
マジで現代の車って何万キロ走れるんだ 俺の愛車のバイクのアドレスV125は5万キロ走ってるんだが

- 1
遠野なぎこの自宅遺体発見事件、ヤバすぎるwww1 : 2025/07/07(月) 22:11:24.52 ID:nvjKwWTn0 �@遺体の身元がいまだ分からない �A遠野なぎこ失踪 �Bメディアは報道しない ヤバすぎる 2 : 2025/0...
- 2
【米】ローソン、古米おにぎり「ビンテージ2023」8日発売へ 127円(税込)1 : 2025/07/07 20:01:23 ??? ローソンは7日、2023年産の古米を使用した「塩にぎり」を、8日から都内の約250店舗で発売すると発表した。通常よりも約2割安く、パッケージに...
- 3
【急募】韓国映画でこれだけは認めるって作品www1 : 2025/07/07(月) 21:44:21.89 ID:huOJyfZQ00707 なに 5 : 2025/07/07(月) 21:46:33.39 ID:QUM+YZOS00707 セウ...
- 4
【大悲報】韓鶴子総裁、韓国で立件される 晋さん、尹さん、助けて1 : 2025/07/07(月) 21:34:18.56 ID:GVrj5qvad0707 !extend:default:default:1000:512:donguri=0/3 安倍晋三 ht...
- 5
【漫画家】大童澄瞳 “差別、排外主義、絶対に許容しない。”1 : 2025/07/07(月) 21:55:44.00 ID:lufbDgK39 大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319 差別、排外主義、絶対に許容しない。 午後10:45...
- 6
インドネシア火山の大規模噴火「日本への津波影響なし」気象庁1 : 2025/07/07(月) 21:49:22.74 ID:YIMxDI2G9 NHK | インドネシア https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250707/k...
- 7
【森田まさのり】人気漫画家「不支持政党を書くパターンも」新たな投票制度提に…ネット「反比例代表選挙ですね」1 : 2025/07/07(月) 21:42:47.54 ID:lufbDgK39 人気漫画家「不支持政党を書くパターンも」新たな投票制度提案に…ネット「反比例代表選挙ですね」「マイナス票はあって...
- 8
【中国】幼稚園児の髪が突然抜け、歯が黒くなる…集団鉛中毒発生1 : 2025/07/07 19:29:38 ??? 中国北西部甘粛省の幼稚園で、園児が集団鉛中毒の診断を受け議論が起きている。 現地メディアによると、最近甘粛省天水市の幼稚園の園児が、血中鉛濃度...
- 9
【内閣府】景気判断 「悪化」に引き下げ、4年10カ月ぶり…物価高に賃金上昇が追いつかない状況1 : 2025/07/07 19:12:33 ??? 内閣府が7日発表した5月の景気動向指数(速報値)で、一致指数の基調判断を「悪化」に引き下げた。同判断はコロナ禍の2019年8月から20年7月の...
- 10
長澤まさみ 安田美沙子 深田恭子1 : 2025/07/07(月) 20:58:00.14 ID:KGP09RdZ0 38歳 43歳 42歳 Just a moment... hayabusa9.5ch.net 3 : 2025/...
- 11
試しに参政党神谷の対談動画見てみたら山本太郎が言ってることとほとんど同じでワロタwww1 : 2025/07/07(月) 21:07:17.21 ID:kGpUSsJz00707 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 2 : 2025...
- 12
辞任した田久保・伊東市長、すぐに論破しようとするケンモレディだった1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 20:54:14.73 ID:Ys7uHw7V00707 「気に入らなければ最悪議会なんて解散すればいい」 https://news.y...
- 13
弓道始めたんだけど、まずは何を買うべき?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 21:10:53.407 ID:FCi46Ftq00707 懸と矢か? 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/07(月) 2...
- 14
小池都知事が自民候補を初めて応援、森山幹事長は立ち上がって出迎え…「恩売って国政復帰を準備」見方も1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 21:33:07.97 ID:orVfXRU39 東京都の小池百合子知事が7日夕、都内で参院選東京選挙区の自民党候補の応援に...
- 15
コロッケで白飯食えるやつ←頭おかしい コロッケinかけそば←最強1 : 2025/07/07(月) 20:43:23.56 ID:KGP09RdZ0 https://hayabusa9.5ch.net/news/ コロッケ ソース 2 : 2025/07/07(...
- 16
勝手に他人の畑から野菜を盗む中国のおばさん。綺麗だからいつも取っている何が悪い?と逆転切れ1 : 2025/07/07(月) 19:53:38.59 ID:NCWC1L5V0 https://x.com/Ezuzu6/status/1940878040298606732?t=nejyj5...
- 1 : 2020/05/20(水) 01:21:21.27 ID:943S2vo30
【疑問】クルマは普通に乗ると何万kmまで走れるのか?
https://www.webcartop.jp/2016/10/51860/
今ドキのクルマは通常メンテでも30万kmは問題なし!その昔は10年・10万kmが、クルマの寿命の目安とされていた。1990年ぐらいまでだろうか。実際、そのあたりになると、ボディはガタガタ、ビシビシいうし、エンジンもパワーがなくなってきたりしたものである。保管方法によっては、サビが出たりとか。
webcartop_05
さすがに最近のクルマではそのようなことはないが、ではいったいどのあたりまで寿命は伸びているのだろうか。ちなみにデータ的には15年ぐらいで、廃車になっている(もちろん寿命になったわけではない)。
寿命を決めるのは、大きなところではボディとエンジンだろう。ボディは解析が進んだことから、水が溜まった裏から穴が開くというのも基本的にはなし。
寿命とするなら、モノコックボディのあちこちに力(応力)が溜まって、クルマを支えきれなくなった時点だ。もちろん支えられないといってもバラバラになるわけではなく、ミシミシがひどくなるなどだ。感覚でいうと、最新のモデルなら、30万キロはもつだろう。
webcartop_10
お次はエンジンだ。実際に20万キロ走行したエンジンをバラしたことがあるが、電子制御で最適な燃焼を目指し続けているだけに、カーボン(スス)などは最小限だったし、各部のクリアランスも既定値内。
webcartop_01
もちろんエンジンオイルを定期的に交換するなど、適切なメンテは大前提だが、こちらも30万キロはまったく問題なし。丁寧に運転してやれば50万kmぐらいはもってもおかしくなはい。
ということで、デザインが古くなったなどの見た目の寿命は別として30万キロから50万キロはいけるだろう。
webcartop_14
しかし、じつは非常に短いのかもしれないのだ。というか、これからドンドン短くなる可能性もある。それが電子制御の不具合。最近のクルマは実用車でもコンピュータを30個以上積んでいたりして、デジタル化が非常に進んでいる。
webcartop_12
つまりこの部分に不具合が起きた場合が問題で、部品の供給が止まれば、それで修理は不能で廃車となってしまいかねない。実際、最近では自動車メーカーも部品供給を早めに止める傾向にある。
よく考えてみれば家電は生産中止から7?8年ぐらいで、部品の供給は止まるわけで、自動車がそうなってもおかしくはない。
実際、トヨタの70系スープラはコンピュータが問題で、修理不能車が増えている。古いクルマなら、アナログ的に直していけばいいけど、相手がコンピュータでは手上げ。アナログなメカ部分が大丈夫でも買って10年ぐらいで寿命。そんな時代がやってくるのかもしれない。
- 2 : 2020/05/20(水) 01:22:54.34 ID:XxaJ92ib0
- おじさん達の憧れ嫌儲ヒュンデおじさん部
はよ再上陸してほしいの - 3 : 2020/05/20(水) 01:23:27.87 ID:mbErr+3J0
- 普通のスクーターなら10万余裕だろ
エンジンかけるときのスイッチの反応がめちゃくちゃ悪くなってきたけど余裕 - 4 : 2020/05/20(水) 01:24:13.32 ID:2Gc9M5z/0
- プリウスは20万km走っても何も問題無かったからカローラなら40万kmとかいきそう
- 5 : 2020/05/20(水) 01:24:33.20 ID:l8IjtNaD0
- アドレスの5万キロは車なら15万キロだな。
- 6 : 2020/05/20(水) 01:27:30.38 ID:ltvry7jC0
- 乗ろうと思えば部品をどうにか調達できる間は修理しながら乗れるだろ
- 7 : 2020/05/20(水) 01:27:32.06 ID:pdpHAfOm0
- うちのお父ちゃんのウイッシュは15万キロ走ってる
- 9 : 2020/05/20(水) 01:34:08.81 ID:2JITNVY30
- メンテ次第
そんなこともわからないとは愚か - 10 : 2020/05/20(水) 01:39:40.39 ID:tfeKM+If0
- 人間だと脳がアイデンティティだが車の脳(CPU)や心臓(エンジン)は交換部品
車のアイデンティティである背骨(モノコック)の壊れ方(ヤレ)は乗り方によって
数千キロ~数十万キロまで変化するから一概に言えない - 11 : 2020/05/20(水) 01:41:36.68 ID:OLLoKKQi0
- ポート噴射NAなら30万キロ余裕
直噴ターボエンジンやクリーンディーゼルなら十万キロも怪しい - 12 : 2020/05/20(水) 01:46:07.36 ID:FE9CmohS0
- 自動運転とかいらんから長く乗れる車がいい
- 14 : 2020/05/20(水) 01:48:23.53 ID:+w2VRCJC0
- ヒュンダイ自動車スレ
- 15 : 2020/05/20(水) 01:49:22.50 ID:+MiKcZo40
- 何年か前にこまめなメンテナンスだけで160万キロ走ったタンドラがあったとか記事読んだな
ランクルなら300万キロぐらい行きそうな気がする - 18 : 2020/05/20(水) 01:54:14.68 ID:/zjcwUw30
- 通常のメンテのみなら10万km程度
30万kmまでにダイレクトイグニッション、燃料ポンプが死に
エンジンのオイル消費が起こり、ATも死ぬ
50万kmとか走ってる赤帽とかはエンジン、ミッションを積替えが前提だな - 19 : 2020/05/20(水) 02:03:35.47 ID:xNNP2Itar
- お前らなんでヒュンダイの話しないんだよ
- 20 : 2020/05/20(水) 02:03:40.59 ID:BK1l1t8I0
- 何十年も前の大昔なら普通車は10万キロ、軽なら6万キロでクズ鉄になってた
樹脂類の劣化も酷く、何よりボディが持たなかった
しかしもう20年くらい前から耐久性が跳ね上がってる
もう車検やめようや
一番重要なブレーキのオーバーホールが全然やらないで済むようになってる - 21 : 2020/05/20(水) 02:04:30.82 ID:A8kxI4ue0
- タクシーなんて50万走ってるぞ
- 22 : 2020/05/20(水) 02:56:27.09 ID:wHNrqiC60
- なにを持って乗れなくなると言うかに因るだろ。
だいたいの場合はメーカーにパーツがなくなり、仲間からパーツかっぱらって生き延びて、食い尽くしてようやく死ぬ。 - 23 : 2020/05/20(水) 02:58:02.28 ID:jMNLBwN40
- ヤマハのJOGでも9万キロ走るわ
- 24 : 2020/05/20(水) 03:00:42.43 ID:4X839Gcn0
- 日産は15万キロでCVTベルトが切れる。CVTオイル交換とかディーラーもやらない前提なんで15万キロでCVTベルト切れて廃車。
- 25 : 2020/05/20(水) 03:10:52.92 ID:2Ef/wSafM
- オイル交換ちゃんとすれば20万キロは走れるって
中古屋さんが言ってた - 26 : 2020/05/20(水) 03:12:17.94 ID:8XZWwEc90
- 軽自動車は25万キロで圧縮漏れになりそうな気がする
16万キロでエンジン圧縮漏れになった - 27 : 2020/05/20(水) 03:17:11.35 ID:+24jl7VcM
- 9歳で14万キロ
13歳まで乗ったら20万キロの予定
買い替え悩む - 28 : 2020/05/20(水) 03:18:35.65 ID:HK2tb3Ia0
- いくら車の寿命は延びて、良好なコンディションでも13年経過すると重税だもんな。
大事に乗ることが悪とかやってられんわ。 - 29 : 2020/05/20(水) 03:25:16.36 ID:BK1l1t8I0
- 中古車見ると軽で10年過走行のタマでも普通に何十万も値がついてる
20万キロでも商品として成立しちゃってる
だって見た目も走りも何ともないのだから流通しちゃうんだよね - 30 : 2020/05/20(水) 03:48:07.41 ID:J/hvZKGQ0
- ステップワゴンRF1で50万キロっていうすごいの見ちゃった
足回りは丸々変えてたけどエンジンはそのまんま
たまにトラブってたけど簡単な修理で直るレベル - 31 : 2020/05/20(水) 03:50:06.86 ID:zfPTj32s0
- ヒュンダイのタクシーたまに見るぞ
- 32 : 2020/05/20(水) 03:53:40.55 ID:La9+4rsM0
- 車自体は大丈夫でもエアコンが壊れて買い換えるパターンが多い
コメント