
"オタク文化"ってオワコン化してへんか?

- 1
東京都の一戸建てと秋田県の一戸建て1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/17(木) 17:31:44.88 ID:gCMTW0L/0 不動産経済研究所が17日発表した2025年上半期(1〜6月)の東京23区の...
- 2
発展途上国のタイ 出生率1.0まで低下www 1 : 2025/07/17(木) 17:09:06.18 ID:/PVUP9ti0 ベトナム「二人っ子政策」撤廃東南アで人口半減危機タイ出生率1.0 日経新聞https://www.nikkei....
- 3
参政党「創作物の権限を国家に委譲するといった意図はありません」1 : 2025/07/17(木) 16:36:26.46 ID:i/ZJ1zdx0 ↓ 2 : 2025/07/17(木) 16:37:45.33 ID:i/ZJ1zdx0 マンガ・アニメ・ゲーム...
- 4
ロシアの予備役は「シャベル」で戦闘、弾薬不足で「接近戦」か1 : 2025/07/17(木) 17:03:59.86 ID:IPWA5P2ld ロシアの予備役は「シャベル」で戦闘、弾薬不足で「接近戦」か=英国防省報告 イギリス国防省は5日、ウクライナ侵攻を...
- 5
柴咲コウさん、どうやら歩むべき道を真っ直ぐ歩んでおられるご様子でほっこり1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/17(木) 16:58:29.97 ID:MTVLE33q0 柴咲コウ、自身の会社から大量退社報道「EM菌農法」に「周波数」北海道移住もうやむやの“...
- 6
【兵庫】女子中生とすれ違いざまに下半身露出疑い 55歳男逮捕「暑くてパンツ履いてなかった」一部否認1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/17(木) 17:19:56.05 ID:Jqw/Exe+9 神戸新聞 https://www.kobe-np.co.jp/news/j...
- 7
盗品の電線約800kg買取容疑で中国籍の男2人逮捕 全国で盗まれたケーブルの集積地か1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/17(木) 16:45:14.59 ID:MTVLE33q0 神奈川県平塚市の下水道処理施設から盗まれた電線ケーブルおよそ800キロを盗...
- 8
【熊本】偽1万円札の輸入事件で無罪判決 ベトナム人の被告に 熊本地裁で裁判員裁判1 : 2025/07/17(木) 17:16:41.26 ID:iJtuapQb9 偽の1万円札を輸入した罪などに問われていた被告の裁判で、熊本地方裁判所は午後3時からの判決公判で無罪を言い渡しま...
- 9
「葬送のフリーレン」連載再開&コミックス全世界累計部数が3,000万部を突破 26年1月からはアニメ第2期放送1 : 2025/07/17(木) 17:06:29.07 ID:kPn54bRl9 https://news.yahoo.co.jp/articles/850af5d6a71aa96eb1a4ac...
- 10
「24時間テレビ」募金横領 日本海テレビ元幹部に懲役3年執行猶予5年の判決 愛は地球を救えるのか!?1 : 2025/07/17(木) 16:30:08.75 ID:qEPIo4Wj0 「24時間テレビ」への募金などを着服した罪に問われている日本海テレビの元幹部社員の男に対し、鳥取地裁は執行猶予付...
- 11
泣き叫ぶ声、幼い兄妹3人が高温の室内に放置され熱中症の疑いで搬送 両親を逮捕1 : 2025/07/17(木) 16:57:06.76 ID:CGePhxii0 札幌市内の自宅に幼い子ども3人を6時間以上にわたって放置し外出した疑いで夫婦が逮捕されました。 室内は高温で子ど...
- 12
ドン・キホーテ創業者の安田隆夫氏(76)が告白「私は”最末期”とも言えるがんを患っています」「5年後の生存率は2%以下だと…」1 : 2025/07/17 16:13:51 ??? 「週刊文春」編集部 2025/07/16 source : 週刊文春 2025年7月24日号 ドン・キホーテ創業者の安田隆夫氏(76)が告白「...
- 13
【奈良】石破首相の奈良市演説 動員かかるも100人拒否か 候補も不在「陣営の士気下げる」の声1 : 2025/07/17(木) 16:48:43.31 ID:Jqw/Exe+9 産経新聞 2025/7/17 15:43 https://www.sankei.com/article/2025...
- 14
参政党「日本にいるロシア人はめちゃくちゃ差別されてるけど、どうして左翼はだんまりなの?」1 : 2025/07/17(木) 15:09:05.57 ID:JmO3L4Rx0 https://x.com/jinkamiya/status/1945515176515772896 2 : 2...
- 15
【画像】吉岡里帆さん、実写版『九龍ジェネリックロマンス』主演確定へ【巨乳】1 : 2025/07/17(木) 16:16:22.59 ID:XKb2xmbc0 吉岡里帆、髪を20cmバッサリで人気漫画キャラ“チャイナ服”姿に原作ファンも思わず絶賛 https://topi...
- 16
遠野なぎこさん死去 「親友」倉田真由美さんが追悼 最後のやりとりと「後悔」明かす 「強引に押しかければよかった」1 : 2025/07/17(木) 16:34:34.67 ID:kPn54bRl9 https://news.yahoo.co.jp/articles/576ba71ee9a8797b65cdc4...
- 1 : 2025/03/18(火) 17:04:50.543 ID:ihGlmLndZ
- 最近
- 2 : 2025/03/18(火) 17:05:16.251 ID:R38yvsQCO
- ちょうど秋葉原行ってきたわ
- 5 : 2025/03/18(火) 17:05:52.319 ID:ihGlmLndZ
- >>2
ええな - 77 : 2025/03/18(火) 17:26:15.063 ID:zLqblkDQ4
- >>2
オタク=秋葉原ってのが平成感ある - 3 : 2025/03/18(火) 17:05:34.060 ID:ihGlmLndZ
- オタクが盛り上がってたのって2chニコニコ全盛期までやろ正直
- 4 : 2025/03/18(火) 17:05:34.668 ID:b5Sceuwpi
- むしろ一般化したからいちいち騒いでないだけや
- 7 : 2025/03/18(火) 17:06:38.988 ID:ihGlmLndZ
- >>4
一般化した分濃いオタクが減って
無味無臭なアニメが増えてる印象や - 13 : 2025/03/18(火) 17:08:56.019 ID:uU7JN0Il5
- >>7
ヲタクがステータスだと思ってる奴が増えたからしゃーない - 6 : 2025/03/18(火) 17:06:33.309 ID:QsMhJL7Na
- イッチが年食って卒業の潮目に辿り着いてるだけやで
- 8 : 2025/03/18(火) 17:07:10.304 ID:ihGlmLndZ
- >>6
なんか最近のオタクは”薄い”と思わんか? - 14 : 2025/03/18(火) 17:09:11.972 ID:QsMhJL7Na
- >>8
イッチの文化への執着が薄れてるだけやで
他人が薄っぺらいとか思う前に自分が食らいつけられる人間になりなさい - 31 : 2025/03/18(火) 17:12:48.020 ID:VRVNTeY.u
- >>14
ケンモメン化よな
他の趣味がなくなって政治にハマって人間終わりや - 64 : 2025/03/18(火) 17:24:08.025 ID:tI5tM.B/0
- >>31
エッヂに関してはこれやな
アニメにハマれなくなった代わりにフジテレビ騒動なんかのゴシップ大好きになった - 70 : 2025/03/18(火) 17:25:00.937 ID:VRVNTeY.u
- >>64
ああなったらほんとに人間終わりや
一生テレビ見て政治家に不満をぶつけるだけの人生や - 79 : 2025/03/18(火) 17:26:19.696 ID:R38yvsQCO
- >>70
政治家に不満ぶつけるのは普通やろ… - 73 : 2025/03/18(火) 17:25:11.763 ID:ihGlmLndZ
- >>64
いや、それはアフィスレが大量に立ってるだけやんけ - 9 : 2025/03/18(火) 17:07:31.014 ID:hmawaKMD5
- まだラブライブがアリーナ埋めるんやから安泰やろ
- 10 : 2025/03/18(火) 17:08:08.277 ID:ihGlmLndZ
- >>9
せやろか… - 11 : 2025/03/18(火) 17:08:31.725 ID:cfBAIlorD
- オワコンというか
みんな知らないけど俺は好き、ほんと、実は俺もなんていうコンテンツが
インターネットのせいでほぼなくなったから
ディープな知識もググれば5秒だし - 18 : 2025/03/18(火) 17:10:07.538 ID:ihGlmLndZ
- >>11
むしろggっても浅い知識しか出てこなくなってる印象があるが - 21 : 2025/03/18(火) 17:10:51.110 ID:g7gwiD4ru
- >>18
浅いと言うか間違った情報も結構あるから鵜呑みにはできんね - 35 : 2025/03/18(火) 17:13:42.498 ID:cfBAIlorD
- >>18
それで足りるからね
Wikipediaとかreddit以上の情報もってたオタクは当時でもいなかったし - 12 : 2025/03/18(火) 17:08:46.919 ID:XUbeVTBcZ
- 昔の非オタク層に向けた「賭博黙示録カイジ」ですら今のオタク向けコンテンツよりメッセージ性が強くてオタクっぽい
- 15 : 2025/03/18(火) 17:09:19.113 ID:R38yvsQCO
- ディープな感じがなくなったからオタク文化がオワコン化したって感じるんやと思うで
少年漫画のアニメなら普通の人も見とるし - 16 : 2025/03/18(火) 17:09:33.626 ID:2KxDA5dC0
- 濃いやつは皆vtuberに行った
- 17 : 2025/03/18(火) 17:09:46.967 ID:un3fffHYA
- オワコン化ってより一般化してアングラ感がなくなって感じやないか
- 19 : 2025/03/18(火) 17:10:14.873 ID:V89uoa2kQ
- オタクに憧れてる奴が増えた結果みんなオタクになろうとして薄く広くになってるよな
1つのアニメをずっと好きって奴は減ったわ - 37 : 2025/03/18(火) 17:14:24.122 ID:hmawaKMD5
- >>19
現実は痛いおっさんの集まりなのに風間俊介や松坂桃李みたいな上澄みのオタクしか見てないよな - 20 : 2025/03/18(火) 17:10:23.420 ID:KHwfdOyQm
- 細分化してるだけじゃね
トータルの収益なら20年前より遥かに上だろ - 24 : 2025/03/18(火) 17:11:27.466 ID:ihGlmLndZ
- >>20
収益は関係ないやろ - 28 : 2025/03/18(火) 17:12:29.897 ID:KHwfdOyQm
- >>24
むしろ1番関係あるだろ - 22 : 2025/03/18(火) 17:10:55.378 ID:VyVXcbP46
- オタクの枠がデカくなりすぎて別物感がある
- 23 : 2025/03/18(火) 17:11:03.101 ID:R38yvsQCO
- 流行ってるから見ようとか覇権がどうとか昔からおったし
オタクは3ヶ月ごとに嫁を変えるとか言われとった深いやつは今も昔も少数ながら確実におる
- 25 : 2025/03/18(火) 17:11:49.507 ID:Cxfx1Ltth
- オワコンになったのはオタク文化じゃなくて昔ながらのキモオタやろ
- 26 : 2025/03/18(火) 17:11:51.862 ID:I.40kFC2i
- リア友兼フォロワーだったもの「◯◯信者ガー!◯◯界隈ガー!ギュイイイイイ!!!!!」
ワイ「 」
- 27 : 2025/03/18(火) 17:12:07.112 ID:vnYcWc59r
- 今アキバで何するんや昔いたようなオタクはどこ行ってるのか
- 30 : 2025/03/18(火) 17:12:43.599 ID:uU7JN0Il5
- >>27
HEYでアイプリ - 33 : 2025/03/18(火) 17:13:20.785 ID:A/R3hKJc.
- >>27
アニメや声優のイベントなんて基本秋葉原やん - 43 : 2025/03/18(火) 17:15:26.076 ID:R38yvsQCO
- >>27
フィギュアとかはやっぱりフィギュア店に赴いて見るのが一番楽しいわ
半年くらい前にあみあみのビルも出来たし - 29 : 2025/03/18(火) 17:12:39.559 ID:A/R3hKJc.
- 自分が年取って体力無くなっただけ定期
- 42 : 2025/03/18(火) 17:14:53.552 ID:ihGlmLndZ
- >>29
こういうのって脳死やと思うわ
どのジャンルも年代によって変化していくし、もし同じジャンルを見続けることが若い証拠だとしたら
演歌は若者向けということになってしまうやろ - 48 : 2025/03/18(火) 17:16:21.002 ID:VRVNTeY.u
- >>42
実際老人がどんどん若くなくなってるから演歌が廃れたんやろ - 32 : 2025/03/18(火) 17:12:59.983 ID:ihGlmLndZ
- なんか最近のアニメ見てると
キャラの性格とか表現が薄いのが多いように感じるんや
一般人的なキャラが多いやん - 34 : 2025/03/18(火) 17:13:36.085 ID:Cxfx1Ltth
- >>32
もうアニメ卒業した方がいいで - 39 : 2025/03/18(火) 17:14:25.130 ID:Nd82L6wOV
- >>32
お前が「ツンデレキャラ」みたいに記号的に表現したものしか認知できないだけ - 41 : 2025/03/18(火) 17:14:40.162 ID:A/R3hKJc.
- >>32
最近のアニメって1クールに50本以上新作あるうちのどれくらいを見て言ってるんや? - 44 : 2025/03/18(火) 17:15:29.936 ID:cfBAIlorD
- >>32
その時その時に好まれるスタイルがあって今はあっさり目なのが好まれてるんじゃ?
エヴァ直後の悲惨な裏設定とか専門知識必須のアニメの乱立すごかったみたいに - 49 : 2025/03/18(火) 17:18:20.856 ID:ihGlmLndZ
- >>44
今の方向性が合わんというのはあるかもしれん
ワイは2000年代くらいのアニメが一番面白かったと思ってるからな - 36 : 2025/03/18(火) 17:13:55.086 ID:dyMo588gv
- 中韓に主導権取られてて秋葉原はオワコン
- 38 : 2025/03/18(火) 17:14:24.422 ID:KHwfdOyQm
- 鬼滅や呪術みたいな本物の社会現象見れたからハルヒだのけいおんだのまどマギだののチンカス深夜アニメを社会現象!
って言ってたオタクが全員死滅したよな - 40 : 2025/03/18(火) 17:14:29.492 ID:Cxfx1Ltth
- 昔のオタクを神格化してる奴多すぎや
- 45 : 2025/03/18(火) 17:15:53.395 ID:Z3JhrFJcG
- オワコン化っていうかコロナと鬼滅辺りから方向性は変わったよな
- 47 : 2025/03/18(火) 17:16:03.832 ID:L7WkkaUOP
- 最近大衆化が進んでるけどオタク文化自体がアングラである必要はなかったと思うんや
ただオタク自身がそれに向いてなかったんやろな - 52 : 2025/03/18(火) 17:19:09.733 ID:ihGlmLndZ
- >>47
大衆化したオタク文化ってオタクでもなんでもないやろ正直 - 72 : 2025/03/18(火) 17:25:07.073 ID:L7WkkaUOP
- >>52
オタクでなくても漫画もアニメも見る時代やからな
今はグッズに金を使うっていう「ヲタク文化」なんやろ - 50 : 2025/03/18(火) 17:19:00.179 ID:EK18Bc6jK
- なんかオタクとかネット文化みたいな物が神格化、ライト化してる部分あるとは思う
日清とかマクドナルドがネットミームばっかり擦るのもそれ - 51 : 2025/03/18(火) 17:19:07.757 ID:2sJlpPA39
- そもそもメジャーじゃない事がアイデンティティなんだが
その辺を分かってないやつが増えたな - 53 : 2025/03/18(火) 17:20:00.904 ID:QsMhJL7Na
- 自分はなにも到達してないのに他人を浅いとか薄っぺらいとかいう人大嫌いや
今のお前がなにも考えない動かないならそんな人達にも知識や体験を積まれてオタクであることさえも追い越されるしもう見下せる立場を失うんやぞ - 54 : 2025/03/18(火) 17:20:56.877 ID:hmawaKMD5
- 岡田斗司夫のオタク消失論やん
- 55 : 2025/03/18(火) 17:21:22.036 ID:U63oFgYcM
- むしろめちゃくちゃ広まったと思うけどなオタク文化
でなきゃ秋葉原が国際的観光地にならないよ - 56 : 2025/03/18(火) 17:21:30.370 ID:ZrxaoPVBQ
- オワコンもクソも一般化したからオタク自体が実質死んだやろ
萌えも推しに変わったやん
キモいやつらはもう行くとこないで - 60 : 2025/03/18(火) 17:22:29.202 ID:ihGlmLndZ
- >>56
なんか数だけ見てオタク広まったとか言ってるの
円盤売上スレみたいなノリよな - 63 : 2025/03/18(火) 17:23:53.672 ID:R38yvsQCO
- >>56
秋葉原行ってみれば相変わらずそういうオタクいっぱいおるで - 99 : 2025/03/18(火) 17:29:34.559 ID:KHwfdOyQm
- >>63
今の秋葉原とか風俗店と寂れたシャッター街しかいないぞ
まだ池袋とか神保町のがオタク多いわ - 106 : 2025/03/18(火) 17:30:57.346 ID:R38yvsQCO
- >>99
絶対エアプやろ - 57 : 2025/03/18(火) 17:22:08.159 ID:VRVNTeY.u
- 結局体力なんだよな
ウマ娘100体の名前覚えられる奴は楽しい人生送ってるし
覚えられなかった老人は嫉妬して競馬アンチにまでなっていく - 61 : 2025/03/18(火) 17:23:20.329 ID:ihGlmLndZ
- >>57
ウマ娘って割と高齢オタク向けやろ - 58 : 2025/03/18(火) 17:22:09.082 ID:VZiXGZ2B4
- イベントのチケット価格がコロナ前から一気にインフレしすぎだしこんなの持ちこたえるわけがない
- 59 : 2025/03/18(火) 17:22:24.861 ID:0u8JMaq7W
- メジャーではない
選民意識が残ってる
アングラ感がある
←これってエッヂだよな - 62 : 2025/03/18(火) 17:23:49.459 ID:VqOBfwcD.
- ただ単に年取っただけやろ
少しは現実見ろよ - 65 : 2025/03/18(火) 17:24:17.573 ID:9IHFeHQF1
- 相手のことをオタク呼びするオタクももういなさそう
- 66 : 2025/03/18(火) 17:24:26.693 ID:7iqDkjo9u
- アニメって邦ドラ化していってるもん
- 67 : 2025/03/18(火) 17:24:41.879 ID:3UmNmT7Ng
- しかしアニメ観る声優のラジオ聴くアニソン聴く週刊少年誌以外の漫画読むなんておいそれと口に出せるもんじゃないよ
っていう認識がどこで変わっちまったのか興味はある - 68 : 2025/03/18(火) 17:24:48.773 ID:sxnCGLYlB
- どこにも居場所がないような人間はオタクになって自分を保つしかなかったんやろうけど今は弱男向けビジネスのお陰でコミュニケーションもどきをネットでできちゃうからな
- 69 : 2025/03/18(火) 17:24:54.963 ID:U63oFgYcM
- そもそもイッチがアニメを根拠に「オタク文化はオワコン!」って言ってる時点で「浅い」んよ
- 71 : 2025/03/18(火) 17:25:06.790 ID:IDeyeVM1x
- アニメ側が濃いオタク切り捨ててパンピーやSNS受けや海外向けにシフトしてるんやそっちのが儲かるから
ついでに食うために作り手のこだわりのない作りたくもないなろうやクソ原作量産せなアカンから見る側探す側は大変やで - 74 : 2025/03/18(火) 17:25:30.641 ID:rT5OUk0w0
- 今はvtuberがオタクの最先端だから
おまえらまだアニメとか言ってるんか? - 107 : 2025/03/18(火) 17:30:57.658 ID:KHwfdOyQm
- >>74
v全く興味無いけどブスのババアやフィリピン人でも体売らずに数千〜数億も稼げるんだからマジで羨ましいわ - 75 : 2025/03/18(火) 17:25:40.926 ID:VuxZoL4NU
- オワコン化どころか日本ではかなり珍しい成長産業やろ
馬鹿にしてたパンピーが徐々に流入してきてる - 82 : 2025/03/18(火) 17:27:04.914 ID:ihGlmLndZ
- >>75
こういう話題で産業の話が出るのがオワコンの証左やと思うわ - 76 : 2025/03/18(火) 17:26:12.591 ID:dtmv9yGC0
- コロナ禍以降でアニメ系がガチで人権得ちゃった印象
- 85 : 2025/03/18(火) 17:27:44.864 ID:VuxZoL4NU
- >>76
アニメに関してはキッカケは君の名はだと思うけどな
あれマジで深夜アニメクオリティなのにあんな流行るかね - 98 : 2025/03/18(火) 17:29:30.141 ID:zLqblkDQ4
- >>85
宮崎駿と細田守の下地 - 78 : 2025/03/18(火) 17:26:18.170 ID:VZiXGZ2B4
- 20代くらいの女子と話してもポケモンは通じる
前は中学生でポケモンやってたら馬鹿にされたわ - 88 : 2025/03/18(火) 17:28:05.575 ID:zLqblkDQ4
- >>78
ポケモンはキッズもやってるし - 80 : 2025/03/18(火) 17:26:30.833 ID:Aj/Hep/q6
- エ口ゲ→ラノベ→なろうと劣化して行ってるし
- 91 : 2025/03/18(火) 17:28:32.865 ID:zLqblkDQ4
- >>80
うわでたエ口ゲ神格化してるキモオタ - 81 : 2025/03/18(火) 17:26:56.842 ID:2KxDA5dC0
- 心配しなくても深夜のキモオタ向けポルノアニメはまだまだ気持ち悪がられてるじゃん
- 83 : 2025/03/18(火) 17:27:10.554 ID:HbItUD4NK
- 日本の、って意味なら終わりかけかもな
商業的な要素が強くなるとどうしても日本は出遅れる - 84 : 2025/03/18(火) 17:27:33.265 ID:sxnCGLYlB
- どんなに社会性や知能がなくともVチューバーの配信で定型文コメントしてたらそれなりの満足感得れちゃうからな
そう思ったらV文化も悪くないな - 86 : 2025/03/18(火) 17:27:45.092 ID:NW.fpK3l4
- 考察齧ってるだけのニワカやからな
- 103 : 2025/03/18(火) 17:30:36.785 ID:zLqblkDQ4
- >>86
考察齧ってる奴とかマイノリティやろ - 87 : 2025/03/18(火) 17:27:53.876 ID:xi2TKkgsN
- 最近のオタク文化やオタク文化の一般化についていけなくなったオールドオタクが嘆いたり暇アノンみたいな老害オタクが逆ギレしてるだけやろ
- 97 : 2025/03/18(火) 17:29:18.563 ID:ihGlmLndZ
- >>87
こういうまとめサイトとツイッターにどっぷりみたいな書込みが増えたのも
オワコン化の一員やと思うが - 89 : 2025/03/18(火) 17:28:14.511 ID:KrUY/wdL4
- オタクじゃないものをオタクって言ってるだけやん
昔から少年漫画なんて皆読んでたしゴールデンでやってたようなアニメ見てるだけで今はオタクと名乗ってるやん
コナン見てオタクと言い張ってる奴が大量にいてビビるわ
昔から誰でも見てたコンテンツやんけ - 90 : 2025/03/18(火) 17:28:15.600 ID:KHwfdOyQm
- 毎日毎日女の配信者が刺されたスレで盛り上がってるけどあんなとこに入り浸りだしたらいよいよ人間の終わりだわ
エッジの中でも最下層だろあのスレにいる奴ら - 101 : 2025/03/18(火) 17:30:09.796 ID:dtmv9yGC0
- >>90
おもろいけど騒ぎすぎよな
芸能系のゴシップ好きババアと同じや
そもそもあんなロマンス系の詐欺事件なんて昔からある話だしな - 92 : 2025/03/18(火) 17:28:46.147 ID:JA05WypOZ
- 良くも悪くも昔ながらのオタク文化は推し活に移行された
- 93 : 2025/03/18(火) 17:28:52.020 ID:7iqDkjo9u
- vに行ってるのはアニメオタクとは別種やろ
メイド喫茶とか行ってた層ちゃうの - 100 : 2025/03/18(火) 17:29:41.396 ID:2KxDA5dC0
- >>93
きらら豚やろ - 94 : 2025/03/18(火) 17:28:54.718 ID:dtmv9yGC0
- オタクって言葉は廃れたけど
チー牛が一般化したよね
- 95 : 2025/03/18(火) 17:29:10.255 ID:hmawaKMD5
- 監督がさあ!脚本がさあ!作画監督がさあ!みたいな話はしなくなったよな
- 96 : 2025/03/18(火) 17:29:18.448 ID:WHwVSPTVG
- オタクの定義が変わったから
サブカル文化好きな陽キャの集まりになったから
昔ながらのキモオタ自閉症が早口で知識ひけらかす文化はもうない - 102 : 2025/03/18(火) 17:30:33.896 ID:WHwVSPTVG
- 秘密基地をつまんない奴らに奪われたのが正しい
仲間が出来て良かったと思うのはエアプ
追い出されたが正しい
居場所はない - 104 : 2025/03/18(火) 17:30:46.248 ID:cBuqcUvV9
- エッヂで盛り上がってるアベムジカが外だと無風で草生えた
- 105 : 2025/03/18(火) 17:30:56.686 ID:XdVSoO.dE
- 細分化されて何がオタクのシンボルなのかもうよくわからん
- 108 : 2025/03/18(火) 17:31:03.436 ID:fNUPf3JVT
- 言うとることになに1つ具体性がなくて結論ありきでグダグダ言うとるだけのよくおるゲェジにしか見えん
コメント