
ワイ「Python、C#、Java、Golang、HTMLCSS、JavaScriptできます!」面接官「採用!」

- 1
ケンモメン「ガンダム!ネトウヨ!万博!ガンダム!!ネトウヨ!!!万博!!!!」1 : 2025/05/19(月) 10:00:48.72 ID:jKisai8m0 ソーススレ一覧 https://5ch.net 2 : 2025/05/19(月) 10:00:58.83 ID...
- 2
永野芽郁出演映画原作者 “仕事仲間”文春の不倫疑惑報道に「心血注いで作ったものを結果的に潰すという矛盾に苦しんだ」1 : 2025/05/19(月) 10:37:46.23 ID:4i1BrwKZ9 漫画家の東村アキコ氏(49)が18日、ABEMA「日曜The NIGHT アキコとオサムが一夜限りの緊急生放送」...
- 3
キムタクが如くとかいうクソゲー900円まで下がる1 : 2025/05/19(月) 10:00:50.75 ID:HP9wJTup0 ps://i.imgur.com/v2K3VRv.jpeg 2 : 2025/05/19(月) 10:01:22...
- 4
運動会の半日化、大人の都合になってないか 子ども主体にするには1 : 2025/05/19(月) 10:23:47.65 ID:byQYFJw+9 学校の運動会はコロナ禍を機に、半日開催をはじめ、縮小する動きが進んでいます。特別活動の一つである運動会を有意義に...
- 5
ガザ地区。欧米支援のイスラエルが兵糧攻めして飢餓発生。食物はウミガメのみ。支援物資の搬入を妨害1 : 2025/05/18(日) 22:26:58.04 ID:UewIY5250 現在、パレスチナのガザ地区はイスラエル軍の激しい攻撃にさらされ、連日数十人から数百人が殺害されている。だが、住民...
- 6
永野芽郁、広末涼子、ベッキー、佐々木希「今夜は飲みに行くぞ!」←誰に付いていく?1 : 2025/05/19(月) 09:38:26.39 ID:SX3oipUZ0 ワイはベッキーかな 話してて楽しそうだし 2 : 2025/05/19(月) 09:38:56.72 ID:yB...
- 7
【正論】識者「アイドルってのはおっさんの性的対象じゃなくて、女の子の憧れの存在であってほしい」 14万いいね1 : 2025/05/19(月) 09:57:14.11 ID:c4ueEgemd https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/05/19(月) 09:57:3...
- 8
【不倫】永野芽郁さん、NHK大河ドラマ降板! 一体なにが…1 : 2025/05/19(月) 10:00:25.38 永野芽郁 所属事務所がコメント発表 NHK大河「豊臣兄弟!」降板 不倫疑惑否定も辞退申し入れ https://news.yahoo.co....
- 9
【逮捕】家宅捜索すると女子高生にわいせつ行為をしていた…26歳男「40人から裸の画像を」驚きの誘い文句1 : 2025/05/19 09:13:11 ??? 家宅捜索のため室内に入った警察官は、信じられない光景を目にしただろう。容疑者の男が、女子高生にわいせつな行為をしていたとされるのだ。 警視庁世...
- 10
GACKT、週刊誌は「あくまでビジネス」 報道姿勢に私見「彼らにとっては、真実かどうかは二の次」1 : 2025/05/19(月) 09:44:31.40 ID:XrRJVl/29 https://news.yahoo.co.jp/articles/efac9e9a2046e30b2d4b71...
- 11
韓国人の「日本旅行熱」依然冷めず…“また行きたい”に理由あり1 : 2025/05/19(月) 08:29:28.93 ID:/TbbpCaI 【05月19日 KOREA WAVE】「最も手軽に行ける国は日本だ。費用も安いし、食べ物も豊富だ。年に2~3回は必...
- 12
日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野…中国返還のその先1 : 2025/05/19(月) 08:15:57.17 ID:/TbbpCaI 世間を騒がせた、アドベンチャーワールドの不可解な「パンダ返還」発表。日本では今も各地で「わが町にパンダを」の動きが...
- 13
カズレーザー「納得いかない」 埼玉の小学生ひき逃げ容疑者の「『大丈夫』と言ったのでその場を離れた」供述に1 : 2025/05/19(月) 09:16:12.00 ID:XrRJVl/29 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d561d9fb974d538044e45...
- 14
中国、台湾ヤクザの資金源を握って手駒にし、金欠軍人を取り込ませ破壊活動を画策1 : 2025/05/19(月) 08:56:05.45 ID:xWuqzGWh0 https://www.sankei.com/article/20250519-GCGM4FAWOBPD7E4M...
- 15
コメ不足なのに、飲食店がご飯おかわり自由を続けられている理由1 : 2025/05/19(月) 09:10:11.57 ID:2fTn37zi0 謎 なぞ なぞすぎ https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/05/19(月) 09:10...
- 1 : 2021/03/05(金) 20:05:17.34 ID:/Ml6Svul0
- 嘘ンゴ本当はPythonちょっとできるだけンゴ
- 2 : 2021/03/05(金) 20:05:47.68 ID:yNRSuGpId
- 採用されたなら勝ちや
- 3 : 2021/03/05(金) 20:05:50.37 ID:Cb7KSfDla
- セミコロンつけ忘れてバレそう
- 15 : 2021/03/05(金) 20:06:59.00 ID:HWfqDuBkM
- >>3
IDEがお叱りになられるのでそういう静的解析で分かるやらかしなまずないやろ - 4 : 2021/03/05(金) 20:06:06.97 ID:MJJKQ+zY0
- ちょっと出来るってPython開発者ってことでしょ?
- 5 : 2021/03/05(金) 20:06:08.64 ID:rFjvPJoa0
- Helloworldできればええやろ
- 6 : 2021/03/05(金) 20:06:10.69 ID:kwAAXC/1M
- sqlできないんか、バイバイ
- 8 : 2021/03/05(金) 20:06:27.79 ID:HW2Px4Oor
- >>6
これ - 14 : 2021/03/05(金) 20:06:56.91 ID:xmk/jjXE0
- >>6
いうほど生でかかんやろ - 49 : 2021/03/05(金) 20:11:11.49 ID:QXbtV74EM
- >>14
これマジ? - 65 : 2021/03/05(金) 20:13:15.97 ID:ZMUJnQqLM
- >>49
ものによる - 113 : 2021/03/05(金) 20:17:44.71 ID:yM3iSp7gd
- >>6
これだけでバレるわこんなん - 7 : 2021/03/05(金) 20:06:14.64 ID:Tg4BtN290
- 言うほどPythonも出来るの?
- 9 : 2021/03/05(金) 20:06:29.94 ID:+kyFsNQJ0
- HTMLだけ本当定期😄
- 10 : 2021/03/05(金) 20:06:34.30 ID:zvzKjbgv0
- 入ったモン勝ちや!
- 11 : 2021/03/05(金) 20:06:38.24 ID:tBXLIh28M
- Linuxもちょっとできそう
- 12 : 2021/03/05(金) 20:06:42.58 ID:20kWIUNB0
- 嘘ンゴ
if文とかfor文くらいしか知らないンゴ - 13 : 2021/03/05(金) 20:06:44.90 ID:GMeC7laD0
- ノーリスクハイリターンやん
- 16 : 2021/03/05(金) 20:07:06.12 ID:tBXLIh28M
- これ私文書偽造とかで逮捕されないの?
- 22 : 2021/03/05(金) 20:08:16.18 ID:xmk/jjXE0
- >>16
どこまで出来るか聞かれてないし言ってないからセーフ - 17 : 2021/03/05(金) 20:07:14.65 ID:ccCTjMGrr
- 入ったあと覚えればセーフ
- 19 : 2021/03/05(金) 20:07:38.25 ID:PmmCY4zp0
- チョットデキル
- 20 : 2021/03/05(金) 20:07:39.57 ID:A/NYKQlY0
- helloworld.py
- 21 : 2021/03/05(金) 20:07:59.32 ID:AAtKlY9m0
- リーナスもLinuxチョットデキルんだしセーフ
- 23 : 2021/03/05(金) 20:08:22.02 ID:HWfqDuBkM
- Pythonループ遅いンゴ
しゃーないここだけCythonで書いとくか←これ - 39 : 2021/03/05(金) 20:10:31.95 ID:+qKIO7Zl0
- >>23
嘘ンゴ
concurrent.futuresンゴ - 86 : 2021/03/05(金) 20:15:37.69 ID:HWfqDuBkM
- >>39
ホントのこと言うな - 24 : 2021/03/05(金) 20:08:50.71 ID:aKmVhti70
- 実際そんな出来るやつおるの?
- 26 : 2021/03/05(金) 20:09:32.71 ID:02CgxLOXa
- >>24
普通におる - 32 : 2021/03/05(金) 20:09:44.49 ID:xmk/jjXE0
- >>24
web特化なら別にこれくらいはおるんとちゃうか - 25 : 2021/03/05(金) 20:09:02.98 ID:HWfqDuBkM
- カーネルのメンテナー集まらんみたいよな
- 29 : 2021/03/05(金) 20:09:39.82 ID:QMrB36Uo0
- >>25
OSのメンテとか地味すぎやししゃーない - 27 : 2021/03/05(金) 20:09:37.90 ID:7KBTpEMmd
- 経験ある言語でも組織に慣れるまでは書けないのと同じくらいの進捗の遅さだしその間に言語慣れれば大丈夫だろ
変なフレームワーク使ってたりなんてザラだから - 28 : 2021/03/05(金) 20:09:38.38 ID:NXriApVg0
- 天才ワイ「C++完全に理解してます」
- 30 : 2021/03/05(金) 20:09:39.90 ID:+qKIO7Zl0
- ワイ、HTMLとJSとPythonちょっとできる
- 31 : 2021/03/05(金) 20:09:43.50 ID:BiWP+OUx0
- AWSできます!
嘘ンゴ本当はEC2にいろいろくっつけるくらいしか出来ないンゴ - 33 : 2021/03/05(金) 20:09:47.63 ID:uvdfo5eK0
- プログラミング初心者なんやがJava scriptから始めてええか?
- 34 : 2021/03/05(金) 20:09:50.08 ID:PuKgap1Zd
- 一つ出来たら大体出来るから平気や
- 35 : 2021/03/05(金) 20:10:06.17 ID:/mAVoOn+0
- 最悪stackoverflowとかで調べながらやればへーきへーき
- 36 : 2021/03/05(金) 20:10:09.39 ID:QabCkGFQ0
- 出来る(コピペ)
これでできる名乗ってええんか?
- 40 : 2021/03/05(金) 20:10:33.12 ID:xmk/jjXE0
- >>36
調べて見つけられるならもうOKや - 41 : 2021/03/05(金) 20:10:34.90 ID:Wc9h0EQla
- >>36
苦労するのは自分やぞ - 43 : 2021/03/05(金) 20:10:58.63 ID:TP5VaXRo0
- >>36
中途半端なオリジナルレシピよりはマシなのでセーフ - 46 : 2021/03/05(金) 20:11:05.67 ID:BiWP+OUx0
- >>36
これほんま思う
場当たり的な解決は得意やけど知識として蓄積してる気がせん - 50 : 2021/03/05(金) 20:11:15.24 ID:agu0D36X0
- >>36
現場も大体そんなもんや - 54 : 2021/03/05(金) 20:11:34.53 ID:0dVuXls8a
- >>36
コピペ先を自分で探してこれるなら - 55 : 2021/03/05(金) 20:11:38.96 ID:7KBTpEMmd
- >>36
それを繰り返して本当にできるようになるからきっと大丈夫 - 73 : 2021/03/05(金) 20:14:28.17 ID:NXriApVg0
- >>36
ワイ「ググってコピペしたら動いたのでヨシッ!」
敵「なんでここ他のところと書き方違うの��」 - 37 : 2021/03/05(金) 20:10:12.28 ID:ErfvcBRp0
- ネイティブアプリだとGUIでアプリ画面作れるけど、ウェブもそういうの無いの?
vueで画面格好よく作れるの - 42 : 2021/03/05(金) 20:10:50.88 ID:GVvUmTo00
- print "Hello World"
- 44 : 2021/03/05(金) 20:10:59.43 ID:mPAxq3r30
- どうせ5年したら次の言語やろ
浮気性の業界や - 45 : 2021/03/05(金) 20:11:00.54 ID:0ePjIc640
- VBAって正直多少なりともキャリアになる?
- 47 : 2021/03/05(金) 20:11:07.18 ID:gTa6+iJjr
- ソースは基本GitHubから拾ってきますので何でもできます!!
- 48 : 2021/03/05(金) 20:11:10.15 ID:WaD5nBvZ0
- できるってどこまで出来ればええんや?
- 51 : 2021/03/05(金) 20:11:24.89 ID:QMrB36Uo0
- どれくらいのことができたら中級者なんや?
どれくらいのことができたら上級者なんや? - 53 : 2021/03/05(金) 20:11:30.42 ID:x0lASsDhd
- 嘘ンゴ、ホントはググれるだけンゴ
有能なんだよなぁ
- 56 : 2021/03/05(金) 20:11:42.37 ID:jDP9DE0O0
- 草
まあ何とかなるやろの精神 - 57 : 2021/03/05(金) 20:11:59.21 ID:N4C/306/d
- グーグルコラボでPythonやったらいかんのか?
- 58 : 2021/03/05(金) 20:12:12.67 ID:rSxHApINM
- 昔はDxlibでc++つこてたけど最近はunityやからc#しか使えん体になったで
- 98 : 2021/03/05(金) 20:16:50.70 ID:Pw7wDw7V0
- >>58
ワイもや
でもUnityC#独特なルール多いから本場のC#使うとなるとかなりヒヤヒヤするで - 59 : 2021/03/05(金) 20:12:15.73 ID:mjiebXdC0
- ちょっと出来るのは完全にやべーやつ
- 61 : 2021/03/05(金) 20:12:28.88 ID:k3fSftIKp
- ワイ「const let letっと…」
上司「varしか使うな��」 - 66 : 2021/03/05(金) 20:13:18.33 ID:WSkxKiLM0
- >>61
上司君首にしろ - 70 : 2021/03/05(金) 20:13:41.76 ID:mjiebXdC0
- >>61
ie対応か何か? - 75 : 2021/03/05(金) 20:14:29.19 ID:agu0D36X0
- >>61
草 - 90 : 2021/03/05(金) 20:16:01.14 ID:qdjWWEGOp
- >>61
敵「class使うな、prototypeで書け」 - 96 : 2021/03/05(金) 20:16:28.80 ID:QXbtV74EM
- >>90
ただの老害定期 - 112 : 2021/03/05(金) 20:17:38.02 ID:tyX6PXnh0
- >>90
IEで動かないからしょうがないね
でも大抵TypeScriptも使わせてくれないんだよな - 129 : 2021/03/05(金) 20:18:19.79 ID:g1RRxJfW0
- >>112
babel使えや原始人 - 63 : 2021/03/05(金) 20:13:03.56 ID:+qKIO7Zl0
- JSとPython組み合わせて雑多なツール作ってるせいで
配列ひとつとってもappendかpushかとかいろんなことがこんがらがってしまう - 157 : 2021/03/05(金) 20:20:07.58 ID:8pm5/O8j0
- >>63
何作ってるんや? - 165 : 2021/03/05(金) 20:20:55.80 ID:+qKIO7Zl0
- >>157
普段はブラゲーのbot作ってる - 176 : 2021/03/05(金) 20:21:38.92 ID:8pm5/O8j0
- >>165
すごE - 64 : 2021/03/05(金) 20:13:08.55 ID:x0lASsDhd
- c#はすぐに慣れたけど、c++は無理だわ
そもそもツールも古いから使いにくいし - 67 : 2021/03/05(金) 20:13:23.13 ID:onTwoN0s0
- if a=0 :
if (a=0) {}
ガ●ジなん?
文法ぐらい統一しろや56すぞ - 74 : 2021/03/05(金) 20:14:28.32 ID:WSkxKiLM0
- >>67
==じゃなくて=ってミスするやつマジでやめてほしいわ - 77 : 2021/03/05(金) 20:14:35.37 ID:Gchm0M9h0
- >>67
三項演算子使うやつは4ね - 95 : 2021/03/05(金) 20:16:26.35 ID:+qKIO7Zl0
- >>77
1 if foo is None else 2 if bar is None else 3 - 126 : 2021/03/05(金) 20:18:11.31 ID:Gchm0M9h0
- >>95
頭おかしなるで - 140 : 2021/03/05(金) 20:18:51.60 ID:onTwoN0s0
- >>95
読めんわ
解説頼むで - 103 : 2021/03/05(金) 20:17:03.30 ID:HWfqDuBkM
- >>77
+=頻繁に使うわ
すまんな - 117 : 2021/03/05(金) 20:17:52.34 ID:+qKIO7Zl0
- >>103
i++
++jという風潮
- 155 : 2021/03/05(金) 20:19:58.46 ID:HWfqDuBkM
- >>117
javascriptやとi = i +1のほうが3倍くらいはやいらしいあと|:oやっけ?型つけたほうが早くなる - 83 : 2021/03/05(金) 20:15:19.26 ID:QXbtV74EM
- >>67
(気分でコーディングしては)いかんのか? - 94 : 2021/03/05(金) 20:16:11.26 ID:ubrNyB9H0
- >>67
定数を左辺に置け�� - 97 : 2021/03/05(金) 20:16:41.73 ID:JjW364QOp
- >>67
ワイは何が来ても短縮して書かんわ自分でも見にくい - 68 : 2021/03/05(金) 20:13:27.32 ID:5WMDenjcd
- 調べて多分こうやろレベルの50ステップいかない改修しかしたことないけどできるって言ってええか
- 71 : 2021/03/05(金) 20:14:09.50 ID:tWPcrtbb0
- 老人はググることすらできないぞマジで
- 76 : 2021/03/05(金) 20:14:32.30 ID:ZzghEKYQM
- ワイ「プログラムって結局データとってきてこねくりまわしてぶん投げるだけなんじゃ…🤔」
- 78 : 2021/03/05(金) 20:14:50.87 ID:qdjWWEGOp
- いうて1つできれば全部できるやろ基本
- 79 : 2021/03/05(金) 20:15:02.69 ID:uvdfo5eK0
- 何でプログラミングするのはMacBook使いが多いんや?
- 84 : 2021/03/05(金) 20:15:25.27 ID:QabCkGFQ0
- >>79
環境構築が楽やからや - 91 : 2021/03/05(金) 20:16:08.07 ID:N4C/306/d
- >>84
パスの通し方が分からんのやがどっか丁寧に説明しとるサイトないんか? - 104 : 2021/03/05(金) 20:17:03.88 ID:onTwoN0s0
- >>91
環境変数に住所追加するだけやん - 109 : 2021/03/05(金) 20:17:26.69 ID:N4C/306/d
- >>104
??? - 99 : 2021/03/05(金) 20:16:53.18 ID:uvdfo5eK0
- >>84
そもそも環境構築が何のことか分からンゴ - 92 : 2021/03/05(金) 20:16:08.66 ID:ngFpH8lP0
- >>79
UMIXコマンドが使えるから - 105 : 2021/03/05(金) 20:17:06.92 ID:hsPEwjaMM
- >>79
文字がきれいで見やすい - 125 : 2021/03/05(金) 20:18:09.09 ID:3kuADuMr0
- >>79
windowsは基本的に開発環境に向いてない - 188 : 2021/03/05(金) 20:22:15.41 ID:8pm5/O8j0
- >>79
スタバでドヤれるからや - 80 : 2021/03/05(金) 20:15:04.10 ID:CpGyIr1C0
- これガチで相談なんやがワイ情報系の大学新3回生なんやがガチで何も技術も知識も身についてない感じがして焦り始めてる
Twitter見てると周りの人はみんな趣味で色々アプリ作ったりしててワイだけ取り残されてる感じがしてちょっと怖くなってきた - 93 : 2021/03/05(金) 20:16:10.27 ID:PmmCY4zp0
- >>80
ワイ取り残されてるかも…なんjで相談しよ!の精神 - 101 : 2021/03/05(金) 20:16:58.32 ID:CpGyIr1C0
- >>93
だってなんj民プログラミングに自信ニキ多そうやん… - 108 : 2021/03/05(金) 20:17:21.45 ID:ngFpH8lP0
- >>80
お前毎回おるな - 118 : 2021/03/05(金) 20:17:52.61 ID:CpGyIr1C0
- >>108
そうかもしれん - 119 : 2021/03/05(金) 20:17:53.05 ID:T+aHwGcd0
- >>108
草 - 115 : 2021/03/05(金) 20:17:45.86 ID:ErfvcBRp0
- >>80
SIerは文系採用もやってるから誰でもウェルカムやで!
そこそこ給料も良いで!! - 127 : 2021/03/05(金) 20:18:15.17 ID:x0lASsDhd
- >>80
余裕や - 135 : 2021/03/05(金) 20:18:42.85 ID:qdjWWEGOp
- >>80
実際実用的なプログラミングできなかったら情報系大学とか行く意味ないしな
SIerなんて文系でもなれるし - 151 : 2021/03/05(金) 20:19:23.91 ID:0q8R5r6V0
- >>80
コピペはできるか?できるならええぞ - 152 : 2021/03/05(金) 20:19:30.73 ID:Sh/2sspOa
- >>80
ワイは就活でなんか作ったことあるんですか?って聞かれて死んだで - 166 : 2021/03/05(金) 20:20:59.07 ID:CpGyIr1C0
- >>152
それ聞かれた時用に今からせっせとアプリ作るつもりや
なおアイデアが浮かばない模様 - 179 : 2021/03/05(金) 20:21:42.49 ID:WSkxKiLM0
- >>166
Flutterやれや
文法簡単でiOS/Android/WEB全部同時に作れるぞ - 189 : 2021/03/05(金) 20:22:17.00 ID:CpGyIr1C0
- >>179
サンガツググるわ - 192 : 2021/03/05(金) 20:22:28.17 ID:BiWP+OUx0
- >>179
ワイ案件でflutter最初に触ったけどその後kotlinとswiftに触れてゲロ吐いたわ - 211 : 2021/03/05(金) 20:23:40.83 ID:WSkxKiLM0
- >>192
いうほどゲロ吐く要素あるか?
Xcodeはシンタックスハイライトで処理落ちするから好きじゃないけど - 226 : 2021/03/05(金) 20:24:24.08 ID:BiWP+OUx0
- >>211
flutterが簡単すぎた反動で… - 200 : 2021/03/05(金) 20:22:54.75 ID:3kuADuMr0
- >>166
市場にあるアプリでええやろ
作れることが重要なのであって何を作るかはどうでもいい - 213 : 2021/03/05(金) 20:23:49.42 ID:CpGyIr1C0
- >>200
そういうもんか
なんかオリジナリティないとあかんのかなって身構えてたかもしれん - 225 : 2021/03/05(金) 20:24:19.61 ID:3kuADuMr0
- >>213
オリジナリティあったら起業したほうがええ - 190 : 2021/03/05(金) 20:22:25.92 ID:BnNJxTZK0
- >>80
ワイもなんも作らんかったら最終面接で落ちたで。
ゲームぐらいは作ってたんやけどな。Win32 API知らんいうたら落とされた。
今思うと当然過ぎて笑う。暇つぶしになんか作ってみたら、ビビるぐらい簡単やで。焦んなくてもいいからいっぺんやってみ
- 206 : 2021/03/05(金) 20:23:14.74 ID:CpGyIr1C0
- >>190
サンガツ
春休みやし何か必ず形にするわ - 208 : 2021/03/05(金) 20:23:35.77 ID:mrwRM8fJd
- >>80
SEには向かんな
他業種探せ - 81 : 2021/03/05(金) 20:15:05.41 ID:zriy3zjB0
- if(i=0,i<args.length,i++)
System.out.println("4ね"); - 82 : 2021/03/05(金) 20:15:08.59 ID:lKp5dPNj0
- コードは著作権ない感じなの?
- 137 : 2021/03/05(金) 20:18:46.25 ID:Pw7wDw7V0
- >>82
コード自体にはあるから改竄とかは訴えられるけど
アイデアとかアルゴリズムには著作権対象外やで - 159 : 2021/03/05(金) 20:20:17.68 ID:xE5Qkeg70
- >>137
どこまでが同一と認められるんや?
変数名だけ変えたらもう別のオリジナル扱いでええんか? - 173 : 2021/03/05(金) 20:21:22.82 ID:ErfvcBRp0
- >>159
blackduckとかコード比較ツールあるで
それで他所のソース混在してないかやらされたわ - 85 : 2021/03/05(金) 20:15:25.74 ID:V0aihV4y0
- コーディングテストしない会社が悪い
- 87 : 2021/03/05(金) 20:15:39.05 ID:BnNJxTZK0
- 今回の案件全然使ったことないREST APIをこれまた使ったことないpythonでやることになって大変。REST APIってインターネット接続できんと使えんとかないよな・・・?
- 100 : 2021/03/05(金) 20:16:57.65 ID:WSkxKiLM0
- >>87
?????????
HTTPリクエスト投げるだけやろ?何言ってるんや? - 141 : 2021/03/05(金) 20:18:54.08 ID:BnNJxTZK0
- >>100
ワイ業務系でオンプレ環境しか使ってへんかったんよ。初めて見るから当然のこともわかってへんのよ。それだけよね。助かる。JavaScriptってたまにインターネット上のライブラリ読み行くやん。サンプルコードにそんな感じのコードあってビビったんす
- 128 : 2021/03/05(金) 20:18:18.48 ID:kwAAXC/1M
- >>87
スタブ作れば? - 138 : 2021/03/05(金) 20:18:48.35 ID:xmk/jjXE0
- >>87
厳格なアレは知らんけど、普通REST APIちゅうたらhttpでgetputするあれちゃうの - 158 : 2021/03/05(金) 20:20:10.15 ID:BnNJxTZK0
- >>138
あざっすあざっす
多分そんだけや。 - 88 : 2021/03/05(金) 20:15:49.33 ID:WSkxKiLM0
- go言語, goroutine使えないのに使う意味ある?ElixirかRustでええやろ
- 89 : 2021/03/05(金) 20:15:58.56 ID:C1TMOQQL0
- よくそんな嘘つけるな
怖くないんか? - 102 : 2021/03/05(金) 20:17:00.19 ID:NCLiuippM
- 向こうも嘘ついてるからセーフ
- 106 : 2021/03/05(金) 20:17:13.89 ID:X6Tg/S2e0
- その嘘ついて困るの自分だけど大丈夫?
- 107 : 2021/03/05(金) 20:17:20.64 ID:xZqW5W6S0
- for(;;){window.alert("消せるもんなら消してみな🤪");}
- 120 : 2021/03/05(金) 20:17:53.62 ID:O9GPebfcr
- >>107
はい逮捕 - 122 : 2021/03/05(金) 20:17:55.93 ID:WSkxKiLM0
- >>107
あーあ - 130 : 2021/03/05(金) 20:18:20.98 ID:X6oeeMzu0
- >>107
あっ… - 136 : 2021/03/05(金) 20:18:43.67 ID:xE5Qkeg70
- >>107
桜田門組に拉致られそう - 150 : 2021/03/05(金) 20:19:21.94 ID:NXriApVg0
- >>107
逮捕だ逮捕�� - 110 : 2021/03/05(金) 20:17:31.40 ID:T+aHwGcd0
- あとで困るのに
- 111 : 2021/03/05(金) 20:17:34.49 ID:jIk/2OA50
- サンキューガッツ
- 114 : 2021/03/05(金) 20:17:45.38 ID:tA2uhyjyM
- ワイニート(28)「VBAならできます!!」←こいつ採用する?
- 133 : 2021/03/05(金) 20:18:36.95 ID:02CgxLOXa
- >>114
🙅♂ - 169 : 2021/03/05(金) 20:21:10.21 ID:yM3iSp7gd
- >>114
酷いこと言って業界から追放する - 116 : 2021/03/05(金) 20:17:47.94 ID:Q5kUgnVTr
- ワイ「HTMLCSS、javascript、PHP、mysql出来ます!フレームワークも大丈夫です!」
→95割wordpress+jquery - 121 : 2021/03/05(金) 20:17:55.61 ID:PoqpSZYA0
- Pythonすごいな
これ慣れたら他の言語使えんわ - 134 : 2021/03/05(金) 20:18:40.38 ID:0q8R5r6V0
- >>121
ライブラリが完璧過ぎる - 145 : 2021/03/05(金) 20:19:08.14 ID:+qKIO7Zl0
- >>121
実行可能ファイル作る以外何でもできるという風潮 - 124 : 2021/03/05(金) 20:18:07.25 ID:V0aihV4y0
- リーダブルコードくらい読んでからコード書いてほしい
- 131 : 2021/03/05(金) 20:18:24.22 ID:GoBzULJRa
- SESだけはやめとけ
- 132 : 2021/03/05(金) 20:18:34.73 ID:HWfqDuBkM
- アンカ間違えたわ
ええか別に - 139 : 2021/03/05(金) 20:18:48.61 ID:N4C/306/d
- アナコンダやらジュピターノートブックやら導入の方法も教えてくれる教材買ったけどパスが通らん
- 142 : 2021/03/05(金) 20:18:54.14 ID:pUmE9cuU0
- COBOLってまだ使われとんのか
- 143 : 2021/03/05(金) 20:18:58.27 ID:QpJVktGK0
- 何でpythonとかいう大して使いみちない言語勉強してるのか
- 170 : 2021/03/05(金) 20:21:12.88 ID:0q8R5r6V0
- >>143
使えるからやで - 146 : 2021/03/05(金) 20:19:08.88 ID:SLQ8BECt0
- この業界いくらでも調べ物出来るからガチで言ったもん勝ちやで
- 147 : 2021/03/05(金) 20:19:09.38 ID:x0lASsDhd
- リケジョ「エクセルで関数使うンゴ!」
草
- 148 : 2021/03/05(金) 20:19:14.20 ID:O9GPebfcr
- データと表示を同一視するな😡
画面駆動設計やめろ😡 - 149 : 2021/03/05(金) 20:19:14.64 ID:koZvE6bX0
- 未経験に近いと自負するワイ、世の中の現場にはそれ以下がゴロゴロしてる事を知る
- 154 : 2021/03/05(金) 20:19:58.41 ID:fSTUXodgr
- 真面目にエンジニアに限らず技術者の待遇見直さんとこの国終わるで
- 181 : 2021/03/05(金) 20:21:54.57 ID:Y104mpPx0
- >>154
ほんまやで
大学とかの技官とかももっと正当に評価せないかん - 156 : 2021/03/05(金) 20:20:01.18 ID:sKiBLvFJ0
- C言語のforループ自力で書けるレベルなんやができます!って言ってええか?😏
- 174 : 2021/03/05(金) 20:21:27.72 ID:0dVuXls8a
- >>156
fizzbuzz書けるならええで😁 - 203 : 2021/03/05(金) 20:23:11.19 ID:xE5Qkeg70
- >>174
あれ書けない奴いるって絶対嘘だわ
ホイ卒でもできるやろ - 219 : 2021/03/05(金) 20:24:08.51 ID:HWfqDuBkM
- >>174
配列突っ込んで出すンゴ - 161 : 2021/03/05(金) 20:20:35.23 ID:uvdfo5eK0
- YouTubeの動画見ながら初めて簡単なサイトみたいなの作ったけど全く覚えられてる気がせん
- 163 : 2021/03/05(金) 20:20:47.26 ID:zriy3zjB0
- ワイjavaを2ヶ月でマスターしたが天才かもしれん
ちな高卒 - 164 : 2021/03/05(金) 20:20:51.87 ID:xNePCe5w0
- データベースとかいうちょっと扱い間違えるだけで致命傷になるヒョロガリもやし野郎なんとかしろ
- 194 : 2021/03/05(金) 20:22:38.34 ID:ErfvcBRp0
- >>164
軽く検索リクエスト投げて交通インフラの本番環境止めた事例聞いて草生えた - 205 : 2021/03/05(金) 20:23:12.89 ID:xmk/jjXE0
- >>164
crud以外使わない
オートコミットオフ
こんだけでほぼ安全やんけ - 167 : 2021/03/05(金) 20:21:01.39 ID:EYfI3MLrM
- ワイLinuxの操作ソコソコワカルんやけど採用してくれる?ちなプログラムはわからん
- 202 : 2021/03/05(金) 20:23:02.61 ID:xrlrwbh+0
- >>167
とりあえず出来る証拠としてLPIC取ろう - 210 : 2021/03/05(金) 20:23:37.84 ID:EYfI3MLrM
- >>202
とろうかなと思ってたからそうするわ - 214 : 2021/03/05(金) 20:23:50.14 ID:xE5Qkeg70
- >>202
1はゴミか?�� - 218 : 2021/03/05(金) 20:24:04.41 ID:x0lASsDhd
- >>167
リリース作業できるならええで - 168 : 2021/03/05(金) 20:21:05.23 ID:Q5kUgnVTr
- php8でクライアントのwordpressサイト動かなすぎなんやがヤバい?
しばらく7でええよね? - 172 : 2021/03/05(金) 20:21:14.49 ID:VA4980VwM
- 面接で実務経験聞かれたらなんて答えるのが正解なんや?
ちな未経験独学文系 - 180 : 2021/03/05(金) 20:21:51.80 ID:QXbtV74EM
- >>172
いや未経験なんやろ - 184 : 2021/03/05(金) 20:22:06.84 ID:zw+VpTM2r
- >>172
無いなら無い言うしか無いやろ、ポートフォリオでも見せたらええ - 177 : 2021/03/05(金) 20:21:39.19 ID:x0lASsDhd
- IDEがしっかりしてるとこがエエわ
イライラして作業したくないわ - 178 : 2021/03/05(金) 20:21:42.21 ID:3kuADuMr0
- VBA覚えてテスターで月40万貰うのが一番コスパいいよな
- 182 : 2021/03/05(金) 20:21:57.38 ID:hsPEwjaMM
- ネットで学習できる有料サイトの出来がめちゃくちゃええことに最近気づいたわ
あれ一通りこなせば食っていけるやろ
小中学生の情報の時間にも受けさせたい - 193 : 2021/03/05(金) 20:22:34.35 ID:uvdfo5eK0
- >>182
マ?どこか教えてクレメンス - 195 : 2021/03/05(金) 20:22:40.39 ID:onTwoN0s0
- >>182
どれ使っとる?
Progateやってるけど基礎しか身につかんわ - 183 : 2021/03/05(金) 20:22:04.99 ID:utw3MA+cr
- ワイC#er、AWS関連の資料の少なさに憤怒
- 185 : 2021/03/05(金) 20:22:08.74 ID:rGy5dUec0
- [int(v) if v.isdigit() else v for v in seq]
- 199 : 2021/03/05(金) 20:22:53.39 ID:+qKIO7Zl0
- >>185
もう内包表記がない言語に戻れない - 186 : 2021/03/05(金) 20:22:13.83 ID:TN9PuhkGM
- できるできるってどのレベルからできると言ってええんや?
- 187 : 2021/03/05(金) 20:22:14.64 ID:1Su/IKEEp
- ワイガ●ジ「ネットから拾った奴コピったら動いたわ納品納品」
敵「機能改善の案件受けたで」
ワイガ●ジ「」 - 191 : 2021/03/05(金) 20:22:27.06 ID:tjiybfXQ0
- チョットデキルならセーフ
- 196 : 2021/03/05(金) 20:22:42.37 ID:lTESrS0j0
- 学生時代ワイ「微積とか三角関数とかいらんやろ、何に使うねんこんなもん」
画像処理始めたワイ「おお!」 - 198 : 2021/03/05(金) 20:22:45.82 ID:2tNM5kQ50
- 上司「○○わかる奴おるか?」
部下「それで何を作るんですか?」
上司「それは知らん。わかるならとにかく行け」うーんこの
- 204 : 2021/03/05(金) 20:23:12.38 ID:T+aHwGcd0
- プログラミングが楽しくないからワイは引退したわ
- 207 : 2021/03/05(金) 20:23:33.72 ID:vatzOLXv0
- ワイここで話されてる内容全く理解できないけどこういうの憧れるわ
- 227 : 2021/03/05(金) 20:24:29.25 ID:0q8R5r6V0
- >>207
実際はピラミッドの底やで - 209 : 2021/03/05(金) 20:23:35.91 ID:1NMAEphYr
- ほなreact nativeでスマホアプリよろしく
- 215 : 2021/03/05(金) 20:23:51.52 ID:QeEWhneo0
- どのくらいのレベルやったらインターン行ってもいいんや?
しょぼいアプリ作れるくらいでもええんか? - 220 : 2021/03/05(金) 20:24:09.62 ID:tA2uhyjyM
- てかプログラミングやらないにしてもITの知識を体系的に身につけるのつて度ないすりゃええの
ITパスポートとかやればええんかね
クソオワコン団体のIT部門に異動させられそうなんやが
基本的には全部外注やけど知識がないと不安や - 223 : 2021/03/05(金) 20:24:17.24 ID:HkHA895aM
- やらされたのがCなんやがガ●ジ大学だったんか?
- 224 : 2021/03/05(金) 20:24:18.79 ID:HnQNuWdxM
- Macは環境構築が楽だからとは言うけど
大抵のは調べれば簡単にできるのにそこできない奴がプログラミング勉強できるんか? - 228 : 2021/03/05(金) 20:24:33.67 ID:0U+qBCGza
- Pythonのfor文使いにくいわ
最大回数を変数で指定しないといけないの気持ち悪い
range使いたくない - 229 : 2021/03/05(金) 20:24:41.28 ID:IqIWY4ba0
- linuxできるっていっていいラインってどこなんや?
システムコールばりばり理解してプログラム組めるレベルか? - 230 : 2021/03/05(金) 20:24:41.57 ID:zriy3zjB0
- String s="ちんぽ";
int i=20
System.out.print(s+i+"cmデカチンわい"); - 231 : 2021/03/05(金) 20:24:45.46 ID:ErfvcBRp0
- Electronあるしwebできないと終わりそう
趣味でデスクトップアプリ作ってるけど、Electronというかjs覚えた方が汎用性高いよなぁ
さっぱり分からん、vueはファイル構造複雑でさっぱり分からん
コメント