
アメリカ空軍 C-130J輸送機の水陸両用仕様を開発中 2022年中にも実機完成へ 日本のUS-2は終了か

- 1
消費税より毎年引かれる社会保険料のが痛い1 : 2025/07/24(木) 04:37:47.21 ID:PFuQdNek0 せやろ 2 : 2025/07/24(木) 04:38:02.85 ID:PFuQdNek0 毎月な 3 : 2...
- 2
【正論】全国知事会「外国人は日本人と同じ生活者。多文化共生推し進める法整備を政府に提言」 逆に外国人との共存共栄の機運高まるw1 : 2025/07/23(水) 19:41:50.27 ID:zCUxW0dud 「外国人は日本人と同じ生活者」 全国知事会が受け入れ対策求める 20日に投開票された参院選では、「外国人」が争点...
- 3
石破政権の実績石破政権の実績 ニュー速JAP
- 4
【すぐに辞任するのは無責任だ】ベテラン議員 「時期のめどを明らかにして退陣の意思を示さないと、党内がもたないし、石破おろしにつながる」 「石破総理、森山幹事長の退陣なくして収まるとは思えない」1 : 2025/07/21 12:26:20 ??? 1日に投開票された参議院選挙で、自民党は大きく議席を減らし、自民・公明の与党は過半数を割り込む大敗となりました。 一方、野党では国民民主党や参...
- 5
千葉は底辺の受け皿県 加藤純一(千葉県出身)は底辺をかき集めて人気だろ?1 : 2025/07/24(木) 03:54:48.168 ID:oRyOMoZU0 千葉に行ったら負け 千葉は脱出しなければいけない県 2 : 2025/07/24(木) 03:56:11.65...
- 6
新アリーナ建設“中止”公約で当選の長坂市長「アリーナ事業進める」と明言豊橋市の住民投票、賛成多数の結果を受けコメント #バスケ新アリーナ建設“中止”公約で当選の長坂市長「アリーナ事業進める」と明言豊橋市の住民投票、賛成多数の結果を受けコメント #バスケ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 7
産経新聞が毎日新聞に勝利「石破退陣」を石破総理が否定1 : 2025/07/23(水) 15:38:12.55 ID:zOptelt10 そんな事実はない ロイター (@ReutersJapan) on X 【速報】石破首相: わたしの出処進退、一切...
- 8
猛暑で工事不要エアコンが大人気猛暑で工事不要エアコンが大人気 稼げるまとめ速報
- 9
【悲報】へずまりゅう、遂に中国人を追い払い始める【悲報】へずまりゅう、遂に中国人を追い払い始める コノユビニュース
- 10
【中央日報】80兆円を差し出して関税10%削減した日本 韓国も「-10%」がマジノ線か…対米通商交渉のため金長官が出国【中央日報】80兆円を差し出して関税10%削減した日本 韓国も「-10%」がマジノ線か…対米通商交渉のため金長官が出国 かたすみ速報
- 11
日本人の生涯無子率、37%超 …OECD諸国の中で1位 …どうして…?1 : 2025/07/24(木) 03:06:48.11 ID:zMn4uwh50 「子どもがほしくない5割」の背景にある「男の年収」と「女の年齢」の現実 https://news.yahoo.c...
- 12
平日の大阪万博会場さん、終わる平日の大阪万博会場さん、終わる 反日うぉっち!
- 13
KADOKAWA、がおう氏の関連出版物は回収・絶版・配信停止 一連の報道は「本人も事実と認めて…」『ギルます』は絵師変更で再発売1 : 2025/07/24(木) 01:36:32.89 ID:TK9fE5b29 KADOKAWAは23日、イラストレーターがおう氏に関する一連の報道を受け、現在刊行中の『ギルドの受付嬢ですが、...
- 14
石破、米ボーイング航空機100機や農産品1兆2千億円購入も約束してた石破、米ボーイング航空機100機や農産品1兆2千億円購入も約束してた みそパンNEWS
- 15
金子恵美「石破さんは、選挙結果の責任を取るのが政治家だと言ったけど取ろうとしない、評論家でいらっしゃるのかな金子恵美「石破さんは、選挙結果の責任を取るのが政治家だと言ったけど取ろうとしない、評論家でいらっしゃるのかな ニュー速JAP
- 16
米農家さん、百姓一揆をおこす1 : 2025/07/23(水) 22:27:32.51 ID:0pm8uvXw0 石破総理はアメリカとの関税措置を巡り15%で合意したと発表しました。その一方で、コメの市場開放など山陰の農家から...
- 1 : 2021/09/21(火) 21:05:50.89 ID:YTxiJiay0
アメリカ空軍 C-130輸送機の水陸両用仕様を開発中 2022年中に実機完成へ日本のUS-2飛行艇のライバル?
地球表面の7割を占める海での運用を想定
アメリカ空軍特殊作戦コマンド(AFSOC:Air Force Special Operations Command)は2021年9月14日(火)、MC-130J特殊作戦機の水陸両用仕様、いわゆる水上機モデルを製作しテストする計画を立てていることを明らかにしました。AFSOCによると、MC-130Jの原型となったC-130J輸送機は多用途性に優れており、北極圏の荒野や空母への着艦も可能な性能を有するものの、それでも地球の表面積の71%を占める水面には降りることができないといいます。
アメリカの国家戦略において沿岸エリアが重要性を増しつつあるなか、軍の遠征能力を拡充するために新たなアプローチ手段として研究を進めているとのこと。AFSOCにおいて科学・システム・技術・イノベーション部門の副チーフを務めるジョシュ・トランサム空軍大佐によると「(MC-130Jに)水陸両用機能が付与されることで、空軍での侵入・浸透・要員回収のための配置や、アクセス性などに関する運用の幅がより一層広がるほか、
将来戦や紛争などにおいて強化された兵站支援能力を現場に提供できるようになる」そうです。これに関連して9月20日(月)には、AFSOC司令官のジェームス・C・スライフ空軍中将が記者団に対して、2022年12月末までにデモンストレーションを行う計画であることを明言しています。
すでにAFSOCは、民間企業と協力してMC-130J用の取り外し可能な水陸両用フロートの試作品を開発しているそうで、もしMC-130J「コマンド―II」水陸両用機が運用可能になれば、空軍だけでなくアメリカ全軍がその恩恵を受けることになるとしています。
【了】
https://trafficnews.jp/post/110967こんなのでいけるのか?
- 2 : 2021/09/21(火) 21:09:45.01 ID:5EcXByt7d
- 水上機じゃんこれ
日本のは飛行艇 - 3 : 2021/09/21(火) 21:11:13.90 ID:NliqjKzs0
- これ離水できるんかよ
- 4 : 2021/09/21(火) 21:11:25.35 ID:iwWF3vwX0
- デカイフロート付けただけってのが米国っぽい
- 5 : 2021/09/21(火) 21:14:02.53 ID:5nWrqlcVH
- 南雲機動部隊を発見しそうだな
- 6 : 2021/09/21(火) 21:16:36.40 ID:iwWF3vwX0
- C-130って初飛行は1954年だそうで、朝鮮戦争終わったころに
- 7 : 2021/09/21(火) 21:18:27.52 ID:YnbsT+S3a
- え?大丈夫なのかよってカンジだな
- 10 : 2021/09/21(火) 21:28:27.25 ID:xJNT/w+k0
- 違うだろぉ?(デザインセンス)
- 11 : 2021/09/21(火) 21:28:58.27 ID:xJNT/w+k0
- やる気ないならやめちまえ
- 12 : 2021/09/21(火) 21:29:03.26 ID:K5A0VHa4M
- そんなのできんの?
- 13 : 2021/09/21(火) 21:29:46.27 ID:K5A0VHa4M
- たしかに高翼だけど無茶がありすぎないか?
- 14 : 2021/09/21(火) 21:30:10.88 ID:EuEnTdoi0
- 今更下駄履きかよと思ったけど機体強度が飛行艇ほど必要ないしこっちのほうがいいのかもな
フロートの死重や空気抵抗も元が輸送機ならそれほど問題にならなさそうだし
そもそも飛行艇ってロータリーエンジンと同じで作ってるところが少なくてあんまり開発が進んでないイメージだわ - 15 : 2021/09/21(火) 21:33:27.80 ID:/3+OFNn40
- C130のクセにソ連兵器特有のダサかっこいい感がある
- 16 : 2021/09/21(火) 21:36:15.79 ID:Ek9oczzl0
- US-2はあっという間に離陸する
- 17 : 2021/09/21(火) 21:39:17.18 ID:b2R0STEF0
- 中国のAG-600と比べて性能劣るのでは…?
陸上の離着陸はできるのか? - 18 : 2021/09/21(火) 21:39:19.04 ID:n4gOGuT90
- 二式大艇でいいだろ
- 19 : 2021/09/21(火) 21:40:49.65 ID:whubWMRzK
- 水陸機、プロペラばっかしの気がするが何か理由が?飛び魚ストライク?
- 23 : 2021/09/21(火) 21:50:24.22 ID:CWNyh1HF0
- >>19
機体が重くなるから離陸速度まで上げるのに水の抵抗が邪魔とかかな? - 25 : 2021/09/21(火) 21:51:41.42 ID:4bZyParx0
- >>19
滑走路使う飛行機に比べて低速で離水するからプロペラの方が効率がいい - 20 : 2021/09/21(火) 21:48:24.84 ID:C+fN+SST0
- US-2をムリヤリ持ち出すなよ
- 22 : 2021/09/21(火) 21:49:57.56 ID:tOaldEG20
- 素材が良くなったりで下の部分が軽かったりするんかなぁ
- 24 : 2021/09/21(火) 21:50:40.00 ID:Xl1c6GaZd
- こういうのでいいんだよな
ジャップの誇る飛行艇技術(笑) - 26 : 2021/09/21(火) 21:56:53.65 ID:+x3V1wkZr
- なるほどなこれは簡単だ
太平洋戦争の時にB-17やB-29の下に救命ボートを積んでパイロットが不時着した水面に落とすってのがあったけどこれはそれのくっ付いたままバージョンだな - 27 : 2021/09/21(火) 21:58:45.26 ID:weKZw4Ly0
- でかいフロートだけつけりゃええやろ的なメリケン思想大好き
- 28 : 2021/09/21(火) 22:19:32.30 ID:iwWF3vwX0
- >>27
M1戦車も長いことバージョンアップして使っているし、米軍は実用主義で新規開発を渋るよね - 30 : 2021/09/21(火) 22:21:10.19 ID:kWwFpMWV0
- 知ってると思うが、C130はプロペラ機なんだけど、プロペラが船のスクリューみたいでバックも出来るのだ。
- 31 : 2021/09/21(火) 22:29:24.20 ID:0O/mf/kw0
- US-2はそれほどヤワじゃ無い ゴン太精神の塊だからな 早々越えられるものでは無い
コメント