イージス艦2隻で1兆9千億円、防衛省、運用40年の総経費試算👉財源は?

サムネイル
1 : 2025/04/21(月) 13:10:03.23 ID:CBlH2u3c0

https://nordot.app/1285896325412635136

松尾 貴史@Kitsch_Matsuo
社会保障や消費税減税の話だとできない言い訳にすぐ「財源ガーッ」なのに、軍事では財源の「ざ」の字も出てこない。

himuro@himuro398
ほんまコレ
年金払えないのに
戦闘機買うなバカ!

51 : 2025/04/21(月) 13:12:04.64 ID:CBlH2u3c0
 中谷元・防衛相は18日の記者会見で、ミサイル防衛能力強化のために導入する「イージス・システム搭載艦」2隻の総経費が1兆9416億円になるとの試算を明らかにした。運用期間は40年として算出した。中谷氏は他の艦艇と比べても「コストは妥当と受け止めている」と述べた。

 防衛省によると、試算は(1)構想(2)研究・開発(3)量産・配備(4)運用・維持(5)廃棄―の各段階の経費で構成し、建造費は約7800億円、燃料や補修といった維持整備費は約1兆700億円などとなっている。

 1隻目は27年度、2隻目は28年度の就役を目指している。

52 : 2025/04/21(月) 13:12:22.40 ID:IQHF4Pyi0
年金より随分安い
53 : 2025/04/21(月) 13:13:06.08 ID:EN6xOgj30
使い道のないドルで買うんだから良いだろ
54 : 2025/04/21(月) 13:13:08.02 ID:j8mSqWg30
防衛費には法人税、所得税、タバコ税の引き上げで充填されることが決まってる
所得税は1%上げる代わりに違う形で1%引き下げになるけど
55 : 2025/04/21(月) 13:13:47.88 ID:Ga0CKprn0
左翼嫌いだけどこれは正論
56 : 2025/04/21(月) 13:13:56.79 ID:eiKrP2wr0
財源は増税です
57 : 2025/04/21(月) 13:14:34.88 ID:yXNlkH+d0
友達代だろ?
58 : 2025/04/21(月) 13:14:59.67 ID:lE/usNaR0
アメ車買わない代わりに
59 : 2025/04/21(月) 13:15:29.69 ID:QV6bSEM70
地上イージスアショアは
断念

貢物は増築

60 : 2025/04/21(月) 13:15:32.93 ID:kRIasBIJ0
>>1
野党は財源追及しろよ
でもしないんだろ、だから信用されないんだよ
79 : 2025/04/21(月) 13:21:02.46 ID:j8mSqWg30
>>60
岸田の時に防衛費増やすことで国会通過してるし
61 : 2025/04/21(月) 13:16:01.70 ID:AX/FdW1U0
さすが低脳チョンモメン
62 : 2025/04/21(月) 13:16:07.11 ID:QV6bSEM70
守るモノが
スッカスカ

どんどん減ってる

64 : 2025/04/21(月) 13:16:47.71 ID:kJoj1jNG0
立派な兵器を見ながら国民は飢え死に
政府は何を守りたいのだらうか
65 : 2025/04/21(月) 13:17:20.27 ID:Ydkf7Nc+0
2隻とはいえフォード級より金額上なんだけど
66 : 2025/04/21(月) 13:17:22.97 ID:WwE1ItE/0
中国に支配されてゴミ山から鉄くずを拾い集める仕事しても戦争は避けないとな
67 : 2025/04/21(月) 13:17:29.93 ID:RvCTrJR10
はっきり言ってもうイージスとか意味ねーだろ
数百飛んで来るドローンの飽和攻撃にどう対処するんだ?
86 : 2025/04/21(月) 13:26:41.75 ID:FnU60yV4d
>>67
水上とか水中からもガンガンくるしどうすんだろね
68 : 2025/04/21(月) 13:17:33.17 ID:dGV5Qh/U0
軍拡のための軍拡はじまったな
71 : 2025/04/21(月) 13:18:43.62 ID:R5mmkTji0
増税してアメリカへのお支払い
矜恃のない敗戦国は惨めだな
73 : 2025/04/21(月) 13:18:52.92 ID:rQMx9xEA0
フィリピン見習えよ、海軍なんか全部廃止して沿岸警備隊もちっちゃいボートみたいなので充分国境線維持できてるだろ
74 : 2025/04/21(月) 13:18:54.17 ID:zEsnRcyq0
財源?議員の給料
75 : 2025/04/21(月) 13:20:16.83 ID:9s3ywqnt0
アメリカに上納する為の言い訳みたいなもんだからな
パチ●コ屋の三店方式と一緒だよ

今年の防衛予算は8.7兆円で
国民一人当たりの負担は7万2,500円だ。事実上の課税者である生産年齢で言えば一人当たり21万7,500円ね!

76 : 2025/04/21(月) 13:20:28.53 ID:AteiVMr80
何と戦ってるんだ…
77 : 2025/04/21(月) 13:20:46.59 ID:egaqurfT0
日米同盟解消すれば日本にミサイル飛んでくることは無いのにな
78 : 2025/04/21(月) 13:20:48.90 ID:QV6bSEM70
みかじめ料
1%→3%
80 : 2025/04/21(月) 13:22:03.56 ID:I7n6Pqvj0
身に合わないことはするな
81 : 2025/04/21(月) 13:23:57.15 ID:6NJ2Qt+80
戦闘機購入とかとか自衛隊員増加より核武装した方が安上がりじゃないの
85 : 2025/04/21(月) 13:26:09.02 ID:A3qGOxme0
>>81
核攻撃を探知する術も核ミサイルを飛ばす技術もないのに核て
92 : 2025/04/21(月) 13:32:03.37 ID:6NJ2Qt+80
>>85
そんなもんイギリスかフランスかイスラエルあたりから買えばいい
94 : 2025/04/21(月) 13:33:31.15 ID:OTRxb6I9r
>>81
簡単に言うけど日本はそれできるほど国際的に信用無いから持てば東朝鮮コースよ
82 : 2025/04/21(月) 13:23:58.13 ID:PxH+bD4C0
防衛費の財源は岸田の時に増税が決まってるだろ
83 : 2025/04/21(月) 13:25:41.55 ID:5cw3EWup0
40年ならむちゃくちゃ安いやん
84 : 2025/04/21(月) 13:25:50.55 ID:3CvPixd00
数万円のドローンで無駄になるのが見える
87 : 2025/04/21(月) 13:27:22.71 ID:RvCTrJR10
>>84
マジでドローンってイージスキラーと言ってイイんだわ
90 : 2025/04/21(月) 13:28:50.56 ID:5cw3EWup0
>>87
いつまでもそのままなわけないやん…
アップデートでドローンにも対応するに決まってるやん
91 : 2025/04/21(月) 13:31:49.21 ID:RvCTrJR10
>>90
どう対処するんですか?
95 : 2025/04/21(月) 13:34:07.02 ID:I2mPmcUJ0
>>91
レーダー精度上げて対空機関砲に散弾入れればいい
99 : 2025/04/21(月) 13:37:41.32 ID:RvCTrJR10
>>95
イージスの千分の一以下のコストで数千跳んでくるドローンを対処出来ると?
到底現実的じゃないと思いますよ
88 : 2025/04/21(月) 13:27:45.80 ID:5cw3EWup0
だったら中国や北朝鮮やロシアに文句言えよ…
防衛予算かかるのもサヨクの国が戦争しかけてくるからやん…
89 : 2025/04/21(月) 13:28:05.34 ID:xxazinjX0
日銀が国債使って74兆円もETF買い上げとるのに財源とか何言うとるんや
93 : 2025/04/21(月) 13:32:19.41 ID:52JBD3BG0
イージス艦は現代空海戦でどの程度役に立つんだ?
98 : 2025/04/21(月) 13:36:03.27 ID:RvCTrJR10
>>93
ドローン技術の発達で既に無用の長物だよ
イージスはコンセンプト的に対空防御力が高い、
=逆に言えば元々迎撃能力を上回る飽和攻撃に弱い
96 : 2025/04/21(月) 13:34:27.06 ID:CtguOaHR0
防衛費に文句言う奴ってロシアの領空侵犯機をそのつどきっちり自衛隊が追い返してるのとか知らないんだろうな
もし日本が防衛をおろそかにしていたら今頃戦場になってるのはウクライナじゃなくて日本だったわ
100 : 2025/04/21(月) 13:38:11.00 ID:OTRxb6I9r
>>96
現状の予算で十分対応できるだろ
歴史的経緯があり陸伝いのウクライナとわーくにを一緒にするのは無理がある
101 : 2025/04/21(月) 13:38:46.74 ID:ITbNFBp80
>>96
現状を維持する話とは読めるけど、結局導入するイージス二隻の財源はどうするつもりの意見なんだ?
97 : 2025/04/21(月) 13:35:55.96 ID:ITbNFBp80
武器買うよりトラクターでも買って、農業やらせて「稼げる」自衛隊にでもしたら?
102 : 2025/04/21(月) 13:40:05.24 ID:AmV0Fu950
四十年前の本読んでたら 企業交際費は防衛費に匹敵する規模って書いてあったので今の値調べたら防5兆 企4兆だった

コメント

タイトルとURLをコピーしました