
ワイ「三国志の◯◯すき!」謎の敵「正史ではさぁ…(ニチュア」←こいつ

- 1
「中居氏側が取れた、精一杯の反論」岡野タケシ弁護士が解説「本来なら法廷で扱われるべきもの」1 : 2025/05/13(火) 15:05:22.18 ID:nxohbQBk9 弁護士で人気ユーチューバーの岡野タケシ氏(47)が13日までに、自身のX(旧ツイッター)を更新。元タレントの中居...
- 2
【名古屋】ママ友誘って闇バイト「楽に稼げて、夢膨らんだ」…懲役2年の実刑判決にしばらくぼう然1 : 2025/05/13 12:07:02 ??? 子どもが通う保育園の「ママ友」を闇バイトに誘い、電子決済サービスを不正使用し商品をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた女(33)(栃木県佐野市...
- 3
デジタル赤字が世界ナンバーワンになってしまう、日本人が海外サービスばっか使うことが原因か1 : 2025/05/13(火) 14:17:37.87 ID:OzXBJCbpr 昨年度の経常収支、2年連続で過去最大 「デジタル赤字」は拡大 https://news.yahoo.co.jp/...
- 4
【石破首相”ヤミ献金3000万円告発者】「偽証罪が問われる証人喚問でも私は出る覚悟、羊かんの袋に入れて渡したことも、石破さんは”イヤイヤ”とか遠慮されることもなく当然のことくらいの感じですぐ受け取った」1 : 2025/05/13 12:28:35 ??? 石破茂首相の有力後援者だった男性が、パーティー券の購入や現金を直接渡す方式で石破氏側に約3000万円のヤミ献金を行なってきたと告発した。 石破...
- 5
【福岡】28歳教員の男を不同意性交等疑いで逮捕 「無理矢理性交されました」DV相談していた42歳妻が警察に被害届 教員の男「同意の上で性行為をしました」容疑を否認1 : 2025/05/13 11:31:44 ??? 先月23日、福岡県筑前町の自宅で42歳の妻に暴行を加え、拒絶できない状態にして性的暴行を加えたとして28歳の教員の男が逮捕されました。 教員の...
- 6
太陽光パネルのリサイクル法案、今国会の提出見送りへ 政府1 : 2025/05/13(火) 14:00:53.24 ID:FYcUdk+D9 太陽光パネルのリサイクル法案、今国会の提出見送りへ 政府 – 日本経済新聞 https://www.nikkei...
- 7
【Money1】 『IMF』は警告する「2025年 韓国・政府負債対GDP比率:54.5%」1 : 2025/05/13(火) 13:27:37.23 ID:deMdxRKG 2025年04月22日、『IMF』(International Monetary Fundの略:国際通貨基金)が「...
- 8
【DIAMONDonline】 理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ1 : 2025/05/13(火) 13:17:36.24 ID:deMdxRKG ー前略ー ● 漢服はSNS映えするための服 インフルエンサーなどが着用 漢服は「バエる」(SNS映えする)服とし...
- 9
【江戸川区】中学校で理科実験中に硫化水素発生か 生徒5人が体調不良訴え…うち2人搬送 東京・江戸川区1 : 2025/05/13(火) 13:57:12.33 ID:jj5l0Jmc9 速報です。 東京・江戸川区にある中学校で理科の実験中に硫化水素が発生しました。 生徒5人が体調不良を訴え、このう...
- 10
マクドナルド、米国内で37万5000人雇用の方針…トランプ政権に配慮1 : 2025/05/13(火) 14:04:19.87 ID:8mBz4GlE9 【ニューヨーク=小林泰裕】米外食大手マクドナルドは12日、米国内で今夏、最大37万5000人を雇用する方針だと発...
- 11
杉村太蔵「ごめん。気を悪くしないで欲しいんだけど、東京で年収400万で働くなら地方行ったほうが良いよ」1 : 2025/05/13(火) 14:12:11.16 ID:1tv4F3ut0 番組では、バブル崩壊後の1990から2000年代に就職活動を経験した、いわゆる「就職氷河期世代」について特集した...
- 12
イギリス 外国人の長期滞在 高い英語力求めるなど要件厳格化へ1 : 2025/05/13 07:31:27 ??? イギリス政府は、就労ビザの申請者により高い英語力を求めるなど、外国人の長期滞在の要件を厳しくする方針を発表しました。背景には、移民の増加に対す...
- 13
自民・森山幹事長「物価高対策は秋になったら考えます」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 13:18:28.23 ID:gi5N4Edh0 自公「秋に補正予算編成」 経済対策へ必要性一致 森山裕、西田実仁両党幹事長...
- 14
【韓国】 K-フードもK-ビューティも世界で人気、でもシェアは1%未満…K-消費財の意外な現実1 : 2025/05/13(火) 12:47:04.52 ID:deMdxRKG 【05月13日 KOREA WAVE】韓国のラーメン「ブルダック炒め麺」やコスメショップ「オリーブヤング(OLIV...
- 15
イギリス就労ビザ申請の際に「英語の試験」義務化へ 永住権申請は「10年滞在」が条件、留学生が卒業後に滞在できる期間を1年半に短縮1 : 2025/05/13(火) 13:20:56.48 ID:SUa3ex6c9 イギリス政府は12日、外国人の長期滞在の条件を厳格化する方針を発表しました。 具体的には、就労ビザの申請者にはこ...
- 16
【悲報】万博会場内で「旧統一教会系企業」が製造する炭酸飲料を販売 → SNSで物議…【悲報】万博会場内で「旧統一教会系企業」が製造する炭酸飲料を販売 → SNSで物議… 暇人\(^o^)/速報

- 1 : 2025/01/27(月) 13:33:45.671 ID:p4XGcdT03
- なんやねん
- 2 : 2025/01/27(月) 13:34:13.267 ID:2SLkGUDIv
- セクロス大好き
- 89 : 2025/01/27(月) 14:00:46.671 ID:QcaiqdmnD
- >>2
精子はさあ - 3 : 2025/01/27(月) 13:34:19.955 ID:j0PvSbNty
- 趙雲は言われてもしゃーないやろ
- 20 : 2025/01/27(月) 13:39:10.375 ID:vjI0iwRs5
- >>3
どういうことや? - 28 : 2025/01/27(月) 13:42:25.113 ID:j0PvSbNty
- >>20
演義の趙雲の功績って阿斗守った以外は全部創作だから - 40 : 2025/01/27(月) 13:44:35.323 ID:JxeTvgkki
- >>28
そこは嘘であれよ - 4 : 2025/01/27(月) 13:34:23.841 ID:4C814D5Hi
- 〇〇の部分は何が入るんや
- 5 : 2025/01/27(月) 13:34:45.852 ID:K2hb5RbKO
- 張遼は正史の方がやばい
- 7 : 2025/01/27(月) 13:35:00.625 ID:7dsvy8ZWi
- うざいよな
蒼天航路好きな奴に多い - 8 : 2025/01/27(月) 13:35:09.800 ID:j0PvSbNty
- 諸葛亮とかいう演義と正史どっちも別の路線でやべー奴
- 9 : 2025/01/27(月) 13:35:17.172 ID:x0gcwBWq/
- 演義で存在抹消されてる羅憲とかいう超有能
- 10 : 2025/01/27(月) 13:35:30.770 ID:DFi8ffyNk
- 裴松之くらい注釈入れてくるやん!
- 11 : 2025/01/27(月) 13:35:38.896 ID:3Euz5wQ7E
- どっちも楽しめるとええで
- 12 : 2025/01/27(月) 13:36:38.907 ID:E5iS5Uk.D
- 張遼とかそういうレス多そう
- 13 : 2025/01/27(月) 13:36:42.501 ID:amEHooAfh
- 演義のフィクションをドヤ顔で知ったような口ぶりで語られたら突っ込みたくもなるやろ?
- 15 : 2025/01/27(月) 13:37:19.211 ID:K2hb5RbKO
- >>13
本当にフィクションか?全部ほんとかもしれんぞ - 19 : 2025/01/27(月) 13:38:36.094 ID:amEHooAfh
- >>15
それを言うたら演義どころか正史も嘘かもしれんぞ
1700年も昔の話なんて誰にもわからない - 24 : 2025/01/27(月) 13:40:53.079 ID:K2hb5RbKO
- >>19
だからよ
結局は全部フィクションとして楽しめばええんや - 16 : 2025/01/27(月) 13:37:38.397 ID:7uRERFq16
- 正史のパパスはグランバニアで死んでるらしいな
- 17 : 2025/01/27(月) 13:37:51.268 ID:K2hb5RbKO
- イッチ出てこいや
- 18 : 2025/01/27(月) 13:37:58.574 ID:XFp/jFOQp
- 正史が最も正確ってわけじゃないわな
それは安倍政権下の白書が正しいと言ってるようなものだから
だから正史にも特定の意図が入り込んでることを踏まえたうえで歴史は見るべきだわな - 44 : 2025/01/27(月) 13:45:23.363 ID:5OXk153GQ
- >>18
それと演技のファンタジーは別問題やろ - 21 : 2025/01/27(月) 13:39:19.643 ID:r8zswoM9Z
- 正史だと魏は盛ってるんちゃうかな
- 22 : 2025/01/27(月) 13:39:24.238 ID:3pVn/xRcR
- 最近関羽は無能路線からまた有能路線になってるらしいな
- 32 : 2025/01/27(月) 13:42:59.088 ID:x0gcwBWq/
- >>22
関興あたりが書き込んでそう - 23 : 2025/01/27(月) 13:39:41.339 ID:ujivc6Jzg
- そもそも正史も政治的都合で書かれてるし…
- 25 : 2025/01/27(月) 13:41:11.228 ID:.CVDEti2i
- 張飛の長坂とか絶対演義のフィクションやろと思った
- 30 : 2025/01/27(月) 13:42:55.675 ID:4C814D5Hi
- >>25
正史にも橋の前で1人で塞いだって書いてあるんか? - 35 : 2025/01/27(月) 13:43:51.843 ID:xMiCgb9EJ
- >>30
あるで - 38 : 2025/01/27(月) 13:44:11.644 ID:4C814D5Hi
- >>35
はえー - 26 : 2025/01/27(月) 13:41:34.459 ID:amEHooAfh
- 大きそうなイメージの関羽やら呂布が本当はチビだった可能性もあるよな
1700年も前の東洋人がクソみたいな栄養状態で大男が生まれるとは思えない - 80 : 2025/01/27(月) 13:57:14.312 ID:l0TKbTaJw
- >>26
呂布は遺骨が出土してて推定195cmで大谷翔平みたいなガタイだったらしいぞ
一緒に見つかった赤兎馬はラオウが乗ってる黒王号くらいあったらしい - 27 : 2025/01/27(月) 13:41:36.844 ID:xMiCgb9EJ
- 趙雲と馬超な
- 29 : 2025/01/27(月) 13:42:49.109 ID:lyUyIJfBL
- 馬超とかいう何したか分からんやつ
- 33 : 2025/01/27(月) 13:43:21.222 ID:xMiCgb9EJ
- >>29
親族見殺しにして反乱して負けて逃亡した - 31 : 2025/01/27(月) 13:42:56.229 ID:NLFgRYP.B
- 正史をもとにした小説の演義の話してるときに「嘘」とか言ってくるやつwwwwwwwwww
- 34 : 2025/01/27(月) 13:43:36.481 ID:.6BER/.7N
- 関羽「傲慢です、パワハラします、荊州失いました」←こいつが中国で大人気な理由
- 36 : 2025/01/27(月) 13:43:56.995 ID:x0gcwBWq/
- 劉備の幼馴染で魏に仕えたやついたよな
名前忘れたわ誰やっけ - 43 : 2025/01/27(月) 13:45:19.987 ID:BBIztwSro
- >>36
陳羣か?知らんけど - 58 : 2025/01/27(月) 13:49:41.340 ID:x0gcwBWq/
- >>43
そいつじゃなかったわ
こいつが生きてる間曹叡がまともに政治してたんやしもっと評価されてほしいわ - 39 : 2025/01/27(月) 13:44:15.534 ID:Ub2mJsF8/
- ワイ「曹操すき」敵「えっち大好き」
- 41 : 2025/01/27(月) 13:44:51.787 ID:FZuBfi6VB
- フィクションである事を前提とした演義と事実である事を前提とした正史が同じ信頼性な訳が無いやん
- 42 : 2025/01/27(月) 13:44:56.695 ID:KS62zty9C
- 董卓なら正史がどうとか関係ないやろ
- 47 : 2025/01/27(月) 13:45:59.489 ID:EUOjvOHMO
- 孫策好き
正史のほうがカッコいいから問題なし - 48 : 2025/01/27(月) 13:47:11.524 ID:Z3.VyEtYY
- 正史で一番の武人だった劉備が演義ではなぜか人徳の人みたいな描かれ方されてた逆に正史で一番人望厚かった張飛が演義では横暴な武の権化みたいな扱いされてるの意味わからん
- 50 : 2025/01/27(月) 13:47:55.335 ID:4C814D5Hi
- >>48
劉備って武人なのか? - 59 : 2025/01/27(月) 13:49:43.002 ID:xMiCgb9EJ
- >>50
野戦のプロのイメージ
夷陵の戦いが全部悪い
あれ、耄碌しとったんやろか - 61 : 2025/01/27(月) 13:50:36.006 ID:x0gcwBWq/
- >>59
夷陵の戦いまで連戦連勝で調子乗ってたんやろ - 63 : 2025/01/27(月) 13:51:04.054 ID:j0PvSbNty
- >>50
正史だと曹操と陸遜以外に負けない最強クラスの将軍や - 60 : 2025/01/27(月) 13:49:52.530 ID:EUOjvOHMO
- >>48
張飛ってパワハラしまくって部下に殺された奴やろ?
言うほど意味わからんか? - 64 : 2025/01/27(月) 13:51:07.014 ID:.6BER/.7N
- >>48
ワイもニワカやからそこまで知らんけど演技の張飛って兄2人のやらかし全部背負わされてそうな感じある - 65 : 2025/01/27(月) 13:51:07.555 ID:Y5.uMjBK.
- >>48
正史でも劉備に「お前部下へのパワハラやめーや」って言われてたんやろ? - 68 : 2025/01/27(月) 13:52:16.716 ID:x0gcwBWq/
- >>48
張飛はパワハラ野郎定期 - 49 : 2025/01/27(月) 13:47:41.762 ID:NLFgRYP.B
- 秦が崩壊したときには項羽と劉邦が出てきたのに晋が崩壊したときにはバラバラになったままだったの何でどうしてなの?
- 53 : 2025/01/27(月) 13:48:19.485 ID:4C814D5Hi
- >>49
異民族が入り込みまくってたから - 51 : 2025/01/27(月) 13:47:57.608 ID:Fo2YkAeio
- 勝手に反骨の相を持つ男にされた魏延は訴えていいレベル
- 69 : 2025/01/27(月) 13:52:19.001 ID:I3jkKK3rq
- >>51
スリキンの魏延見ると反骨反骨反骨だから楽しい - 52 : 2025/01/27(月) 13:48:13.110 ID:FZuBfi6VB
- 陳羣といい牽招といい田豫といい劉備は有能をかなり取りこぼしとる
- 54 : 2025/01/27(月) 13:48:35.327 ID:fSEC8YjsD
- 三国に限らず歴史はあんま信用してない
- 62 : 2025/01/27(月) 13:51:01.523 ID:XFp/jFOQp
- 正史著者の陳寿は忖度をもちろんしてるけどあまり盛らず内容の正確さを重視するタイプだった
なので正確さは比較的期待できるけど分量が少なすぎた
そこで150年くらい後になって比較的信用できそうな当時のおもしろエピソードを拾い集めたのが裴松之
三国志が読み物としても楽しめるのはこの裴松之の功績も大きいんやね - 67 : 2025/01/27(月) 13:52:01.886 ID:7dsvy8ZWi
- 何やお前ら全員正史ゲェジだったんか
リアルで友達いなさそう - 71 : 2025/01/27(月) 13:52:56.300 ID:eszEQ06lh
- >>67
三国志スレに食いついてくるようなのはだいたいそうやろ - 73 : 2025/01/27(月) 13:54:07.256 ID:Ez1zv4WRj
- ワイ、正史の黄権さん好き😊
文帝こけにするところが最高 - 74 : 2025/01/27(月) 13:55:41.139 ID:kAKOVftax
- 劉備も卑賤の身から栄達した!ということになってるが
普通に上級出身だわな、ヤクザうんぬんも侠の解釈違いなだけだし - 75 : 2025/01/27(月) 13:55:45.608 ID:5OXk153GQ
- ワイ「荀�ケ・ショウカ好き」
↑こいつに進めたい日本史の人物 - 83 : 2025/01/27(月) 13:58:43.498 ID:zfLO7BFUG
- 徐庶は劉備ファミリーって感じするけど諸葛亮は全然そんな感じせんよな
- 84 : 2025/01/27(月) 13:59:14.333 ID:XFp/jFOQp
- 黄皓が嫌いな人は董允をもっと評価すべきやな
劉禅を董允がスパルタ教育してる間は黄皓の専横は無かったのだから
まあ実はスパルタすぎたせいで劉禅の心を歪ませて黄皓の付け入る隙を与えたなんて解釈もできるかもしれんけど
そのあたりの深読みも歴史の楽しみ方かもしれんな - 87 : 2025/01/27(月) 14:00:24.498 ID:j0PvSbNty
- >>84
張居正かよ😅 - 86 : 2025/01/27(月) 14:00:09.846 ID:t4LOpwHzT
- とりあえず姜維を馬鹿にしとけばいいという風潮
- 88 : 2025/01/27(月) 14:00:25.935 ID:I3jkKK3rq
- 正史は時の権力者がいくらでも書き換えれるからな自分が負け続けたからって武田を強くした家康みたいなもんや
コメント