
もし三国志オールスターが戦国時代に来たら

- 1
【謎】ロシア軍の『新規HIV感染者』が戦争開始前に比べて2000%急増1 : 2025/08/04(月) 09:34:49.89 ID:1x685etmM 何で戦争するとエイズになるんやろ? 「ウクライナ戦以降、ロシア軍のHIV感染が2000%急増」(中央日報日本語版...
- 2
万博に合わせ多額の府税を投入し開設された「バーチャル大阪」同接ゼロ人か なんでや…グラもいいのに…1 : 2025/08/04(月) 09:39:34.42 ID:KDnC+E/Qd https://x.com/Shoji_Kaoru/status/1951946880113639860 x.c...
- 3
日本とかいうエアコンがないと死ぬ国1 : 2025/08/04(月) 08:58:37.911 ID:gNYSB6690 地味にヤバい 2 : 2025/08/04(月) 08:59:07.943 ID:1ZvAF26U0 停電した...
- 4
「黒い雨、降ったと認めて」 健康被害と不安抱え80年 救済求め、高齢で訴訟 [8/3]「黒い雨、降ったと認めて」 健康被害と不安抱え80年 救済求め、高齢で訴訟 [8/3] 国難にあってもの申す!!
- 5
「コンビニのほぼ半額?」トライアルの小型無人店、年内に首都圏へ1 : 2025/08/04(月) 09:22:52.40 ID:FU1mdTFQ9 九州地盤のディスカウント店、トライアルホールディングスが首都圏を攻める。年内にも小型スーパー「トライアルGO」を...
- 6
【仙台市長選挙】現職の郡和子氏 3回目の当選確実 新人抑え1 : 2025/08/03(日) 22:32:39.77 ID:IeadkJLo9 ※2025年8月3日 21時09分 NHK 現職と新人3人の争いとなった仙台市長選挙は、現職の郡和子氏(68)の...
- 7
国民のテレビ離れが深刻 「国民の16%がテレビのリアル視聴をやめた」1 : 2025/08/04(月) 09:18:33.28 ID:lZkwg+hk0 「国民の16%がリアル視聴をやめた」下げ止まりの兆しすら見えないテレビ業界はどこに新たな活路を見出すのか 元NH...
- 8
ウクライナ戦以降、ロシア軍のHIV感染が2000%急増1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/04(月) 09:09:44.66 ID:RNUKh+D80 ロシアのウクライナ侵攻以降、ロシア軍兵士のHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染率が200...
- 9
人気取りで「外国人バッシング」あおる政治家1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 09:21:12.82 ID:pJJKxX5U9 生活保護を利用している人や、外国人に対するバッシングがあります。なぜそんな...
- 10
松山千春が痛烈ツッコミ、自民党大敗の理由「石破さん、広島、長崎、原爆の終戦日に総理がいなかったらおかしいもんな」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 09:05:09.22 ID:LeJMQOmi9 8/4(月) 6:33配信 日刊スポーツ 歌手松山千春(69)が3日、FM...
- 11
ウクライナ戦以降、ロシア軍のHIV感染が2000%急増1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 09:09:18.26 ID:IltdINt+0 ロシアのウクライナ侵攻以降、ロシア軍兵士のHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感...
- 12
ウクライナ戦以降、ロシア軍のHIV感染が2000%急増1 : 2025/08/04 07:40:22 ??? ロシアのウクライナ侵攻以降、ロシア軍兵士のHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染率が2000%急増したという調査結果が明らかになったと、ウクライナ...
- 13
【静岡】「セミチャーハン」や「セミチリ」…お味は? 浜松調理菓子専門学校で昆虫食体験1 : 2025/08/04(月) 08:52:33.55 ID:FU1mdTFQ9 浜松市中央区の浜松調理菓子専門学校は3日、昆虫食の体験イベントを同校で開いた。市内の小中学生ら17人が、セミをチ...
- 14
仏英加「パレスチナ国家承認すっぞおおおお!」日本「…」1 : 2025/08/03(日) 21:36:06.92 ID:aryJtxDf0 パレスチナ承認に慎重 日本政府、にじむ対米配慮 イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に終わりが見えない中...
- 15
【大阪】警察来たら片付け…中国朝市”便乗”違法露店 店主「日本語できない」も話題変えると「ワタシ大東市民」1 : 2025/08/04(月) 08:48:59.02 ID:FU1mdTFQ9 中国現地さながらの朝市周辺で、違法行為が横行。 警察も出動する事態となっている。 大阪府大東市で、毎週日曜日に開...
- 16
井川意高さん、急に覚醒。「太平洋戦争は侵略戦争。日本人が東條英機らを縛り首にすべきだった」1 : 2025/08/04(月) 08:46:10.37 ID:AarFc5Ot0 5ちゃんねる 5ch.net 2 : 2025/08/04(月) 08:46:21.78 ID:AarFc5Ot...
- 1 : 2022/02/05(土) 21:31:16.21 ID:BR091c+H0
- 天下統一できるか?時は1560年の桶狭間同年
場所は北海道 軍団2万人
大将は曹操で200年時点で生きてる武将全員移転
曹操と敵対してるやつも生き残るために命令は聞くものとする - 2 : 2022/02/05(土) 21:31:31.85 ID:BR091c+H0
- どう思う?
東北くらいなら制圧できるか? - 3 : 2022/02/05(土) 21:32:08.50 ID:BR091c+H0
- 劉備、関羽、周瑜、孫権、曹操、郭嘉、荀彧やで?
負けんやろ? - 4 : 2022/02/05(土) 21:32:20.71 ID:BR091c+H0
- なんJ軍師はどう思う?
- 5 : 2022/02/05(土) 21:32:32.87 ID:1pjuS0/Ld
- 無理やろ
- 6 : 2022/02/05(土) 21:32:37.93 ID:08WnCPOba
- 余裕で天下統一できそう
- 7 : 2022/02/05(土) 21:33:04.19 ID:BR091c+H0
- 2万人の軍勢で天才指揮官たちやで?止めれんやろw
- 8 : 2022/02/05(土) 21:33:37.25 ID:BR091c+H0
- 関東の北条、越後の上杉に勝てさえすれば統一やろね
- 9 : 2022/02/05(土) 21:33:49.31 ID:BR091c+H0
- どう思う?軍師殿たち
- 10 : 2022/02/05(土) 21:34:01.24 ID:BR091c+H0
- 負ける要素あるか?
- 11 : 2022/02/05(土) 21:34:05.62 ID:mWNsQXQ00
- ぽっと出がイキれるほど甘くないやろ
人を動かす必要があるし土着って意外と大事なんよ - 14 : 2022/02/05(土) 21:34:51.08 ID:BR091c+H0
- >>11
2万人と武将は服従するものとする - 12 : 2022/02/05(土) 21:34:26.40 ID:BR091c+H0
- 北条と上杉が同盟組んでも勝てそうなくらい人材の宝庫や
- 13 : 2022/02/05(土) 21:34:39.55 ID:MON4zvCm0
- 地理的な知識で劣るから思うようには無双できなさそう
- 15 : 2022/02/05(土) 21:35:17.98 ID:BR091c+H0
- >>13
流石に地元の人間いるんだから勢力図とかはわかるやろ - 16 : 2022/02/05(土) 21:35:26.59 ID:BR091c+H0
- 負ける要素ある?
- 17 : 2022/02/05(土) 21:35:55.63 ID:BR091c+H0
- 所詮武田上杉北条今川なんて三国志からしたら雑魚よな
- 18 : 2022/02/05(土) 21:36:00.79 ID:KzvdkGvEr
- その時の中国人ってチビだったらしいじゃん
呂布で160ぐらいとか - 19 : 2022/02/05(土) 21:36:19.64 ID:jDspBmmr0
- 銃で虐殺されそう
- 21 : 2022/02/05(土) 21:36:45.49 ID:BR091c+H0
- >>19
銃はまだないぞ - 23 : 2022/02/05(土) 21:37:09.79 ID:XjpTzgqB0
- >>21
火縄銃 - 25 : 2022/02/05(土) 21:37:43.59 ID:BR091c+H0
- >>23
あるけどまだ持ってないぞ
堺にしかないよ - 20 : 2022/02/05(土) 21:36:28.95 ID:BR091c+H0
- 曹操が指揮して関羽が将軍で手下には趙雲、張遼、孫策やろ
負けるわけがないメンスな?
- 22 : 2022/02/05(土) 21:36:55.61 ID:CkoWJsUor
- はい火縄銃
- 24 : 2022/02/05(土) 21:37:18.89 ID:BR091c+H0
- 上杉、北条、武田の連合にも負ける気がしないからやっぱ三国志ってすげーわ
- 26 : 2022/02/05(土) 21:38:17.57 ID:BR091c+H0
- 鉄砲伝来は1540年くらいやが1560年に戦では使われてない
ましてや東北なんて1580年くらいまでないぞ - 27 : 2022/02/05(土) 21:38:22.42 ID:WMfWilyQ0
- 津軽海峡越えれなそう
- 31 : 2022/02/05(土) 21:39:20.59 ID:BR091c+H0
- >>27
あんな距離渡れないなら佐渡や四国、九州すらいけねえよwwwwwww - 37 : 2022/02/05(土) 21:41:10.87 ID:AOjBea00p
- >>31
でも曹操さん長江渡れなかったよね - 40 : 2022/02/05(土) 21:41:26.45 ID:BR091c+H0
- >>37
それは邪魔する敵が大勢いるからやん - 28 : 2022/02/05(土) 21:38:24.10 ID:JnZUNNL7a
- 日本を速攻で支配下に置いて明を攻めに行くやろね
- 34 : 2022/02/05(土) 21:40:19.66 ID:BR091c+H0
- >>28
マジで負けるビジョン見えんよな
三国志なんか計略で戦うのに、戦国時代は力勝負やしね - 29 : 2022/02/05(土) 21:38:50.89 ID:BR091c+H0
- 結局日本の偉人なんて曹操一人に捻り潰されるレベルなんだよね
- 30 : 2022/02/05(土) 21:38:59.29 ID:0YfTns/Nd
- 完全服従の兵士がいる時点でフェアな条件じゃない
- 32 : 2022/02/05(土) 21:39:42.71 ID:BR091c+H0
- >>30
フェアやろ、どこも私兵おるんやから - 33 : 2022/02/05(土) 21:39:55.80 ID:WMfWilyQ0
- 士気は低いやろ
変な条件付けたらあかんわ - 35 : 2022/02/05(土) 21:40:51.02 ID:mWNsQXQ00
- 別に三国志の英傑と言えどスーパーパワー持った超人ではないからな
普通に負けて終わりやぞ - 36 : 2022/02/05(土) 21:41:07.48 ID:BR091c+H0
- 三国志時代の城は城塞やからな
日本の城なんかと防御力違うねん
それを相手にしてきた三国志の英雄が負ける未来が見えんわ - 38 : 2022/02/05(土) 21:41:11.08 ID:jDfUOXRg0
- 逆に戦国武将オールスターが大陸攻めたら成功するんやろか
- 39 : 2022/02/05(土) 21:41:25.31 ID:jDspBmmr0
- よく考えたら仲間割れなしってズル過ぎやろ
日本軍も一致団結してるなら余裕で勝てるわ - 41 : 2022/02/05(土) 21:42:25.70 ID:BR091c+H0
- >>39
いやいや、一地方の豪族レベルやん
動員兵力も初期は2万
1つの国の兵と同等やぞ なんで日本連合なっとんねん - 58 : 2022/02/05(土) 21:46:54.25 ID:jDspBmmr0
- >>41
じゃあ武将全員は卑怯やろ
たかが豪族なのにそんなに有能抱えられるほど金満かよ - 64 : 2022/02/05(土) 21:47:52.11 ID:BR091c+H0
- >>58
ゆうて有名な奴ら100人くらいだけや
他の国はもっとたくさん抱えてるぞ - 78 : 2022/02/05(土) 21:50:33.09 ID:jDspBmmr0
- >>64
お前当時の一地方豪族の名前100人も知ってんのかよヤバいな - 42 : 2022/02/05(土) 21:42:34.04 ID:gninU4Eg0
- 禿髪樹機能まで含むかで変わってくる
- 43 : 2022/02/05(土) 21:43:05.49 ID:5nLeiKZI0
- 一瞬で餓死しそう
- 44 : 2022/02/05(土) 21:43:27.10 ID:BR091c+H0
- 日本のヒョロガリどもは正面から数ぶつけて戦う数的有利の戦法しかないからな
三国志は火に罠に潜伏になんでもありやからな負ける気がしないわ
- 45 : 2022/02/05(土) 21:44:04.69 ID:f4NZgdno0
- 兵站どないする気やねん
蕭何も呼んでこないとあかんぞ - 48 : 2022/02/05(土) 21:44:45.93 ID:BR091c+H0
- >>45
北海道から南下して東北抑えろ - 46 : 2022/02/05(土) 21:44:23.84 ID:BR091c+H0
- 日本の武士「いけいけ!」
諸葛亮「今です!バッ!」隠れていた兵が出てくる
日本の武士「うわあああああ」ちょろすぎやろ
- 47 : 2022/02/05(土) 21:44:45.81 ID:+yYTXDmq0
- ドラクエのパパスはあり?
- 49 : 2022/02/05(土) 21:45:12.68 ID:A91LetXO0
- 兵站が維持できないだろ縁もゆかりもない土地じゃ
- 50 : 2022/02/05(土) 21:45:18.92 ID:BR091c+H0
- 北条上杉倒したらもう誰も逆らわなくて全員降参やろね
負ける気がしないわ - 51 : 2022/02/05(土) 21:45:32.29 ID:jDfUOXRg0
- 項羽なら何とかなりそう
- 52 : 2022/02/05(土) 21:45:33.14 ID:Y2Ec0lC60
- ゲームのやりすぎやろ
- 53 : 2022/02/05(土) 21:45:39.02 ID:s5Vxyl/h0
- 今の自衛隊にも勝てそう
- 56 : 2022/02/05(土) 21:46:16.86 ID:BR091c+H0
- >>53
流石にそれは無理
戦車10台出されたら終わりや - 54 : 2022/02/05(土) 21:46:02.71 ID:QOWGtCqz0
- 日本は土着勢力が力持ちすぎだから無理やな
- 55 : 2022/02/05(土) 21:46:13.06 ID:VUQFhtLja
- 津軽海峡で難破やな
- 57 : 2022/02/05(土) 21:46:46.53 ID:BR091c+H0
- マジで日本のヒョロガリどもって1400年も昔の人間にすら負けるんか?
- 59 : 2022/02/05(土) 21:47:10.73 ID:70aQL3Fb0
- 曹操ならアイヌ征服して蝦夷地開発全力じゃないかな
屯田の地域だし - 70 : 2022/02/05(土) 21:48:57.81 ID:jDfUOXRg0
- >>59
青州兵みたいにアイヌ服属させるのカッコええな - 60 : 2022/02/05(土) 21:47:17.47 ID:BR091c+H0
- なんで1400年経ってんのに戦術レベル低下してんねん
- 61 : 2022/02/05(土) 21:47:19.59 ID:CACz/D8+0
- 土地勘の差と風土病をどう乗り切るかや
- 62 : 2022/02/05(土) 21:47:31.80 ID:YVPH3AHaa
- 当時の北海道に2万もいても半分以上は寒さで死にそう
- 72 : 2022/02/05(土) 21:49:13.01 ID:BR091c+H0
- >>62
東北抑えれば家もあるし死なないぞ - 79 : 2022/02/05(土) 21:50:34.45 ID:QOWGtCqz0
- >>72
補給もなしでどうやって抑えんねん - 66 : 2022/02/05(土) 21:48:18.94 ID:UntH8cL30
- できる訳ねーだろ
イッチは常識ないんだね - 67 : 2022/02/05(土) 21:48:37.43 ID:Xb6RHevza
- 無双OROCHIってゲームだと意外と仲良くしてたぞ
- 68 : 2022/02/05(土) 21:48:48.11 ID:BR091c+H0
- 結局、1400年も昔の武人に負ける程度の日本の戦国時代ってなんなんやろね
- 69 : 2022/02/05(土) 21:48:53.05 ID:rWUkYhvT0
- 田んぼないエリアかつ領民採取狩猟メインやからまず戦争起こせんやろ
2万人使って開拓と住民屈服させるのにで終わりやと思う - 71 : 2022/02/05(土) 21:49:11.13 ID:J5+GW+Mr0
- 中国って北方のほうはコーカソイドの血が流れてるから恵体だらけやぞ
当時でも180センチがざらやし - 73 : 2022/02/05(土) 21:49:45.25 ID:hr/kzy5+d
- 飯どうすんねん…
- 76 : 2022/02/05(土) 21:50:17.51 ID:BR091c+H0
- >>73
3ヶ月分の兵糧も一緒に転移するものとする - 81 : 2022/02/05(土) 21:50:46.89 ID:L7V5szvp0
- >>76
3ヶ月分しかなくてどうするんだよ… - 82 : 2022/02/05(土) 21:51:15.68 ID:hr/kzy5+d
- >>76
無理やわ - 86 : 2022/02/05(土) 21:52:57.52 ID:SfmlnzVv0
- >>76
4か月後くらいに全滅してそう - 89 : 2022/02/05(土) 21:53:41.54 ID:BR091c+H0
- >>86
4ヶ月もあれば略奪や侵略で飯ゲットできます - 95 : 2022/02/05(土) 21:54:39.60 ID:SfmlnzVv0
- >>89
2万人分の食料なんてそんな簡単に手に入らんやろ - 99 : 2022/02/05(土) 21:55:24.57 ID:YVPH3AHaa
- >>89
4ヶ月でどうやって海渡るんや - 91 : 2022/02/05(土) 21:53:59.35 ID:zif2R/RRd
- >>86
劉備「よっしゃ人の肉食うたろ!」 - 93 : 2022/02/05(土) 21:54:22.50 ID:fp9HZa83d
- >>76
二万わたす船作る時間からないわ - 74 : 2022/02/05(土) 21:49:54.12 ID:BR091c+H0
- じゃ、日本は戦国時代に三国志の偉人たちが転生してきたらなすすべなくやられる、でFAでええか?
- 75 : 2022/02/05(土) 21:49:58.49 ID:4UiHYk2Yd
- そんなゲーム出したらいいのにな
古今東西の英傑が登場するやつ - 77 : 2022/02/05(土) 21:50:29.06 ID:NLRS3MXh0
- 疫病で一瞬で死ぬやろ
- 80 : 2022/02/05(土) 21:50:37.31 ID:BR091c+H0
- >>77
死なねえよ - 83 : 2022/02/05(土) 21:51:22.29 ID:BR091c+H0
- 日本の偉人「全国統一しました」
でも三国志の武将たちが転生してきたらなすすべなくやられますええんか?
- 84 : 2022/02/05(土) 21:51:58.56 ID:L7aoQKsa0
- 戦術や政治、武器等が高度になってるからついて行けないだろ
例えば戦国時代のオールスターが今アフリカ行って統一できると思うか?
マシンガンぶっ放されて終わるやろ - 87 : 2022/02/05(土) 21:53:08.53 ID:BR091c+H0
- >>84
それは武器の差が違いすぎるやん - 92 : 2022/02/05(土) 21:54:11.23 ID:L7aoQKsa0
- >>87
三国志の時代と戦国時代も同じやろ - 85 : 2022/02/05(土) 21:52:48.33 ID:BR091c+H0
- 上杉・北条・武田連合
「行くぞ!」ワーーー(突撃)周瑜「ふっ」火を放つ
孔明「今です」兵が出てくる
関羽、「どりゃああああああ」日本、よわくね?
- 88 : 2022/02/05(土) 21:53:24.19 ID:gwfrwdHn0
- 日本人の信じる空想三国志が書かれたのがこの頃という事実
- 90 : 2022/02/05(土) 21:53:48.39 ID:ImhRQ8m2r
- 三国志の人は無理じゃね?
前漢蕭何や明初劉基みたいな未来人系じゃないと - 94 : 2022/02/05(土) 21:54:18.36 ID:nt3rXp5P0
- クビライが55万の兵で攻め込んで鎌倉武士にボコられとるがな
- 118 : 2022/02/05(土) 21:59:34.85 ID:HAyq5BNQM
- >>94
日本戦国も朝鮮と万暦帝明にボコられてるしなぁ - 96 : 2022/02/05(土) 21:54:50.65 ID:BR091c+H0
- 戦国時代って結局、大昔の中国以下の戦術で兵の数比べしてただけやん
少数が多数を打ち破ったのって織田と北条と毛利だけだし - 120 : 2022/02/05(土) 21:59:58.97 ID:JwTPhmNSr
- >>96
数千の島津隊にやられた明軍なんやねん - 97 : 2022/02/05(土) 21:55:13.26 ID:+gklNdqAM
- なんで絶許狙いやねん
- 98 : 2022/02/05(土) 21:55:16.82 ID:fsADCMMrp
- そもそも三国志って西暦200年ぐらいの人達やろ
1300年も前の人間に普通負けんやろ - 102 : 2022/02/05(土) 21:56:18.80 ID:BR091c+H0
- >>98
でも今のところ、勝つための戦術0です
軍師様、日本を救ってくれええええ - 107 : 2022/02/05(土) 21:57:12.91 ID:fsADCMMrp
- >>102
勝つための戦術とか何も要らんねん
幼稚園児と喧嘩する時そんなん考えへんやろ - 100 : 2022/02/05(土) 21:55:46.62 ID:BR091c+H0
- 三国志「計略で寡兵が大軍を何度も打ち破ります」
戦国時代「ワーーー」(数が多い方が勝つ) - 105 : 2022/02/05(土) 21:56:47.13 ID:70aQL3Fb0
- >>100
それは中国兵が弱いからやで - 108 : 2022/02/05(土) 21:57:20.94 ID:BR091c+H0
- >>105
ううん、戦術を使わないからだよ日本の戦は - 116 : 2022/02/05(土) 21:58:48.10 ID:9l2VmFxua
- >>108
ワイに負けた雑魚
さっさと切腹しろよゴミ - 101 : 2022/02/05(土) 21:56:11.29 ID:7Ys2TOmz0
- 地理も分からんで勝てるわけねえだろ
- 103 : 2022/02/05(土) 21:56:38.25 ID:BR091c+H0
- >>101
現地の人間がいるんだからわかります - 111 : 2022/02/05(土) 21:57:54.87 ID:7Ys2TOmz0
- >>103
誰が通訳すんねん - 104 : 2022/02/05(土) 21:56:38.98 ID:mOSPP6Te0
- 冬の寒さに慣れてなくて全員凍死する
- 106 : 2022/02/05(土) 21:56:52.34 ID:BR091c+H0
- >>104
中国も寒いですよ - 110 : 2022/02/05(土) 21:57:42.48 ID:mOSPP6Te0
- >>106
北海道はもっと寒いんですがそれは - 109 : 2022/02/05(土) 21:57:49.82 ID:A+f+Rm6u0
- 甘雨とかいうほっそい武将じゃ忠勝にワンパンされるやろな
- 112 : 2022/02/05(土) 21:58:07.44 ID:axcmACrW0
- 軍略も時代遅れやし、そもそも鉄砲無しで勝てるわけがない
- 113 : 2022/02/05(土) 21:58:08.05 ID:fsADCMMrp
- 日本の戦が戦術使ってないとか言う認識のレベルの奴はそもそも戦いを語るなよ
- 117 : 2022/02/05(土) 21:59:14.24 ID:9l2VmFxua
- またガ●ジ一人論破したわ
- 119 : 2022/02/05(土) 21:59:49.41 ID:qAE27nfX0
- そもそも2万人展開できるような平地なんか日本にゃほとんどない
コメント