ヨーロッパは荘厳な聖堂や石造りの街並みを現代まで残してるのに、なんで日本には寿命数十年のコンクリ住居しかないの?

1 : 2021/02/15(月) 20:48:50.29 ID:JNW0yfwPa

これ欧米人が見たら笑うらしいね

http://thisisfunny.com

2 : 2021/02/15(月) 20:48:57.85 ID:JNW0yfwPa

なんでなん?
3 : 2021/02/15(月) 20:49:02.19 ID:JNW0yfwPa

何で
4 : 2021/02/15(月) 20:49:08.86 ID:7FnwUhEv0
地震
12 : 2021/02/15(月) 20:50:02.54 ID:IjSQcWLC0
>>4
終了
15 : 2021/02/15(月) 20:50:23.57 ID:8FffiynU0
>>4以下意味なし
29 : 2021/02/15(月) 20:52:04.36 ID:gPQH1bGr0
>>4
イタリアやクロアチアは地震地帯だけど建物美しいんだが?
50 : 2021/02/15(月) 20:54:00.23 ID:JNW0yfwPa
>>29
完全論破してて草
5 : 2021/02/15(月) 20:49:10.94 ID:JNW0yfwPa

日本には歴史がないから?
6 : 2021/02/15(月) 20:49:21.92 ID:Ww98zVbU0
地震なくて土地あればいい感じの平屋だけの町並み作れそうだけどな
19 : 2021/02/15(月) 20:50:58.05 ID:JNW0yfwPa
>>6
言うて平家って正直パッとしないだろ
土地も余計に食うし
7 : 2021/02/15(月) 20:49:22.60 ID:JNW0yfwPa
歴史のない土民の国
8 : 2021/02/15(月) 20:49:32.48 ID:CGUWOQNG0
日本には四季があるから
9 : 2021/02/15(月) 20:49:53.21 ID:JNW0yfwPa
アフリカも歴史はあるけど大した文化財ないよな
日本人の民族的程度はアフリカのそれと同じ
10 : 2021/02/15(月) 20:49:59.26 ID:q1Qyj5CS0
アメリカさんが焼いてくれたからな
14 : 2021/02/15(月) 20:50:22.26 ID:JNW0yfwPa
>>10
焼く前から大した建物なかったみたいだよ?
11 : 2021/02/15(月) 20:50:02.26 ID:kGJfDwMf0
新品至上主義
13 : 2021/02/15(月) 20:50:07.15 ID:JNW0yfwPa
北アフリカは別文化圏か
16 : 2021/02/15(月) 20:50:40.40 ID:SfthVdlX0
地震あるし木造だし
18 : 2021/02/15(月) 20:50:55.02 ID:7oKYUY1F0
石造りなんか論外だろ 地震で全員死ぬ
東日本大震災の時に東京の九段会館で死亡事故出たくらいだし
31 : 2021/02/15(月) 20:52:07.05 ID:JNW0yfwPa
>>18
九段会館ってモロにコンクリ作りだけど
20 : 2021/02/15(月) 20:51:04.66 ID:0+3CyuYL0

日本には廃墟の美学みたいなのがない
シュペーアが言ってたやつ
21 : 2021/02/15(月) 20:51:13.46 ID:KyLJmXhN0
石で作ったら地震で崩れるだろ
24 : 2021/02/15(月) 20:51:34.52 ID:JNW0yfwPa
>>21
コンクリで作ると崩れないの?
35 : 2021/02/15(月) 20:52:47.24 ID:lkIIS/KK0
>>24
鉄筋入ってるからね
22 : 2021/02/15(月) 20:51:27.74 ID:K5wngj6P0
災害が多い国だからな
23 : 2021/02/15(月) 20:51:31.98 ID:aF8wA+Ta0
築100年のレンガアパートとか
日本の地震じゃ粉々だろ
25 : 2021/02/15(月) 20:51:35.41 ID:bRTczEx60
三匹のこぶた
26 : 2021/02/15(月) 20:51:37.69 ID:LV3LJreR0
日本で石造りなんかしたら蒸し焼きになりそう
27 : 2021/02/15(月) 20:51:57.77 ID:1870LYW30
木造都市は容積率が近代都市向きじゃない
28 : 2021/02/15(月) 20:51:57.79 ID:KIV79ecQ0
日本家屋によく見られる伝統的な柱を見れば縦にしか繊維が走ってなくていかにも横揺れに弱いのがわかっていただけると思います
当然地震に弱く歴史を刻むととかってレベルで爪痕残せませんよねって話やろ
40 : 2021/02/15(月) 20:53:07.08 ID:JNW0yfwPa
>>28
ぶっちゃけ日本人って災害から何も教訓得てないよね
未だに風評被害がとか言って津波浸水地域の看板外したりしてるし
埋め立て地のタワマンに住むw
30 : 2021/02/15(月) 20:52:05.43 ID:iWnsIcX8M
熊本城の直らなさを見るに石積みは日本には合わないのではないか
壊れたら気軽に建て替えられる木が良いように思える
32 : 2021/02/15(月) 20:52:09.89 ID:Oxj5im/N0
たっかい家も中身はちゃっちい
34 : 2021/02/15(月) 20:52:33.42 ID:+fqw1rz30
日本には糞みたいな建築技術しかなかったから
45 : 2021/02/15(月) 20:53:43.48 ID:JNW0yfwPa
>>34
やっぱ日本人って大した文化なかったの?
明治時代まで基本的に藁葺きの家しかなかったらしいし
36 : 2021/02/15(月) 20:52:48.42 ID:99ThyI2T0
新築が好きだから
37 : 2021/02/15(月) 20:52:52.94 ID:lGve415hr
オールコック(山口光朔訳)『大君の都』岩波文庫,1962. [初出=1863年]
 かれらには建築と呼びうるようなものはない。……したがって、世界最大の都市のひとつである江戸の街路ほど、むさくるしくみすぼらしいものはない。大名の屋敷でさえ、同じような建て方の低い一列のバラックにすぎず、ただ屋根が高いだけだ。(下巻, p. 176)

グスタフ・クライトナー(小谷裕幸・森田明)『東洋紀行』平凡社東洋文庫,1992-93. [初出=1881年]
 実際に眺めてみると、期待した程のものではなかった。東京は大きな村という感じだった。そして、町の無数の貧弱な木造家屋の中に高々と聳え立っている帝の居城さえも、宮殿というよりもむしろバラックといった趣であった。(1巻, p. 289)

52 : 2021/02/15(月) 20:54:22.33 ID:JNW0yfwPa
>>37
わああああああやめろやめろやめろ!!!
ウイグル!ウイグルどうすんだウイグル!!!
38 : 2021/02/15(月) 20:52:59.70 ID:7oKYUY1F0
あとコンクリも水の侵入で微細なクラックが入ってそれが拡大していくどんどん劣化していく
実のところ、質の良い木造住宅よりもコンクリ造りは脆弱
丈夫で耐久性のあるコンクリ建材は現代建築技術の最先端でもあるほど難しい分野
39 : 2021/02/15(月) 20:53:00.87 ID:Z5rftZLw0
焼け落ちたおフラ~ンスのノートルダム大聖堂が実質木造建築だったいう事実は衝撃のファーストブリットだったよなw
41 : 2021/02/15(月) 20:53:09.89 ID:t1z6fjFH0
目先の利益最優先なので
42 : 2021/02/15(月) 20:53:10.21 ID:OwlIEO2t0
京都でも数百年の歴史的建造物バンバン解体してるからね
温故知新と言いながら新しく西洋風が大好き民族
63 : 2021/02/15(月) 20:56:27.73 ID:JNW0yfwPa
>>42
カスみたいな量産型タワマン立てまくってるよな京都さん
んで観光用の石畳を整備してるのは中国人というギャグww
薄っぺらな国

2018年1月29日、中国系米国人でベンチャー投資家の薛蛮子氏が中国版ツイッター・微博(ウェイボー)にある投稿を寄せた。京都の通りを「一思いに購入した」というもので、翌日には11軒の古い町屋が建ち並ぶこの通りを「蛮子花間小路」と命名し、石畳にする工事を始めたことを明かした。これに注目した網易新聞は31日、「なぜ中国人は日本で不動産を購入したがるのか?」と題する文章を掲載した。

43 : 2021/02/15(月) 20:53:11.00 ID:QYuRdEVrM
迎賓館
ハイ論破www
46 : 2021/02/15(月) 20:53:46.58 ID:CqWd8lklM
木造だからだぞ
47 : 2021/02/15(月) 20:53:55.80 ID:36Ck3Ohr0
昔ながらの家は欠陥だらけだから
48 : 2021/02/15(月) 20:53:59.17 ID:EmnRKm8g0
日本の街並みが汚すぎて蕁麻疹出そう
49 : 2021/02/15(月) 20:53:59.49 ID:KIV79ecQ0
ヨーロッパ的な歴史住宅は横揺れしたら即崩壊やからな
なんのために漆喰で補強するようになったか考えろ、日本よりヨーロッパが先だからな漆喰
51 : 2021/02/15(月) 20:54:14.31 ID:uZtgU0Wm0
災害が多いから建物がどんどん更新されていくのはまだしも
統一感がないのはなんとかならないのだろうか
あまりにも街並みがひどすぎる
53 : 2021/02/15(月) 20:54:48.07 ID:rLEM9mrT0
夏の暑さと湿気がね
55 : 2021/02/15(月) 20:55:02.89 ID:8uZHdmtR0
アンティークって面白いエピソードが有るって考えるらしいが
日本の場合は怨念になってしまう
56 : 2021/02/15(月) 20:55:04.43 ID:9FVc/cW30
アメリカ
57 : 2021/02/15(月) 20:55:08.84 ID:kTCVbTa50
日本人は諸行無常の精神を大切にしているから
58 : 2021/02/15(月) 20:55:11.16 ID:zL+9n/ND0
日本人は中古嫌いだから
59 : 2021/02/15(月) 20:55:33.93 ID:D9JRbViH0
熊本城みたいに崩れるからな
まあほとんどアメリカ軍に破壊されたんだがね

文化財守りながら戦争するってプロパガンダ番組みたが
全然そんな事なかったなアメリカ

60 : 2021/02/15(月) 20:55:40.41 ID:Q6s85epu0
侵略された負け国だから
62 : 2021/02/15(月) 20:56:25.06 ID:7oKYUY1F0
日本も伐採しまくって質の良い木材で家を建てれるほど潤沢ではないが(輸入ばっか)まあそれでも世界的には恵まれてるほう
樹木が無いから石や土で家を作らないといけない国のほうがずっと多い
64 : 2021/02/15(月) 20:56:41.35 ID:iJyzGGYwM
ヨーロッパは平地だから身の安全を守るために城壁が必要だったんだよ

そこに村人はみんな暮らしていた

日本の場合は天然の要塞である川や谷や山が多かったから必要なかったという理由

65 : 2021/02/15(月) 20:56:41.83 ID:+Z3F6iFQ0
ローマの遺跡はコンクリートだろ
鉄筋が入ってないから長持ちすると聞いたけど
66 : 2021/02/15(月) 20:56:42.31 ID:gNzAo/y60
人間とヒトモドキの生物学的な壁
68 : 2021/02/15(月) 20:56:59.34 ID:foN6T54Q0
これ国や自治体レベルでちゃんと保全や制限してるかの違いだろ

要するに自民党がクソ
観光立国にするとかいいながら景観保全できずに経済を優先してきた

81 : 2021/02/15(月) 20:58:46.54 ID:QrL0zPWE0
>>68
つっても景観のために解体改築がかんたんにできなくなってかなり不便になるけどな
69 : 2021/02/15(月) 20:57:10.86 ID:pZKZB48r0
湿気多いし内戦ばっかだし
70 : 2021/02/15(月) 20:57:14.68 ID:te9u4gFO0
どこいってもまじで同じ風景だからな
まだ昭和のほうが個性あったろ
71 : 2021/02/15(月) 20:57:53.96 ID:JNW0yfwPa
>>70
やっぱ歴史がない国だからなのか?
72 : 2021/02/15(月) 20:57:55.87 ID:N1c1+ww70
戦争で負けたから
79 : 2021/02/15(月) 20:58:32.73 ID:JNW0yfwPa
>>72
負ける前からクソだったみたいですよ?
>>37読むと
認めようや
73 : 2021/02/15(月) 20:58:02.74 ID:9BnT/1Cvp
乾燥してないし、何より、地震大国やし
74 : 2021/02/15(月) 20:58:08.52 ID:xOIhh3EB0
建築学科モメン出番だぞ
75 : 2021/02/15(月) 20:58:20.87 ID:KIV79ecQ0
あともうぶっちゃけ言うけどあのお前らが想像するヨーロッパ的歴史建築な、
結構な新築やで、旧市街とか名乗っても
何が違うって屋根な、屋根だけ統一しとけばわからんねんの精神や
ヨーロッパって屋根を目安に税金取ってた(そのまま人頭税)からその名残があんねんな
118 : 2021/02/15(月) 21:04:11.74 ID:BBFjvu0i0
>>75
こういうスレに現れるめっちゃ詳しい猛虎弁奴の魅力
76 : 2021/02/15(月) 20:58:21.27 ID:6L/RcyOy0
湿気これに尽きる
超多湿の夏と乾燥する冬そして多雨
こんな気象条件を全て賄える建材は地球上には存在しない
どちらかを重視すれ逆の気候の時耐えられずすぐに劣化する
さらに地震多いからこれに耐えるようにしないとダメとか
日本で家屋の求められる耐久性能は世界で一番過酷だと思うわ
86 : 2021/02/15(月) 20:59:46.79 ID:8XmXlZvr0
>>76
アルミサッシやめて断熱を海外並みにしろ
77 : 2021/02/15(月) 20:58:24.32 ID:uZtgU0Wm0
そもそも日本人自体が和風すきじゃないよな
畳や瓦や襖や障子なんて、今新築する人で選ぶやついないだろ
89 : 2021/02/15(月) 20:59:56.75 ID:JNW0yfwPa
>>77
クソほど耐久性ないもんなw
よく考えたら戸に紙切れ貼って敷居代わりにしてるってどんだけ貧しいねんって話
78 : 2021/02/15(月) 20:58:25.25 ID:fGFh0n9G0
スクラップ&ビルドは日本の気候風土・国民性とかいいわけを正当化するが、
結局使い捨てで何とか経済を回してる貧しい国から脱せなかっただけだろ
92 : 2021/02/15(月) 21:01:02.28 ID:JNW0yfwPa
>>78
幕末の廃城ラッシュを見るにこの民族に文化財保護の概念が根付いてなかっただけなんだよね…
米軍が焼いたせいだああとか今更責任甜花ちゃんしてるけど
103 : 2021/02/15(月) 21:02:04.16 ID:iWnsIcX8M
>>92
文化保護って金持ちの家と宗教施設はどの国でもソコソコ残ってる
80 : 2021/02/15(月) 20:58:43.46 ID:UIX3tul00
石より木が多いから仕方ないだろ
ヨーロッパは本格的に木がなくなって東欧から運んでるくらいなのに
82 : 2021/02/15(月) 20:58:53.40 ID:o+DyV8Gu0
日本には石垣があるから
83 : 2021/02/15(月) 20:59:21.49 ID:9BegdD9h0
昔は本気だっただろうけど最近はわざと寿命短い家作ってるって俺は思ってる
84 : 2021/02/15(月) 20:59:26.65 ID:1870LYW30
中世ヨーロッパが荘厳な建築物を作り続けたのは
ギリシャ・ローマ文明の名残なんじゃないかね
文化は失われかけても
ローマ帝国の遺構はそこら中に残ってるから自然と真似した
87 : 2021/02/15(月) 20:59:47.34 ID:DAmFJ+eN0
京都は色々残ってるな
88 : 2021/02/15(月) 20:59:47.45 ID:drW8Diyg0
欧州でも地震があるんで地震の度に補修してきた
建物の補修で災害や戦争など時代の出来事が分かるんで考古学や歴史学の生きた記録になる

ジャップはバカなんですぐ忘れるから
森元なんて来月には忘れているだろ

90 : 2021/02/15(月) 21:00:23.09 ID:Q6s85epu0
一億総ケンモメンなのが悪い
貧乏性のコスパ建築
93 : 2021/02/15(月) 21:01:05.53 ID:n/ooW9+T0
日本に古い文字記録がないのはなんでだよ
中近東や中国やギリシャでは4000年とか5000年前の記録もあるのに、マジでドングリ食ってるだけだったのか??
112 : 2021/02/15(月) 21:03:25.22 ID:JNW0yfwPa
>>93
お前朝貢してくる倭人使節見ても文明国だったと思えんの?
(右、真ん中は朝鮮の使節、左が日本人)

レス112番の画像サムネイル

114 : 2021/02/15(月) 21:03:34.64 ID:drW8Diyg0
>>93
神代文字とかいう詐欺は室町時代からあるジャップの伝統文化だぞ
94 : 2021/02/15(月) 21:01:05.62 ID:+ByhhMv30
地震だろ
96 : 2021/02/15(月) 21:01:26.05 ID:0+3CyuYL0

明治に石の橋がけっこうできてるから
多分石工がいなかったくさいよな
それか石垣とか戦略上の機密にされて流行らなかったか?
97 : 2021/02/15(月) 21:01:26.14 ID:U80mn/cU0
崩れるからだろ
そんなこともわかんねえのかジジイ
それともガキか?なら余計終わってるけどなw
それに否定ばっかしててもつまんねえだけだぞ
綺麗だろうと汚かろうといずれ慣れるし
98 : 2021/02/15(月) 21:01:35.36 ID:DYADPN0G0
地震厨はイタリアはどう説明するんだよ
地震国なのに築数百年クラスが掃いて捨てるほどあるだろ
99 : 2021/02/15(月) 21:01:38.56 ID:UO5tNpew0
地震国で石造りが建築の主流になるわけ無い
雨が多いから木材はあるし
100 : 2021/02/15(月) 21:01:45.09 ID:5Nb8/wUy0
綺麗さではとてもかなわない
いっそのこと九龍城みたいなの作って思いっきりゴチャゴチャさせてやった方が海外には受けるよ
107 : 2021/02/15(月) 21:02:46.04 ID:rYHVDsTA0
>>100
けどお前みたいなみすぼらしいジャppがウジャウジャしてるとどんな立派な建物も台無しじゃん?
101 : 2021/02/15(月) 21:01:49.80 ID:rYHVDsTA0
鉄と石材は希少品だから

掘れば加工性の高い石材と鉄鉱石が出て来る欧州と比べるなゲエジ

102 : 2021/02/15(月) 21:01:57.73 ID:lkIIS/KK0
逆にそのヨーロッパ人がせっせと移り住んだアメリカがなぜ石造りの家じゃないか考えればいいんじゃね
104 : 2021/02/15(月) 21:02:09.05 ID:BFW+zcRw0
わーくにはものづくりナメてるからな
だから平気でものづくり大国なんて自称しちゃうんだわ
106 : 2021/02/15(月) 21:02:35.28 ID:iJyzGGYwM
何を言ってるんだよ日本は2600年続いてる王朝を残してるじゃないか
108 : 2021/02/15(月) 21:02:46.36 ID:Kkm4li+30
木の家と舗装されてない土の道だから
109 : 2021/02/15(月) 21:03:07.50 ID:VVkysN6y0
地震、台風、気候で新しいものを作り直したほうが効率的なんでしょ
そのかわりに資材の再利用は伝統的に凄かったんだけど最近はそれがないのがあれだな
110 : 2021/02/15(月) 21:03:17.69 ID:7hq1AYWS0
100年ほど前まではどの都市も調達しやすい材料をつかって住宅を作ってたからね
日本は熱帯雨林で加工しやすい木材がとても楽に調達できたからそれを使ってたけど耐用年数は低いのよ
木材の乏しいところや燃料需要で木材に余裕のない所は土からレンガを焼いたり石材を切り出したりして建築物を作る
石系は耐用年数が高いので今なお残ってるって事だ
121 : 2021/02/15(月) 21:05:24.07 ID:7oKYUY1F0
>>110
熱帯雨林の樹木と日本みたいな温帯の樹木はかなり違うけど
だいたい熱帯雨林のどこに樫や楓みたいなしっかりした樹があんのよw
熱帯雨林は土壌が酸性で実は植物の生育環境的には厳しい土地
113 : 2021/02/15(月) 21:03:27.70 ID:Mzm4GJ7f0
ピラミッドすげえよな
ガチで残すならあれしかねーわ
宇宙人が最先端の科学を石英ガラス記録技術に残してても
もう見つけた奴が壊してるやろうな
115 : 2021/02/15(月) 21:03:35.11 ID:RTrCtDyl0
ニューヨークの物件興味で見てたら1920年代築のアパートとかあった
116 : 2021/02/15(月) 21:03:55.94 ID:Y1iuZXQ0M
レンガや石造りの築何百年の建物が現役オフィスや教会としてバリバリ稼働してるヨーロップ
築数十年のジャップのコンクリ造りのなんちゃって古都じゃ太刀打ちできないよ
117 : 2021/02/15(月) 21:03:58.15 ID:snNDplho0
アメリカが焼いたからだろ
119 : 2021/02/15(月) 21:04:34.00 ID:UIX3tul00
イタリアとかいうけど、日本とは地震のレベルが違うだろ
呪われた土地だよ
122 : 2021/02/15(月) 21:05:41.25 ID:EgbeiM5s0
震度5程度で向こうの石造りの都市は滅茶苦茶になるからな。
124 : 2021/02/15(月) 21:05:47.39 ID:HLvYOYCQ0
市街地のボロい家ぶっ壊して4車線のバイパス通すほうが住民は喜ぶ
125 : 2021/02/15(月) 21:05:53.44 ID:ldOPfXqQ0
地震に対するシンプルな防御は建物を軽くする事
よって石積みの建物など日本で作れないので資源が潤沢な木造が増える
しかし大火で街が一掃されるのを繰り返すので築年数百年の建物がないのは当たり前っつーかしょうがない
126 : 2021/02/15(月) 21:06:33.69 ID:/zFKeenD0
高温多湿、台風、洪水、地震、火災…
天候が厳しくて災害も多いせいで、建物が長続きしない環境だったから、建物に関してはスクラップアンドビルドが前提の建て方になってしまっている

コメント

タイトルとURLをコピーしました