
パブロ・ピカソ、写実的な絵よりも崩した絵の方が歴史的に評価されてしまう

- 1
【酒】パトカーが近づくと急発進して別の車に衝突…運転していた49歳の男を逮捕…基準値の2.5倍のアルコールを検出 北海道岩内町1 : 2025/07/02(水) 23:49:36.27 ID:c3hXCq0N9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5b2e1649fad5c3aa1dea4b...
- 2
【日本人ファースト】教育より外国人対策を…国民民主党の支持を奪う参政党躍進の秘密とは1 : 2025/07/04(金) 06:53:59.40 ID:eQdckwcm 石破政権が与党過半数割れとなるか――。日本の未来を左右することになる運命の参院選が公示となった。都議選で惨敗を喫し...
- 3
中国のエスカレーター1 : 2025/07/04(金) 09:31:52.87 ID:XVfZqprS0 https://x.com/xibaozi36064237/status/1940623504220868788...
- 4
石丸伸二氏の囲み取材にあの望月イソコ記者が参戦「参政党の政策では~」→石丸「それは参政党に聞いて」1 : 2025/07/04(金) 10:01:42.92 ID:yzsiN3DA0 石丸伸二氏の参院選囲み取材に東京新聞・望月衣塑子記者が参戦 参政党の政策を次々ぶつけ https://news....
- 5
ハーフって大体母親がジャップだよな…白人女と日本人男は全然居ないのにどうして 1 : 2025/07/04(金) 10:18:16.45 ID:awfpHKLo0 https://greta.5ch.net/ 白人ってすべてを奪っていくよな 2 : 2025/07/04(金)...
- 6
【トカラ地震】悪石島住民13人が鹿児島市に島外避難1 : 2025/07/04 07:17:17 ??? 鹿児島県十島村は、4日午前7時過ぎに悪石島を出発する船に避難を希望する住民13人を乗せ、鹿児島市に向かうと明らかにした。避難は1週間程度を想定...
- 7
はいだしょうこ「うたのおねえさん時代は5年間1度も海外に行かなかった」共演者ら驚き 1 : 2025/07/04(金) 10:19:59.87 ID:4OX79fgW0 歌手のはいだしょうこ(45)が2日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)に出演。NHK...
- 8
旧気象庁に侵入し約2トンの銅線ケーブル盗んだか ベトナム人2人を逮捕1 : 2025/07/04(金) 08:36:17.21 ID:eQdckwcm 旧気象庁庁舎から銅線ケーブルが盗まれた事件で、警視庁捜査3課は、窃盗と建造物侵入の疑いで、いずれもベトナム国籍で、...
- 9
小型犬を噛み殺した在日のピットブル、狂犬病予防注射未接種、飼い犬登録もせず1 : 2025/07/04(金) 09:30:21.71 ID:qpOFdlKt0 https://news.yahoo.co.jp/articles/bb3cf8bc2afd2d9bdc1e20...
- 10
【産経新聞】韓国の大学生がごみ拾いで開く日本との新時代 1100人が長崎・対馬訪問のプロジェクト1 : 2025/07/04(金) 07:52:50.59 ID:eQdckwcm 日韓国交正常化から今年60年を迎えたのに合わせ、ソウル近郊の信韓(シンハン)大学の新入生ら約1100人が6~7月に...
- 11
ハエがたかる中国料理というのはちゃんと人間が食べられる証拠らしい1 : 2025/07/04(金) 09:27:39.15 ID:n68yxMsb0 https://x.com/lammichaeltw/status/1940400854114414862?t=...
- 12
日本の看護師さん、死亡した患者のクレカで爆買い続け逮捕。病室にあったクレカをスマホで撮影1 : 2025/07/04(金) 09:23:01.06 ID:l/9Ahn4c0 看護師が患者のクレカ情報盗み取りアイドルグッズ購入した疑い…患者の死亡後も続け発覚 7/4(金) 5:01配信 ...
- 13
欧州「マイクロソフト製品には「余計なモノ」が入ってる。WindowsやOfficeからオープンソースに移行するぞ」1 : 2025/07/04(金) 09:36:13.93 ID:CqtiazfP0 欧州で続く“脱マイクロソフト”の動き–仏リヨンのオープンソース移行(ZDNET Japan) https://n...
- 14
小川彩佳アナ、『news23』欠席、理由説明なし… 1日放送のテレビ討論会で、石破首相に逆ギレされて話題1 : 2025/07/04(金) 09:37:10.60 ID:S5RRmYPh9 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd96e44154b229046ec783...
- 15
中川翔子「進撃見てー リゼロ見てー 怪獣8号見てー」1 : 2025/07/04(金) 08:45:38.90 ID:xXQbisEP0 2 : 2025/07/04(金) 08:46:30.72 ID:tKzHSCT00 初回のみで判断してそうな漫...
- 16
【画像】綾瀬はるかの後継者になれそうなJCアイドルが発見される1 : 2025/07/04(金) 09:19:28.21 ID:lW/l/F710 2 : 2025/07/04(金) 09:20:07.15 ID:lW/l/F710 4 : 2025/07/0...
- 1 : 2022/11/23(水) 00:47:32.55 ID:32XifCyjp
- 3 : 2022/11/23(水) 00:48:28.40 ID:6N33Yb5A0
- ワイは1枚目のが好きやけど二枚目の絵はピカソにしか描けんからな
- 11 : 2022/11/23(水) 00:50:42.55 ID:orERlDEQ0
- >>3
これ
写実的な絵かけるやつなんて腐るほどおったやろし - 4 : 2022/11/23(水) 00:48:33.30 ID:qDxfCVFZp
- 人間っていう生き物は飽きるもんや
どれだけ写実的で美しくても飽きたら終了
だから奇をてらっただけの作品でもハマることが出来るんや
時が流れると双方の芸術を取り入れたハイブリッドが生まれるから結果的にはみんなハッピー - 5 : 2022/11/23(水) 00:49:04.53 ID:qDxfCVFZp
- 現代美術は方法論がすべてやぞ
歴史をおさえた上で、どうやって世界を把握して絵画に落とし込む新たな方法を確立するかや - 6 : 2022/11/23(水) 00:49:32.22 ID:qDxfCVFZp
- 90過ぎて死ぬまで創作意欲が衰えなかったんや
怪物や - 7 : 2022/11/23(水) 00:49:34.44 ID:xQdXT5Xo0
- そら写真みたいな絵は誰でも書けるけど
下みたいな絵はピカソにしか書けんからちゃうか?
良く抽象画なんかを「自分でも描ける」と言う奴おるけど
書けんと思うで - 8 : 2022/11/23(水) 00:49:34.91 ID:24bHdobkd
- 結局絵って上手さより一発芸なんよな
- 10 : 2022/11/23(水) 00:50:06.90 ID:xQdXT5Xo0
- >>8
いうてピカソでもゲルニカなんかはワイみたいな素人でも一発で見て凄いと思うで - 9 : 2022/11/23(水) 00:50:03.34 ID:qDxfCVFZp
- こういう芸術は写実主義にとっても新しいインスピレーションの獲得のええ機会やからな
現代芸術を否定してる連中は浅いですわ - 12 : 2022/11/23(水) 00:51:06.51 ID:qDxfCVFZp
- 実際生で見ると全然印象変わるで大きさも含めて
画集なんてただのカタログでしかない - 13 : 2022/11/23(水) 00:51:23.28 ID:qDxfCVFZp
- 絵画って空間芸術やぞ
スマホで見て魅力わかると思うやつアホやで - 14 : 2022/11/23(水) 00:51:45.08 ID:YH5+66Ww0
- 写真のような画なら写真には勝てないから
- 15 : 2022/11/23(水) 00:51:47.29 ID:+wZl+BK9r
- ピカソ「リアル絵なんて写真でええやん、それよりワイは絵でしか表現できない事に朝鮮するで~🤗」
- 16 : 2022/11/23(水) 00:52:03.52 ID:qDxfCVFZp
- 絵画は基本的にリアルをなるべく正確に描きとる写実と
精神世界を表そうとする抽象の間で揺れ動いとるんや
カメラの登場で写実主義は一気に廃れてもうたが - 19 : 2022/11/23(水) 00:53:23.67 ID:xQdXT5Xo0
- >>16
いうて素人が見てもはえーってなる凄い写真も存在するから
写実主義事態も嘘ではなかったんやろうな - 17 : 2022/11/23(水) 00:52:54.88 ID:hRjTZw6V0
- いや、写真でいいじゃん
- 18 : 2022/11/23(水) 00:53:01.08 ID:qDxfCVFZp
- 個性的でキャッチーな絵が多くて案外万人受けするんよな
ピカソは絵が上手いっていうよりも観察力が異常
その観察力で抽象化させるのがほんまに上手い - 20 : 2022/11/23(水) 00:53:24.09 ID:qDxfCVFZp
- 芸術は描かれた背景まで知らんとアカンってことやな
- 21 : 2022/11/23(水) 00:53:34.65 ID:I87KapihH
- お前らウォーホル展は行ったの?
- 34 : 2022/11/23(水) 00:56:41.22 ID:YH5+66Ww0
- >>21 赤坂でやってた時は通い詰めるレベルで行ったが、京都はちょっと遠いから来年行こうかと思う
- 22 : 2022/11/23(水) 00:53:53.85 ID:ZWcJxDH30
- 言うてゲルニカってむっちゃでかい絵やし普通に凄いやろ
- 23 : 2022/11/23(水) 00:53:56.30 ID:qDxfCVFZp
- ある程度芸術性が煮詰まってくると後の評価は運が全てやと思うわ
運次第ではピカソの代わりの誰かが有名になっていたやろうな
何事もタイミングよ - 24 : 2022/11/23(水) 00:54:09.01 ID:N/iw1uba0
- 自分で苦悩しながら模索した作風が評価されたらそら嬉しんじゃね
- 25 : 2022/11/23(水) 00:54:11.68 ID:qDxfCVFZp
- 今なおこんだけインパクトが残る作風を確立させたのが偉業や
誰かが同じような絵を描いても「あ、ピカソっぽい」と思うことになる
まさに先駆者ってやつやな
要するに早い者勝ちや - 27 : 2022/11/23(水) 00:54:45.27 ID:NHXYkLGb0
- いままでの歴史を踏まえて新しい価値観を生むのが芸術や
- 30 : 2022/11/23(水) 00:55:59.26 ID:qDxfCVFZp
- >>27
そういうことやね - 28 : 2022/11/23(水) 00:55:05.93 ID:qDxfCVFZp
- ピカソは大体好き
典型的な生きてるうちから支持されるタイプのバランス感覚めちゃ良い系 - 29 : 2022/11/23(水) 00:55:48.86 ID:qDxfCVFZp
- あとピカソはゴッホのように自分を受け入れない世間を恨むのではなくて「なら、どうすれば世間が自分を受け入れてくれるか?」を考えて必死に自分の作品を売り込んだんや
歴史上で一番多作な画家として知られているように、自分のアイデアが世間に受けいれてもらえなかった時は「どこがダメだったんだろう?じゃあ次はここを変えて作ってみよう」 って売り込むことを意識して市場に合わせようと沢山の試行錯誤を繰り返しているから偉大な画家になれたんや - 31 : 2022/11/23(水) 00:56:09.59 ID:McSzdzNj0
- 抽象画は内面に訴えかけてくるからええな
写実的な絵は綺麗でも伝わりにくいし - 35 : 2022/11/23(水) 00:56:42.38 ID:qDxfCVFZp
- >>31
せやねん
それが抽象やねん - 32 : 2022/11/23(水) 00:56:18.59 ID:qDxfCVFZp
- 美術史美術理論をちゃんと勉強した上で
まあでもワイの好みではないな
と判断することも当然ありや
芸術とはそういうもんや - 33 : 2022/11/23(水) 00:56:24.22 ID:J/C27IKM0
- ピカソはめっちゃ考えて描いた結果がこれだもんな、
初期のただの写実は生まれつきの才能だからな。 - 36 : 2022/11/23(水) 00:56:59.97 ID:qDxfCVFZp
- 昔の馬鹿上手い実績あったから評価されてるけど全くの無名が同じ絵描いても鼻で笑われて終わりなのはまあ事実や
かつて描いた写実的な絵がいいフリになってるんや - 38 : 2022/11/23(水) 00:58:32.50 ID:tra8J6Sd0
- 写実ばっかの中で新しい概念を持ち込んだから凄いんやろ
キュビズムも平面の中に三次元の要素を取り入れた発明みたいなもん
ちなみにキュビズムは漫画やアニメでも使われとるからワイらにも馴染み深いで - 40 : 2022/11/23(水) 00:58:47.58 ID:sPcmRO1A0
- 昔は宗教画家が一番偉くて次点歴史画家
次に人物画家、最後に風景画家ってランクや上手い下手の問題やなくて昔は何を描いたかが重要やったんやで
- 41 : 2022/11/23(水) 00:59:03.60 ID:qDxfCVFZp
- ここまで実力のある人がその道を変えてこのスタイルを選んだっていう事実がまず注目浴びるからな
芸術って作品そのものだけじゃなくてそれができた過程なんかも見られるし
だからピカソは習作の為のデッサンも全て残した
そういうことやねん - 42 : 2022/11/23(水) 00:59:35.15 ID:qDxfCVFZp
- 芸術なんて適当に描いても芸術なんや
それをいかに大衆に魅せるか
大物に好かれるかや
ピカソは自分がキャンバスに唾を吐いてもそれを高額で売る自信があると豪語してた - 43 : 2022/11/23(水) 01:00:03.38 ID:qDxfCVFZp
- 「子どもが描いたような」ってところに価値を出させたところがすごい
絵の価値は子どもや大人という枠で決まるのか、対象物を忠実に再現することが表現者の能力なのか
そういう議論への問いかけでもある - 44 : 2022/11/23(水) 01:00:15.68 ID:uoaB6TzZ0
- ピカソは歴史的背景が〜とか言うてるやつおるけどピカソの絵を平面で見てるなら何も知らん馬鹿やで
キュビスムって1人の対象を様々な視点から多角的に観察してそれを一枚の絵画に落とし込んだものやで - 45 : 2022/11/23(水) 01:00:25.60 ID:qDxfCVFZp
- あとは教養の有無は芸術に必要なのか?って論点もあるわな
勉強しないとすごさがわからない絵と、未開の土人が見てもすげーと驚く絵とどっちが優れてるのか
コメント