ツイ民「戦車走ってた」 ミリオタ「!」 シュババババ

サムネイル
1 : 2025/06/21(土) 16:29:36.14 ID:0tPcA97h0
2 : 2025/06/21(土) 16:29:45.68 ID:0tPcA97h0
そんな
3 : 2025/06/21(土) 16:29:54.09 ID:0tPcA97h0
そんな日曜日
4 : 2025/06/21(土) 16:30:04.79 ID:BP3lTnQ30
なんなら秋葉原の中央通りで見たぞ
6 : 2025/06/21(土) 16:30:18.50 ID:cxvO4pih0
スクショぐらい貼れハゲ(´・ω・`)
7 : 2025/06/21(土) 16:30:58.73 ID:L9jdKS5K0
見てないけどどうせタイヤが付いてるとか言ってんだろ
8 : 2025/06/21(土) 16:31:05.35 ID:BP3lTnQ30
動画見たわ
あーやっちゃったね
気動車を電車と言うようなものだ
10 : 2025/06/21(土) 16:31:17.95 ID:JM4gqdY30
画像で張れ無能56すぞ
24 : 2025/06/21(土) 16:33:36.12 ID:0tPcA97h0
>>10
殴ろうか?
11 : 2025/06/21(土) 16:31:27.70 ID:5Bu3XhKJ0
狙って撮ってるからわかっていってるよね
12 : 2025/06/21(土) 16:31:40.28 ID:okai571FH
ポストのURLじゃなくてスクショ貼れカス
13 : 2025/06/21(土) 16:31:44.07 ID:LgmnIc6H0
16式だね
16 : 2025/06/21(土) 16:32:10.15 ID:BP3lTnQ30
>>13
立川でよく走ってるよね
14 : 2025/06/21(土) 16:31:45.81 ID:CpL32XYY0
気動車を電車って言った時と同じだよな
15 : 2025/06/21(土) 16:32:05.55 ID:WHaH71QT0
攻撃用の車両は全部戦車でしょ
18 : 2025/06/21(土) 16:32:15.85 ID:WFhGlvTo0
ミリオタをブロックするための餌
19 : 2025/06/21(土) 16:32:16.44 ID:RGI8xdM30
パット見戦車に見えたが、自走砲なん?
20 : 2025/06/21(土) 16:32:53.98 ID:FeiXyt1L0
一般人認識ではそんなもんでいいよ
運用してる国も少ねえし
22 : 2025/06/21(土) 16:33:11.56 ID:4CFPPYg70
戦闘車両だから戦車じゃん
23 : 2025/06/21(土) 16:33:35.93 ID:5eIr29cD0
フランス軍が似た見た目の兵器をウクライナに供与してました
紙装甲とギアボが壊れるとかで辛口レビューでぶーぶー文句たれてました
33 : 2025/06/21(土) 16:34:49.46 ID:RGI8xdM30
>>23
ナチスに1ヶ月でボコられたフランス製の戦車が、ナチスを倒したロシアの戦車に通用する訳もなく
25 : 2025/06/21(土) 16:33:48.34 ID:ty101n0S0
昔は熊野町交差点でよく見たわな
26 : 2025/06/21(土) 16:34:00.73 ID:RGI8xdM30
まぁ戦車にしろ自走砲にしろ突撃砲にしろ、中華ドローンの大群の前にやられるから大した差ではない
27 : 2025/06/21(土) 16:34:09.22 ID:oQFgnJeVd
せんちゃ!せんちゃ!
31 : 2025/06/21(土) 16:34:36.80 ID:6+1FiTol0
これ木戸銭な
34 : 2025/06/21(土) 16:35:18.98 ID:vtI4NFZSd
隣車線の鉄屑みたいなの積んでるトラックこわE
37 : 2025/06/21(土) 16:36:30.82 ID:6t3xpcJh0
>>34
こういうタイプ飛んできそうで後ろ走りたくないよな
151 : 2025/06/21(土) 17:10:38.76 ID:h9nxP2/l0
>>34
わかる
35 : 2025/06/21(土) 16:35:20.64 ID:XCfW6UJz0
ガングリフォンならよかったのに
36 : 2025/06/21(土) 16:35:42.37 ID:6t3xpcJh0
機動戦闘車らしいが装甲車とは違うの?
40 : 2025/06/21(土) 16:36:47.98 ID:4CFPPYg70
>>36
旋回する主砲がある
52 : 2025/06/21(土) 16:40:17.81 ID:6t3xpcJh0
>>40
装甲車って主砲つきのないかもしくはあっても旋回できないとかなのか
機銃のイメージあるしな装甲車
ありがとう
71 : 2025/06/21(土) 16:46:43.03 ID:4CFPPYg70
>>52
かなり広い意味では武装して戦闘能力を持つ車両はみんな戦闘車両「戦車」、なので装甲車も戦車の一種と呼べなくもない
一般的には「主力戦車」らへんのカテゴリーの戦闘車両を戦車と呼ぶことが多いので、>1は戦車じゃないヤイ!と言い張る人もいる

言葉の意味はあんまり気にしなくていいw
大した話ではないので

79 : 2025/06/21(土) 16:49:08.17 ID:n+x2CGqc0
>>71
あれか?

爆撃機やら戦闘機 偵察機をみんな戦闘機いうような

99 : 2025/06/21(土) 16:53:05.59 ID:4CFPPYg70
>>79
それ
69 : 2025/06/21(土) 16:46:34.18 ID:U24mrrBfd
>>36
こいつはタイヤ付きの戦車だと思えばいい。
87 : 2025/06/21(土) 16:50:29.88 ID:6t3xpcJh0
>>69 >71
なるほどな
だから戦車でもいいじゃんってなるわけか
38 : 2025/06/21(土) 16:36:34.35 ID:NBLvcl7m0
まーた財務省の回し物かよ
ザイム真理教の汚染が深刻過ぎるわ
39 : 2025/06/21(土) 16:36:46.87 ID:L31eZQEr0
でもこれは戦車って言っちゃうよ
41 : 2025/06/21(土) 16:36:52.28 ID:b0gXUVsu0
これはAPCってやつだろ
152 : 2025/06/21(土) 17:10:47.22 ID:DvLSQw030
>>41
それは装甲兵員輸送車
42 : 2025/06/21(土) 16:36:57.73 ID:dtYGf6mF0
確かによく見たらキャタピラじゃなかったわ
43 : 2025/06/21(土) 16:37:58.79 ID:39y5JUCLM
嫌儲にもこないだ似たようなのいて喧嘩してた
ライフルが云々で
おれは興味がないのでどっちが正しいのかわからんかったが
44 : 2025/06/21(土) 16:38:04.41 ID:J1V8G71D0
FF外から失礼します。元自衛官です(大嘘)これは戦車じゃなくて、16式機動戦闘車なのではぁ?

大体こんな感じ

46 : 2025/06/21(土) 16:39:00.03 ID:MU7RiFTy0
横田基地で展示してたから聞いたけど免許は大型自動車らしい
戦車は大型特殊だからこれは戦車じゃない
47 : 2025/06/21(土) 16:39:24.48 ID:3tlHLX1i0
論点理解出来ない人は人生大変だな
気になることに全部突っ込んじゃうし、相手が気にしてる事も理解できない
48 : 2025/06/21(土) 16:39:47.96 ID:OCe2vf3R0
人殺し集団
49 : 2025/06/21(土) 16:39:49.59 ID:CsWOtrvS0
「装輪戦車」って用語もあるんだから戦車でいいのに
50 : 2025/06/21(土) 16:39:59.97 ID:AIvplauU0
戦車じゃなくてAPC?だろこれだから一般人は
こんな感じでシュバってくるんでしょ
51 : 2025/06/21(土) 16:40:15.91 ID:bqlKvvCT0
普通の人はAPC見ても戦車にしか見えないからな
53 : 2025/06/21(土) 16:40:24.03 ID:xtKsGrDX0
戦う車なんだから戦車だろガ●ジかよ
54 : 2025/06/21(土) 16:40:48.71 ID:SRe5pw3H0
東武練馬に住んでた時見た
55 : 2025/06/21(土) 16:41:08.60 ID:pIeJdANS0
そもそも戦車は重砲を蒸気自動車でけん引していたものに装甲を取り付けたマーク1戦車が始まりだから
装甲を持つ砲車はすべて戦車だよ
57 : 2025/06/21(土) 16:41:41.15 ID:4CFPPYg70
そもそも戦闘能力を持った車両を戦車って呼んでるだけだからな
無限軌道でないと戦車とは言わない、と言うのはそれはお前がそう拘ってるだけ
59 : 2025/06/21(土) 16:42:08.74 ID:LlZ1IaDH0
そもそも戦車の呼称に定義なんてあるの?
62 : 2025/06/21(土) 16:44:41.76 ID:CsWOtrvS0
>>59
一応あるけど、例えば国際条約作るときに「これが戦車である」という定義を決めたので以後はそれが国際的な規定になった、とかがあったりしたわけでもないので、根本的には「制式化した国が戦車と呼んでるなら戦車。呼んでないなら違う」としか。
77 : 2025/06/21(土) 16:48:45.04 ID:ysa5W1l10
>>59
狭義の戦車だと
英語でTank、MBT、MainBattleTankとか言われる
履帯(キャタピラー)で駆動する旋回可能な砲塔を持つ車両

でも普通の車輪の装甲車(Vehicle)も含めて戦車というときもあるね

61 : 2025/06/21(土) 16:43:26.01 ID:Zup7PdQN0
>>1
この手のどーでも良い知識をいちいち教えてくるチーズ牛くっそうざいよな
目の前にいたら顔面パンチでボコボコにくらしあげとるわ笑
63 : 2025/06/21(土) 16:45:00.55 ID:xgy6FxrRa
出たよ素人目には全部戦車にしか見えないけど名前が違うんだ案件
64 : 2025/06/21(土) 16:45:31.37 ID:OTJ4QcwC0
軍艦見て全部戦艦というぐらいの無知
85 : 2025/06/21(土) 16:50:22.76 ID:jvWDYaBY0
>>64
でもたぶん戦艦と巡洋艦と駆逐艦の違いを問い詰めたところで、条約上の違いやその国の分類を挙げるだけで決定的な違いを説明できるやつはゼロだと思うわ
だってその国がそうだと言い張ればそういう分類になるってだけで、典型的なのがわーくにの護衛艦
95 : 2025/06/21(土) 16:52:28.77 ID:6t3xpcJh0
>>64
俺も戦艦と巡洋艦と駆逐艦の違いは言葉では理解できるけど、イマイチピンとこねえわ
実際にリアルで目で見たら違いが分かるかもしれんが
105 : 2025/06/21(土) 16:54:44.34 ID:jvWDYaBY0
>>95
その国がそうだと言い張ったらそうなるだけのことよ
アメリカとか戦後1万トンクラスの水上艦をフリゲートと呼んでた時代があるんだから
121 : 2025/06/21(土) 16:57:44.36 ID:6t3xpcJh0
>>105
このモヤモヤ感は間違ってはなかったのね
ありがとう
98 : 2025/06/21(土) 16:52:57.32 ID:IQqyfVeF0
>>64
違うわ馬鹿
戦艦見て全部軍艦って言うくらいの無知だよ
110 : 2025/06/21(土) 16:55:56.58 ID:OTJ4QcwC0
>>98
戦艦も軍艦なので軍艦と呼ぶのは正しい
65 : 2025/06/21(土) 16:45:40.20 ID:A/Vc5ioM0
略して戦車やな
67 : 2025/06/21(土) 16:45:54.53 ID:vbP4ybStH
タイヤで走ってるから戦車じゃ無くね
68 : 2025/06/21(土) 16:46:22.04 ID:RWyDRv8f0
撮り鉄がよくわからん電車の種類をドヤ顔で語ってるのと同類のキモさ
72 : 2025/06/21(土) 16:47:25.79 ID:2uX01ENB0
軍オタ「機動戦闘車ですね」
一般人「ん?要は戦車だよね?」
軍オタ「機動戦闘車!!😠」
73 : 2025/06/21(土) 16:48:04.52 ID:qa8T4J3b0
はいはいエヴァンゲリオンはロボットじゃないみたいな話ね
74 : 2025/06/21(土) 16:48:17.34 ID:OTJ4QcwC0
でも、自民党が戦車減らします、って言ってこの車両増やしたら発狂するんだろ
75 : 2025/06/21(土) 16:48:32.75 ID:DZK+ZLtc0
なぜでんちゃとせんちゃのお友達はこうなってしまうのか
108 : 2025/06/21(土) 16:55:17.70 ID:4cYAvhGL0
>>75
どちらも専門知識の詰め込みすぎで自分が一番だと思っているから些細な知識ミスも見逃さない
ようはそれ一点にアイデンティティを振りすぎて他の視野が本当に狭く成り果てているイビツな人間
76 : 2025/06/21(土) 16:48:35.41 ID:sMBCNEY10
まあわかるよその気持ち
今米農家の話題が多いけど脱穀と籾摺りと精米の理解が誤っていたりトラクターを耕運機と言ったり
でもこいつら本業じゃないしな…
78 : 2025/06/21(土) 16:49:02.73 ID:OTJ4QcwC0
サイドカー付きのバイク見て単車と呼ぶような間違い
81 : 2025/06/21(土) 16:49:44.98 ID:hLFHxdL80
ガンパレ―ドマーチで見た
88 : 2025/06/21(土) 16:51:03.64 ID:OTJ4QcwC0
>>81
あれは人型戦車

スポーツとeスポーツぐらい違う

82 : 2025/06/21(土) 16:50:10.33 ID:aERom631d
地球防衛軍やってりゃわかるよね?
84 : 2025/06/21(土) 16:50:16.93 ID:S3RVmwK00
俺もF1だと思ってスーパーフォーミュラを見に行ったらオタクにF1とスーパーフォーミュラは違うってニチャられたわ
97 : 2025/06/21(土) 16:52:54.00 ID:duR8xWS+0
>>84
ひでえなオイ
俺ならMAZDA MX5ワンメイクレースもF1でいい認定するのに
86 : 2025/06/21(土) 16:50:26.82 ID:OTJ4QcwC0
スコップとシャベルを一緒にするようなバカ
90 : 2025/06/21(土) 16:51:14.50 ID:3GFY4aHG0
あれだろ、戦車じゃなくて特車だってんだろ
93 : 2025/06/21(土) 16:52:11.68 ID:jvWDYaBY0
まだ鉄オタの「電車!」でシュバってくるほうが明確に文字で定義づけられてるからマシともいえるw
100 : 2025/06/21(土) 16:53:13.03 ID:MGQ0NNif0
>>93
この手のミリオタはネトウヨ発症してる事が多い分だけ電車のほうがまだマシ
94 : 2025/06/21(土) 16:52:14.70 ID:FS2Gqxty0
戦車トレーラーで牽引してるのなら見たことある
101 : 2025/06/21(土) 16:53:30.10 ID:etfYreef0
乗ってる人が手振っててちょっとワロタ
102 : 2025/06/21(土) 16:54:04.90 ID:SJiNBoWZ0
昔、特車とかいってなかった?
いまは戦車でいいのか?
戦艦?も護衛艦だよね
112 : 2025/06/21(土) 16:56:20.87 ID:CsWOtrvS0
>>102
特車 の呼称は正式に 戦車 に変更されてる
軍艦 ではなく 護衛艦 はそのまま。
なお法律的には実はまだ自衛隊発足以前の呼び名である「警備艦」なのは秘密
120 : 2025/06/21(土) 16:57:39.30 ID:jvWDYaBY0
>>112
まじか じゃあ違法じゃん
103 : 2025/06/21(土) 16:54:23.29 ID:5Ta4ekns0
鉄オタなみのキショさ
104 : 2025/06/21(土) 16:54:27.91 ID:QcPGj8mh0
電車を見た時は「シュポポだ!」が正解
戦車を見た時は「バーンバーンだ!」が正解
106 : 2025/06/21(土) 16:54:50.74 ID:dJqidct90
>>104
車はズームズームだ!な
107 : 2025/06/21(土) 16:54:50.87 ID:EoRg965J0
全部同じじゃないですか
109 : 2025/06/21(土) 16:55:43.83 ID:H/U2E2s50
90式はブリキ缶だぜ
111 : 2025/06/21(土) 16:56:20.06 ID:aWhfpSje0
英語だと装輪戦車だから戦車で合ってる説あるぞ
113 : 2025/06/21(土) 16:56:49.14 ID:HiXNrkKJ0
ミリオタって何がきっかけでハマるの?
よくわからん
124 : 2025/06/21(土) 16:58:48.94 ID:CsWOtrvS0
>>113
自分は親がミリヲタだった(当時そんな呼び名はないけど)しそもそも父方も母方も祖父は軍人だった(自衛官ではない)ので遺伝子のレベルでミリヲタだ
114 : 2025/06/21(土) 16:56:51.93 ID:yQZCBOl80
「それは自動小銃で狙撃銃じゃありません」
「それはマシンピストルでサブマシンガンではありません」
「それはショットガンでライフルではありません」

こういうネタは山程出てくる

115 : 2025/06/21(土) 16:56:53.29 ID:U24mrrBfd
16式は戦車の代わりに配備を増やすってものだから、日本の防衛戦略の話だと区別して話をした方がわかりやすい。
まぁ、ミリオタじゃなきゃわからないのは仕方ないけど、開き直ってるのはね…
117 : 2025/06/21(土) 16:57:02.23 ID:7rciYa1X0
まあしゃーない
最近生産が中止されたブッカーとかいうガラクタもどう見ても見た目は戦車なのに戦闘車両とかいうモヤッとした分類だったし
118 : 2025/06/21(土) 16:57:02.66 ID:e/eZXhdB0
定義でんでんはしらんけどキャタピラでキュラキュラ動くのが戦車のロマンだろ
車輪でスイスイ走ってるのは何か違うわ
129 : 2025/06/21(土) 17:00:03.66 ID:U24mrrBfd
>>118
戦車ってそのイメージ強いけど、意外と速いんだよw
131 : 2025/06/21(土) 17:00:58.11 ID:jvWDYaBY0
>>129
しゃーないよ 速くなったのはわりと戦後だいぶたってからでしょ
独ソ戦の時代はキュルキュルで合ってるっしょ
119 : 2025/06/21(土) 16:57:17.83 ID:akQwEfLC0
こういう時はChatGPT風にまず動画自体を
とても珍しいシーンですね!とか褒めてから
ちなみに機動戦闘車とも呼ばれますみたいにフワっと指摘すんだよ
122 : 2025/06/21(土) 16:57:50.22 ID:Jsqhukc2d
もしかしてタチコマも戦車じゃないの?
132 : 2025/06/21(土) 17:01:04.02 ID:CsWOtrvS0
>>122
作中では「戦車」に分類されてて通念的にもそれでいいらしい
作中の正式用語としては「多脚戦車」もしくは「思考戦車」。
125 : 2025/06/21(土) 16:59:03.01 ID:bmVFpmav0
Ez8とRX-78ぐらい違う
126 : 2025/06/21(土) 16:59:14.19 ID:jvWDYaBY0
まあ俺もマスメディアが何でも戦艦戦車と書いちゃうのはバカかと思うわたとえバカみたいなバラエティー番組でも
素人さんについては何とも思わんw
127 : 2025/06/21(土) 16:59:43.97 ID:nPI25ZaE0
ヤークトティーガーみたいな旋回砲塔無いやつは厳密には戦車じゃないのかね
135 : 2025/06/21(土) 17:02:06.67 ID:ysa5W1l10
>>127
旋回砲塔ないやつは自走砲と言われることが多いかな
昔は砲戦車とか言われてた

昔のドイツ軍の3号突撃砲とかもそれ

136 : 2025/06/21(土) 17:02:17.12 ID:CsWOtrvS0
>>127
ドイツ軍の正式名は「駆逐戦車」
なのであれらは戦車扱い
141 : 2025/06/21(土) 17:04:51.79 ID:yQZCBOl80
>>127
分類で言うと駆逐戦車でいわゆる主力戦車(MBT)ではない
突撃砲にも似てるし対戦車自走砲にも似てるのでややこしい
128 : 2025/06/21(土) 16:59:47.65 ID:zMkEl9Ird
ミリヲタなら装輪装甲車とただの装甲車と化学防護車と戦闘装甲車と戦車と装輪戦闘車と装甲偵察車と対空戦車の違いくらいは説明出来るわな
130 : 2025/06/21(土) 17:00:15.70 ID:5Ta4ekns0
分類ってのは帳簿つけたり法をかいくぐったりするときに都合よくするために言葉遊びのように変えることもあるものだからあまり固執するようなものじゃない
133 : 2025/06/21(土) 17:01:21.26 ID:zMkEl9Ird
護衛艦(F35艦載)とか空母なんだが
134 : 2025/06/21(土) 17:01:30.47 ID:vbP4ybStH
逆に面倒くさいわこんなん指摘したら面倒くさがられたら
142 : 2025/06/21(土) 17:05:07.73 ID:+bukj9zn0
>>134
普通の一般ピープルからしたら
「そんなもん知るか!」
で一蹴されるだけ
137 : 2025/06/21(土) 17:02:19.55 ID:CokXiCnIr
めんどくさ
143 : 2025/06/21(土) 17:05:13.03 ID:jvWDYaBY0
そういやソ連ががんばって空母作ったときはボスポラス海峡通るために重航空巡洋艦って分類にしてたような
中国はどういう分類にしてんのかな、わーくにに対向して人民解放艦みたいな名前になってんの?
145 : 2025/06/21(土) 17:06:47.95 ID:CsWOtrvS0
>>143
普通に航空母艦と呼んでるし正式にも航空母艦だよ
まあ今の中国にかつてのソビエトみたいな問題はないしな
146 : 2025/06/21(土) 17:07:50.95 ID:jvWDYaBY0
>>145
へー ジャップランドみたいなユーモアのセンスないんだ
149 : 2025/06/21(土) 17:10:04.17 ID:CsWOtrvS0
>>146
一応 航空打撃艦 って呼び名はあるけどこれは宣伝用のキャッチフレーズだな
147 : 2025/06/21(土) 17:08:01.74 ID:zIKvCaez0
無限軌道でなければ装甲車と言われればまあそんな気もする
148 : 2025/06/21(土) 17:09:00.83 ID:g3ReQEr/0
一般道ってこんな車両が走れるようにできてるの?
トラック野郎どもは過積載云々で捕まってんだけどそれより軽いとは思えないのだが
154 : 2025/06/21(土) 17:11:54.28 ID:CsWOtrvS0
>>148
走れるように設計されてる
それ(一般道を自前で普通に走れる)が開発コンセプトのひとつなので

ただその分いわゆる「戦車」(主力戦車)に比べると装甲は薄い

150 : 2025/06/21(土) 17:10:26.54 ID:ysa5W1l10
改装後の日向伊勢みたいな航空戦艦
伊400みたいな潜水母艦
合わせ技のキメラっぽい種別すき🤗
155 : 2025/06/21(土) 17:12:02.74 ID:Gcu1nwet0
まあでも架線もないのに電車っていうやつにはイライラするわ
158 : 2025/06/21(土) 17:13:09.96 ID:CsWOtrvS0
>>155
それも今や「架線がなくても(最終的には)電動機で走ってる」ものあるからややこしいね
163 : 2025/06/21(土) 17:15:03.66 ID:Gcu1nwet0
>>158
蓄電池車もあるからこええよな…
159 : 2025/06/21(土) 17:13:21.30 ID:ysa5W1l10
>>155
高齢者のなかには昔からの癖なのか
電車になっても、次の汽車は~何時
っていう人多いwww
156 : 2025/06/21(土) 17:12:58.18 ID:b2AjBqlT0
隼を零戦って言う奴
160 : 2025/06/21(土) 17:13:50.44 ID:GRPsQZ1H0
ニチャニチャチーズが嫌われるのって間違いを指摘するからじゃないんだよな
そこにキモさやウザさが隠しきれないほど滲んでくる
162 : 2025/06/21(土) 17:15:02.02 ID:hNoNlgbm0
>>1
コイツただの釣り師だろw
釣られるなよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました