
オープンワールドって結局昔のRPGと同じじゃね?

- 1
もしかして芸能界って清楚ぶってるやつってヤリマンばっかりなの?逆にヤリマンっぽいやつは処女が多いの?1 : 2025/04/24(木) 09:52:47.45 ID:AN4b8PzF0 処女で妊娠した修道女を襲う恐怖、修道院に隠された秘密 狂気のオカルティックホラー「IMMACULATE 聖なる胎...
- 2
木材が剥き出し…万博の『ネパール館』費用未払いで工事中止に「もう休憩所にしろ」の呆れ声1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/24(木) 09:20:13.77 s://i.imgur.com/zsp1NWv.png s://i.imgur.com/3PUG3W...
- 3
ガキの使いで忘れたくない出演者wwww1 : 2025/04/24(木) 08:36:58.08 ID:BygCk3Ic0 ADエヅレ 2 : 2025/04/24(木) 08:37:56.49 ID:jQ5PDcjO0 全裸手招きレイ...
- 4
ミセス 日本人歌手として初めてディズニーとコラボ 夏イベント曲&「ベイマックス」音楽も担当1 : 2025/04/24(木) 06:33:45.13 ID:BGW3PnqY9 ミセス 日本人歌手として初めてディズニーとコラボ 夏イベント曲&「ベイマックス」音楽も担当 [ 2025年4月2...
- 5
トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判1 : 2025/04/24(木) 09:03:56.16 ID:XjNhz+IK9 4/24(木) 8:52配信 AFP=時事 ドナルド・トランプ米大統領は23日、ウクライナのウォロディミル・ゼレ...
- 6
ゆすりたかりに弱い日本は好都合…トランプ大統領が「最初の交渉相手」に目をつけたあまりに理不尽な理由1 : 2025/04/24(木) 08:53:26.08 ID:XjNhz+IK9 4/24(木) 8:17配信 プレジデントオンライン ■日本が対米交渉の「列の先頭」にいる ドナルド・トランプ...
- 7
国民民主、過去に不倫疑惑の菅野志桜里氏は決定見合わせ 「世論」という石橋をたたきながら選定を進める1 : 2025/04/24 07:34:17 ??? 国民民主党が夏の参院選で擁立する目玉候補の選定に細心の注意を払っている。堅調な政党支持率を維持しているが、候補者次第では逆風に変わる展開もあり...
- 8
菅野志桜里テカテカ 出馬決定見合わせ 国民民主 1 : 2025/04/24(木) 08:19:10.27 ID:QHMJEI410 元国民民主衆院議員の 菅野志桜里氏(50)の決定は見合わせた。 「世論」という石橋をたたきながら、 選定を進める...
- 9
札幌生まれ松岡昌宏、北海道で“大好きな街”「空気感が合った」生活の2拠点目に「都会すぎず田舎すぎず」1 : 2025/04/24(木) 06:48:58.33 ID:BGW3PnqY9 札幌生まれ松岡昌宏、北海道で“大好きな街”「空気感が合った」生活の2拠点目に「都会すぎず田舎すぎず」 [ 202...
- 10
農家ピーク1454万人から116万人に減少 平均年齢67歳 米野菜が無くなる 日本人餓死へ 1 : 2025/04/24(木) 08:07:40.77 ID:QHMJEI410 日本の農業従事者数は、1960年にピークを迎えています。 【ピーク時の農業従事者数】1960年:約1454万人...
- 11
【神戸新聞】斎藤元彦知事、支持する 34・5%、支持しない 55・9%1 : 2025/04/24(木) 08:11:44.78 ID:qux9ELXy0 神戸新聞社とJX通信社は19、20日、兵庫県内の有権者を対象に、斎藤元彦知事の支持動向などを電話とインターネット...
- 12
産経新聞「経産相「赤旗は報道機関ではなくプロパガンダ新聞」」1 : 2025/04/24(木) 08:16:06.47 ID:szFaFb1Ma 「政党機関紙と報道機関は取り扱い異なる」 赤旗の万博取材巡り武藤経産相が共産に答弁(産経新聞) https://...
- 13
共産、党首討論に参加できず 田村委員長、要件を欠く1 : 2025/04/24(木) 08:05:32.99 ID:K4mttPSE9 共産党の田村智子委員長が23日の党首討論に参加できなかった。野党党首は所属する院の国家基本政策委員会の委員として...
- 14
【旧統一教会】 韓国で合同結婚式 1300組が参加1 : 2025/04/24(木) 07:24:15.33 ID:rl62ICRu 【4月23日 AFP】世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は今月、教団本部がある韓国・加平で合同結婚式を開いた。 世...
- 15
ウクライナ領土譲歩拒否、米激怒 ロンドン和平会合は外相級から格下げ 成果なし1 : 2025/04/24(木) 08:00:58.28 ID:K4mttPSE9 ウクライナ和平を協議するため米英仏独などが23日にロンドンで予定した会合は、ルビオ米国務長官の欠席が直前に発表さ...
- 16
ベッセント米財務長官、日本に「通貨目標求めず」1 : 2025/04/24(木) 07:31:20.56 ID:K4mttPSE9 【ワシントン=河浪武史】ベッセント米財務長官は23日、日本経済新聞など一部メディアに対して、関税を巡る日米交渉で...
- 1 : 2022/01/27(木) 17:36:55.450 ID:q5IQnnRc0
- 初期のドラクエとかffとか3Dになる前のRPGって世界全体のマップがあってどこでも行けたじゃん
あれとやってること変わんねーよな - 2 : 2022/01/27(木) 17:37:38.078 ID:KAr0pn2Ga
- そうだね
- 3 : 2022/01/27(木) 17:37:46.408 ID:UPVWFer60
- そやね
- 4 : 2022/01/27(木) 17:38:04.127 ID:NdfkVDISd
- お気付きになられましたか
- 5 : 2022/01/27(木) 17:38:12.344 ID:AzxtPJWka
- そね
- 6 : 2022/01/27(木) 17:38:44.083 ID:3zhnNI4La
- 順番通りにしか行けなかった気がするけど
- 11 : 2022/01/27(木) 17:40:57.938 ID:q5IQnnRc0
- >>6
それって移動自体は出来るけど単に敵のレベル高すぎて入れないとか鍵が無いから途中までしか行けないとか船が無いから海を渡れないとかだろ?
今のオープンワールドも同じことやってね? - 12 : 2022/01/27(木) 17:42:19.721 ID:Wc/yukgMa
- >>11
ブレワイはチュートリアルさえ終えれば初期状態でどこへでも行けますよ。 - 14 : 2022/01/27(木) 17:42:45.257 ID:3zhnNI4La
- >>11
べつにやってないだろ
ストーリー進行が基本一本道なだけで - 20 : 2022/01/27(木) 17:45:59.786 ID:q5IQnnRc0
- >>14
いやいや大抵行けるけどフラグが立ってないから行っても何も起こらないだろ?
サブクエがあるタイプはあるけど
あとゴーストオブツシマみたいにやたら敵が強すぎて入れないパターン
これ20年ぐらい前のRPGと同じじゃねーか? - 22 : 2022/01/27(木) 17:47:09.474 ID:3zhnNI4La
- >>20
何も起こらないけどいけるじゃん
昔のは順番に進まなければ行けないとこだらけだったし - 28 : 2022/01/27(木) 17:48:42.691 ID:q5IQnnRc0
- >>22
まあたしかにそれはそうだけど…
行けるだけで何も起こらないなら実質同じじゃあないか
景観を楽しむってことか - 31 : 2022/01/27(木) 17:52:27.329 ID:3zhnNI4La
- >>28
メインストーリーだけ追ってる奴はそうかもしれんがサブクエやらミッションやらアイテムやら大体のオープンワールドには色々転がってるし全然同じには思わんな - 36 : 2022/01/27(木) 17:58:49.421 ID:q5IQnnRc0
- >>31
たしかにサブクエをフライング出来るのは事実だけど実際しなくね?
メインストーリーの経過でそのマップに訪れるタイミングに合わせてやるの想定されてるからフライングずると話がビミョーに前後したり持ってるべきスキル持ってなくて途中までしか出来なかったりしねーか? - 15 : 2022/01/27(木) 17:42:52.362 ID:NdfkVDISd
- >>11
オープンワールドはゲームにもよるけど敵の強さで移動範囲狭めるようなシステム滅多にないと思う - 24 : 2022/01/27(木) 17:47:40.499 ID:q5IQnnRc0
- >>15
マジか
進入禁止ゾーンを守るためにシステムで強化された敵が出てくるパターン何度か味わったぞ俺は
直近のツシマしかすぐには思い出せんけど - 7 : 2022/01/27(木) 17:38:44.306 ID:wdXdmeuiM
- まるで今のRPGが何処にでも行けないみたいだな
- 8 : 2022/01/27(木) 17:38:44.537 ID:PZV01e/80
- うん
- 9 : 2022/01/27(木) 17:38:53.364 ID:Wc/yukgMa
- 昔のゲームは結局敵が強すぎて行けるけど行けないみたいな不自由が存在するので今みたいな自由度はほぼないです。
- 10 : 2022/01/27(木) 17:39:50.306 ID:azEOqzun0
- 街に入るとマップ切り替わるのはオープンワールドと呼べるだろうか
- 13 : 2022/01/27(木) 17:42:24.100 ID:Irxi4F5Ld
- そこら辺はウルティマがベースだからな
- 16 : 2022/01/27(木) 17:44:28.396 ID:6DwQteVO0
- そりゃオープンワールド自体が古いジャンルだし
- 17 : 2022/01/27(木) 17:45:25.794 ID:S45hYkAJa
- 制作の一部がノイズかけるだけでおわるから楽
- 18 : 2022/01/27(木) 17:45:41.615 ID:waZiM4lz0
- ムーンストーンはそうなるはずだった
まだ待っている - 27 : 2022/01/27(木) 17:48:25.160 ID:PZV01e/80
- >>18
いまだにムーンストーンを待ち続けてる仲間がこんなところにwwww - 32 : 2022/01/27(木) 17:52:47.233 ID:waZiM4lz0
- >>27
お前もか!死ぬまでにはプレーしたいよな!
- 19 : 2022/01/27(木) 17:45:43.317 ID:g6Ghn7Lbp
- どの時期でもどこへでも行けるオープンワールドってあんま楽しくないよな
- 21 : 2022/01/27(木) 17:46:27.088 ID:VKrYe2UU0
- オープンワールドは形式の通称でジャンルじゃないでしょ
ブレワイをRPGと比較してる奴とかただの障碍者 - 23 : 2022/01/27(木) 17:47:12.739 ID:WSrsmq0a0
- オープンワールドって言っても閉じてたり壁ぶっ壊せなかったりなんとかして
- 25 : 2022/01/27(木) 17:48:01.430 ID:VSmQMzQv0
- 昔のRPGどこにでも行けたかDQ3でも最初から地下世界に行けたか
- 26 : 2022/01/27(木) 17:48:04.824 ID:TAB3oeJt0
- いるよなこういうオープンワールド勘違いしてるやつ
- 29 : 2022/01/27(木) 17:49:43.866 ID:0sjjYMrjd
- その点マイクラってすごいよな
3年間走っても壁まで辿り着かねえんだもん - 30 : 2022/01/27(木) 17:50:07.279 ID:g6Ghn7Lbp
- オープンワールドの大作ちょくちょく触るけどここ最近の方が敵の強さとかフラグ管理で行動範囲狭めてる印象ある
- 33 : 2022/01/27(木) 17:53:35.011 ID:pdLcZPsG0
- くにお時代劇とかケルナグールはオープンワールドだよな
- 34 : 2022/01/27(木) 17:54:44.237 ID:q5IQnnRc0
- あと完全に最初からどこでも行けるって訳じゃないけど話追ってる過程でかなり序盤で全マップ解放されてその後は話追いながら行ったり来たりってパターンは結構無かったか
あれとかまんま今のオープンワールドじゃねーか - 35 : 2022/01/27(木) 17:55:04.957 ID:UIKUoT8Ir
- 2Dだったらオープンワールドって言えないの?
- 37 : 2022/01/27(木) 17:58:55.926 ID:g6Ghn7Lbp
- テイルズとか昔からサブイベ多かったしオープンワールドのサブクエとか目新しさ全くなかったけどな
視認できるから便利だなとは思ったけど - 38 : 2022/01/27(木) 18:00:39.098 ID:q5IQnnRc0
- いや別にオープンワールドが嫌な訳じゃなくてよ
ただそんな発明みたいにオープンワールドって名前付けられてもいや似たようなの昔からありましたやんって話です
コメント