
インターネットって若者の文化なのに40歳以上で恥ずかしげもなく使っている人たち

- 1
【ドイツ】特急列車内で襲撃、4人負傷 シリア人の男(20) おのとハンマーで1 : 2025/07/04(金) 08:00:45.59 ID:wQgBQb+m9 ※7/4(金) 5:29 共同通信 、 【ベルリン共同】3日午後2時(日本時間午後9時)ごろ、ドイツ南部シュトラ...
- 2
【TV】安住アナ「7月5日」について予言 共演者「間違いなく当たるでしょう」1 : 2025/07/04(金) 07:31:04.38 ID:tZRxbM0I9 ※7/3(木) 21:22 スポニチアネックス TBS・安住紳一郎アナウンサー(51)が3日メインキャスターを...
- 3
参政党が銀座で第一声 訪日外国人ら「日本人ファースト」に困惑1 : 2025/07/03(木) 18:39:17.10 ID:2LQCT4yR9 3日公示された参院選で、参政党の神谷宗幣代表は東京・銀座で第一声を行い、「今回のキャッチコピーは『日本人ファース...
- 4
参政党「高齢の女性は子供を産めない」 ひろゆき「ギャオオオオン!」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/04(金) 07:34:56.76 画像 参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及 https://mainic...
- 5
李大統領「過去の歴史問題を清算できず苦しんでいる。日本も苦しんでいるのではないか」1 : 2025/07/04(金) 07:37:56.08 ID:eQdckwcm 【ソウル聯合ニュース】韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は3日、就任1カ月に合わせて旧大統領府の青瓦台で開いた記...
- 6
【文学】王谷晶さんの「ババヤガの夜」がミステリー・犯罪小説の文学賞の英ダガー賞受賞…日本人作家で初1 : 2025/07/04(金) 06:45:07.41 ID:tZRxbM0I9 ※2025/07/04 06:09 読売新聞 【ロンドン=蒔田一彦】英国推理作家協会によるミステリー・犯罪小説...
- 7
英ダガー賞に王谷晶さん 「ババヤガの夜」、日本人初1 : 2025/07/04(金) 06:57:28.35 ID:ILwioRvB9 【ロンドン時事】英国推理作家協会は3日、優れた推理小説に贈られるダガー賞の翻訳部門に、王谷晶さん(44)の「ババ...
- 8
【大阪】首にひも状の痕、60代母親死亡 80代父親が犯行ほのめかす書き置き残し逃走 40代息子が発見 大東市1 : 2025/07/04(金) 07:13:34.63 ID:wQgBQb+m9 ※7/4(金) 2:31 産経ニュース 3日午後8時55分ごろ、大阪府大東市三箇の民家で、母親が倒れているのを帰...
- 9
「更新忘れ免許の有効期限隠そうと削る」京都・伏見署20代男性巡査バイク無免許運転で停職1カ月1 : 2025/07/04(金) 07:15:51.01 ID:ubpMWEeB0 京都府警は伏見警察署に所属する20代の男性巡査がことし4月、2度にわたって、伏見区内の市道でバイクを無免許運転し...
- 10
今回の選挙、自民党しか選択肢がないと判明する…1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/04(金) 07:36:21.98 ID:DZRHWJfq0 中国、石破政権の存続望む 関係安定に期待 https://news.jp/i/1313...
- 11
日産CFO「手元資金は維持」、資産売却など急ぐ 資金確保不安は続く1 : 2025/07/04(金) 06:52:11.51 ID:ILwioRvB9 経営再建中の日産自動車が資金収支の改善に取り組む。金融機関からの融資枠の活用に加え、社債発行や資産売却なども進め...
- 12
【悲報】アメリカ人さん、いきなりアジア人観光客を殴り始める【悲報】アメリカ人さん、いきなりアジア人観光客を殴り始める 暇人\(^o^)/速報
- 13
Windows10ユーザーに朗報!Microsoft公式が発表した1年延命措置の真相Windows10ユーザーに朗報!Microsoft公式が発表した1年延命措置の真相 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
クラスの女子に水泳の着替え複数回練習か わいせつ未遂容疑の広島の小学校教諭1 : 2025/07/04(金) 07:07:08.14 ID:ubpMWEeB0 広島市内の勤務先の小学校の教室で女児にわいせつな行為をしようとしたとして不同意わいせつ未遂などの容疑で逮捕、送...
- 15
中国で流行ってる謎アイテム、めっちゃ欲しいwww1 : 2025/07/04(金) 07:20:05.71 ID:iNIlWNMT0 https://video.twimg.com/amplify_video/194006295143767654...
- 16
マブラヴ ガールズガーデン 事前登録キャンペーン完全ガイド DMM GAMES & KMS GAMESが贈るシリーズ最新作マブラヴ ガールズガーデン 事前登録キャンペーン完全ガイド DMM GAMES & KMS GAMESが贈るシリーズ最新作 トレンドの通り道

- 1 : 2024/12/15(日) 11:22:29.46 ID:Pv7NUD+W0
- 「40歳以上なのにネットしてるのバレると恥ずかしいからこっそりやろう」ならわかるが
堂々とやってるジジイが多いのは謎やね
若者文化に首を突っ込んでくるなよとなるわけやね - 2 : 2024/12/15(日) 11:23:06.93 ID:IujXXTvwd
- 今時ネット使わずにどうやって仕事するんや?
- 3 : 2024/12/15(日) 11:23:23.85 ID:JR2AvP/30
- 90年代からあるんだがいつで思考ストップしてるのこいつ
- 4 : 2024/12/15(日) 11:23:39.57 ID:0N+Kf6/p0
- パーカーも着てます
- 5 : 2024/12/15(日) 11:23:48.36 ID:R5gpXi+20
- 5chで40歳は若者定期
- 6 : 2024/12/15(日) 11:24:20.78 ID:Pv7NUD+W0
- でも「ネット世代」って20歳前後やぞ
- 7 : 2024/12/15(日) 11:25:16.47 ID:Z9UaBAEb0
- ニフティ時代からネットにいるけど?
- 8 : 2024/12/15(日) 11:25:44.03 ID:Pv7NUD+W0
- インターネットを文化として花開かせたのは20代なんよな
40代なんて若者文化に憧れたネットユーザーしかおらん - 9 : 2024/12/15(日) 11:26:08.11 ID:Br72OT6a0
- ネットを若者が開発したなら分からんでもないが何やその理論は
- 14 : 2024/12/15(日) 11:27:16.89 ID:Pv7NUD+W0
- >>9
インターネットを開発したのは今の20代やろ - 18 : 2024/12/15(日) 11:28:25.33 ID:K3KRnAZKM
- >>14
釣りにしては引きが弱い - 21 : 2024/12/15(日) 11:30:35.75 ID:R5gpXi+20
- >>14
母親の子宮内で開発してた説 - 10 : 2024/12/15(日) 11:26:10.76 ID:Fy2Y8sff0
- ネットがいつからあると思ってんのこいつ
コールドスリープでもしてたのかな? - 11 : 2024/12/15(日) 11:26:21.82 ID:EaukKayY0
- 20代て
タイムスリップでもしてきたのか? - 12 : 2024/12/15(日) 11:26:33.46 ID:JR2AvP/30
- それどころかパソコンなんて70年代からある
この勘違いってどこで発生したんだろ - 13 : 2024/12/15(日) 11:27:14.77 ID:DYiu3SCk0
- 40代の淫夢厨がいる事を考えたらちょっと笑う
- 15 : 2024/12/15(日) 11:27:35.41 ID:3xhoQlx/0
- 人はその時代に適合していくんだよ
この前90歳くらいの今にも死にそうなおじいちゃんが震える手でスマホ差し出して「会計d払いで」って言うてて吹き出しそうになったけど - 19 : 2024/12/15(日) 11:28:32.55 ID:Pv7NUD+W0
- >>15
若者の文化に必死についていこうとするジジイやん - 16 : 2024/12/15(日) 11:28:03.59 ID:skb4CYy/0
- ネット黎明期が当時20代だった今40代やろ
- 17 : 2024/12/15(日) 11:28:19.14 ID:ey6M6LwAd
- それこそその40代が若者のときにできたものなんやが
イッチ知的障害でもあるんか - 20 : 2024/12/15(日) 11:29:27.97 ID:Pv7NUD+W0
- >>17
40代ってポケベルとかいうので意思疎通をしてた時代の人らやろ - 22 : 2024/12/15(日) 11:30:54.00 ID:ey6M6LwAd
- 話が通じないところとか完全に知的障碍者やな
- 23 : 2024/12/15(日) 11:31:02.96 ID:Pv7NUD+W0
- なんで嘘をつくん?
40代はポケベルやんけ - 24 : 2024/12/15(日) 11:31:21.95 ID:ZLZ6qWk90
- 金田一の電脳山荘でのネット騙りを斬新、未来予知とか言ってるやつがアホかと思う
文通の時代でもそんなネタのフィクション多数作られているだろ - 25 : 2024/12/15(日) 11:31:52.90 ID:Pv7NUD+W0
- 40代が20歳の時にはまだケータイすらなかった時代
- 27 : 2024/12/15(日) 11:33:10.50 ID:BpQlKD5B0
- >>25
99年発売のドリキャスにネット機能あったから - 26 : 2024/12/15(日) 11:33:09.66 ID:lcCN5dhA0
- 2000年から使ってるよねとくに高学歴の層
- 28 : 2024/12/15(日) 11:33:17.13 ID:oO9sMu/E0
- 何もしてきてないただのおっさんがインターネットの古参ヅラするのきしょすぎて鳥肌立ったわ
- 31 : 2024/12/15(日) 11:35:00.92 ID:ey6M6LwAd
- >>28
お前人のことを言えた立場なんかw - 29 : 2024/12/15(日) 11:33:24.32 ID:3xhoQlx/0
- いや40代は若者の時に携帯使ってたはずやで
手で伸ばすアンテナ付いてるようなタイプの携帯の時代だと思う - 30 : 2024/12/15(日) 11:34:53.45 ID:WMlTpr7E0
- クソガキはtiktokで手遊びしとるやん混ざって来いよ
- 32 : 2024/12/15(日) 11:35:04.12 ID:lcCN5dhA0
- 40代は20代前後でポケベルピッチ携帯を使いだした第1世代よな
- 33 : 2024/12/15(日) 11:35:50.07 ID:K6C7FtdsM
- 40代だけど確かに若い頃は伝書鳩とか使ってたわ
- 36 : 2024/12/15(日) 11:37:03.29 ID:BpQlKD5B0
- >>33
レース鳩999て漫画あったよな - 42 : 2024/12/15(日) 11:38:29.55 ID:Pv7NUD+W0
- >>33
やっぱ40代ってそういう時代なんやな - 43 : 2024/12/15(日) 11:39:55.00 ID:e62MDx7J0
- >>33
流石に電報ぐらいはあったわ - 51 : 2024/12/15(日) 11:45:16.13 ID:3nh1xAmDM
- >>43
村長の家には電話もあったわ - 34 : 2024/12/15(日) 11:36:28.62 ID:SYvwTgO80
- パソコン通信時代からネットに触れてきたのだ
家電製品の配線すらうまく繋げられない雑魚世代はすっこんでてもらおうか - 35 : 2024/12/15(日) 11:36:54.25 ID:3xhoQlx/0
- 「FOMA」は2001年10月から、「iモード」は1999年2月からサービスを開始し、多くの方にご利用いただいておりましたが、4Gや5Gの普及により、利用者が減少しています。
やっぱ40代は使っとるな
- 37 : 2024/12/15(日) 11:37:12.44 ID:Pv7NUD+W0
- せやから20代の人間が発明したインターネットに後から乗っかってきた40代以上の連中は
「若者の文化に乗っかってすいません」という謙虚な心が必要なんよな - 38 : 2024/12/15(日) 11:37:33.03 ID:w410S7N80
- インターネットが若者の文化という昔の観念を2024年になっても言い続けてる老害イッチを笑うスレ
- 39 : 2024/12/15(日) 11:37:39.14 ID:BMRHcTp50
- ネット黎明期から居るのに締め出されるのか?
- 40 : 2024/12/15(日) 11:37:39.24 ID:jEy7nJDl0
- 90年代末期には既にスマホの原型が日本にあったのにケータイが無かったとか何言ってだ?
- 44 : 2024/12/15(日) 11:40:17.95 ID:LxTrRCNg0
- 税金が高いせいだな
- 45 : 2024/12/15(日) 11:41:11.03 ID:RcdA9ahp0
- インターネットって20年以上前からあるんだけど一体どしうたらそういう思考に至るわけ?
- 46 : 2024/12/15(日) 11:41:15.26 ID:Pv7NUD+W0
- 今の40代の人たちが伝書鳩で遠方への意思疎通をしていたことが
今ではネットで出来る
これ20代のおかげなんよな - 47 : 2024/12/15(日) 11:41:51.87 ID:yV/uoU/40
- ネットのボリューム層やろ
- 48 : 2024/12/15(日) 11:42:23.92 ID:HuFx0mtF0
- いまだにJリーグは若者に人気とか言ってそう
- 49 : 2024/12/15(日) 11:42:29.81 ID:kzKH3o8t0
- むしろおっさん達が作ったものやん
若者は使わせてもらってるだけ - 50 : 2024/12/15(日) 11:43:56.95 ID:vhk2etxC0
- 「インターネットは若者の文化」って発想が40代のおっさん
- 52 : 2024/12/15(日) 11:45:31.54 ID:FPZDJMbv0
- インターネット使う
って表現が草生えるわ
いつの時代の人なん? - 54 : 2024/12/15(日) 11:46:43.03 ID:905ZO/h10
- そもそも文化というよりインフラだし
- 55 : 2024/12/15(日) 11:47:07.04 ID:BMRHcTp50
- 最初は個人のホームページばかりヒットしてカオス状態だった
- 56 : 2024/12/15(日) 11:48:01.18 ID:3niZiLpQ0
- 25年前の2chかな
- 57 : 2024/12/15(日) 11:48:05.17 ID:HgVVJlG20
- ネットは若者文化って発想がもうおじさんやん
- 58 : 2024/12/15(日) 11:49:01.97 ID:o/oiIc+Yd
- >>57
おっさんどころかジジイの領域やろ - 59 : 2024/12/15(日) 11:49:08.85 ID:KvkwIc7S0
- ネットは氷河期くらいが黎明期やろ
今は単なるスマフォ文化や - 60 : 2024/12/15(日) 11:49:25.96 ID:asOjsBCP0
- インターネットとネット文化は全く別の概念
- 61 : 2024/12/15(日) 11:49:33.03 ID:ocIQJOKK0
- ネットやPCを一般人も使うようになったのはウインドウズ95からなので30年前
コメント