
イギリスやアメリカってウクライナ戦争だけでなく二次大戦の時から嘘や誤報流しまくってたんじゃないのか

- 1
韓国人元慰安婦「次の大統領は最優先で慰安婦問題解決を」=韓国ネット「やれることはもう十分やった」1 : 2025/05/16(金) 00:41:24.66 ID:32Cu9aZI 14日、韓国・MBN NEWSによると、韓国人元慰安婦の李容洙さんが「次の大統領になる方には、ぜひとも最優先で慰安...
- 2
【韓国】同胞庁長「在日の権益拡大へ先頭に立つ」1 : 2025/05/15(木) 23:48:31.85 ID:QdmWekAu 記事一覧 2025.05.13 17:32 【ソウル聯合ニュース】韓国の在外同胞庁は13日、李相徳(イ・サンドク)...
- 3
『世代を超える!国民的ヒットアルバムTOP30』発表…皆さんの思い出のアルバムは入ってましたか?#ミュージックジェネレーション1 : 2025/05/16(金) 00:04:28.12 ID:MCczp06a9 【公式】ミュージックジェネレーション @bestsong_mg #ミュージックジェネレーション 世代を超える!#...
- 4
17日~18日は大阪など西日本は警報級の大雨か 雨が強まり滝のような雨も1 : 2025/05/15(木) 23:50:51.46 ID:QFuUNPC99 17日(土)から18日(日)にかけては前線の影響で全国的に雨が降り、強い雨や雷雨となる所があるでしょう。局地的に...
- 5
九州大、三毛猫の毛色遺伝子発見 黒と茶判明で、120年の謎解く1 : 2025/05/16(金) 00:09:45.08 ID:j6YFMGHH9 白、黒、茶(オレンジ)の毛がまだらに生える三毛猫の、体毛の色を決める遺伝子を特定したと、九州大の佐々木裕之特別主...
- 6
中居正広「普通の日本人!」(ヽ´ん`)「普通の日本人って誰だよ」 中居正広「」1 : 2025/05/15(木) 23:20:53.51 ID:R3uGz2Q00 中居正広氏側の反論の6文字に違和感「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱/送付全文 中居氏側は「性暴力」(...
- 7
インテルがComputexでArc 「B770」 Battlemage GPUを発表するかもしれないインテルがComputexでArc 「B770」 Battlemage GPUを発表するかもしれない 汎用型自作PCまとめ
- 8
バフェット氏、CEOから退任した理由がこちらバフェット氏、CEOから退任した理由がこちら 稼げるまとめ速報
- 9
バフェット氏、退任理由は年齢…「90歳くらいになってから年を取ったと実感し始めた」1 : 2025/05/15(木) 23:13:31.03 ID:QFuUNPC99 【ニューヨーク=小林泰裕】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は14日、年末に米投資会社バークシャー・...
- 10
【参院選】足立と山尾と須藤の参院比例擁立、これほんまに大丈夫なんか?玉木やばいやんけ!【参院選】足立と山尾と須藤の参院比例擁立、これほんまに大丈夫なんか?玉木やばいやんけ! ニュー速タイムズ
- 11
【兵庫】性獣教師に停職3ヶ月 複数生徒にLINEで性的メッセージ、写真要求、部でセクハラ、裏では口止め【兵庫】性獣教師に停職3ヶ月 複数生徒にLINEで性的メッセージ、写真要求、部でセクハラ、裏では口止め コノユビニュース
- 12
飲酒配信で退学になったJK「たかが酒ぐらいで退学は重すぎわよ!」頭狂痴裁「その通り!66万円払え!」飲酒配信で退学になったJK「たかが酒ぐらいで退学は重すぎわよ!」頭狂痴裁「その通り!66万円払え!」 みそパンNEWS
- 13
立花孝志、自殺した県民局長のおちんちん小説を再度晒す1 : 2025/05/15(木) 22:56:56.24 ID:s/8ZJs+J0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi 2 : 2025/05/15(木) 23...
- 14
人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ1 : 2025/05/15(木) 23:44:13.13 ID:QFuUNPC99 東北6県と新潟県の産官学が連携して地域の課題解決を目指す「わきたつ東北戦略会議」(東北経済連合会主催)が15日、...
- 15
【画像】中国人女、とんでもない車に乗って現れ日本人もビビる1 : 2025/05/15(木) 23:41:28.88 ID:2VK+YjEq0 動画は>>2 http://5ch.net 2 : 2025/05/15(木) 23:41:40.7...

- 1 : 2023/07/06(木) 13:32:26.72 ID:/xQ1i3hx0
ウクライナ戦争ではイギリス国防省のデタラメ(ウクライナ側の損害やロシア側の戦果はほとんど報じない、質の悪い大本営発表)や政府系シンクタンクのISWがよく批判されてたが
今回の戦争になって急激に両国の誤報飛ばしが悪化したとは思えない
前からこうだったんじゃ?https://news.yahoo.co.jp/articles/9cc010b883da76efb8780b74edb21490344c8a1a
ウクライナ軍に本格反攻の兆し? ドニプロ川の渡河に成功すれば、戦況はロシアにとって悪夢に変わる- 17 : 2023/07/06(木) 13:33:25.64 ID:+wW6YVMu0
- トンキン湾事件、ナイラ証言
- 22 : 2023/07/06(木) 13:34:14.57 ID:L8gCfeeU0
- いまさらソ連賛美されても
- 23 : 2023/07/06(木) 13:34:33.84 ID:/Lm8ByX/0
- 戦争で偽情報を流すのは古今東西の常識だぞ
古代エジプトからそうだからな - 24 : 2023/07/06(木) 13:34:49.86 ID:h5Egs8aB0
- そりゃ007の国だし、諜報活動は昔からお家芸
- 29 : 2023/07/06(木) 13:37:17.32 ID:L8gCfeeU0
- >>24
KGB出身のプーチンはどうなるんだ - 32 : 2023/07/06(木) 13:38:25.77 ID:h5Egs8aB0
- >>29
プーチンも似たようなもんなのでは?
まあウクライナ戦争起こしたのは、大義があるとプーチンは信じてるわけだろうがw - 43 : 2023/07/06(木) 13:42:26.60 ID:L8gCfeeU0
- >>32
プリゴジンは国防省が騙したって言ってるな - 25 : 2023/07/06(木) 13:35:03.00 ID:m6oocfs60
- 嘘ばかりのイギリス
パレスチナ問題の原因 - 26 : 2023/07/06(木) 13:35:03.64 ID:v5oOpE3H0
- もちろんそうよ
- 27 : 2023/07/06(木) 13:35:49.04 ID:UfgeU3ZI0
- 特にイギップはそうだろうねえ
- 28 : 2023/07/06(木) 13:36:35.08 ID:6vFs5P5S0
- 問題は、今回の件は
イギリス自身でも嘘をついてる自覚がおそらくない
自分がつかんだ希望的観測を本当だと思い込んで発表してるクラピカのうそ発見器にはかからないタイプ
- 30 : 2023/07/06(木) 13:37:34.68 ID:gvWzI6R9M
- 戦争中に正しい情報しか流さないような国があったなら
そりゃ滅んだほうがいいレベルの馬鹿国家だろ - 34 : 2023/07/06(木) 13:40:35.88 ID:6vFs5P5S0
- >>30
多分イギリスは
正しい情報流してると思い込んでる自分たちの発表が嘘や間違いだと気づいてない
- 51 : 2023/07/06(木) 13:46:59.77 ID:N+9X5h9d0
- >>30
完全に英米に脳味噌まで犯されまくってるな - 31 : 2023/07/06(木) 13:38:09.16 ID:gxOK3S75H
- アメリカ公文書館は機密解除して嘘ついてたのがバレる仕組みだけどイギリスってそういうのあるのかね
何かイギップの嘘が公文書で明らかになりました!みたいなニュース見ないんだよな - 35 : 2023/07/06(木) 13:40:41.73 ID:ljISBW0e0
- もともとあったけど
いまの悪質化したやり方はベトナム戦争の敗戦がキッカケっていわれてる
あれは本当に反戦の声が政治を動かした部分大きくて体制側も脅威を感じたらしい - 36 : 2023/07/06(木) 13:40:52.89 ID:cY0SyQGdd
- アメリカの嘘といえばイラク戦争だろ
あれは良くない - 37 : 2023/07/06(木) 13:41:17.90 ID:tZcabseVd
- 大戦時以降に常にウソついてない国は無い
- 39 : 2023/07/06(木) 13:41:58.15 ID:i2jE2roEM
- 日本も庶民には戦争に勝ってるとか信じさせてたんやで
- 40 : 2023/07/06(木) 13:42:08.52 ID:GHVLry8f0
- 大量破壊兵器のウソついてイラク人ぶっ殺しまくったけど
- 41 : 2023/07/06(木) 13:42:12.86 ID:h5Egs8aB0
- 湾岸戦争のときに油まみれの鳥の写真が有名になったそうだが、あれもやらせだったしw
上海事変のときに真っ黒な赤ん坊の写真が当時の世界のマスコミに日本軍によって起きた被害として大々的に報道されてたが、あれもやらせだったそうであるねw
- 42 : 2023/07/06(木) 13:42:14.05 ID:3EMOj/oL0
- そらそうよ
- 44 : 2023/07/06(木) 13:44:20.13 ID:ljISBW0e0
- いわゆる戦争ジャーナリズムってヤツでよく語られるテーマのひとつ
- 45 : 2023/07/06(木) 13:44:30.75 ID:Y4t1ZQeVM
- 情報戦ガー認知戦ガー言って公正であるべきメディアを武器化させてるよな
- 46 : 2023/07/06(木) 13:44:35.97 ID:h5Egs8aB0
- やはり世界帝国を維持するためには情報操作が一番大事と大英帝国はずっと理解してきたわけであるねw
- 49 : 2023/07/06(木) 13:46:47.82 ID:6vFs5P5S0
- >>46
イギリスは理解してないよ
今回はもう自分たちは正しい情報を公表してると思い込んでる間違った情報公開してると理解してない
- 47 : 2023/07/06(木) 13:45:27.50 ID:FQhF4srP0
- ジャップ猿に対する出っ歯・つり目・メガネのプロパガンダのアニメやイラストのせいで
現代でもそのイメージで差別蔑視される - 52 : 2023/07/06(木) 13:49:06.36 ID:FL/2zHqeM
- >>1
白ップはWW2の時から情報戦が戦局変えるって気づいてたのにジャップときたら… - 53 : 2023/07/06(木) 13:51:14.79 ID:ssIagfhq0
- 偽旗作戦の常習犯米英に毎度の如く踊らされる昆虫ジャップ
- 54 : 2023/07/06(木) 13:52:02.08 ID:3KFtZjx20
- >>1
そいつら賢いんよ
情報を制するものが強いって知ってたからな
コメント