官(かんがん)も加わった。あとに述べるが、宦官とは皇帝の身の回りを世話する上で不祥事を起こさぬように去勢された男性官僚で、中には外戚と同等の権力を持つ者もいた。
建国から半世紀が経ち、第12代・霊帝(れいてい)の時代に「党錮(とうこ)の禁」が起こる。「清流派」を名乗る外戚や有力豪族が宦官やその一派を「濁流派」と呼んで攻撃し、排斥にかかったのである。
この両派の争いは宦官一派が勝った。清流派の面々は捕らわれ、死に追い込まれた。時に西暦169年。すでに後漢も末期を迎え、曹操や劉備、呂布といった英雄たちも、この頃には世に生まれていた。
こうして朝廷内の権力争いが続くうちに政治は混乱し、世は乱れた。それから15年後の184年、三国志の始まりといわれる「黄巾(こうきん)の乱」が起こるのである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99929efc44a8156cb2a2d3669c066c539851a57b- 2 : 2022/04/22(金) 20:38:32.46 ID:nrYvyexD0
- 中国の古代史を細かく覚えてるのジャップくらいちゃうか
- 3 : 2022/04/22(金) 20:42:08.29 ID:lo+8t/Vx0
- じゃあ春秋時代の魏は前魏、曹操時代は後魏かよ
- 4 : 2022/04/22(金) 20:43:08.40 ID:0yhiRDowM
- 習近平を習近平と呼ぶのも日本だけらしいね
- 5 : 2022/04/22(金) 20:43:54.39 ID:qXb4qDdqM
- >>4
ん、他ではプーさんと呼んでるのか? - 10 : 2022/04/22(金) 20:56:51.28 ID:zCXAnakx0
- >>4
きんぺい
は
きんぺいだろ - 12 : 2022/04/22(金) 21:00:59.83 ID:bcTVw2U60
- >>4
いや、
ぷー - 6 : 2022/04/22(金) 20:44:54.58 ID:9WgV24mf0
- 蜀漢も?
- 7 : 2022/04/22(金) 20:47:03.86 ID:rXOjBHyG0
- アホ皇帝「過去に魏って国があったみたいだな、じゃあうちも魏と名乗って洒落込むか~」👈後世のことを考えてない糞アホ4ね
- 8 : 2022/04/22(金) 20:52:09.75 ID:+n2Ep6lw0
- 今の中国と何の接点もない断絶された別の国だし、
焚書してきた中国よりも日本の呼び方のほうが正しいんじゃない?
- 15 : 2022/04/22(金) 21:06:33.92 ID:vicOeqVI0
- >>8
中国をろくに研究せず見下して侵略した挙句負けた国があるらしい - 18 : 2022/04/22(金) 21:13:00.23 ID:78ccd7Mv0
- >>15
元寇はシナ中国の戦争犯罪だな - 21 : 2022/04/22(金) 21:19:28.47 ID:VAy5ICvv0
- >>18
今の中国と何の接点もない断絶された別の国だし、 - 11 : 2022/04/22(金) 20:57:05.88 ID:5HVGmrEc0
- 西周と東周みたいなもんか
- 29 : 2022/04/22(金) 21:54:17.23 ID:/RztOVkoa
- >>11
西晋と東晋とは異なるな - 13 : 2022/04/22(金) 21:04:18.05 ID:cGPhUJ2g0
- 人間ってのはほんと成長しないんだな
- 14 : 2022/04/22(金) 21:05:21.13 ID:tXiV7bOp0
- 光武帝が違う国号使ったらどうなってたんだろ
- 16 : 2022/04/22(金) 21:08:40.23 ID:DpjS/3vn0
- >>14
漢帝国の血統という大義があるのに漢の名を捨てるわけがない - 26 : 2022/04/22(金) 21:22:26.34 ID:5HVGmrEc0
- >>16
ほならね劉備は漢って国を蜀に建てたかって話ですよ。
建てとるやないか! - 17 : 2022/04/22(金) 21:11:41.58 ID:78ccd7Mv0
- >>1
だからなんだよ4ねシナ中国は自分の都合で歴史を改竄して呼び方も解釈も変えているだけだ
シナ中国共産党の歴史改竄に付き合うな - 19 : 2022/04/22(金) 21:15:04.35 ID:Ue4Da6+uM
- ちなみに「蜀」も正しくは「蜀漢」だからな
- 22 : 2022/04/22(金) 21:19:40.91 ID:/12Bdquh0
- 蜀も自称は漢だし蜀漢なんて自称せず
季漢って自称した - 23 : 2022/04/22(金) 21:20:18.49 ID:k9kZ/qM1a
- 首都の位置が違うなら前・後のほうが適切だな
国の版図がズレてるなら東西南北で呼び分けるのもありだが - 24 : 2022/04/22(金) 21:21:28.54 ID:lt9llnbe0
- 呉まで崩してちっちゃな魏だけにした低能曹操を名君と崇める我が国って陰湿過ぎない?
- 25 : 2022/04/22(金) 21:22:21.44 ID:VAy5ICvv0
- しかし、キエフがキーフに変わったのにいまだにシナとか言ってる老人達って
- 27 : 2022/04/22(金) 21:23:15.01 ID:U0FFqdAY0
- >中国では「前漢」「後漢」と呼ばない?
>それまでの漢を「前漢」と呼んで区別するが、当然この呼び方は便宜上のもので、当時は前も後もなく「漢」以外の呼び方はなかった。呼んでんじゃねぇか
日本だって便宜上そうしてるだけだし全く一緒だろ - 28 : 2022/04/22(金) 21:25:37.22 ID:/12Bdquh0
- 光武帝劉秀は荊州にいた前漢の多数いる皇族の一人
そもそも新を倒したものその直後統一王朝としての漢を復興したのは更始帝
更新帝も劉秀と血縁あるがより宗室に近いとされた - 30 : 2022/04/22(金) 21:59:19.66 ID:3nfz/PlG0
- 後漢もほとんどの期間がパッとしないのか
奇跡的に復興したけど前漢の時点で命運が尽きていたのかもしれんな
コメント