
なぜC言語は廃れないのか

- 1
安倍晋三が円の価値をボロボロにしてから日本は衰退の一途…民主党の円高時代は暮らしやすくて良かた1 : 2025/05/04(日) 16:35:07.01 ID:eR+JLGvs0 日本経済を奈落の底に落とした《止まらない円安》の元凶は「アベノミクス」!…第二次安倍政権の「異常な金融政策」 h...
- 2
【群馬】水道水飲んだ町民14人がカンピロバクター食中毒 原因は農業用水の流入とみられる 神流(かんな)町1 : 2025/05/04(日) 16:11:40.52 ID:CowWIa/19 群馬県神流(かんな)町で、水道水が原因の食中毒が発生し、水道水を飲んだ子供を含む町民14人が下痢などの症状を訴え...
- 3
サラリーマン「何とか老後資金2000万ためたぞ」政府「あ、もうそれじゃ駄目です」老後資金5000万時代へ1 : 2025/05/04(日) 15:36:37.66 ID:+xAkc1tH0 老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情 https://yo...
- 4
【競馬】天皇賞・春(京都・G1) ヘデントールがG1初制覇!25年G1は短期免許の外国人騎手が席巻1 : 2025/05/04(日) 15:53:27.59 ID:Og8BbFgR9 伝統の長距離王決定戦「天皇賞・春」はヘデントール(牡4=木村)が制し、G1初制覇を飾った。 ヘデントールは父ル...
- 5
【埼玉】「宇宙飯店」で食中毒、4人に症状 カンピロバクターを検出 よだれ鶏、ギョーザ、チンジャオロースなどを食べたという1 : 2025/05/04(日) 15:58:05.19 ID:hupqHaXl9 5/4(日) 6:35配信 埼玉新聞 https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b...
- 6
藤井聡太七冠 「選択的夫婦別姓制度が望ましい」1 : 2025/05/04(日) 15:46:44.73 ID:83bB10pX0 https://greta.5ch.net/poverty/ 名前というのは自分自身のアイデンティティを構成する...
- 7
赤毛の白人さん、なぜかヨーロッパでめっちゃ差別されてたと判明 1 : 2025/05/04(日) 15:54:25.84 ID:/WFerOkQ0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/05/04(日) 15:55:0...
- 8
東京23区が震源、茨城県などで震度2…津波の心配なし1 : 2025/05/04 13:35:57 ??? 2025/05/04 12:53 4日午後0時35分頃、東京都23区を震源とする地震があり、茨城県笠間市などで震度2を観測した。気象庁による...
- 9
【ガイドライン】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億立方メートルの戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者1 : 2025/05/04 13:50:08 ??? 富士山が噴火すると、各地の被害はどれほどか。 被害を最小限にするためにはどうすればよいのか。 今年3月、内閣府は富士山噴火の「降灰」に関するガ...
- 10
【青森】3日午前、津軽地方で謎の地鳴り SNSで投稿多数/気象台「地震や火山情報なし」1 : 2025/05/04 14:19:46 ??? 3日朝、青森県弘前市など津軽地方の広範囲で「すごい地鳴りがした」「なんだ今の地鳴りは」など、地鳴りを体験したとの声が交流サイト(SNS)に多数...
- 11
へずまりゅう、誹謗中傷裁判で「1000万くらい回収できそうな気がする」「警察が動いてるしアンチ成敗編突入だ!」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/04(日) 15:21:09.71 ID:l5sJxBYD9 元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅう(32)が4日までにX(旧ツイッター)のサブアカウ...
- 12
【悲報】区役所公務員、大学生から不人気すぎて筆記正答率「21%」で突破可能にwww【悲報】区役所公務員、大学生から不人気すぎて筆記正答率「21%」で突破可能にwww 暇人\(^o^)/速報
- 13
国民民主、外国人の土地取得規制とスパイ防止法を本格議論「実効的な法案出す」「絶対に形に」1 : 2025/05/04(日) 15:00:18.20 ID:h4WL1WAW0 国民民主党が、外国人による日本の土地の取得制限やスパイ行為を処罰する「スパイ防止法」制定に向けた議論を本格化させ...
- 14
ウクライナで兵士不足が深刻、出前配達中でも拉致動員されるようになる1 : 2025/05/04(日) 15:11:49.71 ID:L8WbB5Pf0 s://video.twimg.com/amplify_video/1918623444658237440/vi...
- 15
米山隆一イライラで草米山隆一イライラで草 ニュー速JAP
- 16
橋下徹氏、車いす生活だった あぐらをかいて徹夜 「恥ずかしながら…」知事市長時代を反省1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/04(日) 14:03:30.60 ID:l5sJxBYD9 橋下徹弁護士が3日、カンテレ「ドっとコネクト」に出演。テレビ番組欄には「橋...
- 1 : 2021/06/19(土) 20:04:48.672 ID:oqyj7+Mbp
- より便利な言語があるのに今後もしばらくは消えないらしい
プログラミングとか全然詳しくないんだけど教えて - 2 : 2021/06/19(土) 20:05:53.783 ID:DhAhnXT80
- C系の言語にしかできないことがあるから
- 3 : 2021/06/19(土) 20:05:57.148 ID:lxY/wJEQ0
- C++がカオス化したから
Rustに期待しよう - 4 : 2021/06/19(土) 20:07:25.301 ID:6T/yfmoZ0
- 既存のシステムがもはや誰もレシピを知らない秘伝のタレで継ぎ足し使っていくしかないから
- 5 : 2021/06/19(土) 20:07:45.076 ID:r7oCwr860
- もう一つ疑問
なぜC言語は今もなお初学者向けの言語として勧められているのか - 8 : 2021/06/19(土) 20:10:08.506 ID:apDiWG3Y0
- >>5
ほんとこれ
最初はPythonかもしくはさらに優しくScratchでいいそこで基本的な変数や関数 配列なんかの概念を学んでから更に低レイヤーに興味があればCをやればいいのに
- 6 : 2021/06/19(土) 20:08:24.396 ID:apDiWG3Y0
- Linux開発だとリーナスの意向でCしか使わないとか聞いた
- 7 : 2021/06/19(土) 20:09:06.626 ID:RqTFMGGb0
- C言語でH8マイコン動かせるまで勉強したけど次はC++やるべきか?
- 9 : 2021/06/19(土) 20:11:07.787 ID:VAwb7zvH0
- なんだかんだCがオールマイティだとおもう
他の言語行っても作法は違えど考え方というかイメージはわかる - 10 : 2021/06/19(土) 20:11:56.789 ID:7utByth60
- GTAオンラインのロード時間が死ぬほど遅かったのはJSON解析をしているsscanf中でstrlenをバカみたいに呼び出してるせいでした
これだけで人類にC言語の素養が必要な理由がわかるよね
君たちは自分が使っているライブラリの中身を知らなすぎるんだよ - 12 : 2021/06/19(土) 20:14:10.212 ID:apDiWG3Y0
- >>10
こう言う若干深めのバグとか脆弱性が簡単に生まれる言語がC/C++ってイメージある - 14 : 2021/06/19(土) 20:16:12.918 ID:7utByth60
- >>12
セキュリティの話は一理あるがこれはアルゴリズムのバグだから言語は関係ない
Pythonだろうがなんだろうが既存の枯れた実装というのはCの上に成り立っているのだから無視できるはずがない - 19 : 2021/06/19(土) 20:20:52.994 ID:apDiWG3Y0
- >>14
でもわざわざ今からCをやるべきなのか問題はあるでしょ - 15 : 2021/06/19(土) 20:16:47.192 ID:MGIHyaPUd
- >>12
全然深くないじゃん
知ったかは恥ずかしいぞ - 22 : 2021/06/19(土) 20:22:30.537 ID:apDiWG3Y0
- >>15
俺にとっては深いんだよアホが - 30 : 2021/06/19(土) 20:27:42.750 ID:MGIHyaPUd
- >>22
安全性の話と計算量の話が区別できないのは論外 - 16 : 2021/06/19(土) 20:18:05.216 ID:lxY/wJEQ0
- >>10
バカ正直に毎回'\0'までの個数を数え直していたわけか - 11 : 2021/06/19(土) 20:13:01.045 ID:FQL0ojwM0
- 何だかんだパフォーマンス良いから
- 13 : 2021/06/19(土) 20:16:00.807 ID:MGIHyaPUd
- C「系」言語が世界を支配してるから
パフォーマンスが最高だから
Cに成り代われる言語が存在しないからこの辺あふぃな
初学者がCをやるべきとは全く思わない - 17 : 2021/06/19(土) 20:20:34.518 ID:r7oCwr860
- cはプログラミング言語を一般化したような存在ってことか?
だから重要視されるのか - 26 : 2021/06/19(土) 20:25:39.054 ID:fPnUG9UMa
- >>17
違う違う
どんな環境でもCは動くから共通の言語として利用されてきた - 28 : 2021/06/19(土) 20:26:58.172 ID:r7oCwr860
- >>26
osに依存しないのか - 18 : 2021/06/19(土) 20:20:38.027 ID:jgxY+OcL0
- 良くも悪くもメモリアクセスがしやすいからじゃない
- 24 : 2021/06/19(土) 20:24:24.141 ID:MGIHyaPUd
- >>18
違う現代において基本的にはCであってもメモリ操作はなるべく避けるべき行為
Cという地雷原の中であるからこそセキュアなコーディングが求められる - 20 : 2021/06/19(土) 20:21:03.831 ID:r7oCwr860
- すまんid変わったけど>>1ね
- 21 : 2021/06/19(土) 20:21:23.654 ID:VAwb7zvH0
- 最近の言語は便利な関数とかライブラリがあるけど元祖Cは基本的なライブラリしかないからな
楽したい精神が極まって凝りまくった自作関数作ってるうちに技術が高まるんだよホムセンの組み立て家具をドヤ顔で作る奴と資材館の材料で設計図込みで部材一式用意する違いみたいな感じ
- 23 : 2021/06/19(土) 20:24:14.456 ID:fPnUG9UMa
- Goとかに置き換え進んでるよ
cで育った人引退したら無くなるでしょ - 25 : 2021/06/19(土) 20:25:01.634 ID:MGIHyaPUd
- >>23
Goは遅すぎる
C#より遅いし存在意義が理解できない - 29 : 2021/06/19(土) 20:27:24.156 ID:fPnUG9UMa
- >>25
そんなんコンパイラの熟成次第じゃない - 31 : 2021/06/19(土) 20:30:27.691 ID:MGIHyaPUd
- >>29
Goなんてマイナー言語のコンパイラが
莫大な資本の上に成り立つC#環境
長い歴史の中で成熟されてきたCコンパイラ
それなりに将来有望視されてるRustのコンパイラ
に敵う未来は永久に来ないと思うぞ - 27 : 2021/06/19(土) 20:26:10.786 ID:apDiWG3Y0
- >>23
Goに置き換えた大規模プロジェクトRustかPythonに行きがち - 32 : 2021/06/19(土) 20:30:33.025 ID:aGPSsrD10
- まだマニュアル車が存在するのと一緒
イメージ的に格好いいから
コメント