ここ200年でめちゃくちゃ文明が発展しているけれど、じゃあ縄文時代は1万年もあって何をしていたの?

サムネイル
1 : 2024/06/02(日) 11:35:43.36 ID:KUMTTj6B0
謎の家を建てられるようになっただけw
3 : 2024/06/02(日) 11:36:39.08 ID:MDRNC9DS0
一万年どんぐり拾って喜んでた
4 : 2024/06/02(日) 11:37:22.90 ID:o6b0op350
今もどんぐりで喜んでるなんGの猿ども
5 : 2024/06/02(日) 11:37:32.85 ID:3EzKk3W40
人類ガチャでSSSSSSSSSSSSSRのアインシュタインとノイマン引けただけやし
17 : 2024/06/02(日) 11:41:55.29 ID:quw1K8SQM
>>5
人類ガチャのコモンが現代でいうボーダー以下だった頃から今のボリューム層のレベルになるまで底を引き上げるのに1万年かかったんや
76 : 2024/06/02(日) 12:06:34.98 ID:AdISKXnsH
>>5
縄文時代にアインシュタイン以上の天才も無数に存在したはずやで
教育、研究の機会に恵まれず記録にも残らず人知れず消えてっただけで
80 : 2024/06/02(日) 12:11:28.68 ID:xj0CLIqb0
>>76
とんでもない高効率のどんぐりの拾い方とか考案したやつとかおったんやろなあ
7 : 2024/06/02(日) 11:38:41.15 ID:gVibrbd+0
日本以外は?
8 : 2024/06/02(日) 11:38:54.30 ID:Eqwyf2YO0
マジで人類無駄な時間すごしてるわ
9 : 2024/06/02(日) 11:39:13.73 ID:WRDddCDZ0
縄文どんぐりクッキーの焼き方で、日々進歩していたに決まってるやろ
10 : 2024/06/02(日) 11:40:03.46 ID:UqIKz2vQ0
ニューコメンとワットの蒸気機関が産業のシンギュラリティだったぽよ
11 : 2024/06/02(日) 11:40:28.55 ID:iRmvKyrw0
土台作りだぞ
12 : 2024/06/02(日) 11:41:11.32 ID:1Mhwjvmr0
アフリカ見れば一目瞭然や
13 : 2024/06/02(日) 11:41:17.11 ID:glC1JoB70
指数関数って知ってる?
14 : 2024/06/02(日) 11:41:26.74 ID:WRDddCDZ0
たぶん未来人から見れば
「なんでこの何Gってとこは、毎日同じ様なスレが立つんやろな?」
なんだろうな
15 : 2024/06/02(日) 11:41:28.31 ID:MDRNC9DS0
文字や数字発明したやつが偉いんだろうな
知識を次の世代が積み上げるってすごいことよ
16 : 2024/06/02(日) 11:41:46.42 ID:nKcjGDAPd
戦争がないと発展しないんや
平和な世界だった証拠
18 : 2024/06/02(日) 11:42:29.29 ID:7Y6daA8MH
世界初の石工、絵文字、定住、土器、料理、紐、縄、釣、漁、栽培、農耕などを発明したのが縄文文明だよ
19 : 2024/06/02(日) 11:43:10.53 ID:2O3bf8j30
今の日本と中国の差って
縄文時代の日本と中国と同じくらいの差だよな
30 : 2024/06/02(日) 11:47:34.78 ID:WRDddCDZ0
>>19
中国にはいまだに選挙も言論の自由も無いからな
20 : 2024/06/02(日) 11:43:13.03 ID:W4xVqy5M0
貝殻を一万年ずっと同じ場所にひたすら埋め続けたガ●ジ民族なんや許したってくれ
85 : 2024/06/02(日) 12:13:50.47 ID:7Y6daA8MH
>>20
当時の世界の通貨は貝やで
だから共同資産として集落の真ん中に貯めてたんや
91 : 2024/06/02(日) 12:18:04.00 ID:xj0CLIqb0
>>85
貝塚の話じゃない?
92 : 2024/06/02(日) 12:21:52.79 ID:7Y6daA8MH
>>91
そうだよ
貝塚は当時の通貨である貝を貯めてた場所
他にも釣りなどで使う動物の骨など有用なものも集めて保管してた
21 : 2024/06/02(日) 11:43:59.77 ID:6FhhPWzR0
どんぐりも中期には製粉してパン作ってたし後期には栽培してた
22 : 2024/06/02(日) 11:44:24.11 ID:fAaTLLPn0
人類が滅びて人間的な思考で凄まじい処理速度を持つAIの文明になったら
ここ200年の進歩なんて止まって見えるだろうな
23 : 2024/06/02(日) 11:44:26.90 ID:rlya4ClxM
これはマジで一度は思うこと
昔の進化のスピード遅すぎる
24 : 2024/06/02(日) 11:45:06.56 ID:R30PHrdF0
どんぐりの扱いに関してはワイらより縄文人のが上やろ
25 : 2024/06/02(日) 11:45:09.72 ID:g6ojA8nR0
宇宙にいって他の銀河にいってるで
26 : 2024/06/02(日) 11:45:59.72 ID:aXQRFSqZ0
それいうたら5~15世紀くらいの中世とかマジで何してたのって思うわ
ビザンツ帝国とかローマ帝国が存続してたのに特に新しい技術の進歩とかもなかったし無能すぎやろ
31 : 2024/06/02(日) 11:47:36.24 ID:fAaTLLPn0
>>26
神聖ローマ帝国は勝手に名乗ってるだけの蛮族だし
西ヨーロッパはリアル北斗の拳で発展どころじゃなかったんでしょ
ビザンツはイスラムからの防衛で大変だったんだろうし
34 : 2024/06/02(日) 11:48:27.36 ID:6FhhPWzR0
>>26
イスラムとかその間めっちゃ発展したやろ
45 : 2024/06/02(日) 11:51:37.77 ID:nKcjGDAPd
>>26
神学者の全盛期やぞ
27 : 2024/06/02(日) 11:46:13.34 ID:Zfpe1/oK0
昔はずっと同じ生活してたからな
何万年も
28 : 2024/06/02(日) 11:47:22.47 ID:Ydgcg1r40
でもG民は土人
29 : 2024/06/02(日) 11:47:31.41 ID:6FhhPWzR0
同じ時期にインダス人は核戦争してメソポタミア人は天まで届く塔作ってたのに
32 : 2024/06/02(日) 11:47:59.57 ID:/NkPPZNK0
進化を目の当たりにしとるんやな
33 : 2024/06/02(日) 11:48:11.62 ID:aXQRFSqZ0
人類の歴史に必要なのって四大文明~ローマ帝国とルネサンス以降だけだよな
36 : 2024/06/02(日) 11:49:14.32 ID:6FhhPWzR0
>>33
時計とか使ってなさそう
35 : 2024/06/02(日) 11:48:37.68 ID:yRfH7e/D0
土地も水も豊かだから農耕する必要すらなかっただけや
四大文明が起こる以前は地球の最先端の文化だったんやで
37 : 2024/06/02(日) 11:49:19.97 ID:im42kzXp0
ワイらから見て昔の生活が常に遊んでるように見えるように数百年後の人からすればワイらは何故そんな遊びみたいな生活してて過労死とか騒いでるのって思われるんや🥺
38 : 2024/06/02(日) 11:49:28.09 ID:g6ojA8nR0
30で長寿やろ
ワイ等こどおじみんなしんでるよ
39 : 2024/06/02(日) 11:49:57.95 ID:ELXySflX0
消去法でどんぐりだったんや
40 : 2024/06/02(日) 11:50:25.35 ID:pjbKPsPUr
ブレイクスルーがあるかどうかやろ
41 : 2024/06/02(日) 11:50:37.88 ID:glC1JoB70
知識もイノベーションもネットワークで生じる事象なんだから指数関数的に伸びていくのは当たり前なんだよなぁ
73 : 2024/06/02(日) 12:04:59.46 ID:XjzWv/790
>>41
これ
42 : 2024/06/02(日) 11:50:39.78 ID:m+kfI/SD0
文明の進歩スピードって加速してくよな
ここから100年後とかすごそう
43 : 2024/06/02(日) 11:50:53.57 ID:zKBD53Xc0
時間だけはあったから縄文土器のデザインが無駄に発展したんやで
44 : 2024/06/02(日) 11:51:22.00 ID:ozdM5lZt0
人類いうても複数種おって殺し合いしてたんやないの?
58 : 2024/06/02(日) 11:55:04.11 ID:6FhhPWzR0
>>44
縄文時代には他の種属(民族じゃなく生物分類上の属)はほぼ絶滅してたで
ジャワのフローレス人がかろうじて縄文時代早期にかかってるだけや
46 : 2024/06/02(日) 11:51:42.85 ID:FaqL/gcd0
文明の進化ってどんどん加速してくもんじゃないの?
47 : 2024/06/02(日) 11:52:03.41 ID:xmViQh+50
一万年後の未来人から見たら、ワイらも「こいつら何しとったんや」程度の発展なんやで
48 : 2024/06/02(日) 11:52:09.55 ID:RVC8AoCW0
逆にここ数年だけ異様に進化してるのがなんでなんや
49 : 2024/06/02(日) 11:52:28.70 ID:IYzySomr0
一万年かけて洗練された土偶
この技術はフィギュアになりました
50 : 2024/06/02(日) 11:52:38.56 ID:TmDxkydY0
フグは食ったら危険
キノコの食えるのと食えないのを選別
ナマコ食える

ようやっとる

51 : 2024/06/02(日) 11:52:42.11 ID:Zfpe1/oK0
その割には宇宙開発とか停滞してるな
52 : 2024/06/02(日) 11:52:54.30 ID:g6ojA8nR0
人類が17種いたんは縄文よりはるか前で縄文の頃にはホモサピだけに決着してる
その過酷な歴史の上にワイ等はぬくぬく座ってる
53 : 2024/06/02(日) 11:53:09.59 ID:EdXvMvjJ0
10万年間で9回くらい繁栄滅びを繰り返してるんやで
54 : 2024/06/02(日) 11:53:19.74 ID:Fe50A3sN0
勉強でも運動でもある程度まで行くとどんどん伸びて行くんや
昔はある程度まで発展してへんかったんやろ
55 : 2024/06/02(日) 11:54:02.25 ID:RWZEF9Di0
ワイにも空白期間あるから何も言えんわ…
56 : 2024/06/02(日) 11:54:35.02 ID:4tIy+AQJ0
技術の発展は加速度的なもんやからな
57 : 2024/06/02(日) 11:54:38.69 ID:8J9DkuMj0
温暖化が進んでいた縄文末期に謎の地球寒冷化が起きている
63 : 2024/06/02(日) 11:56:37.40 ID:6FhhPWzR0
>>57
いうほど謎か?
60 : 2024/06/02(日) 11:55:58.28 ID:qkn5C8Q6d
そこらへんの毒キノコ食って死んでたんやろ
62 : 2024/06/02(日) 11:56:07.87 ID:xcqKI0EO0
2004-2014 めっちゃ変わった
2014-2024 🤔
65 : 2024/06/02(日) 11:59:28.70 ID:fAaTLLPn0
>>62
むしろ逆の印象
芸能界とか暗黒期だったし
68 : 2024/06/02(日) 12:02:04.34 ID:Fe50A3sN0
>>62
ネットの普及とスマホ出現やもん
それらと比べたらインパクトは少ないかもしれんけど発展改善はしてるやろ
64 : 2024/06/02(日) 11:58:41.80 ID:yRfH7e/D0
最近の研究で縄文文明が世界各地の文明の基礎になった説って結局どうなったんや?
7300年前の鬼界カルデラ噴火で縄文人が各地に散って各地の文明の基礎になったってやつ
77 : 2024/06/02(日) 12:07:42.18 ID:6FhhPWzR0
>>64
多分まともに取り合ってんもらえてないんやないか
66 : 2024/06/02(日) 12:01:16.48 ID:g6ojA8nR0
これいっていいかな?
空白の10万年なにかあるよね?
74 : 2024/06/02(日) 12:05:50.12 ID:yEz+jwuor
今の高度な文明社会は何周目なんやろなぁ
>>66
67 : 2024/06/02(日) 12:02:03.03 ID:m4G7nfpk0
土器に模様つけてた
70 : 2024/06/02(日) 12:03:53.71 ID:UqIKz2vQ0
単細胞から多細胞なるまで28億年やっけか?
長いんや許してくれ
71 : 2024/06/02(日) 12:04:00.65 ID:g6ojA8nR0
世界政府があって空白の歴史隠してるよな?
72 : 2024/06/02(日) 12:04:44.77 ID:+5Vtx3fk0
でも縄文人はDの一族だから
75 : 2024/06/02(日) 12:06:24.36 ID:IhiAvKqV0
ここからの技術革新が起こるかどうかやね
ブレイクスルーが発生しないと難しいらしいけど
79 : 2024/06/02(日) 12:09:13.98 ID:m4G7nfpk0
>>75
まぁ200年前の人間が今こうなる事を予想できんかったように
今の自分達に想像する事できんよ
82 : 2024/06/02(日) 12:11:53.34 ID:g6ojA8nR0
老人なんていなかったんやろな
83 : 2024/06/02(日) 12:12:02.00 ID:+U640Sgj0
発展してるって言ったって地球の資源を食い尽くしてるだけやろ
資源が枯渇したら江戸時代あたりに逆戻りやで
84 : 2024/06/02(日) 12:13:23.70 ID:g6ojA8nR0
空白の10万年ありました

は?
納得すると思うの?

86 : 2024/06/02(日) 12:14:25.99 ID:2gOLvjMT0
発展した理由って食品加工が大きいって言うよね
昔は焼いたりしただけで食うから消化に悪くて、消化する為だけに半日寝てたりしてたらしいし
87 : 2024/06/02(日) 12:15:16.43 ID:VLnuqEaX0
みんなニートでみんないい
88 : 2024/06/02(日) 12:16:07.18 ID:g6ojA8nR0
ニートなどいなかった
あの時代には無用なものなどいなかったのだ
今は違う…
89 : 2024/06/02(日) 12:17:06.14 ID:/zDiJ0rT0
結構新しい道具作ってるやろ
93 : 2024/06/02(日) 12:23:16.91 ID:byKqy3Yad
狩猟採集から農業にシフトしたのがでかいんよな、おそらく

コメント

タイトルとURLをコピーしました