
なぜ漫画家は歳をとると歴史漫画を描いちゃうのか

- 1
石破首相、米価下落に「補填あっていい」 連立枠組み拡大の条件は外交、安保などの一致1 : 2025/05/24(土) 08:21:30.45 ID:SWUY+NnG9 石破茂首相は23日、テレビ朝日番組で、コメの価格引き下げで影響を受ける生産者の保護について、「農家に国民全体の負...
- 2
39歳女性、ドイツハンブルク駅で刃物で12人を刺し逮捕「女は二刀流だった、すごい早さで次々と刺していた」1 : 2025/05/24(土) 08:28:05.34 ID:v54+2+bk0 ドイツ北部・ハンブルクの駅で、女が複数人を刃物で刺し重傷を負わせたとして拘束されました。12人が負傷し6人が重傷...
- 3
ジェラードン西本 相方の“色恋営業”をぶっちゃけ「かみちぃのお客さんは“色”でつかまれてる方が多い」1 : 2025/05/24(土) 06:06:56.03 ID:K0SvuNa+9 ジェラードン西本 相方の“色恋営業”をぶっちゃけ「かみちぃのお客さんは“色”でつかまれてる方が多い」 [ 202...
- 4
【ハンギョレ/コラム】東アジアの「弱い輪」…朝鮮半島と台湾1 : 2025/05/24(土) 03:23:50.07 ID:U0CYB3cs 「日本はまだ長崎に5000人の兵士を有しており、台湾から部隊を撤収した後は朝鮮を狙っている。フランスと米国は朝鮮...
- 5
EU「炭素繊維を車に使うのは禁止!」→撤回へ1 : 2025/05/24(土) 07:26:10.86 ID:MOh0kAz20 欧州連合(EU)が、自動車の炭素繊維を規制対象にする方針を撤回する検討に入ったことが日経クロステックの取材で2...
- 6
スパイ防止法に文句言うのはスパイか敵国のシンパ・協力者だよね1 : 2025/05/24(土) 06:12:25.15 ID:Sjl7a2ne0 スパイ防止法ができたら、日本はどうなる? 40年前は廃案になったけど…政府が進める「監視強化」への道 2025年...
- 7
ジャンポケ斉藤 バームクーヘン事業が早くも息切れ ロケバスの中で20代女性に対し性的暴行 1 : 2025/05/24(土) 01:48:34.61 ID:i2cl/9C80 「所属事務所の吉本興業からは契約解除され、収入はゼロ。 妻子との別居も囁かれるなど、 どん底にあえいでいた斉藤さ...
- 8
年金法成立の公算大 自民、立憲の修正要求受け入れへ1 : 2025/05/24(土) 06:25:24.97 ID:l5jg7zlD9 自民党は、国会への提出が大幅に遅れていた年金制度改革法案を巡り、立憲民主党の修正要求を受け入れる方針を固めた。自...
- 9
日鉄のUSスチール買収、トランプ米大統領が承認(日経)1 : 2025/05/24(土) 06:11:56.54 ID:l5jg7zlD9 【ワシントン=八十島綾平】トランプ米大統領は23日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収を承認した。日鉄の...
- 10
日鉄のUSスチール買収、トランプ米大統領が承認1 : 2025/05/24(土) 06:10:58.40 ID:PpIZdpN+0 ワシントン=八十島綾平】トランプ米大統領は23日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収を承認した。 日鉄の...
- 11
【千葉】イオンで催涙スプレー噴射、12人が救急搬送…米国籍のリン・エリック・イェン・ジュ容疑者(51)逮捕「自分も攻撃された」1 : 2025/05/24(土) 06:33:29.22 ID:YXoNg8Gw9 千葉県印西市の「イオンモール千葉ニュータウン」駐車場で催涙スプレーが噴射され、40人以上が目やのどの痛みを訴えた...
- 12
小泉今日子、人気女優から「初めて叱られた」でも「うれしかった」ワケ 「私、ちょっと本気で怒るとヤンキーみたいに…」1 : 2025/05/24(土) 06:06:18.46 ID:K0SvuNa+9 小泉今日子 人気女優から「初めて叱られた」 共演した撮影現場で怒られるも「うれしかった」ワケ [ 2025年5月...
- 13
中居正広まだガタガタ言ってる模様1 : 2025/05/24(土) 05:57:56.79 ID:TzeF+mAC0 詳細話せば1発で終わる話なのにいつまでやってるのか 2 : 2025/05/24(土) 05:59:40.94 ...
- 14
【日テレ】あのレジェンド番組が帰ってくる!永井美奈子が語る『マジカル頭脳パワー!!』の裏側【日テレ】あのレジェンド番組が帰ってくる!永井美奈子が語る『マジカル頭脳パワー!!』の裏側 ニュー速タイムズ
- 15
商船三井、LNG船の中国発注を停止 米規制で韓国に切り替え1 : 2025/05/23(金) 20:48:47.46 ID:xm6Cqrd5 ※[有料会員限定記事] 商船三井は中国の造船企業に対する液化天然ガス(LNG)運搬船の新規発注を当面見送る。代替先...

- 1 : 2023/01/02(月) 19:43:06.452 ID:+JUakWQv0
- そもそも人は歳をとると歴史が好きになってしまうのか
- 2 : 2023/01/02(月) 19:43:35.908 ID:y+f2Hhfp0
- 年取ってないけどちょっとすき
- 6 : 2023/01/02(月) 19:44:34.323 ID:+JUakWQv0
- >>2
おれはそうでもないけど、そのうち好きになるかも>>3
そうらしい。哲学ニュースで書いてあった - 3 : 2023/01/02(月) 19:43:37.312 ID:a08YfSE/d
- そうなの?
- 4 : 2023/01/02(月) 19:44:14.221 ID:0iB/vnRK0
- 「一発当てたから趣味に走るか~」みたいな
- 7 : 2023/01/02(月) 19:45:31.133 ID:+JUakWQv0
- >>4
本当に描きたかったのは歴史漫画だったみたいな?
まぁ若者はとっつきにくいから
まずは手軽なバトル漫画からみたいな? - 8 : 2023/01/02(月) 19:46:15.280 ID:M58/prjqd
- 自伝漫画描きがちだよな
取材必要なく楽らしいかららしいだけど - 9 : 2023/01/02(月) 19:46:15.721 ID:Uy2vvQLia
- わかるんだが
めちゃくちゃ歴史しらべるようになった - 12 : 2023/01/02(月) 19:47:09.237 ID:y+f2Hhfp0
- 哲学見れるくらいなら好きになれる下地は十分なんじゃないか?
思想や文化的な面から見てなぜこの時代はこうなのか、事は起こったのかみたいな具合にさ - 20 : 2023/01/02(月) 19:49:38.307 ID:+JUakWQv0
- >>12
まぁ、身近なもののルーツは気になって調べたくはなる
地元の郷土史は図書館で調べたことはあるしでも戦国武将とか幕末志士とかそーゆうのは興味ないな
- 29 : 2023/01/02(月) 19:52:45.708 ID:y+f2Hhfp0
- >>20
下地は十分じゃない
あとは歳食うだけだ - 13 : 2023/01/02(月) 19:48:03.207 ID:+JUakWQv0
- おれが知ってる範囲だと
鉄人28号→三国志
プラネテス→ヴィンランドサガ
パトレイバー→新九郎、奔る
マキバオー→重臣猪狩寅次郎 - 21 : 2023/01/02(月) 19:50:43.887 ID:e8N2YreJM
- >>13
猪狩寅次郎は歴史漫画じゃないだろ - 25 : 2023/01/02(月) 19:51:52.862 ID:+JUakWQv0
- >>21
そうなんだ - 15 : 2023/01/02(月) 19:48:33.267 ID:6i11yWUs0
- 飽きられたエ口漫画家とかどうなるの?
- 16 : 2023/01/02(月) 19:48:44.100 ID:Plw+Eafkd
- フィクションって、読者が喜ぶ展開を並べただけで、それ以上の意味ないからな
- 17 : 2023/01/02(月) 19:49:09.953 ID:6i11yWUs0
- っていうか年取ってちんぽ立たなくなったらエ口漫画って描けるの?
- 23 : 2023/01/02(月) 19:51:13.505 ID:+JUakWQv0
- >>17
かけるんじゃないかな
むしろ開花するかも - 34 : 2023/01/02(月) 19:53:21.880 ID:mNPl2k/I0
- >>17
なんか最近のお前らくんおちんちん力を甘く見てるけど強い人はホントに死ぬまでギンギンだからな? - 18 : 2023/01/02(月) 19:49:25.301 ID:FQKM9hc90
- 新しい世界作るの大変だからだろ
- 19 : 2023/01/02(月) 19:49:31.149 ID:NEhZvSFx0
- 大河ドラマ病とどっかの漫画家が言ってたな
ゆうきまさみだっけ初志貫徹 - 22 : 2023/01/02(月) 19:51:00.789 ID:aJxj/saUd
- 飯の種だからか知らねえけどキングダムとか龍狼伝とかいつまでやんだよ
横光の史記でも読んだ方がマシだわ - 28 : 2023/01/02(月) 19:52:41.157 ID:+JUakWQv0
- >>22
むしろキングダム終わったあとに
ちゃんとした歴史漫画描きそう - 24 : 2023/01/02(月) 19:51:40.850 ID:MyLOIg7o0
- 若いときの創作のエネルギーがなくなってインプットが蓄積された結果なんじゃね
- 32 : 2023/01/02(月) 19:53:07.609 ID:e8N2YreJM
- >>24
これだろう。話作りができなくなってきたけど画力だけはある。でも原作者はおるとめんどい。 - 27 : 2023/01/02(月) 19:52:32.678 ID:vMF68jjz0
- 北斗の拳→花の慶次
マジでビックリしたよあの画風でヒョロガリ日本人の時代劇すんのと思ったら
ガチムチ日本人だった - 38 : 2023/01/02(月) 19:54:18.424 ID:KXppNt/Pd
- >>27
今の原の絵
女キャラだけは異様にヒョロいよな
ああいうのが好みなのか知らんがなんかキモいわ - 30 : 2023/01/02(月) 19:52:45.896 ID:fN85/oBw0
- ネウロ→暗殺教室→逃げ上手の若君
面白いけどさぁ
- 37 : 2023/01/02(月) 19:54:10.649 ID:+JUakWQv0
- >>30
これもだった作者は足利尊氏とか好きそうだけど
あえて気を衒って北条時行を主人公にしてみた感じなのかな - 44 : 2023/01/02(月) 20:00:02.981 ID:e8N2YreJMNEWYEAR
- >>37
南北朝の時代はややこしく、わかりやすい名作がないから俺ならここ面白くできるって言う確信があったんだろうな。 - 31 : 2023/01/02(月) 19:52:57.801 ID:+Kj1ZFxqd
- 歴史とか政治ってのは初期設定を説明しなくていい
みんな知ってるからな
だから新しい作品にふれるのが面倒になってる層が作ったり読んだりするようになる - 39 : 2023/01/02(月) 19:55:57.702 ID:6i11yWUs0
- >>31
でもだからこそリアル志向は難しくね?
リアリティ重視でいってると一歩間違うと変な歴史オタがダル絡みしてくるんだろ? - 43 : 2023/01/02(月) 19:59:51.892 ID:+Kj1ZFxqd
- >>39
歴史とかは諸説あるでなにもかもごまかせるからそのへんはあんまり深く考えなくてもいい - 35 : 2023/01/02(月) 19:53:55.521 ID:BTciXyKI0
- バカボンドとか?
- 36 : 2023/01/02(月) 19:54:00.584 ID:6i11yWUs0
- 駿さんとかもポニョみたいな子供ネタ作ってるけど、あれどう考えても現代っ子じゃないよね
スマホとかDSいじってるような現代っ子にアップデートする気がそもそもないのかもだけど - 40 : 2023/01/02(月) 19:56:15.247 ID:JoZdEGC20
- 若い奴でも戦国とか三国志とか好きなのは結構いるだろ
- 41 : 2023/01/02(月) 19:57:43.709 ID:A7Ochj4p0
- ゆうきまさみはヤマトタケルの話を昔描いていた
- 42 : 2023/01/02(月) 19:59:23.247 ID:+JUakWQv0
- 一から設定作りしなくて済むのはいいんだけど、
取材が大変そうじゃない?
歴史オタがガミガミ言ってきそう - 45 : 2023/01/02(月) 20:00:18.244 ID:q1p8Nyl10NEWYEAR
- 偉人漫画も多いな
- 46 : 2023/01/02(月) 20:00:53.212 ID:0Z+1G7LB0NEWYEAR
- 何となくググッたらベルサイユのばらが歴史漫画で草
読まず嫌いだったけどフランス革命の歴史漫画なのかよ
コメント