ハーバード大学が昔27ドルで買った「マグナ・カルタ」の複製本、実はガチのマジで原本だった事が発覚する

1 : 2025/05/21(水) 10:55:43.858 ID:4vwjCFsHz
「なんてこった、原本だ」 米大学にマグナ・カルタ 調査した英教授を取材

これまで非公式な「複製」と見なされていた、イギリスのマグナ・カルタ(大憲章)の写本が、実は本物の原本で、「世界で最も貴重な文書の一つ」だと考えられると、イギリスの学者らが発表した。

このマグナ・カルタの文書は、米ハーヴァード大学ロースクールが1946年に27ドル50セントで購入。長年にわたり図書館で保管してきたが、その「正体」は知られていなかった。

しかし今回、中世史の教授2人が分析の末、これが1300年にエドワード1世の治世下で作成され、のちに所在不明になったマグナ・カルタの極めて希少な原本の一つだと結論づけた。何百万ドルもの価値があるという。

2 : 2025/05/21(水) 10:56:06.913 ID:cuja0zkLS
億の価値ってすごいな
3 : 2025/05/21(水) 10:56:16.137 ID:4vwjCFsHz
https://www.bbc.com/japanese/articles/crk2eppj75no
5 : 2025/05/21(水) 10:56:41.745 ID:1dTRJz0kW
マグナカルタってゲーム昔あったな
30 : 2025/05/21(水) 11:03:54.332 ID:wskivIk/A
>>5
キムヒョンテ絵のやつか
6 : 2025/05/21(水) 10:57:11.942 ID:UQlBNtC2o
花札みたいなやつか
7 : 2025/05/21(水) 10:57:13.497 ID:4vwjCFsHz
レス7番の画像1

レス7番の画像2
10 : 2025/05/21(水) 10:57:38.514 ID:UQlBNtC2o
>>7
布やん
25 : 2025/05/21(水) 11:02:02.059 ID:8secx7XbS
>>7
バスマット
26 : 2025/05/21(水) 11:02:06.325 ID:5iBwgTstY
>>7
タオル
38 : 2025/05/21(水) 11:09:04.392 ID:1RYxoZR6O
>>7
これ読めるのすごい
45 : 2025/05/21(水) 11:16:48.462 ID:TaYG9A1Tx
>>7
こんだけでかいと読みにくくね?
8 : 2025/05/21(水) 10:57:31.148 ID:Z4unaO/A7
うそくせー
ワイに本物を見極める目がないからって嘘ついてるやろ
9 : 2025/05/21(水) 10:57:35.050 ID:sGrbTW/NI
マグナ・カルタみたいなモンスターモンハンにいたよな
12 : 2025/05/21(水) 10:58:12.645 ID:TkgVtFWLI
本物、偽物という言葉がばかばかしい。本物、偽物なんて日本人だけが言うことなんですよ。
13 : 2025/05/21(水) 10:59:12.118 ID:.BmIb.FMh
27ドル50セントで買えるのは安すぎへん?
15 : 2025/05/21(水) 10:59:39.518 ID:1Ai8gssLd
ジョン王て謎人気あるよな
29 : 2025/05/21(水) 11:03:21.623 ID:.BmIb.FMh
>>15
英王室の永久欠番やからね唯一無二の存在や
16 : 2025/05/21(水) 10:59:45.112 ID:pdqVioDfV
写本と偽って本物売って裏で大金受け取ってたとかちゃうの
17 : 2025/05/21(水) 11:00:07.948 ID:eDcOjyYmD
コータスの下位互換やん
18 : 2025/05/21(水) 11:00:09.620 ID:uaU0jYwZK
億ですむんやろか
19 : 2025/05/21(水) 11:00:14.126 ID:kQY.aSVTO
2人で分析して結論づけただけやろ?
ワイらで偽物認定してやればすぐに覆るでしょ
20 : 2025/05/21(水) 11:00:15.356 ID:a44h8LtPJ
元が安すぎるけどなんでそんなん買ったんやろ
24 : 2025/05/21(水) 11:01:50.456 ID:4vwjCFsHz
>>20
マグナ・カルタは近代民主主義への走りになった法の象徴みたいなもんやしロースクールやから置いとくかみたいなノリやろな
21 : 2025/05/21(水) 11:00:26.499 ID:CaQfF9Z6Y
そもそも原本が沢山あるうちの一つとかいうパターンやろ
31 : 2025/05/21(水) 11:04:45.532 ID:Xk4LaC0qA
>>21
何個かはあるやろうけど700年前のやつなら普通に凄そうやん
32 : 2025/05/21(水) 11:04:55.378 ID:VhTQRidk1
>>21
今回のはジョン王より後の時代のやつや
22 : 2025/05/21(水) 11:00:47.482 ID:Aj9VT8Tfg
その値段で買ったものをよく後生大事にもってたな
27 : 2025/05/21(水) 11:02:36.804 ID:JzcxUptOL
100人の識者エッヂャーが鑑定すればええ
28 : 2025/05/21(水) 11:03:04.182 ID:WeqbYivsR
1946年の27ドルって今何ドルや
40 : 2025/05/21(水) 11:10:58.643 ID:4vwjCFsHz
>>28
その頃の1ドルの価値を消費者物価指数で現代に換算すると15倍くらいかな?
33 : 2025/05/21(水) 11:06:16.473 ID:xcM1TA2EB
ps2の糞ゲーちゃうんか
34 : 2025/05/21(水) 11:06:50.913 ID:5dSY1SA2m
そもそもジョン王が認めたマグナカルタよりあとの時代のものは「原本」なんか……?
35 : 2025/05/21(水) 11:07:41.152 ID:uGNQf5smT
(´・ω・`)ドグラマグラとガダルカナルと違いがよくわからない
37 : 2025/05/21(水) 11:08:00.047 ID:XW/svWX6R
なんでも鑑定団絶頂
39 : 2025/05/21(水) 11:10:02.622 ID:ID6cD3t31
何億円程度なんか
42 : 2025/05/21(水) 11:12:18.355 ID:0SuWrbcva
JRPGもここまできたか
43 : 2025/05/21(水) 11:12:58.179 ID:Lh8mVHwsT
調査して…「あれ…これ?本物じゃね?」ってなった時の緊張感やばそう
44 : 2025/05/21(水) 11:13:36.427 ID:urRMtzIPw
2人が共謀して本物とホラ吹いてる可能性は?
47 : 2025/05/21(水) 11:17:35.106 ID:sIkqkqchC
27ドルって4000円くらいやろ
1946年って初任給が100円とかの時代やし現代価値でいうと800万くらいするんやないか
50 : 2025/05/21(水) 11:21:50.389 ID:aon1WOedm
>>47
当時でも1ドル4000円とかやからせいぜい10万くらいや
48 : 2025/05/21(水) 11:18:00.871 ID:bF4vTJmTH
マップでしゃがんだら回復とか訳の分からんことさせるんなら戦闘終了したら全快でええやん
52 : 2025/05/21(水) 11:24:36.798 ID:QO8FP1jfs
バスタオルにちょうど良さそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました