
スターリン「後進国のロシアを列強に押し上げました、識字率を20%→80%に押し上げました」

- 1
小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」1 : 2025/05/21(水) 23:15:19.39 ID:1bbOcYG49 【速報】「もうとにかく米だ。全力尽くす」小泉新農水相 “進次郎効果”でコメ価格下がるか…10年前には自民農林部会...
- 2
小泉進次郎 新農水大臣「需要があれば(備蓄米を)無制限に出す」1 : 2025/05/21(水) 23:17:51.60 ID:1bbOcYG49 https://news.yahoo.co.jp/articles/d4bc39425d236e6a5136eb...
- 3
日本人の人口 1億2029万人 今年2000万人台割る模様 日本人滅亡 1 : 2025/05/21(水) 22:49:41.28 ID:HpsADp2/0 総務省が14日公表した2024年10月1日時点の人口推計によると、 日本人は前年同月比89万8千人減の1億202...
- 4
【日本の研究】孤独を感じている東京の大学生は、孤独を感じていない大学生に比べてコロナワクチン接種をためらう割合が2.08倍 (95%:1.25~3.44) 高い1 : 2025/05/21 19:40:33 ??? 公開日:2025年5月21日 東京の大学生のCOVID-19ワクチン接種をためらうリスク要因は、社会的孤立ではなく孤独である COVID-19...
- 5
小泉進次郎大臣、備蓄米の入札中止、統制価格を約束したスーパーなどに無制限に全量放出1 : 2025/05/21(水) 22:24:52.42 ID:409LofR10 小泉新農水大臣「需要があれば(備蓄米を)無制限に出す」「財務省との協議は不可欠」「入札をいったん中止し随意契約で...
- 6
【福岡】「ワインを飲んだ」 モンゴル国籍の会社経営男(39)を“飲酒運転”で逮捕 国道3号線で10トントラックと接触事故起こし発覚1 : 2025/05/21(水) 21:53:36.55 ID:0TWFB9289 21日午後、福岡県福津市の国道3号線で車を運転し、トラックと接触事故を起こしたモンゴル国籍の会社経営の男が、酒気...
- 7
見えないガラスを発明 日本企業(画像あり)1 : 2025/05/21(水) 22:00:40.96 ID:HpsADp2/0 画像 https://news.yahoo.co.jp/articles/d4ecd538ab00101d276...
- 8
マクドナルド、世界中で値上をした結果、客足が大幅減少、一方ジャップは・・・1 : 2025/05/21(水) 22:43:06.10 ID:sZpTEVid0 米国のマクドナルドはもはや「庶民の手が届かない」ファストフードに 「その値段ならシェイクシャックへ行きます」 h...
- 9
「主催者の労力にただ乗り」…竜王戦「棋譜」無断利用、ユーチューバーの賠償責任認める初の司法判断1 : 2025/05/21(水) 22:06:33.02 ID:QMHVKHoo9 将棋の竜王戦の「棋譜」を無断利用した動画をインターネットで配信して主催者に損害を与えたとして、主催する日本将棋連...
- 10
【東京】280万人が行き交う渋谷駅直結なのに人がいない…スタバですら穴場になる「サクラステージ」に足りないもの (渡辺広明氏)1 : 2025/05/21(水) 21:55:38.29 ID:yqNI4r0f9 280万人が行き交う渋谷駅直結なのに人がいない…スタバですら穴場になる「サクラステージ」に足りないもの 駅近であ...
- 11
東京都の水道基本料金無償化「お金あり余っている」 神戸の久元市長が定例会見で言及1 : 2025/05/21(水) 21:53:59.99 ID:QMHVKHoo9 東京都が今夏の一般家庭向け水道基本料金を無償化することについて、神戸市の久元喜造市長は21日、「評価以前に『本当...
- 12
人気漫画家が堂々完結後に自由に描いた漫画←こいつが例外なくクソつまらない理由1 : 2025/05/21(水) 21:45:21.77 ID:NqE2w/rl0 連載でも読切でも 2 : 2025/05/21(水) 21:46:17.05 ID:lm7RMBU60 バーンザ...
- 13
子供の頃からテレビと音楽禁止されて育ったんやが1 : 2025/05/21(水) 21:36:07.78 ID:CcMJTJyi0 ギリ毒親か? 2 : 2025/05/21(水) 21:37:00.09 ID:olHJ3gqnH >&g...
- 14
【政府】小泉新農水大臣「明確に価格をさげていきたい」 備蓄米の入札を一旦中止1 : 2025/05/21 21:08:06 ??? 新たに就任した小泉農水大臣が、備蓄米の入札を一旦中止することを明らかにしました。 就任会見に臨んだ小泉農水大臣は冒頭で備蓄米について、「任命の...
- 15
【中国】閉山中なのに…中国SNSで「富士山登頂成功」の投稿相次ぐ、山頂で中国国旗掲げる人も1 : 2025/05/21 19:29:37 ??? 閉山期間中の富士山に登った中国人が救助される事例が相次ぐ中、中国のSNS上には「富士山の登頂に成功した」と誇らしげに報告する投稿が相次いでいる...
- 16
長野で走行中の列車に強風で飛ばされたビニールハウスが接触 乗客1人死亡1 : 2025/05/21 21:35:52 ??? [2025/05/21 21:10] 速報ニュース https://news.tv-asahi.co.jp/breaking_news/ 2 ...

- 1 : 2025/05/05(月) 19:16:31.243 ID:ANYVpK23J
- 粛清とかどうでもいいくらいにヤベーことやっとる
- 2 : 2025/05/05(月) 19:17:36.568 ID:TqPq1kV3h
- ソ連はめちゃくちゃ教育に力入れてたらしいな
- 4 : 2025/05/05(月) 19:18:30.178 ID:ANYVpK23J
- >>2
全身の帝政ロシアは革命恐れて識字率下げようとしてたからな
今のロシアがあるのはレーニンやスターリンのおかげや - 8 : 2025/05/05(月) 19:20:11.286 ID:hMNPFoCrx
- >>4
結局スターリンも自分でそういうことするんやからまあなんというかやな - 6 : 2025/05/05(月) 19:19:19.498 ID:KpyZddtXV
- >>2
だから東欧は独立後すぐに発展した - 3 : 2025/05/05(月) 19:18:05.048 ID:JRQfXd3/u
- 自国民殺しまくりました
- 5 : 2025/05/05(月) 19:19:11.361 ID:hMNPFoCrx
- >>3
識字率をあげたっていうのに虐殺したからっていう要因が噛んでたら笑っちまうけど
実際は知識人を相当数やってるからそんなことないんやって - 12 : 2025/05/05(月) 19:21:10.626 ID:OFZv3FREe
- >>5
粛清って権力闘争で起きるからやられるの皆エリートやしな
共産国で庶民が死にまくるのはクソ政策で飢餓起こすパターンがほとんどを占める
ポルポトみたいなのは稀 - 7 : 2025/05/05(月) 19:20:02.217 ID:ANYVpK23J
- >>3
医療制度や保険も整備して死亡率を大きく引き下げ寿命も延ばした模様
おまけに私生活は質素で汚職とも無縁
息子二人にも権力を一切与えない
まさに鉄の男や - 9 : 2025/05/05(月) 19:20:16.100 ID:541TgkxXe
- トゥハチェフスキー殺しました
- 10 : 2025/05/05(月) 19:20:24.524 ID:5yafmGGzO
- 工業力も爆上げやしな
死ぬのが早すぎた - 11 : 2025/05/05(月) 19:20:28.470 ID:7q.kBPLyj
- ポルポトの次スレか?
- 13 : 2025/05/05(月) 19:21:36.500 ID:J7CJnhnqs
- ホロドモールは誰も擁護できない模様
- 15 : 2025/05/05(月) 19:22:10.935 ID:gaa7Jvjek
- >>13
今やってる戦争の遠因でもあるな - 14 : 2025/05/05(月) 19:21:56.539 ID:ANYVpK23J
- ちょび髭は罪しかないけど
スターリンは罪と有り余る功がある - 16 : 2025/05/05(月) 19:22:34.984 ID:ftLpFrmN7
- どうでもよくないですよ
- 17 : 2025/05/05(月) 19:23:16.588 ID:wQL/zb3zO
- 大祖国戦争で勝ったの有能過ぎる
- 18 : 2025/05/05(月) 19:24:24.537 ID:HN/h.xzls
- 付いてこれない奴は死んだ模様
- 19 : 2025/05/05(月) 19:25:11.599 ID:5W2NVEWgB
- ヒトラーが嫉妬した男
- 20 : 2025/05/05(月) 19:25:24.183 ID:ZlWo1prF1
- ベリヤ「街で見かけた気に入ったロリを拐って犯します」←こいつを重用してた時点でね
- 73 : 2025/05/05(月) 19:53:34.784 ID:LVZCZ3/Xr
- >>20
こういうゴミが1人混ざっただけで共産主義は終わる - 21 : 2025/05/05(月) 19:26:45.186 ID:22cw6JABO
- 農業推進する奴と世界革命推進する奴を蹴散らして工業化と一国社会主義を推進したのは有能
だけどウクライナやジョージアに禍根を残しすぎたのが今でも尾を引いてる - 22 : 2025/05/05(月) 19:26:46.702 ID:StuKI9VY.
- ドラマのチェルノブイリみてたらソ連ってまじでゲェジ国家なんやなってなったわ
- 23 : 2025/05/05(月) 19:26:54.939 ID:ANYVpK23J
- 長男 ドイツの捕虜になりドイツ側から将校との捕虜交換を提案されるも
「一兵卒と将校の交換に応じる馬鹿がいるのかね?」で一蹴、そのまま獄死次男 高校でスターリンの権力を傘にきてデカい顔してたら
スターリンに知られてスターリン激怒、校長に息子を絶対に特別扱いするなと叱りつける鉄の男過ぎるだろ・・・
- 29 : 2025/05/05(月) 19:30:18.349 ID:gaa7Jvjek
- >>23
日本のゴミクズ政治屋とは違うな - 24 : 2025/05/05(月) 19:27:24.837 ID:mgfl/FLxa
- 日露戦争の頃のロシア帝国って発展途上国やったやん?
世界最強の陸軍とか聞いたことあるけど - 28 : 2025/05/05(月) 19:29:43.798 ID:GECCfldKD
- >>24
実は艦艇数でもトップクラスやったんやで - 34 : 2025/05/05(月) 19:32:07.687 ID:mgfl/FLxa
- >>28
世界最強やん!!そら神国ニッポンならアメリカにも勝てますわ!! - 38 : 2025/05/05(月) 19:33:04.283 ID:ANYVpK23J
- >>24
人口だけのはりぼてや
列強とは名ばかりの後進国 - 25 : 2025/05/05(月) 19:27:31.141 ID:GMeR/tRmz
- メリットとデメリットが極端にデカいせいで賛否両論な独裁者
- 26 : 2025/05/05(月) 19:27:49.651 ID:84uMFGSWS
- ニコライ2世「20世紀になっても王権神授説を信じます。議会政治大嫌いです。オカルトに興味あります」
↑
コイツ - 27 : 2025/05/05(月) 19:28:29.244 ID:uVs8t6SqV
- スターリンも毛沢東も混乱期乗り切るけど安定後ダメになる典型的な英雄タイプよな
- 30 : 2025/05/05(月) 19:30:50.445 ID:Hs.Az1US8
- 寒い国って冬やる事無いから学習熱上がって識字率高くなるのに
何でロシアは元々そんな低かったんや - 35 : 2025/05/05(月) 19:32:17.486 ID:84uMFGSWS
- >>30
国ができるだけ庶民の識字率を上げたくなかったからやね - 31 : 2025/05/05(月) 19:31:22.588 ID:QBSuTmi7Q
- ソ連の数少ない?良かった点が初等教育の充実なのは疑いない
ロシア帝国末期・ソ連初期ではすげー低率だった識字率(特に中央アジアは10%前後)が中期〜末期には95%超え
社会主義の勝利! と言ってもいいけど、教育レベルが上がったせいで自国を見限る頭脳流出があるから、何とも言えない
- 32 : 2025/05/05(月) 19:31:51.105 ID:t2ZwDp7Vs
- 大粛清なかったらもっと独ソ戦楽に勝てるやろ
- 33 : 2025/05/05(月) 19:31:55.784 ID:LXvKAV5Xd
- 衛生観念の刷新とか教育とかの功もあるが粛清とか民族の強制移住とかの罪がデカすぎるんだよね
- 36 : 2025/05/05(月) 19:32:50.488 ID:zPs6H6obe
- 功罪いうけど東條もさぞ豪邸に住んでると思ってた部下が迎えに行ったらボロ屋すぎて家がわからなかったっていう清貧エピソードあるやん
- 39 : 2025/05/05(月) 19:34:28.057 ID:mgfl/FLxa
- >>36
品格がないと将軍にはなれんよ - 40 : 2025/05/05(月) 19:34:57.703 ID:QBSuTmi7Q
- >>36
物欲がないだけで権力欲が酷くてね - 37 : 2025/05/05(月) 19:33:00.086 ID:GMeR/tRmz
- 物理学でソ連の科学者ちょくちょく見るわ
- 47 : 2025/05/05(月) 19:38:23.690 ID:oCSRvj1jD
- >>37
最強はランダウ辺りかね - 52 : 2025/05/05(月) 19:40:27.556 ID:ho8yistOq
- >>37
農学者では? - 41 : 2025/05/05(月) 19:35:16.560 ID:WDKBoOtdS
- ヒトラー倒しました←これだけでクッソ有能やわ
- 42 : 2025/05/05(月) 19:36:43.407 ID:mgfl/FLxa
- >>41
アメリカがいなくても勝てた? - 44 : 2025/05/05(月) 19:37:54.644 ID:gaa7Jvjek
- >>42
勝てるけどもっと時間かかるし死人も増える - 49 : 2025/05/05(月) 19:38:53.111 ID:mgfl/FLxa
- >>44
じゃあアメリカ参戦したのミスやろ!!
ほっとけばソ連が疲弊して冷戦にもならへんかったやろうに - 56 : 2025/05/05(月) 19:41:06.646 ID:PD3JwRXpS
- >>49
アメカスのバカみたいな支援はアカ共による政治中枢汚染による所も大きいししゃーない
そういや今も似たようなこと起こっとるな - 57 : 2025/05/05(月) 19:41:08.731 ID:gaa7Jvjek
- >>49
その場合ドイツフランスイタリアがすべて共産化するぞ - 62 : 2025/05/05(月) 19:43:11.678 ID:MqDP501fj
- >>57
レンドリース無かったら東ドイツ占領すら無理やったろ - 64 : 2025/05/05(月) 19:45:45.627 ID:gaa7Jvjek
- >>62
できるぞ
あくまで勝つのが遅れるだけ - 68 : 2025/05/05(月) 19:47:22.745 ID:MqDP501fj
- >>64
ドイツ軍をソ連領内から叩き出すことは出来たやろうけど東ドイツまで押し返すのは無理やったろ - 75 : 2025/05/05(月) 19:53:59.418 ID:gaa7Jvjek
- >>68
できる
ドイツが攻めきれなかった時点でソ連の勝ち - 60 : 2025/05/05(月) 19:41:54.747 ID:uVs8t6SqV
- >>49
そしたらファシズムが強くなるだけやで
ドイツくんがアメリカ並みの資源手にしたらもはや無敵やし - 65 : 2025/05/05(月) 19:45:54.946 ID:WDKBoOtdS
- >>49
アメリカ軍のシチリア・ノルマンディーがなかったら鉄のカーテン超えてフランスまで全部ソ連型共産主義になってたやろなあ
イギリスと愉快な仲間たちだけじゃ絶対無理やったやろうし - 71 : 2025/05/05(月) 19:49:55.535 ID:MqDP501fj
- >>65
レンドリース無かったら東ドイツすら到達出来てへんやろ - 74 : 2025/05/05(月) 19:53:47.922 ID:WDKBoOtdS
- >>71
レンドリースなくても終戦が遅れるだけで最終的にはソビエトが勝てるんちゃうか?
ほんまか知らんがモスクワ、レニングラード、スターリングラードが逝ってもシベリアから攻勢して勝てた目算らしいやん - 46 : 2025/05/05(月) 19:37:58.825 ID:PD3JwRXpS
- >>42
最終的には勝ってたろうけど戦後の冷戦2極化体制は築けないほど弱体化しとったと思う - 48 : 2025/05/05(月) 19:38:29.740 ID:ANYVpK23J
- >>42
ブハーリンでもトロツキーでも無理だったとは言われてるな - 58 : 2025/05/05(月) 19:41:18.344 ID:WDKBoOtdS
- >>48
世界同時革命論掲げてたらイギリスもフランスもアメリカも絶対見捨ててたと思うわ
コミンテルン解散したスターリンは有能 - 43 : 2025/05/05(月) 19:37:40.929 ID:WDKBoOtdS
- ソ連があそこで負けてたら地獄やったからな
優生思想、白人至上主義、ドイツ人以外は奴隷が当たり前とかヤバすぎるでほんま - 45 : 2025/05/05(月) 19:37:55.281 ID:E8InCF/JV
- 世界恐慌で世界中が貧乏な中で独自の経済発展を成功させた点は評価できる
- 50 : 2025/05/05(月) 19:39:30.862 ID:KeTBty3Fu
- ホロモドールはウクライナを絶滅させる壮大な実験と言われてもおかしくないからな
- 51 : 2025/05/05(月) 19:40:04.858 ID:mgfl/FLxa
- 第二次世界大戦において日本とアメリカって参戦せずにヨーロッパを遠くから眺めているのが正解やったやん
- 55 : 2025/05/05(月) 19:41:03.416 ID:84uMFGSWS
- >>51
アメリカは日本が奇襲攻撃したせいで参戦せざるを得なくなってしまったしね - 76 : 2025/05/05(月) 19:54:03.691 ID:E2VAIgAGP
- >>51
日帝「独ソ伊と仲良しになったら流石にアメリカもワイと話しせなアカンくなるやろ…ファ!?ドイツがソ連に侵攻!?」独帝「アメリカが参戦しなき流石に勝てるやろ…ファ!?日帝がアメリカ領に侵攻!?」
このチグハグ無能国家
- 53 : 2025/05/05(月) 19:40:40.862 ID:08XwOVtFV
- スターリンって子供に跡を継がせたりしないし、息子の家庭教師に怒られてシュンとするし、その辺はそこらの独裁者と一味違うよな
- 59 : 2025/05/05(月) 19:41:40.139 ID:gaa7Jvjek
- >>53
トマト栽培が趣味で部下に食わせてやったりもしていた - 54 : 2025/05/05(月) 19:40:57.536 ID:TqPq1kV3h
- なぜドイツは二正面作戦に出たんや
- 61 : 2025/05/05(月) 19:42:11.802 ID:J7CJnhnqs
- 独ソ戦はアメリカいないシナリオよりも英仏がソ連攻撃してたシナリオの方がありえる
- 66 : 2025/05/05(月) 19:46:24.734 ID:E2VAIgAGP
- リクベーズを指導したのはレーニンやろ
- 69 : 2025/05/05(月) 19:48:00.083 ID:E2VAIgAGP
- リクベーズ❌�
リクベズ⭕� - 70 : 2025/05/05(月) 19:48:11.006 ID:crPn.mnrT
- ワイは最近ポーリシュカポーレにはまった
- 72 : 2025/05/05(月) 19:53:19.678 ID:6HpUOGEz/
- 独ソ戦に勝利したことで全てが許されている
飢餓輸出ですら工業化による兵器生産力向上のためと言える
ただ猜疑心が強すぎて赤軍を崩壊寸前に追いやったのは… - 77 : 2025/05/05(月) 19:54:20.341 ID:QBSuTmi7Q
- レンドリースで短期の大規模攻勢が出来たのは確かだが
長期戦になった際は結局地力があるソ連の方が勝ちそうに思える
レンドリース本格的に始まる前にドイツの航空機を落としまくってるし - 78 : 2025/05/05(月) 19:55:56.114 ID:MqDP501fj
- >>74
>>77
そらソ連領内から叩き出すことは出来たやろうけど東ドイツまで押し返す体力は残らんやろ - 81 : 2025/05/05(月) 19:57:14.832 ID:WDKBoOtdS
- >>78
なんで国境でピタッと止まるんや
独ソ国境=ポーランドの真ん中だからほぼ平野やぞそこまで行ける状態ならベルリンまで駆け抜けるやろ - 86 : 2025/05/05(月) 19:59:56.777 ID:MqDP501fj
- >>81
せやから東ドイツまで行くのは無理いうとるやん
ソ連領内から叩き出されたとしてもポーランドでまず踏みとどまるやろうし - 79 : 2025/05/05(月) 19:55:56.812 ID:kioMMZBB.
- 鉱物資源、毛皮、黒土、石油があって発展しないわけがないんだよなぁ
共産化しなくても先進国なってたと思うで - 80 : 2025/05/05(月) 19:56:32.611 ID:MqDP501fj
- >>79
ソ連っていうほど先進国か? - 82 : 2025/05/05(月) 19:58:47.455 ID:84uMFGSWS
- >>80
体制は庶民の暮らしはともかく科学技術は先進国やね - 85 : 2025/05/05(月) 19:59:24.218 ID:WDKBoOtdS
- >>80
1960年ぐらいまではアメリカと同格やったし - 83 : 2025/05/05(月) 19:59:04.297 ID:6HpUOGEz/
- >>79
ロシア帝国は先進国でしたか? - 87 : 2025/05/05(月) 20:00:05.502 ID:kioMMZBB.
- >>83
日露戦争の時の日本の歓喜の仕方からしてそうなんちゃうか?
軍事力は当時世界トップクラスやろ - 84 : 2025/05/05(月) 19:59:14.939 ID:OMBzQDNSG
- ジョージア人「スターリンは無能、もっとロシア人粛清しとけよ」
コメント