(ヽ´ん`)「三国志は曹操が袁紹倒した時点でもう劉備や諸葛亮に勝ち目なんかなかった」→これマジなの?

1 : 2022/11/30(水) 19:55:13.76 ID:7nBZbBIs0

均衡してるやん
レス1番のサムネイル画像

https://www.google.com/?hl=ja

2 : 2022/11/30(水) 19:56:24.80 ID:2CJaMoK20
赤壁後に上手くやってりゃいけたやろ
77 : 2022/11/30(水) 20:48:14.45 ID:M/7uasCF0
>>2
関羽とかいう増長の化身
3 : 2022/11/30(水) 19:57:26.21 ID:NeeZ7N4Oa
袁紹倒した時点ではまだまだ群雄割拠だよ
4 : 2022/11/30(水) 19:57:50.85 ID:suFDGY3v0
南の方はド田舎で、さらによくわからん服属しない部族とかワラワラいたんで面積は関係ない
11 : 2022/11/30(水) 20:01:22.21 ID:YglHzcjB0
>>4
荊州も全土支配とは言い難いんだよね
というか所詮城単位の統治だから、いくら国土が広くても城が無いと意味がない
5 : 2022/11/30(水) 19:58:03.58 ID:Ws7ryazQ0
人が住める土地で比べみると
6 : 2022/11/30(水) 19:58:18.78 ID:3Ha3d23a0
ケンモオークションはどれだけ早い時期で見切ったかで決まる
22 : 2022/11/30(水) 20:13:05.44 ID:Mla+e2/x0
>>6
スマホから寒い投稿ご苦労様です
7 : 2022/11/30(水) 19:59:30.38 ID:7q4PyJKsd
人口比率だけで曹操の勝だな
31 : 2022/11/30(水) 20:18:46.90 ID:q98edTva0
>>7
陳舜臣エッセイでつづる中国の歴史上p115によると
魏が66万戸、443万人
呉 52万戸 230万任
蜀が28万戸 94万人
って書かれてるが3国合わせても750万人ってのは少ないな
37 : 2022/11/30(水) 20:21:33.35 ID:7q4PyJKsd
>>31
まあ戸籍?みたいなの無いやつも居るし
赤壁魏軍100万は10倍盛りだろうし
まあいい加減だと思うよ
52 : 2022/11/30(水) 20:32:07.04 ID:u2njQm3Q0
>>37
100万とか言うのは、車が無い時代だから兵站の維持に物凄い人数と労力が掛かる
相手の戦意を挫くのに盛る分もあるが、軍隊が戦闘員だけで構成されてる訳じゃなくて、兵站確保の人員が物凄い掛かる
53 : 2022/11/30(水) 20:34:19.83 ID:7q4PyJKsd
>>52
いや、知ってるよ
戦闘兵10なら兵站も10は居るのは
40 : 2022/11/30(水) 20:23:38.76 ID:hEp/uwNw0
>>31
戸籍のある人ってのがどのくらいの地位かだな
48 : 2022/11/30(水) 20:30:34.33 ID:suFDGY3v0
>>40
魏晋南北朝時代は大貴族の時代で、税金労役逃れに貧乏人は未開の地に逃げたり、大貴族の荘園に囲われて暮らす、人口統計にはそれは現れない、いろんな形で逃散してまうのね
49 : 2022/11/30(水) 20:30:50.34 ID:q98edTva0
>>40
人数を把握するのって税をとったり兵役に使うためでしょ
把握できないなら金にも兵にもならないから国力的にはどっちにしても同じなのでは

陳舜臣は漏れを含めても1000万程度だろうと推測してる

8 : 2022/11/30(水) 19:59:36.62 ID:FxfSJgCrd
樊城で負けてたらかなりヤバかったぞ
9 : 2022/11/30(水) 20:00:05.26 ID:9jruL97x0
引分で勝点1狙いに行けよ!
10 : 2022/11/30(水) 20:00:51.97 ID:cnJWJyt/a
荊州北部抑えた時点でほぼ曹操の勝確だったのにね
どの国も常に食糧不足だったからひたすら戦争するしか無いし
負け戦はそれはそれでしょうがないんだろうけど
12 : 2022/11/30(水) 20:02:41.29 ID:u2njQm3Q0
中原が当時の中心だからな
13 : 2022/11/30(水) 20:04:20.99 ID:TUCtyers0
よく袁紹に勝てましたね
20 : 2022/11/30(水) 20:08:19.02 ID:7q4PyJKsd
>>13
郭図様のお蔭
14 : 2022/11/30(水) 20:04:32.99 ID:NtWxL9Ze0
河北河南だけで呉と蜀合わせた総人口より多いから無理
15 : 2022/11/30(水) 20:04:55.91 ID:zlPCt5X4a
東京大阪名古屋を抑えている勢力に、広さだけで北海道が対抗しうるかって話
16 : 2022/11/30(水) 20:05:05.59 ID:XMELgQUz0
隙はあって晋さんにやられたし

KOEIの曹真は十分に名将な能力だけど
スリキンの曹真はウンチだね

17 : 2022/11/30(水) 20:05:10.31 ID:9SDxKAhj0
まずもてなそうとした村人に謝ろう
18 : 2022/11/30(水) 20:05:49.36 ID:K9pkaxqS0
内政失敗のワンチャンあるだろ

無かったけど

19 : 2022/11/30(水) 20:06:24.29 ID:sQ0gfafD0
内部がガタガタだから穴熊しきれば行けた可能性も
21 : 2022/11/30(水) 20:11:57.94 ID:g7BRnCerd
僻地の蛮族扱いしかねえだろ
23 : 2022/11/30(水) 20:13:48.80 ID:DpMlQa510
東京と大阪を抑えてる国に四国や九州が勝てるわけない
24 : 2022/11/30(水) 20:13:56.50 ID:JE6is6xK0
献帝を手中にして丞相になった時点で
25 : 2022/11/30(水) 20:14:08.94 ID:9PrMRDiV0
天下三分の計って何が偉大かというと
箸にも棒にもかからない勢力が
ちゃっかり対等のような顔をしていること
26 : 2022/11/30(水) 20:14:57.81 ID:K9pkaxqS0
>>25
あれ三つどうこうより
劉表倒して奪っチャイナって言ってるのがやべーよな
35 : 2022/11/30(水) 20:20:36.20 ID:jiFHWn0w0
>>25
秦ならちゃんと田舎の勘違い野郎も潰しに行ってただろうからな
80 : 2022/11/30(水) 20:49:34.33 ID:c7Ew/7YC0
>>25
まあ、自分たちで言ってるだけだしな
27 : 2022/11/30(水) 20:15:51.83 ID:jwEScV/c0
当時の華南・中国南部はまだまだ未開拓でど田舎やからな
いくら東北や中部北陸の面積が広くても東京や関東の人口密度や経済力には遠く及ばないように
28 : 2022/11/30(水) 20:16:52.76 ID:kpPv0G/J0
いっつも思うけど司馬懿って曹爽に冷遇されなければクーデター起こす事無かったのかな
三国志の最終勝者が司馬懿は納得できねえ
42 : 2022/11/30(水) 20:24:24.28 ID:VP9UmorMa
>>28
曹丕が長生きしてれば司馬懿は魏の忠臣として歴史に名を残してただろうね
29 : 2022/11/30(水) 20:17:31.10 ID:/Ze+OOhwM
奥州蝦夷押さえても畿内には勝てないもんな
30 : 2022/11/30(水) 20:18:31.69 ID:GHi3BvY30
人物金が圧倒的に集まる中原
そこの覇者決定戦の袁紹戦が事実上の決勝戦
他の地域とでは回復力が違う
残りカスの呉と蜀でよく粘ったと言うべき
32 : 2022/11/30(水) 20:19:11.33 ID:cgXGA5l60
むしろ「孔明が玄徳の元についた時点で魏の天下統一は不可能となった」が正しい
33 : 2022/11/30(水) 20:19:17.37 ID:7aFEhgsN0
今で言うなら曹操は東京と大阪を支配してる、呉は九州、蜀は北海道東北
赤壁の戦いだって曹操軍の兵が悉く全滅したわけでもなく、作戦失敗したから撤退しただけだろう
34 : 2022/11/30(水) 20:20:23.94 ID:9UShLlFM0
当時は肥沃な華北平原に人口が集中してて華南地域は山がちで異民族と疫病の蔓延る不毛の地だった
見かけ上は三国同じくらいの領土でも魏と呉蜀では中身がまるで違う
36 : 2022/11/30(水) 20:20:44.48 ID:8mCeMaGOa
天帝擁した時点で他は逆賊だからなあ。
38 : 2022/11/30(水) 20:22:36.78 ID:hEp/uwNw0
袁紹がガッチリと統治して国家体制整えた国がそのまま手に入ったからだろ
ドイツが良いタイミングでオーストリアやチェコを併合して国力や兵器生産力高めたのと同じ効果
39 : 2022/11/30(水) 20:23:28.12 ID:7q4PyJKsd
>>38
郭図様のお蔭や
41 : 2022/11/30(水) 20:23:58.74 ID:sz4/hNXCr
てか中原と河北抑えて統一できないとか魏がゴミ過ぎる
43 : 2022/11/30(水) 20:24:27.55 ID:nDG/QFi40
それまで未開の地だった南方が力を付けてきたって事だろ
蜀は呉のオマケで独立
44 : 2022/11/30(水) 20:24:52.75 ID:bUfVw0iF0
蜀なら劉璋でも守りきれる
ここにこもって魏の統一のみを阻止するというのは間違ってない
献帝亡き後は独立の大義名分もできた
45 : 2022/11/30(水) 20:25:18.88 ID:jwEScV/c0
中国南部が本格的に発展するのは、
司馬一族の晋が内紛の挙げ句異民族に侵略されて南部に逃げてから
46 : 2022/11/30(水) 20:25:51.40 ID:p90zzYVv0
天才軍師さんの天下三分の計は相手にされてなかったってコト…?
47 : 2022/11/30(水) 20:28:53.07 ID:TUCtyers0
>>46
劉備さん劉表の所でにーとしてたじゃないですか
51 : 2022/11/30(水) 20:31:32.54 ID:nXPGfv5ka
魯粛の考えた天下三分の計の思想が魯粛が死んだ後も呉に意思統一できてたら
魏に対抗できてた
54 : 2022/11/30(水) 20:34:54.05 ID:3+sAXXONM
今の中国見ると魏30呉10蜀1ぐらいだろ
55 : 2022/11/30(水) 20:36:00.73 ID:suFDGY3v0
>>54
今の中国で見ると呉が最強に思える
経済力が特に
60 : 2022/11/30(水) 20:40:16.43 ID:jiFHWn0w0
>>55
重慶や成都が発展してるってのは島国感覚だと全然ピンとこんな
アメリカだってやっぱ沿岸部やそこに近い地域が発展してるわけだし
69 : 2022/11/30(水) 20:44:06.76 ID:rmrhYM4V0
>>54
現代中国
成都の人口 約1600万人 で中国有数の都市

しかし、金も人口も広東省が強いから呉がおそらく最強
魏と蜀は大差なし

56 : 2022/11/30(水) 20:37:27.83 ID:YlW1Mxbjp
関羽が荊州キープルートってなかったの?
57 : 2022/11/30(水) 20:37:32.48 ID:TUCtyers0
孫権の後継は無能だったの?
65 : 2022/11/30(水) 20:42:53.83 ID:qIKBkOel0
>>57
有能だったが40くらいで死んだ
75 : 2022/11/30(水) 20:46:37.35 ID:TUCtyers0
>>65
アイヤー天命なら仕方ないね
86 : 2022/11/30(水) 20:51:10.73 ID:qIKBkOel0
>>75
間違えた33でしんだw
59 : 2022/11/30(水) 20:38:58.36 ID:Ax+uhQxN0
蜀とか結局大したこと出来ず終わったのに何で主人公ポジションになってたの
62 : 2022/11/30(水) 20:41:24.79 ID:9pgHRtdc0
>>59
三国鼎立言うたとこで蜀魏の対決がメインやからやろ
64 : 2022/11/30(水) 20:42:38.98 ID:jwEScV/c0
>>59
まず漢帝国の正統後継者を劉備の蜀漢が自称してたのや、
三国志演義ができるまでの中国は北方異民族にたびたび侵略されてたから、
曹操の魏=異民族、劉備の蜀=俺ら漢民族として劉備らに感情移入もしてた
73 : 2022/11/30(水) 20:46:30.51 ID:9pgHRtdc0
>>64
晋滅ぼしよった漢の劉渕は劉備も漢朝としとる
66 : 2022/11/30(水) 20:43:09.24 ID:K9pkaxqS0
>>59
らかんちゅうが蜀の人間だった説と
この時代を描いて漢民族ホルホルしたかった(当時は異民族に南に追いやられてる)説がある
74 : 2022/11/30(水) 20:46:34.94 ID:jiFHWn0w0
>>66
でも今の中国だと曹操が人気なんじゃないっけ
蜀だと関羽くらいか
78 : 2022/11/30(水) 20:48:24.32 ID:9pgHRtdc0
>>74
中国が安定して発展期になると曹操や司馬懿が人気になり
動乱で不安定化しよると劉備孔明らが人気になるんやろ
68 : 2022/11/30(水) 20:43:48.10 ID:XMELgQUz0
>>59
ヤクザの関張が貴族の正規軍に引けを取らないって方が売れるから
82 : 2022/11/30(水) 20:50:31.27 ID:7q4PyJKsd
>>59
判官びいき
61 : 2022/11/30(水) 20:41:07.84 ID:blhN7Avv0
統一しなくても良かったのでは
63 : 2022/11/30(水) 20:41:45.72 ID:TUCtyers0
鳳雛が生きてたら荊州取られなかったし法正も生きてたら諸葛亮は内政にせんねんで来て過労死しなかったよね🥹
67 : 2022/11/30(水) 20:43:09.46 ID:vgxdy1iE0
簒奪したりされたりの魏と独立保ちたいだけの呉だとどっちが主役にふさわしいだろうか
70 : 2022/11/30(水) 20:45:49.19 ID:rmrhYM4V0
>>67
呉はルーツや今の中国のパワーバランスで強いから
レッドクリフでは主人公ポジをやった
71 : 2022/11/30(水) 20:45:52.07 ID:U4/kdnA20
蒼天航路の作中に当時の中国の実際の人口分布みたいなのがあったはず
あれみるとスレタイが何言ってるかわかりやすい
72 : 2022/11/30(水) 20:46:28.67 ID:K9pkaxqS0
ヤーコがあんなことできるのがおかしいわって思ったが
ウチにも楠木とかいたな
76 : 2022/11/30(水) 20:46:50.43 ID:9pgHRtdc0
劉淵やった
79 : 2022/11/30(水) 20:49:24.31 ID:Hs64oKkq0
横山三国志のアニメ版も赤壁あたりで終わったねえ
聖闘士星矢の二人がキャラデザしてるから関羽と張飛がいい感じのイケメンだった記憶
蜀にとっては関羽が亡くなってから暗い展開ばかりなんだよなあ後半は孔明の物語だし
81 : 2022/11/30(水) 20:49:53.50 ID:xENZAWDv0
孫権も袁紹以下の勢力だし
劉備も公孫サン以下の勢力なんだよな
83 : 2022/11/30(水) 20:50:41.20 ID:K9pkaxqS0
中国人は壁の向こうでどんだけ異民族ボコったかが人気のベースになってる気がする
李靖とか上位だもんな
90 : 2022/11/30(水) 20:52:39.24 ID:xENZAWDv0
>>83
徐達って人気あるのかな
実績だけなら中国史上トップクラスだろ
94 : 2022/11/30(水) 20:54:34.23 ID:M/7uasCF0
>>83
実際、歴史上の殆どは北方騎馬民族が脅威だからな

南から侵略されたことはないし

97 : 2022/11/30(水) 20:57:05.83 ID:suFDGY3v0
>>94
倭寇
なんで戚継光なんかは「抗倭英雄」とか讃えられてる、中国では
98 : 2022/11/30(水) 20:58:40.00 ID:jiFHWn0w0
>>94
北方異民族側がどんな歴史だったのかオススメ書籍みたいなのない?
中華史見てると常に北方騎馬民族に苦労してるけど、どんだけの大帝国があったんだよと
モンゴル帝国以前のもかなりの規模だったんかな
84 : 2022/11/30(水) 20:50:41.30 ID:lthjzB+e0
関東・中部・関西・中国制した勢力に対抗する為に
九州・四国と東北地方が手を組んで

天下三分の計とか言ってるもんやろ?

85 : 2022/11/30(水) 20:50:48.15 ID:BGyPjZOd0
当時の人口からいって中原取ったら勝ちみたいなところあるでしょ
あと関中あれば敵なしよ
87 : 2022/11/30(水) 20:51:34.85 ID:cgXGA5l60
羅貫中が蜀の人間?は?時代全然違うんだけど何言ってるんだあいつ
88 : 2022/11/30(水) 20:51:35.06 ID:So7+MWrs0
黄巾の乱~呉滅亡までの俗に言う三国志の時代と、
晋の中華統一~隋の中華統一までの時代は、どちらの方が民にとって悲惨な時期だった?

日本を基準に考えるなら、まかりなりにも魏志倭人伝といった東方の島国の情報を書き記す位の社会的余裕があった三国志時代の方がマシなのか?
五胡十六国~南北朝時代は国内が酷すぎて日本の事なんか構ってられなかったとか?

89 : 2022/11/30(水) 20:52:35.92 ID:Ync+Q3xm0
中華最強の李靖から見れば曹操も呂布も周瑜もクソザコなんでしょ?
なんでこの時代だけ持ち上げられてんの
92 : 2022/11/30(水) 20:53:30.39 ID:7q4PyJKsd
>>89
キャラが濃いから
93 : 2022/11/30(水) 20:53:48.48 ID:suFDGY3v0
>>89
中国の古典四大名作小説の一つだから三国演義は
95 : 2022/11/30(水) 20:54:53.67 ID:C9yUuCsR0
て言うか関羽が魏を攻めてた時に逆に呉と同時に攻めたら勝てただろ
96 : 2022/11/30(水) 20:55:38.02 ID:7q4PyJKsd
>>95
孫権「だって関羽嫌いだし」
101 : 2022/11/30(水) 20:59:24.84 ID:sQ0gfafD0
>>96
張遼にビビってたんやろ
99 : 2022/11/30(水) 20:58:41.88 ID:SuqW6bv2a
関羽魏諷が成功すれば
102 : 2022/11/30(水) 21:00:50.99 ID:SafsfDo10
のちの前秦は三国時代の魏蜀に西域を含めた版図だったが、東晋攻略に失敗し滅んだ
一方300年ぶりに天下を統一した隋の文帝は、史上最も楽をして皇帝となったと評される
最後は時勢と運 曹操にはなかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました