
なぜ中世ヨーロッパ風小説ばかりが売れて江戸日本風や平安日本風小説は売れないのか

- 1
ドジャース佐々木朗希、明らかな球速低下、早くも並の投手に劣化ドジャース佐々木朗希、明らかな球速低下、早くも並の投手に劣化 みそパンNEWS
- 2
堀江貴文氏、「“お前さ”は失礼じゃありませんか?」との指摘うけ簡潔に“回答”1 : 2025/05/11(日) 01:53:57.17 ID:FsrA3Amz9 https://news.yahoo.co.jp/articles/98dd6257b7bab7ba995058...
- 3
女性だけのヌードスキー大会が開催「上着やズボンを脱ぎ捨てて滑走する姿」が話題に女性だけのヌードスキー大会が開催「上着やズボンを脱ぎ捨てて滑走する姿」が話題に パヨク速報
- 4
名門・筑波大付属小で「いじめ重大事態」 児童が不登校の末…転校や退学を余儀なくされるケース相次ぐ名門・筑波大付属小で「いじめ重大事態」 児童が不登校の末…転校や退学を余儀なくされるケース相次ぐ がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 5
「どういう関係だよ」 木下優樹菜が“恋人ではない”男性宅に「8日間お泊り」で集まる疑念1 : 2025/05/11(日) 01:10:58.62 ID:6YqznxRI9 「どういう関係だよ」 木下優樹菜が“恋人ではない”男性宅に「8日間お泊り」で集まる疑念 現在はユーチューバーとし...
- 6
永野芽郁です。最近暇なのでYouTuberになって過激なことして再生数稼ごうと思います。良いネタあったら教えてください。1 : 2025/05/10(土) 12:38:56.35 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20250508/1010034741.html 長野市医師会 看...
- 7
どうして長瀬愛、蒼井そらより綺麗でナイスバディなA V女優ばかりなのに、レジェンドになれないのはなぜなの?1 : 2025/05/11(日) 01:09:50.42 ID:2bywRN1bM https://sakechazuke.com/ 2 : 2025/05/11(日) 01:10:20.48 I...
- 8
石破「消費税減税しません」「一律の現金給付もしません」こいつ何ならできるの?石破「消費税減税しません」「一律の現金給付もしません」こいつ何ならできるの? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
自宅のベランダで全裸になっていた男、公然わいせつで逮捕自宅のベランダで全裸になっていた男、公然わいせつで逮捕 ネラーボイス
- 10
米国「中国が譲歩しなければ145%の追加関税は引き下げない」1 : 2025/05/11(日) 00:42:21.61 ID:FIXgVP9M9 対中関税、一方的引き下げ否定 中国に譲歩求める―米大統領報道官 【ワシントン時事】レビット米大統領報道官は9日の...
- 11
彼女が「伊豆大島がどこの都道府県か」知らなかったから唖然として気づいたら殴ってたわ… さすがにここまで学がない女とは付き合えない彼女が「伊豆大島がどこの都道府県か」知らなかったから唖然として気づいたら殴ってたわ… さすがにここまで学がない女とは付き合えない 冷笑速報
- 12
鳩山ゲェジさん、高槻市に住んでいたことが発覚www鳩山ゲェジさん、高槻市に住んでいたことが発覚www 冷笑速報
- 13
【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も ★3【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も ★3 常識的に考えた
- 14
福岡県久留米市 原付バイクに2人乗りでパトカーを“棒”で叩いた疑い 15歳の男2人が乗った原付バイクは逃走するも車に追突され転倒 5/10福岡県久留米市 原付バイクに2人乗りでパトカーを“棒”で叩いた疑い 15歳の男2人が乗った原付バイクは逃走するも車に追突され転倒 5/10 国難にあってもの申す!!
- 15
坂本勇人母の日にピンクアイテム装着 #巨人 | 一生言われるんやろな坂本勇人母の日にピンクアイテム装着 #巨人 | 一生言われるんやろな 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 1 : 2020/09/08(火) 05:07:31.685 ID:078dhOSz0
- 和風ゲームが少ないからか?
- 2 : 2020/09/08(火) 05:08:59.516 ID:fyMYDsLjM
- 文章だと変に漢字ばっかで読みづらいしな
- 3 : 2020/09/08(火) 05:09:48.889 ID:z3f2ToW20
- 和風でドラクエに匹敵するゲームがなかった
- 4 : 2020/09/08(火) 05:10:06.991 ID:jh6FtpTva
- 売れる売れないではなく描くのが難しい
- 5 : 2020/09/08(火) 05:10:27.722 ID:078dhOSz0
- 大神とかあるじゃん……あとお前ら妖怪好きじゃん……なんでなん
- 6 : 2020/09/08(火) 05:11:54.393 ID:tmimwrUPa
- ぶっ飛んだ設定が難しそう
- 7 : 2020/09/08(火) 05:12:14.630 ID:078dhOSz0
- 十種神宝を10人の日本神話ベースの神様に選ばれた奴らが奪い合う陰陽師、忍者、侍、巫女混ぜ混ぜのバトルロイヤルとか好きじゃないんか?
- 8 : 2020/09/08(火) 05:12:16.552 ID:AJUWnVG30
- 中世:ざっくり
日本風:限定 - 9 : 2020/09/08(火) 05:12:58.312 ID:L4F3PGQS0
- 時代考証バカがいちゃもんつけそうだから
- 10 : 2020/09/08(火) 05:13:48.539 ID:078dhOSz0
- >>9
それに関しては中世ヨーロッパもそうじゃね?
和風の異世界でいいじゃん - 48 : 2020/09/08(火) 05:56:20.398 ID:WQLO6PSD0
- >>9
だって日本なんかきたねー田舎じゃん - 11 : 2020/09/08(火) 05:14:03.913 ID:h8gkjXxC0
- 時代小説ジャンルになっちゃうからまあ
- 12 : 2020/09/08(火) 05:16:02.587 ID:078dhOSz0
- >>11
そういう感じじゃなくてあくまで日本っぽい和風っぽいだけの異世界
どっかから分岐した別の日本の姿とかではなくて完全に異世界 - 13 : 2020/09/08(火) 05:22:14.748 ID:z3f2ToW20
- 武器が刀多めで服を和服っぽい感じに
大きな建物には天守閣つけとけばいいか話変わるけど日本風の創作って東方がある程度受け皿になってるかも
- 14 : 2020/09/08(火) 05:24:42.504 ID:hO7mEJM40
- 東方とか
- 15 : 2020/09/08(火) 05:25:03.443 ID:AJUWnVG30
- 里見八犬伝でも読め
- 17 : 2020/09/08(火) 05:27:08.943 ID:078dhOSz0
- >>15
指輪物語読めとかそういう話じゃない、少なくて読む機会が少ないから供給してくれって意味じゃない
単純に少ないのはなぜなのか、なんなら作れはしないのか考えてる - 16 : 2020/09/08(火) 05:25:47.880 ID:078dhOSz0
- そうそう、時代考証の必要がないから貴族的な公家的な人には十二単とか着せときゃいいし
侍みたいな浪人とかも自由というか冒険者みたいな立ち位置におけばいいし東方は微妙に設定が難しい
人々から忘れられたものが流れ着く場所でゆかりとかの古株が世界設定に関わってきてて音楽CDのオカ研組?だかも関わってる風だし割と自由がきかない
あと土着神に対して天津神が元ネタのキャラが少なくて日本神話好きには少し不満 - 18 : 2020/09/08(火) 05:27:27.819 ID:h8gkjXxC0
- 漫画あたりも含めると東洋系歴史ファンタジーは女向けだと少なくないんだよな
男向けだとすげー少ない印象あるわ
たぶん定番の反体制成り上がりの難しさや人の移動が少ない印象とか西洋の能力主義ぽい認識に部分影響されてそう - 23 : 2020/09/08(火) 05:35:05.616 ID:078dhOSz0
- >>18
宮廷ものとかあるくらいだしねぇ十二国旗やふしぎ遊戯や、犬夜叉も女の子人気高いしね
反体制って結構簡単じゃない?
あーでも封建制的な雰囲気が大事なのかな?領地を領主が治めて税とってるのは変わらんのになぁ
人の移動少なそうなの?自分にはその印象少ないから分からんかったわむしろ九州からどんどん東に攻め入って侵略してるイメージ
あと冠位十二階もあって、あのへんの日本は能力主義的な面もあったように思う成功したとは言いがたいけど
爵位の方が単純に格好いいからかな舞台としては悪くないと思うんだけどなぁ
ダンジョンみたいなのがないのがだめなのかとふと思った - 19 : 2020/09/08(火) 05:33:22.894 ID:h8gkjXxC0
- なろうはゲームっぽさで共通認識得ているけど
和風って時代ものや時代劇でも結構割れてる上に史実の認識も強くなっちゃうから
ふわっと和風がやりづらい上に天皇を悪の権化にもしづらいから男向け構造の物語だと地雷要素多すぎるんだろうね - 27 : 2020/09/08(火) 05:38:31.020 ID:078dhOSz0
- >>19
奈良飛鳥より前のぼやっとした感じの和風混ぜたらいけないかな?
征夷大将軍をいわゆる魔王にしたり妖怪を魔物にしたりできそうなんだけど
>>20
でも着物着た薄幸の美少女とか巫女さんも好きじゃん?
>>21
史料少ない時代に設定しつつ都は江戸中期以降の発展してる感じで混ぜるとか無理かな
>>22
そこは秀真文字使うとか - 20 : 2020/09/08(火) 05:33:45.708
- ジャップは金髪碧眼美女に憧れるから
- 21 : 2020/09/08(火) 05:34:07.037 ID:AJUWnVG30
- 西洋ファンタジーだと魔法・怪物・ドラゴン・邪教みたいな共通認識の土壌がもう出来上がって特定の時代に絞る手間が省けるからじゃないけ?
日本ファンタジーだと日本史を学んでる以上どうしてもどの時代の設定かを意識して異世界が作りにくいからかと - 22 : 2020/09/08(火) 05:34:54.356 ID:WQLO6PSD0
- 韓国の文学とか誰も興味ないだろ
- 24 : 2020/09/08(火) 05:36:00.526 ID:YXCreNaV0
- 漢字とか難しい言葉ばっかり使うから
もっとカタカナ語つかってけ - 25 : 2020/09/08(火) 05:36:58.527 ID:WQLO6PSD0
- 糞田舎の乞食を貴族として描いても無理あるし
- 29 : 2020/09/08(火) 05:41:34.385 ID:078dhOSz0
- >>25
それはまぁ自由に設定したらいいじゃん、圧政敷いてて税が高いとか
なろうの中世ヨーロッパでも似たようなことしてるし - 26 : 2020/09/08(火) 05:38:03.966 ID:h8gkjXxC0
- ああ漢字がゴチャゴチャ並ぶのに辟易するってのはあるのかもしれない
- 28 : 2020/09/08(火) 05:40:30.586 ID:078dhOSz0
- 「布留部 由良由良止 布留部」とか「急急如律令」とかええやん!厨二感ありありの詠唱じゃない?
- 30 : 2020/09/08(火) 05:42:21.679 ID:tmimwrUPa
- アジアだと中国とかは割りとあるきがする
- 31 : 2020/09/08(火) 05:44:46.774 ID:td6Cltfj0
- 単純に西洋コンプだから
- 41 : 2020/09/08(火) 05:48:15.413 ID:078dhOSz0
- >>31
でもたまに妖怪スレ立てると結構書き込むやついる
>>32
そこは自由でいいんじゃ?妖術師とか鬼道使いとか名前変えて魔法使いにしちゃえばいい
>>33
とか、とはいうけれどもそんな多くないじゃん
>>34
山田風太郎とか?時代ものじゃなくて和風異世界ものが流行った時期あるの?
>>35
言っても文化レベル低くない? - 32 : 2020/09/08(火) 05:44:49.521 ID:vZ42XQtN0
- 西洋ファンタジーだと設定ガバガバでも許されるけど、陰陽とか五行とか扱うと突っ込み厳しそう
- 33 : 2020/09/08(火) 05:45:16.016 ID:JO9RMN8Ma
- しゃばけとか売れてたやん
- 34 : 2020/09/08(火) 05:45:17.924 ID:5rt2/mtF0
- 流行り廃りだけじゃね
- 35 : 2020/09/08(火) 05:45:22.548 ID:4A0OK+yk0
- ヨーロッパのほうが
近代的でかっこいいからでえす - 36 : 2020/09/08(火) 05:45:37.994 ID:078dhOSz0
- 中華風は宮廷絡みが多いよねなんとなく
宮仕えがなにかと便利で人間ドラマしやすいからだと思うけど - 37 : 2020/09/08(火) 05:46:42.685 ID:Fhrmju2oa
- よく知らんがまんさん向けのは日本風なの多くね?
- 46 : 2020/09/08(火) 05:53:45.097 ID:078dhOSz0
- >>37
一昔前に多かった印象はある
けど和風異世界より実際昔の日本だったりって感じじゃない?
今のなろう小説の「ステータスオープン!」みたいなゲーム風の異世界を和風で展開してもいいと思うんだけど
>>38
ゲームはそこそこある気がするけど、そのゲームの類を元にした共通の認識が薄いんだろうなあ
「スキル」「MP」「アイテム」とかこの辺の用語がなんの説明もなく使われる中世ヨーロッパ風のやつに比べて圧倒的に認識の差異が大きいのか
>>39
流石に天照そのまま出したりワカタケルだしたりはやべーと思うけどそれっぽい別のものにしたりなんなら敵は妖怪で討伐するお話でもいいしやりようはあるんじゃないかと
>>40
ヨーロッパ人ってヨーロッパ人が主人公の日本のサブカル好きなのかね? - 38 : 2020/09/08(火) 05:46:43.794 ID:nU9caEO/a
- ゲームだと俺屍あるぞ
- 39 : 2020/09/08(火) 05:47:13.386 ID:h8gkjXxC0
- まあ色恋以外焦点にしちゃうとイデオロギー警察が右翼だ左翼だってすぐ言うから面倒なのが一番かな
考証警察より話通じなくてやばい - 40 : 2020/09/08(火) 05:47:31.034 ID:jh6FtpTva
- 翻訳されることを前提としてヨーロッパ人が和風世界に移転するなら結果として売れるかもしれないね
- 42 : 2020/09/08(火) 05:49:14.432 ID:+mxJsqvi0
- やんわりとでも知ってるやつが多いから突っ込まれるんだろうな
ナーロッパファンタジーとか欧州方面じゃ全然売れねえからな
あれ喜んでるオタクがいるのは日本以外だと中国とアメリカ - 43 : 2020/09/08(火) 05:50:55.120 ID:WQLO6PSD0
- >>42
アメリカの中国人な - 51 : 2020/09/08(火) 05:58:10.359 ID:078dhOSz0
- >>42
盾の勇者めちゃくちゃ売れたって聞いたけどあれもそうなの?ていうかアメリカで受けてるなら十分じゃないのか
そのお金で続編作れるんでしょ
てかツッコミに関しては中世ヨーロッパ警察もいたじゃん、糞便で汚いとかインフラ整備がどうとか、通貨がどうとか
そのへんはあんま変わらんと思うんだけど
>>43
華僑的な?なんで中国人に受けるんだろ謎
>>44
山風だけじゃね?ブームというほどではないと思うんだが
>>45
どこにイギリス感とフランス感感じるのか聞いてみたい - 44 : 2020/09/08(火) 05:51:35.516 ID:jh6FtpTva
- 山田風太郎に関してはハイファンタジーといってもいいだろ
- 45 : 2020/09/08(火) 05:52:38.135 ID:JKKoZYvZ0
- 日本人の作る西洋ファンタジーはフランスとイギリス足したみたいな感じらしいな
まぁ西洋人の日本感も日本と中国足したみたいな感じだし。なんとも言えねぇ - 47 : 2020/09/08(火) 05:54:35.287 ID:+mxJsqvi0
- 和風ファンタジーは大体柳生十兵衛と忍者に任せておけば何とかなる感
個人的には源平討魔伝の世界観が凄く好き - 49 : 2020/09/08(火) 05:56:21.746 ID:jh6FtpTva
- 平安時代の安倍晴明は夢枕獏にもってかれた感じ
- 50 : 2020/09/08(火) 05:57:35.640 ID:4A0OK+yk0
- マジレスすると
中世ヨーロッパが日本人にとって異世界そのものだからだとおもうよ騎士とか公爵とかいうことばだけでわくわくする!!
コメント