トランプ、反DEI戦争を海外企業に拡大。米国大使館から企業に警告する書簡が届く

サムネイル
1 : 2025/03/30(日) 05:26:52.50 ID:/j7pGABl0

米国、ドナルド・トランプ大統領の反多様性命令に従うよう欧州企業に指示
この動きは、アメリカ大統領が海外で自身の思想的キャンペーンを拡大しようとしていることを示している

トランプ政権は、EUの一部大企業に対し、
多様性、公平性、包摂性プログラムを禁止する大統領令に従うよう警告する書簡を送った。

事情に詳しい3人の関係者によると、
パリの米国大使館やEU各国の駐在大使館から送られた書簡には、
ドナルド・トランプ大統領の大統領令は、
米国政府に納入業者やサービスを提供している米国外の企業にも適用されると書かれていた。

パリの上級銀行員は、この手紙に衝撃を受けたと語った。
「狂気じみているが、今やすべてがありえる。強者のルールが広がっている。」

US tells European companies to comply with Donald Trump’s anti-diversity order
https://www.ft.com/content/02ed56af-7595-4cb3-a138-f1b703ffde84

2 : 2025/03/30(日) 05:30:28.35 ID:qK419+TSH
白人思想の押し付けはヤメロ
15 : 2025/03/30(日) 06:47:32.31 ID:ujQ7LP5s0
>>2
どっちの話?
3 : 2025/03/30(日) 05:31:29.83 ID:LxXdbrfP0
4年後元に戻すまでに内戦でも起きるんじゃないか
こいつなら法を捻じ曲げて任期四期くらいやるかな
4 : 2025/03/30(日) 05:34:13.82 ID:+JbEvcui0
アメリカ政府との契約企業なら求められても仕方ないじゃん
ただこの場合、アメリカ現地法人だけで適用してりゃいいのか、本社も対象にする気なのかって話になるな
トランプなら本社まで求めそう
そのほうがおもろいけど
5 : 2025/03/30(日) 05:36:20.32 ID:uTzhmhC40
任期を延ばすと言い始めたらそこがターニングポイントかな
6 : 2025/03/30(日) 05:36:32.54 ID:XLtu+ZSx0
白人の役員数の義務付けで決着じゃないか
7 : 2025/03/30(日) 05:41:32.41 ID:LSSzD7h50
欧州って多様性にはあんまり熱心じゃないイメージ
差別はアメリカより酷いし
むしろ環境には超熱心というかアホ
8 : 2025/03/30(日) 06:01:33.83 ID:4C2oDmJz0
ユービーアイソフトもフランスだしな
9 : 2025/03/30(日) 06:03:36.93 ID:tQZc5OAJ0
日本にもやってくれるポリコレ外人優遇やめろと
10 : 2025/03/30(日) 06:09:30.91 ID:Z39WruNs0
>>9
アメリカン白人男性だらけになるのがトランプの理想だけど?
20 : 2025/03/30(日) 10:10:07.41 ID:y1xt/qKO0
>>9
エ口禁止までやってくれると思うぞ福音派の思想的にも
日本の作品はほぼ引っかかるレベルで
あと暴力ゲーム禁止
銃乱射事件とか暴力的な事件はゲームのせいってのがトランプの考えだから
1期目でもゲーム会社の幹部呼び出してたからな
21 : 2025/03/30(日) 12:11:17.65 ID:GrikHuVO0
>>20
キリスト教徒の前に商売人だからさ彼は
カジノタワー持ってた人やぞ
25 : 2025/03/30(日) 16:25:14.82 ID:Aghs/csH0
>>20
暴力表現にうるさいのはなんかトランプっぽくない気もしたけど、
乱射事件みたいなのが起きるのは銃そのものではなくゲームでの描かれ方だってことで、
銃規制に持っていかせないってことか
12 : 2025/03/30(日) 06:20:28.21 ID:TLCmiWdm0
"多様性、公平性、包摂性プログラムを禁止する大統領令"

米国の歴史全否定みたいな大統領令だな

13 : 2025/03/30(日) 06:35:19.58 ID:GrikHuVO0
>>12
多様なのは人種だけで多様でも公平でもないし、多様性公平包括性の代表がDEIなんて思えないからな
14 : 2025/03/30(日) 06:41:43.08 ID:+ztdE61s0
世界の警察をやめて世界の特高を始めるのか
16 : 2025/03/30(日) 07:22:29.79 ID:bA9IQoNS0
ジヤツプには送ってくれないの?すでに反DEI状態なの?
17 : 2025/03/30(日) 07:35:32.83 ID:lcH60+Mb0
白人を優遇しないと「差別」(笑)
18 : 2025/03/30(日) 08:45:14.03 ID:iDVhjoUz0
ポリコレという狂気の思想からアメリカを守る救世主トランプ
19 : 2025/03/30(日) 09:08:10.82 ID:LxXdbrfP0
ネトウヨのいう逆差別(事実誤認)そのもの
22 : 2025/03/30(日) 13:15:18.89 ID:y1xt/qKO0
商売より好き嫌いが全てだぞトランプは
カジノも潰しまくったしな
23 : 2025/03/30(日) 13:41:57.35 ID:sFpEIvwS0
>>22
わーくにの晋三さんが死ななければなあ
もう遅い
26 : 2025/03/30(日) 16:25:59.09 ID:YeIQAQ+90
典型的なストローマン論法
27 : 2025/03/30(日) 16:37:19.87 ID:LUKEtaq00
アメリカ企業ですら継続してる企業だらけなのに海外企業が応じる訳ないだろ
28 : 2025/03/30(日) 20:45:09.02 ID:PKNnsZh60
>>27
大使館に納入できなくなるとか?
29 : 2025/03/31(月) 00:15:58.37 ID:3U6nw3Zn0
ひでえ
30 : 2025/03/31(月) 00:18:24.90 ID:lYmPAzdC0
男子便所にタンポン置くことを義務化して違反したら罰金なんて狂ってたからな
metaもトランプになったらすぐ止めて男子便所からタンポン撤去したよ
みんな嫌々バイデンに従ってただけだってバレちゃったね
31 : 2025/03/31(月) 01:03:55.81 ID:YLWvuRhK0
現実として法の執行権は他国には及ばないので理屈上は無効だが
この場合は米国政府調達から除外しますよってことだからそんなの担当者判断だけでできちゃう
政府契約かんけいない企業でもなにかあったら嫌だしで萎縮効果がある

コメント

タイトルとURLをコピーしました