
アニメ評論家「今のオタクコンテンツはクソ!」→オタクブチギレ発狂

- 1
「外国人受け入れ、拒んではならない」 宮城県知事、共生の考え示す1 : 2025/07/09(水) 20:59:14.49 ID:WZKcSgrs9 「外国人受け入れ、拒んではならない」 宮城県知事、共生の考え示す [宮城県]:朝日新聞https://www.a...
- 2
もう日本の内需ってないんだよ。デジタルに走れなかった時点で負け。1 : 2025/07/09(水) 20:26:11.12 ID:ZI1obGet0 れいわ新選組の山本太郎代表が8日、参院選の街宣活動で鹿児島市を訪れ、JR鹿児島中央駅東口広場で街頭演説した。「国...
- 3
【東京】75歳以上の高齢者のいる世帯にエアコンの電気代2カ月分相当を支援 「熱中症は命に関わる」とメッセージ1 : 2025/07/09 19:05:37 ??? 【家電コンサルのお得な話・256】 例年より早い6月27日の梅雨明け発表後、関西ではずっとうだるような暑さが続いているが、毎年この時期になると...
- 4
日本生まれの侵略的外来種「ジャパニーズ・ビートル」がフランスに侵入1 : 2025/07/09(水) 20:13:30.92 ID:FpfKBAgu0 【7月9日 AFP】フランス東部の当局は8日、英語で「ジャパニーズ・ビートル」と呼ばれる侵略的外来種マメコガネが...
- 5
(ヽ ん )っ︻╦╤─「お前はどの種類の日本人だ?」1 : 2025/07/09(水) 19:19:31.20 ID:O85V2rGS0 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN12EAN0S5A610C2000...
- 6
茨城 小6女児をノーパンで授業に出席させる 娘が変な性癖に目覚めたらどうしてくれるんだと保護者激怒1 : 2025/07/09(水) 19:41:22.25 ID:h3oO29c00 小学6年の女子児童ら、下着脱ぎ体操服1枚で男子児童と授業受けさせられる…冷やかされた子も 茨城県石岡市立の小学校...
- 7
原因不明の体調不良続くDAIGO姉「早めに婦人科行くかなあ」「痛みが左脇腹から腰に…」1 : 2025/07/09 00:35:47 ??? [2025年7月8日11時14分] 歌手DAIGO(47)の姉としても知られる漫画家、影木栄貴(えいき・えいき)さんが8日までにX(旧ツイッタ...
- 8
【表現規制】村上春樹の小説が「禁書」に? もし日本が「国連サイバー犯罪条約」参加したら…慎重な検討が必要なワケ1 : 2025/07/09(水) 19:33:15.04 ID:b9FQhb569 書店に平積みされた村上春樹の「1Q84」=2010年4月、東京都千代田区で ロシアのプーチン大統領(資料写真)。...
- 9
迷走日産 EV生産割合を引き下げへ 新リーフも発売前の減産へ1 : 2025/07/09(水) 18:16:41.70 ID:TlcpXD9j0 https://www.47news.jp/12835998.html 【速報】日産、EVの生産割合引き下げへ ...
- 10
【奇行】上半身裸の男がガソリンあふれさせ、錠剤ばらまき、窓開けたまま洗車機へ 駆けつけた警察官の顔ひっかき逮捕 栃木・宇都宮市1 : 2025/07/09(水) 19:52:08.88 ID:I9jx1GJq9 【奇行】「尋常じゃない」上半身裸の男がガソリンあふれさせ、錠剤ばらまき、窓開けたまま洗車機へ 駆けつけた警察官の...
- 11
米国も開発を諦めたレールガンの開発を続ける日本の自衛隊「今更止められないという結論に至った」1 : 2025/07/09(水) 19:22:43.09 ID:Fu6hOxEN0 レールガン発射時に数MJの電気エネルギーを瞬間的に放出するためには大型の蓄電装置、高電力発電機、冷却装置などが必...
- 12
中国外務省「中国軍機がドイツ軍機にレーザーを照射したというのは全く事実が異なる」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 19:31:48.30 ID:dMUNi0fT0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d3...
- 13
千葉市の6つの行政区ランキングが発表される。ワースト1位はもちろん1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/09(水) 19:05:48.11 ID:VhjqVQjJ0 1位 中央区 2位 美浜区 3位 稲毛区 4位 花見川区 5位 緑区 6位 若葉区 J...
- 14
【JR東日本】山形新幹線 7月中は単独運行の再開なし 新型車両の故障で運休ダイヤ続く1 : 2025/07/09(水) 18:31:15.58 ID:K6XfZIFQ9 7/9(水) 18:25配信 YBC山形放送 https://news.yahoo.co.jp/articles...
- 15
天皇陛下、朝青龍・日馬富士・白鵬の元3横綱と懇談 朝青龍「感無量です」1 : 2025/07/09(水) 17:49:36.21 ID:XDNrU1Ug0 両陛下、元横綱3人と懇談 モンゴル、朝青龍「感無量です」 【ウランバートル共同】モンゴル訪問中の天皇、皇后両陛下...
- 1 : 2020/05/06(水) 19:42:42.98 ID:7X+WXpyla
- 2 : 2020/05/06(水) 19:42:59.31 ID:gAjzwgIH0
- ツイッター監視おじさん
- 3 : 2020/05/06(水) 19:43:04.86 ID:7X+WXpyla
- ちなキレてるのはこんなやつら
- 58 : 2020/05/06(水) 19:50:59.55 ID:m7FmEStz0
- >>3
軽度🤔? - 73 : 2020/05/06(水) 19:52:24.94 ID:naRhB/qKd
- >>3
下のアニ豚もおっさんやろ - 89 : 2020/05/06(水) 19:53:31.80 ID:/kHfi6LC0
- >>3
うわぁ…
じっさいそんな世界になったら、
こいつらみたいなのは生きづらい世の中になりそうだが - 127 : 2020/05/06(水) 19:55:56.97 ID:IcBtjn0z0
- >>3
ふたばとか好きそう - 151 : 2020/05/06(水) 19:57:13.45 ID:GIXZvqcF0
- >>3
あっ…(察し) - 4 : 2020/05/06(水) 19:43:11.85 ID:pYotQkKr0
- アニメ評論家って実質ニートだよな🤔
- 5 : 2020/05/06(水) 19:43:26.26 ID:8OjbNUex0
- 老害VSクソガキ
- 6 : 2020/05/06(水) 19:43:36.99 ID:ooEYr0R+M
- 実際美少女だらけ
- 7 : 2020/05/06(水) 19:43:41.03 ID:KXxmg2Ch0
- 草ぁ!
- 8 : 2020/05/06(水) 19:43:45.68 ID:ftv8U+f5a
- なんでアニ豚って政治豚兼ねてるんや
- 16 : 2020/05/06(水) 19:45:33.41 ID:CT8uejZS0
- >>8
趣味からして口開けて待ってるだけの受け身のゴミやからな
自分から動くことはなく環境が悪いのは周りのせい国のせいってやつらが大半なんやろ - 33 : 2020/05/06(水) 19:48:25.60 ID:/kHfi6LC0
- >>16
実際国が悪い面はあるだろ
自己責任論はあまりよくない - 124 : 2020/05/06(水) 19:55:49.60 ID:YQEEe9KIM
- >>16
ジャップキモオタはこればっかりやな
しかも食べてるのが流動食ばっかで顎が退化してる
あと自己肯定能力がゼロで好きな作品を否定されるとファビョる - 9 : 2020/05/06(水) 19:43:56.59 ID:9cRk3ARr0
- 今のオタクはアニメのことすら頭使いたくない奴らばかりなんや
- 10 : 2020/05/06(水) 19:43:57.02 ID:yMHsREQI0
- オタク=アニメってのなんなんや
dアニメで400円払えば誰でもいつでも見られるのにオタクもなにもないやろ - 13 : 2020/05/06(水) 19:45:03.55 ID:KXxmg2Ch0
- >>10
悲しいけどオタクのハードルってもう低いよな - 74 : 2020/05/06(水) 19:52:42.06 ID:VTYE9+zra
- >>10
見てるだけ、グッズ買ってるだけでオタクになるのはハードル低すぎよな
時代背景とかそういうの語れるくらいでないと - 11 : 2020/05/06(水) 19:44:10.09 ID:pnPJdOAf0
- なんでどいつもこいつも政治に興味持ってんだよ
お前みたいなのは政治に興味持たないでアニメでしこってるだけでいいんだよ - 12 : 2020/05/06(水) 19:44:45.89 ID:sNGadrpf0
- ガンプラが至高
なんにでもロボだせよ - 14 : 2020/05/06(水) 19:45:20.70 ID:7X+WXpyla
- アニメの美少女でシコってる政治豚ブチギレ
- 15 : 2020/05/06(水) 19:45:22.34 ID:G25bG9Gj0
- 元々大人になれない子供脳に与える餌だからな
幼稚のままが好まれるのは当たり前 - 17 : 2020/05/06(水) 19:45:47.12 ID:aS1yscM10
- そういやクールジャパンって聞かなくなったな
まぁあんなポルノまがいの恥ずかしいもん輸出してほしくないけど - 18 : 2020/05/06(水) 19:45:48.32 ID:sA80RJy30
- アニメに関しては90年代って多分今よりあかんと思うわまともなヒット作ほとんどないし
特にエヴァ前はあかん - 19 : 2020/05/06(水) 19:45:53.19 ID:0tBs/a5n0
- 差別は差別を生む。こいつらも不当な扱いを受けた過去があるんやろ
- 20 : 2020/05/06(水) 19:46:05.51 ID:N+bm1vURp
- 今のオタクってただのライトオタクだからな
昔のとは人種が違う - 21 : 2020/05/06(水) 19:46:22.30 ID:AJ840vL1p
- なんJで沸きまくってるくっさい政治豚もこういうアニ豚なんやろな
- 22 : 2020/05/06(水) 19:46:51.49 ID:tunqEKTxa
- クソでしょ
なろう系アニメがおすすめに出てくる時代 - 31 : 2020/05/06(水) 19:47:56.98 ID:IPbuyDZ20
- >>22
重厚なアニメが売れてたら今苦労してないと思うんだが
クリエイターの質が低いのはクリエイターのせいだろ - 23 : 2020/05/06(水) 19:46:55.89 ID:3skH1cud0
- アンチフェミ仲間割れやん
- 24 : 2020/05/06(水) 19:46:56.75 ID:IPbuyDZ20
- 辛めの批評によってアニメが良くなると思ってるから自称アニメ評論家が多いんやろな
- 25 : 2020/05/06(水) 19:47:22.35 ID:pkSlgujC0
- 今のアニメなんてライト層狙いやしオタクに言ってもしゃーないやろ😗
- 26 : 2020/05/06(水) 19:47:24.82 ID:/kHfi6LC0
- 攻殻機動隊や人狼、アキラ、パトレイバー、メモリーズとか見ると、昔のアニメは凄かったんだなぁと思う
今の萌え絵も嫌いじゃないけど、やっぱりあの時代のアニメーションのほうが好き - 35 : 2020/05/06(水) 19:48:29.00 ID:eLutPF9vM
- >>26
まあ鉄腕アトムに比べればゴミやけどな - 37 : 2020/05/06(水) 19:48:40.23 ID:xZl2xdsZ0
- >>26
迫力がちゃうな
けどところどころ演技があかんわ - 56 : 2020/05/06(水) 19:50:46.59 ID:LfbfidFbp
- >>37
スクールが発達する2000年代以前は声優の演技が結構酷いんだよな
今もセーラームーンが無料配信しとるけど演技力が酷すぎる - 55 : 2020/05/06(水) 19:50:45.11 ID:+qsg1S6G0
- >>26
いうてその辺は年に一個あるかないかのレベルやろ - 182 : 2020/05/06(水) 19:59:47.69 ID:CmwoeW7N0
- >>26
それこそただの懐古厨のクソジジイやん - 27 : 2020/05/06(水) 19:47:26.87 ID:gA2IpYkE0
- 昔のアニメは過大評価されてるで、多数のゴミをみんな忘れてる
- 34 : 2020/05/06(水) 19:48:28.74 ID:pkSlgujC0
- >>27
確かに思い出補正強そう😗 - 44 : 2020/05/06(水) 19:49:39.59 ID:/kHfi6LC0
- >>27
ボトムズがおもしろいとケンモメンに言われたけど絵柄は古すぎるし作画が酷くて一話で断念した - 28 : 2020/05/06(水) 19:47:27.39 ID:/Q9s0gLY0
- 自称評論家って批評と中傷をはき違えてる感あるよな
技法の評価と解釈を提示するくらいでええのに、何故か主観を押し付けてくるんや - 81 : 2020/05/06(水) 19:53:03.27 ID:244T/lqt0
- >>28
まさにそれですわ - 29 : 2020/05/06(水) 19:47:36.32 ID:xZl2xdsZ0
- アニメ評論家っていくらくらい貰えるんや?
- 30 : 2020/05/06(水) 19:47:40.57 ID:9fbEoz9m0
- ジャンクフードを通り越してインスタント食品化がすすみすぎた
- 32 : 2020/05/06(水) 19:48:23.83 ID:LkTo/TKQp
- ??「いい歳してアニメ。頭のおかしな連中」
- 36 : 2020/05/06(水) 19:48:32.37 ID:vE1gI4Y0a
- 一部アニメはかなりしっかりしてるけどそのしっかりしてる理由ってほとんど原作がしっかりしてるからなぁ
- 38 : 2020/05/06(水) 19:48:44.20 ID:N+bm1vURp
- お洒落だからって若者の間でも昔のアニメ流行ってきてるからね
- 39 : 2020/05/06(水) 19:48:49.90 ID:YS4YhV1M0
- でもエヴァとかの時代のオタクと今やと確かに別の人種よな
- 47 : 2020/05/06(水) 19:50:17.61 ID:9fbEoz9m0
- >>39
エヴァの時点でオタクは堕落した言われてて
そこから知性を更に抜いたらあれよ - 40 : 2020/05/06(水) 19:48:51.81 ID:D5EjQwc00
- オタクにしても90年代なんか
- 41 : 2020/05/06(水) 19:49:17.07 ID:izua+6se0
- まぁごちうさとかが持て囃されているのはクソやと思うわ
- 42 : 2020/05/06(水) 19:49:20.48 ID:DkCHcnne0
- 実際ここ5年くらいの顔になれるようなアニメってなんや
- 50 : 2020/05/06(水) 19:50:23.52 ID:rDBFa29G0
- >>42
天気の子
スパイダーバース
よりもい
ゾンサガ
けもフレ - 63 : 2020/05/06(水) 19:51:47.99 ID:DkCHcnne0
- >>50
上2個はオタクコンテツ扱いでええんか…?
それ込みでもなんか弱く感じるわ - 85 : 2020/05/06(水) 19:53:18.09 ID:rDBFa29G0
- >>63
上2つはオタクもみる一般アニメ的な
アナ雪とかはオタクはみんやろ - 104 : 2020/05/06(水) 19:54:29.27 ID:DkCHcnne0
- >>85
確かにそう言われればそうやな
にしても00年代とかと比べるとそれっぽいもんが無いな - 139 : 2020/05/06(水) 19:56:28.40 ID:rDBFa29G0
- >>104
10年代で括ったらまどかとかガルパン、ラブライブとかあるな
後は腐向けが強くなったイメージあるな
お粗末、うたプリとか - 93 : 2020/05/06(水) 19:53:57.15 ID:nTX66Pqo0
- >>63
深海はええやろ - 62 : 2020/05/06(水) 19:51:46.92 ID:jfIo7tTwd
- >>42
幅広い層向けって考えると
蟲師とか四月とかじゃね - 67 : 2020/05/06(水) 19:51:54.76 ID:9fbEoz9m0
- >>42
みんな横並びアイドルものなろう系のジェネリックばかり - 97 : 2020/05/06(水) 19:54:07.43 ID:6X2Q/T6hM
- >>42
オタクものはなろうとキモオタ向けしかない - 43 : 2020/05/06(水) 19:49:34.33 ID:mT1SC8yf0
- 好きな子に素直になれないでちょっかいばかり出してた小学生のまま大人になったのがオタクやからな
- 45 : 2020/05/06(水) 19:49:39.88 ID:+qsg1S6G0
- 2000年前後のセカイ系やら鬱系、意味不哲学系の作品ばっかり持ち上げて、今の作品叩いてる奴らって結局厨二病から抜け出せてないだけなんだよな
- 46 : 2020/05/06(水) 19:50:01.36 ID:1SPTfbb+0
- 結局日本のピークがその辺やったってことちゃう
経済にしてもアニメにしても映像にしても音楽にしても90年代がピークやったと
今の若いやつなんて残り滓みたいなもんやで - 48 : 2020/05/06(水) 19:50:18.33 ID:oTaxkkXL0
- アニメ評論家とやらのほうもなんか大概やな
- 49 : 2020/05/06(水) 19:50:20.08 ID:nwXRdGCU0
- 今のオタクの常套句だよな「声優の演技」って
- 51 : 2020/05/06(水) 19:50:27.11 ID:jfIo7tTwd
- オリジナルのアニメ減ったよな
- 52 : 2020/05/06(水) 19:50:30.88 ID:5/397l0P0
- アニメに男キャラ要らないとか言ってるのが今のアニオタなんでしょ?
- 53 : 2020/05/06(水) 19:50:32.49 ID:KXxmg2Ch0
- 昔のオタク→周りは基本敵でコンテンツに拘りを持ってる
今のオタク→皆と馴れ合うンゴww終わったかはい次!ww - 54 : 2020/05/06(水) 19:50:37.16 ID:qQakh5Jp0
- いつの時代もクソ定期
- 57 : 2020/05/06(水) 19:50:55.65 ID:xARnaU270
- アニメ評論なんかほぼ自己満だろうにさも有意義なことしてるみたいな勘違いおじさんほんま痛々しい
- 59 : 2020/05/06(水) 19:51:03.95 ID:gS+WkIu60
- 定型文どうこう言われたらお前ら何も言えんやん
- 61 : 2020/05/06(水) 19:51:41.05 ID:tcGjg47A0
- アニメ業界なんてもう完全にデフレスパイラルやろ
- 65 : 2020/05/06(水) 19:51:49.41 ID:u0C1jNc00
- 世代対立煽りが効かない趣味ジャンルてあるやろか?
- 71 : 2020/05/06(水) 19:52:20.80 ID:9fbEoz9m0
- >>65
将棋とか? - 82 : 2020/05/06(水) 19:53:08.67 ID:gS+WkIu60
- >>71
最強論争でやりあってるんちゃう - 75 : 2020/05/06(水) 19:52:42.14 ID:gS+WkIu60
- >>65
軍オタは - 94 : 2020/05/06(水) 19:53:58.58 ID:rDBFa29G0
- >>65
釣りは? - 66 : 2020/05/06(水) 19:51:53.15 ID:C2Mx7U0nM
- アニメ大国とかいうけどピクサーに勝ったことないよな
- 68 : 2020/05/06(水) 19:52:01.33 ID:T4sRCClGM
- アニメが一般化しすぎて本来言うほどオタク基質じゃない奴が周りに合わせるためにアニメ見てるからな
- 69 : 2020/05/06(水) 19:52:09.03 ID:JlJFhr/Za
- 別に間違ったこと言ってないやん
- 70 : 2020/05/06(水) 19:52:09.60 ID:W21w1Ncwa
- 最近キモいアニメに市民権あると勘違いしてる人多杉て不快
- 98 : 2020/05/06(水) 19:54:07.48 ID:KXxmg2Ch0
- >>70
ほんこれ
やっぱり身近になってきた影響もあるんだろうが明らかにオタク=ファッションになってる - 113 : 2020/05/06(水) 19:55:05.72 ID:6X2Q/T6hM
- >>70
人の趣味に不快というのもオタクの変種みたいで痛いけどな
作品の質が低いのは事実やけど - 72 : 2020/05/06(水) 19:52:21.37 ID:tunqEKTxa
- 君の名はでさえもう2016年か
- 76 : 2020/05/06(水) 19:52:49.56 ID:vE1gI4Y0a
- その辺にいる輩のにーちゃんの方がオタクしてる時あるから今のオタクとかクソミソやろ
- 77 : 2020/05/06(水) 19:52:49.97 ID:X86aVDTta
- アニオタってガチでヤバいやつなんやな
- 78 : 2020/05/06(水) 19:52:50.27 ID:RC8OkaYk0
- 昔の作品が面白いのって時間で淘汰されたやつが今も残ってるからちゃうの
昔も面白い作品の陰で山ほど面白くない作品があったと思うねん - 92 : 2020/05/06(水) 19:53:43.23 ID:/Q9s0gLY0
- >>78
生存バイアスやな
淘汰された作品は語られることもないから存在しなかった扱いになる - 99 : 2020/05/06(水) 19:54:07.60 ID:+qsg1S6G0
- >>78
これだよな - 80 : 2020/05/06(水) 19:53:00.25 ID:AQN+24ZJp
- ガノタは今でもそうだけど嫌だろああいうのも
- 83 : 2020/05/06(水) 19:53:15.14 ID:8EWxBSP40
- まともな批評があればまともな作品が増えると思ってるのはアホやな
- 84 : 2020/05/06(水) 19:53:17.55 ID:6X2Q/T6hM
- なろうは作品ではないな
さえない中学生の妄想を具現化したようなもの - 87 : 2020/05/06(水) 19:53:21.48 ID:3xmA5m/Ea
- そもそもとしてオタクが辛口批評しなくなったからオタク向けコンテンツが薄っぺらくなったって主張が納得いかねえよ
たまたま重なった事象を根拠無く因果関係つけるのやめろ - 107 : 2020/05/06(水) 19:54:43.24 ID:gS+WkIu60
- >>87
簡単にたまたまと断定するなよ - 88 : 2020/05/06(水) 19:53:28.85 ID:xnttRweq0
- 過酷な現実の息休めに重いアニメなんて見たくないねん
- 95 : 2020/05/06(水) 19:54:02.94 ID:8HtG+agNp
- >>88
クソわかる - 122 : 2020/05/06(水) 19:55:47.77 ID:iVyMsoUJr
- >>88
大して過酷なことしてないやろ
ゴミみたいなアニメみたいがために理由でっちあげてるだけやん - 90 : 2020/05/06(水) 19:53:38.18 ID:neHos4x60
- そうなん?
なんJだと批判されてないアニメや漫画、ゲームの方が珍しいぞ - 91 : 2020/05/06(水) 19:53:38.30 ID:be49catWM
- 今のコミケは軟弱とか言ってた自称古参コミケオタク煽ったらブチブチに怒らせたの思い出したわ
- 96 : 2020/05/06(水) 19:54:05.28 ID:bINgJbcTM
- 昔のオタク「このアニメ観たけどクソだった」
今のオタク「このアニメ観てないけどクソ」
- 131 : 2020/05/06(水) 19:56:07.46 ID:RC8OkaYk0
- >>96
「前評判でクソだけどなんか気になるからみたら面白かった」パターンなんて10作品に1作品あるかないかくらいやわ - 141 : 2020/05/06(水) 19:56:37.02 ID:KnUDjY9fM
- >>96
なんj民「んほーこのクソアニメたまらねぇ」 - 100 : 2020/05/06(水) 19:54:12.31 ID:RC8OkaYk0
- オリジナルもっと増えて欲しい
原作あるとネタバレくらうし - 116 : 2020/05/06(水) 19:55:19.12 ID:Zb5xIRWMd
- >>100
鬼滅とか原作を先に読んだからアニメの出来が良いとか言われてもなかなか見る気にならんわ - 135 : 2020/05/06(水) 19:56:26.66 ID:MrwpQXn5a
- >>116
ワイは原作のが好き
アニメは綺麗すぎて大正時代の魅力がない - 155 : 2020/05/06(水) 19:57:37.14 ID:RC8OkaYk0
- >>116
旧セーラームーンくらい原作クソアニメ大正義じゃないならだいたい原作で済むと思ってるわ - 169 : 2020/05/06(水) 19:58:46.38 ID:xBbpEGgw0
- >>155
もう漫画は読むけどアニメは見ない派に - 101 : 2020/05/06(水) 19:54:13.41 ID:sNGadrpf0
- 露わになりすぎてリビドーがなくなったわな
エントロピーか不足してる - 153 : 2020/05/06(水) 19:57:33.53 ID:8EWxBSP40
- >>101
差別と暴力がなきゃ面白いもんは作れないんやろ
バブル時代のネアカネクラみたいな弾圧があってこそオタク文化は花開いたんや - 102 : 2020/05/06(水) 19:54:19.68 ID:9DVTe7Oy0
- コンテンツがクソやなくてオタクがクソなんや
- 103 : 2020/05/06(水) 19:54:20.44 ID:uG/wa9Oz0
- すまん、ガチで誰やこの評論家
- 120 : 2020/05/06(水) 19:55:27.46 ID:YaznOGKD0
- >>103
別にアニメ評論家じゃないでこの人 - 133 : 2020/05/06(水) 19:56:17.11 ID:uG/wa9Oz0
- >>120
じゃあ本当に誰なんや…… - 144 : 2020/05/06(水) 19:56:46.05 ID:OZJCEbZI0
- >>133
ツイッターをしてるおじさん - 138 : 2020/05/06(水) 19:56:27.31 ID:YQEEe9KIM
- >>120
評論家やなくてもマトモなオタクはみんなこう思ってるしな - 105 : 2020/05/06(水) 19:54:29.74 ID:kVRAswpe0
- エヴァがなかったら90年代は死んでた
- 123 : 2020/05/06(水) 19:55:49.21 ID:CmwoeW7N0
- >>105
とういうよりエヴァがなかったらそのままcgの3Dアニメに移行してディズニーの劣化みたいなもんしか作れず終わってたと思う - 108 : 2020/05/06(水) 19:54:47.30 ID:l83WNS260
- アニメ評論家って何
自宅警備員みたいなやつか - 109 : 2020/05/06(水) 19:54:50.57 ID:A3tKczMD0
- エヴァやハルヒには新しさがあったけどいまこれは新しいと感じるものはないな
鬼滅の刃とか過去作の継ぎ接ぎやん
- 110 : 2020/05/06(水) 19:54:54.59 ID:KwrtWlYe0
- 最近は声優オタクも増えてるけどこういう戦いから逃げてきてるのかもしれんな
しらんけど - 111 : 2020/05/06(水) 19:54:56.13 ID:vVOGf70f0
- オタクさん…w
- 112 : 2020/05/06(水) 19:54:56.25 ID:aS1yscM10
- 日本のエンタメはドラマや映画もそうやけどシナリオ軽視してキャラクターのほうに流れること多いんよな
ドラマや映画はすでに叩かれとるレベルやしアニメももうすでにアカンレベルにはなっとると思うわ
表だって叩いてくれる人間が少ないだけで - 128 : 2020/05/06(水) 19:55:57.86 ID:pkSlgujC0
- >>112
金出す所が限られてるからどうしても広く浅くウケるようなのを作るようになってしまうんやろなぁ🙄 - 140 : 2020/05/06(水) 19:56:32.88 ID:u0C1jNc00
- >>112
シナリオもやけど演出の軽視が酷い思うわ - 158 : 2020/05/06(水) 19:57:41.90 ID:YQEEe9KIM
- >>140
これホンマにヤバい
演出力が致命的に低い - 114 : 2020/05/06(水) 19:55:10.97 ID:qF0FYAUMd
- めっちゃ効いてるやん
- 117 : 2020/05/06(水) 19:55:19.88 ID:uG/wa9Oz0
- なろうなんか訳分からんくらい辛口評価されてるよな…🤔
- 119 : 2020/05/06(水) 19:55:27.18 ID:sNGadrpf0
- ロリに市民権あると思ってるやろ
そんなとこやろ - 121 : 2020/05/06(水) 19:55:47.36 ID:MWnKZy9N0
- エ口ゲでもそうやけど特に面白くもないシリアスを入れたがる奴が多いからなぁ
9nineみたいにコメディパートとシリアスパート両立してりゃ文句なし - 125 : 2020/05/06(水) 19:55:50.84 ID:VYRjr1Ah0
- 現代では嫌いなもんをあえて評論する意味ないしね
- 126 : 2020/05/06(水) 19:55:52.50 ID:5/397l0P0
- でも内容なくてもキャラがエ口ければ売れちゃうんだよな
- 134 : 2020/05/06(水) 19:56:22.92 ID:7cIEcfvId
- >>126
余計に悪質やな - 129 : 2020/05/06(水) 19:56:04.74 ID:+qsg1S6G0
- 10年代で大ヒット飛ばしたのって
まどマギ ガルパン 進撃 けもフレ 鬼滅
の5強かな
前者3つはまだしも、後者2つの話題は大概荒れる - 150 : 2020/05/06(水) 19:57:10.62 ID:w+hojW4A0
- >>129
進撃と鬼滅は少年誌が原作だしな - 156 : 2020/05/06(水) 19:57:38.61 ID:MrwpQXn5a
- >>129
でもエポックメイキングって点ではその二つが抜きん出てる - 130 : 2020/05/06(水) 19:56:06.79 ID:HQqsSpAf0
- 今のオタクってアニメ漫画オタクじゃなくて
単なる声優の熱狂的ファンでしょ
しかもアイドル声優限定
アニメオタクの自覚あるのに
昔のアニメは見れたもんじゃない!とかそういう理由だし - 149 : 2020/05/06(水) 19:57:09.38 ID:CmwoeW7N0
- >>130
声豚とアニ豚はまた別や - 132 : 2020/05/06(水) 19:56:12.21 ID:7pJBlj+V0
- ワイ初老
90年代アニメ批評が辛口骨太と聞いて驚く - 136 : 2020/05/06(水) 19:56:26.83 ID:BYRidAgm0
- まあなんかなろう系みたいなのはガンガン叩かれるのにオタクコンテンツ全般になると批判しにくい雰囲気はあると思う
- 137 : 2020/05/06(水) 19:56:27.33 ID:PmgaiGz8a
- アニメ全盛期もだいたい1クール1本か2本は名作であとは大半萌え豚か腐女子向けアニメ、あと少数出落ちギャグアニメやろ
- 142 : 2020/05/06(水) 19:56:43.84 ID:wi9zmMDL0
- まずアニメ批評家ってなんだよ
- 159 : 2020/05/06(水) 19:57:45.00 ID:KXxmg2Ch0
- >>142
自宅警備員 - 143 : 2020/05/06(水) 19:56:44.34 ID:J1TKhz1I0
- アニメよりも声優ライブやってた方が儲かりそう
- 146 : 2020/05/06(水) 19:56:55.48 ID:xBbpEGgw0
- いやこれ誰やねん
- 147 : 2020/05/06(水) 19:57:03.35 ID:N+bm1vURp
- 今のオタクの主流のライトオタクは別にアニメじゃなくていいからな
消化しやすいコンテンツとしてアニメを見てる無趣味な奴ら
別に対象がアイドルでもなんでもいい
当然作品を深掘りする気もないからすぐ次のアニメ見て可愛い子で抜いて終わり
オタクと言う言葉から外れてる - 194 : 2020/05/06(水) 20:00:37.86 ID:XkfgKLNH0
- >>147
関連商品買ってコンテンツに寄与することで社会的意義を見出してるしな
プロ野球に置き換えればどれだけ狂ってるか分かるわ
読売応援してるからってランド通って新聞変えたりするわけないで - 148 : 2020/05/06(水) 19:57:05.50 ID:A/LmZbcg0
- 普通の大人にアニメは向いてないから自然とアホな大人向けのアニメになっていくというのが実情やで
- 181 : 2020/05/06(水) 19:59:47.45 ID:naRhB/qKd
- >>148
いい歳して気持ち悪いアニメ見てるおっさんって幼稚なアホ多すぎやな - 152 : 2020/05/06(水) 19:57:17.46 ID:mNN5J0dEa
- アニメとかもうオワコンやんけ
- 167 : 2020/05/06(水) 19:58:33.06 ID:sNGadrpf0
- >>152
コロナ前から延期おおかったからな
半分くらい減らさんともたんやろ - 154 : 2020/05/06(水) 19:57:34.36 ID:xBbpEGgw0
- 氷川竜介ですら
趣味の欄に映画鑑賞って長く書いてたつーくらい
一般的に認められない趣味やぞ - 165 : 2020/05/06(水) 19:58:27.23 ID:MrwpQXn5a
- >>154
あいつ明らかに自分に自信無さそうだもんな - 171 : 2020/05/06(水) 19:58:51.51 ID:IcBtjn0z0
- >>154
氷川とか藤津とか
この辺の面倒くさい人が速攻で召喚されてくるから基本的に黙ってるよね
京都アニメーション事件の時ですらほとんどコメントしなかった - 157 : 2020/05/06(水) 19:57:42.00 ID:+qsg1S6G0
- いうてネットのない時代に辛口評価もクソもなくね
- 160 : 2020/05/06(水) 19:57:45.98 ID:9DVTe7Oy0
- 市民権あると思うなよ豚ども
- 161 : 2020/05/06(水) 19:57:47.39 ID:2LxMETOLM
- マジレスすると宮崎駿や新海誠がクソ化の原因
昔の手塚治虫みたいな繊細な描写や皮肉がなくなり、こいつらの作品のような完全にキモブタ向けの脳死アニメになっていった
そしてそれがことごとく大盛り上がり
んでエバみたいなクソ雰囲気作品が出来上がったり、今日のなろうが醸成されてる
お前らアホのせい、全部 - 170 : 2020/05/06(水) 19:58:48.60 ID:CmwoeW7N0
- >>161
じゃあ80年代で終わってるから今のオタクとかそういう話じゃないじゃん - 172 : 2020/05/06(水) 19:58:56.44 ID:/kHfi6LC0
- >>161
えー、宮崎駿?
この人は違うでしょ
よーく見ると変態なんだなと分かるけど - 162 : 2020/05/06(水) 19:57:58.69 ID:knGCtkMX0
- 寄生獣となんか関係あるのこの人
- 163 : 2020/05/06(水) 19:58:18.78 ID:woUyNl5D0
- 図星だからキレるんだろうな
- 164 : 2020/05/06(水) 19:58:22.66 ID:E9i6I3UN0
- アニメもビジネスだからな
バカを騙すことに特化するよそりゃ - 166 : 2020/05/06(水) 19:58:30.01 ID:kT3sL4MU0
- Twitterしか知らないんだね
- 168 : 2020/05/06(水) 19:58:36.95 ID:pkSlgujC0
- ある種のコミニュケーションツールとして発達してるんやろなぁ😗
- 173 : 2020/05/06(水) 19:59:05.09 ID:DYQyCNyt0
- エヴァが受けた理由を勘違いしたしんきくさ話と放り投げエンドの連発とかもういいです
- 174 : 2020/05/06(水) 19:59:05.80 ID:yY2nm5dUd
- オタク相手に「今どきの若いもんは~」って言ってて恥ずかしくないんか?
- 175 : 2020/05/06(水) 19:59:14.16 ID:oRLPU5mZ0
- 放送前「なんでこんなのアニメ化するの?」
↓
終了後「なんでこんなのアニメ化したの?」みたいなのが最近多い気がする
- 176 : 2020/05/06(水) 19:59:19.38 ID:SRpaIxJ70
- オタク自体が広く浅く薄まったんだから
広くうける作品でいいと思うよ
違う時代の物差しで測られても - 192 : 2020/05/06(水) 20:00:33.06 ID:pkSlgujC0
- >>176
せやな😗 - 177 : 2020/05/06(水) 19:59:20.18 ID:fpYCBx5G0
- 例え正論だとしてもSNSで特定層に喧嘩売り出す奴にまともな奴は居ない
- 178 : 2020/05/06(水) 19:59:31.88 ID:nTX66Pqo0
- アニメくらい頭空っぽでみられるやつがいいってほんまにわけわからんわ
- 179 : 2020/05/06(水) 19:59:36.92 ID:HDzY4bR7a
- 単純に脚本家が糞化してね
サイコパスも続編作る度に脚本ガバガバなってるし結果売上どんどん落ちてきたぞ、売り出す側が今の消費者はこんなもんでええやろって甘えがあるし結果売れなくなってるやんけ - 180 : 2020/05/06(水) 19:59:44.54 ID:SVNLRQqg0
- ソシャゲとなろうだから反論のしようがないだろ
- 183 : 2020/05/06(水) 19:59:48.64 ID:B4FJjIwo0
- 辛口批評書いて喧嘩してた世代なんて岡田斗司夫広井王子くらいまでの世代やろ
そいつらが美少女コンテンツに舵切った結果が今やんけ - 184 : 2020/05/06(水) 20:00:05.61 ID:pkSlgujC0
- あんまり考察とかしないもんな今の時代は😗
- 193 : 2020/05/06(水) 20:00:33.91 ID:fpYCBx5G0
- >>184
えんどろ~!考察民とかいう闇 - 185 : 2020/05/06(水) 20:00:23.98 ID:hGTgYmv6a
- 話の面白さなら別にアニメにこだわんなくても映画なり小説なり見ればいいだろ
- 188 : 2020/05/06(水) 20:00:29.99 ID:+qsg1S6G0
- なお中国父さん「転スラおもしれぇぇぇ、オバロおもしれぇぇぇ」 2億再生達成‼
- 189 : 2020/05/06(水) 20:00:30.28 ID:8nokWTJb0
- 登場人物全員キショい
- 190 : 2020/05/06(水) 20:00:30.49 ID:Me3p99wia
- じゃあ鉄腕アトムと今やっとる球詠のどっちが面白いのかって言うね
- 191 : 2020/05/06(水) 20:00:32.92 ID:BYRidAgm0
- まあでも良くわからん
数年前だったらクールジャパン(笑)やったけど確実に海外でも支持層広がり始めてる感じはある
かといって全部一括りで肯定するのもアレやし…
コメント