
【PC】Linux (Ubuntu)の増加が続く – 6月デスクトップOSシェア

- 1
【TikTok】ライバー女性、土足でショッピングカートに乗ってはしゃぐ→投稿動画が炎上 「まだまだ炎上したとは思ってないぜ」1 : 2025/05/20 19:03:45 ??? TikTokで配信活動をしているライバーの若い女性が、ショッピングカートのカゴの中に土足で座って子どもたちの前ではしゃぐ様子が映った動画を投稿...
- 2
田村淳「中居とA子のどちらかが嘘をついている。中居は芸能界引退でケジメはつけた」1 : 2025/05/20(火) 21:07:04.65 ID:K3XzE6Os0 どっちかが嘘ついてるんですよ 田村さんは、1週間のニュースを振り返る生配信を週に1回行っている。5月15日の配...
- 3
「こういうのがいい」:コミックス最新10巻発売 破竹の勢いで累計270万部突破 おいおい、ドラマ化前は100万部だったんだぞ?1 : 2025/05/20(火) 21:12:21.43 ID:rbSVVugW0 https://akibablog.blog.jp/archives/51651984.html 2 : 202...
- 4
文化人田村淳「中居氏は嘘をついてるとは考えづらい1 : 2025/05/20(火) 21:05:05.09 ID:QG1zcLGO0 どっちかが嘘ついてるんですよ」 田村さんは、1週間のニュースを振り返る生配信を週に1回行っている。5月15日の...
- 5
《フワちゃんへの当てつけか》やす子 トーク番組での“暴論”がネットで物議「まだバチバチやん」1 : 2025/05/20(火) 21:28:09.76 ID:Yoex04Eba この日のテーマは「朝型の女VS夜型の女」。女性ゲストたちが朝型と夜型にわかれ、議論を交わした。やす子は元々自衛官...
- 6
加熱用を生で食ってるわ 安いし美味いしマジで最強だぞ 火通した胸肉なんて食ってられるか1 : 2025/05/20(火) 20:35:21.21 ID:OaC4MHPV0 医師「危険です」“レンジで簡単料理”を作ったら→夫婦で酷い下痢に…!一体ナゼ? https://trilltri...
- 7
自民党・高市早苗氏、スパイ防止法導入「参院選公約に」 調査会で提言1 : 2025/05/20(火) 21:04:38.91 ID:zHmwDRjA9 自民党の治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会(高市早苗会長)は20日、スパイ防止法導入を柱とする情報力強化に関する...
- 8
【台湾・新北】78歳運転の乗用車が小学校前で暴走 13人が死傷【動画閲覧注意】1 : 2025/05/20(火) 20:08:29.26 ID:UhzGkkxw0 https://www.fnn.jp/articles/-/874168 台湾・新北市 車暴走し3人死亡、10人...
- 9
覚醒剤の尿検査前、警官が被告の太もも蹴る 「手続きは違法」一部無罪判決1 : 2025/05/20(火) 20:27:40.12 覚醒剤を使用したとして覚醒剤取締法違反の罪に問われた男性被告(55)の判決で、 京都地裁(安福幸江裁判官)は20日、「採尿手続に重大な違...
- 10
中川翔子「眠い、指痛い、ニキビ」 インスタで妊婦の体の変化明かす 「体質変わるよね」フォロワー共感1 : 2025/05/20(火) 20:28:44.87 ID:xVIyvP8y9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2fe51ec126396276920d4c...
- 11
【画像】若手No.1芸人ラランドさん、普通の日本人をバカにしてしまい炎上 1 : 2025/05/20(火) 20:39:37.92 ID:199JdNx+0 http://chimpo.sex 2 : 2025/05/20(火) 20:40:33.64 ID:199Jd...
- 12
【夏の参院選を控え、政権への逆風は強まっている】石破首相、コメ・年金で守勢 江藤農水相失言が追い打ち1 : 2025/05/20 07:49:09 ??? 石破茂首相は19日の参院予算委員会で、コメ価格の高騰や年金改革を巡り野党の追及を受け、守勢を余儀なくされた。 政府・与党の対応を説明して理解を...
- 13
【感染症】「新型コロナが再び牙をむいた!」中華圏で感染者急増、香港では重症者の4割が死亡し致死率が非常に高い状況1 : 2025/05/20 18:45:47 ??? 中華圏で新型コロナウイルスの感染が再び拡大傾向を示しており、懸念が高まっている。 17日、香港紙『サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCM...
- 14
新宿区、コカイン寺との連携停止1 : 2025/05/20(火) 20:07:56.85 ID:2aSSHImn0 歌舞伎町で困難を抱えた人を救う活動をしてきた団体の事務局長がコカイン所持等で逮捕されました 個人の行為であっても...
- 15
「追浜工場閉鎖!?」→日産「違うよ。月末に進次郎に説明するから全然違うよ。」1 : 2025/05/20(火) 18:19:08.48 ID:mk+3zdoI0 https://nordot.app/1297483457312473558 日産社長、工場閉鎖巡り月末に説明意...
- 16
日本の大学教授が「韓国観光の弱点」を指摘=韓国ネット「良心のない人たちのせいで…」1 : 2025/05/20(火) 19:51:21.87 ID:ygfzIDRc 2025年5月17日、韓国・マネートゥデイは「日本の私立大学の観光学部で教壇に立つ教授が、韓国観光の弱点はトイレで...
- 1 : 2020/07/04(土) 19:35:20.30 ID:Uu+JpVs09
Net Applicationsから2020年6月のデスクトップOSのシェアが発表された。2020年6月はMacがシェアを落とし、Linux (Ubuntu)がシェアを増やした。Ubuntuは2020年4月に大きくシェアを増やし、以降2020年5月および2020年6月と継続してシェアを増やしている。Ubuntuがここまでシェアを増やしたことはなく、確かなシェアを獲得しつつあると見られる。
UbuntuはWebサーバとしてのシェアも2020年4月以降に急増している。Canonicalは2020年4月に最新の長期サポートバージョンとなるUbuntu 20.04 LTSを発表。さらにMicrosoftが配信を開始したWindows 10 version 2004 (Windows 10 May 2020 Update、Windows 10 20H1などとも呼ばれている)でWSL 2と呼ばれる機能を搭載したことで、Windows 10で動作するUbuntuの性能が改善されたことなども、こうした動向に影響を与えていると見られる。
2020/07/03 06:14 マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20200703-1090563/- 2 : 2020/07/04(土) 19:36:36.84 ID:ko2J43H90
- linux入れてもソフトが無さ過ぎる
- 10 : 2020/07/04(土) 19:38:59.57 ID:qHdlOo9W0
- >>2
普通の人は困らないよ
FirefoxクロミウムLibreOfficeGimpあたりあればなんとかなる - 43 : 2020/07/04(土) 19:46:51.47 ID:o0dqCJ4J0
- >>10
なんねえよ。LibraやGIMPとか使いにくいだけのゴミだろ。
- 79 : 2020/07/04(土) 19:53:56.30 ID:mjgB/hz80
- >>43
>LibraやGIMPとか使いにくいだけのゴミだろ。GIMPとかかなりいいソフトだぞ
但しうまく設定しないと使えない - 98 : 2020/07/04(土) 19:58:24.47 ID:Q/TnImML0
- >>79
「但し」って使うヤツ、こういうことよく言うんだよな
問題ありません、但しこんな問題があります、的な - 52 : 2020/07/04(土) 19:48:13.06 ID:EWrzXLgn0
- >>10
普通の人はそもそもlinuxをメインPCにしない - 59 : 2020/07/04(土) 19:49:28.37 ID:vG3h3R440
- >>52
そらlinuxはOSであってパソコンにはならんからな - 75 : 2020/07/04(土) 19:53:34.79 ID:EWrzXLgn0
- >>59
そういうのいいから - 17 : 2020/07/04(土) 19:41:02.58 ID:TtdtB5Ec0
- >>2
え??
まさか窓の杜とかでソフト探してる?w - 68 : 2020/07/04(土) 19:52:09.18 ID:keKZ63N80
- >>17
え?いかんのけ? - 74 : 2020/07/04(土) 19:53:34.29 ID:Q3054YXb0
- >>2
馬鹿やろう
お前が書くんだよ - 3 : 2020/07/04(土) 19:37:07.23 ID:VvJ/5xzO0
- gnomeのクソunity捨ててくれたおかげでまた使い始めた。
- 4 : 2020/07/04(土) 19:37:09.40 ID:QSrkACqy0
- 名前がもうちょっとカッコよければな
- 7 : 2020/07/04(土) 19:38:32.20 ID:j7MOlXAO0
- >>4
え、かっこいいだろ - 11 : 2020/07/04(土) 19:39:16.54 ID:ZJ6OCBvh0
- >>4
ラィナックスと呼べばちょっとカッコいい…かも知れない。 - 23 : 2020/07/04(土) 19:42:32.58 ID:TtdtB5Ec0
- >>11
Debianの出始めの頃ですらライナックスって発音してる奴はバカにされてたぞ - 36 : 2020/07/04(土) 19:45:01.61 ID:ZJ6OCBvh0
- >>23
マジけ 、、、 - 5 : 2020/07/04(土) 19:38:01.32 ID:9ERMEV+P0
- Ubuntu使うぐらいなら普通にDebian使うだろ
- 6 : 2020/07/04(土) 19:38:21.23 ID:ruI/zpzr0
- デスクトップにLinux使うのはちょっと
- 8 : 2020/07/04(土) 19:38:39.71 ID:VvJ/5xzO0
- 新しめの周辺機器が認識しなくてターミナルでドライバ入れる作業がめんどくさい。
- 14 : 2020/07/04(土) 19:40:14.13 ID:qHdlOo9W0
- >>8
それは認めざるをえない - 21 : 2020/07/04(土) 19:41:38.81 ID:djTttu2z0
- >>8
デスクトップでLinuxのシェアが上がるとLinuxのドライバー用意する会社も増える - 42 : 2020/07/04(土) 19:46:50.68 ID:Xn2U3jZq0
- >>21
チップメーカーはそれほど多くないし、ネットワーク機器なら
ほぼ全てがLinuxで使用可能だが、気をつけるべきなのはBluetoothだな。
ドライバに気を使ったのは20年も昔のことだ。 - 56 : 2020/07/04(土) 19:49:05.86 ID:vvhokcOM0
- >>42
マジでー?
数年前でもusbのLANカードのドライバクソめんどくさかったわ - 12 : 2020/07/04(土) 19:39:44.59 ID:djTttu2z0
- winで出来ることはみんなできるな
- 15 : 2020/07/04(土) 19:40:31.33 ID:Q/TnImML0
- >>12
ほんと? - 13 : 2020/07/04(土) 19:40:10.23 ID:vvhokcOM0
- >>1
中国で増えてそうよね中国絶対Windows使わんだろうし
- 16 : 2020/07/04(土) 19:40:48.79 ID:VvJ/5xzO0
- ちょいちょい2バイト(文字)問題に引っかかるな。
- 100 : 2020/07/04(土) 19:58:40.64 ID:/MUjGbIv0
- >>16
Unicode使ってないの? - 18 : 2020/07/04(土) 19:41:07.80 ID:sfewSAwI0
- Ubuntu読むときは脳内のBIGINが一度歌いださないとスムーズに読めない
- 19 : 2020/07/04(土) 19:41:18.37 ID:0QYxu+750
- シェアが1%から2%になったら200%の大幅増加だからな
- 106 : 2020/07/04(土) 19:59:31.17 ID:/MUjGbIv0
- >>19
100%増加じゃないの? - 22 : 2020/07/04(土) 19:42:20.57 ID:9izIZ+zo0
- 18.04を使ってるが20.04を入れるのが面倒
Chromeで動画見るために色々と検索して設定した事を繰り返すと思うとウンザリする - 25 : 2020/07/04(土) 19:43:10.04 ID:VvJ/5xzO0
- >>22
ローリングリリース版も出して欲しいとも思う。 - 44 : 2020/07/04(土) 19:46:55.94 ID:jVedVt+k0
- >>25
一時openSUSEのTumbleweed使ってたけど
アップデートがゴリゴリあって鬱陶しかったぞ - 47 : 2020/07/04(土) 19:47:21.05 ID:b7zRWG4e0
- >>25
偶数年4月リリースの版はロングタイムサポート(LTS) - 34 : 2020/07/04(土) 19:44:49.37 ID:gE7qRhvG0
- >>22
20.04入れたけど18.04に戻したわ
サンデーブリッジi3 マシンにはキツかった - 54 : 2020/07/04(土) 19:48:56.01 ID:XoHchoHU0
- >>22
釣りだと思うけどよくある、
$HOMEを保存して復元すればいい.cache以外
最近の機種だとインストは10分しか掛からない - 24 : 2020/07/04(土) 19:42:42.90 ID:kyqEACwx0
- うぶんちゅ
↑
なんか臭そう・・ - 26 : 2020/07/04(土) 19:43:32.33 ID:sfewSAwI0
- いろんなOSを使ってきたけど「一番楽しかった」のは漢字talkだったな
- 50 : 2020/07/04(土) 19:48:00.68 ID:ZJ6OCBvh0
- >>26
7.6ぐらいでやっと安定したっけかな。まだ古いアプリケーションを使うのに8.1で動くやつが生きてる。 - 27 : 2020/07/04(土) 19:43:46.09 ID:baMPI7sL0
- officeがまともに動かないから
駄目 - 28 : 2020/07/04(土) 19:43:48.33 ID:G10ms6lF0
- ubuntuもクソアップデートだらけだがな
底辺OSのwin10に比べれば遥かにマシ - 29 : 2020/07/04(土) 19:43:54.02 ID:VvJ/5xzO0
- リ・リヌクス?
- 30 : 2020/07/04(土) 19:43:59.64 ID:tSAJ7FCZ0
- まさかchromebookにubuntuをインストールしてんのか?
- 31 : 2020/07/04(土) 19:44:11.07 ID:dHbwT8fK0
- ubuntuのサーバ分野での普及が著しい
redhat/centosはもう駄目だろう - 32 : 2020/07/04(土) 19:44:15.26 ID:DUFqMANu0
- SteamでゲームやりたいしWindows一択。
- 33 : 2020/07/04(土) 19:44:32.50 ID:WlYIYh4u0
- windows禁止にすればいい
- 35 : 2020/07/04(土) 19:44:50.41 ID:7ci5hHas0
- Ubuntu
どう読むのさ? - 37 : 2020/07/04(土) 19:45:07.28 ID:iscLCCZT0
- 機械学習をローカル環境でやるならUbuntuがまず第一候補だからな
- 38 : 2020/07/04(土) 19:45:33.55 ID:Mqx/JuJ+0
- Ubuntu使ってたなぁ(´・ω・`)
- 39 : 2020/07/04(土) 19:45:37.83 ID:WlYIYh4u0
- ubuntuは
左上に閉じるボタンがあるのがダメ - 40 : 2020/07/04(土) 19:46:03.91 ID:/z2X0qmc0
- パソコンなんてとっくにコモディティ化してる。鍋や釜と同じ。
自分が必要な機能さえあれば、ブランドは何だっていいんだ。 - 41 : 2020/07/04(土) 19:46:24.92 ID:zhX5g/XV0
- XP終了から空いてるノートPCにLinux入れて遊んでるわ
- 45 : 2020/07/04(土) 19:46:57.85 ID:WjVch/oW0
- Lubuntu を使い始めてからギャンブルは連戦連勝
今では美女2人と札束風呂に入ってます - 46 : 2020/07/04(土) 19:47:13.95 ID:Mqx/JuJ+0
- Debianも使ったし、一番最初に入れたのはvineだったな(´・ω・`)
- 48 : 2020/07/04(土) 19:47:41.63 ID:5QSYlf690
- 富岳が実は超高速Linuxサーバってのが最近一番驚いたこと
- 101 : 2020/07/04(土) 19:58:43.47 ID:TtdtB5Ec0
- >>48
むしろLinux以外に何を使うというのか
BSDとか? - 49 : 2020/07/04(土) 19:47:58.23 ID:kyqEACwx0
- Ubuntu=仁
- 51 : 2020/07/04(土) 19:48:11.69 ID:y6YvXTG40
- リナックマ
- 55 : 2020/07/04(土) 19:48:57.70 ID:sfewSAwI0
- Ubuntu はOSサポート終了が迫るとPC雑誌が付録でつけてたイメージだ
- 57 : 2020/07/04(土) 19:49:13.94 ID:57mDrv/T0
- 数年毎にOS入れ替える作業、もううんざりなんよ
機械装置とか7対応ソフト50万とか馬鹿かと言うような値付けしてるし - 58 : 2020/07/04(土) 19:49:23.74 ID:xUQDoNw/0
- 赤帽
- 60 : 2020/07/04(土) 19:49:30.96 ID:aVpt8pd50
- LinuxのPCで5ちゃんやってるスレときいて
- 62 : 2020/07/04(土) 19:49:39.27 ID:WlYIYh4u0
- やっぱ動くアプリの問題だろうな
でも国策でlinuxにすればいい - 63 : 2020/07/04(土) 19:50:15.42 ID:xUQDoNw/0
- wine使えば動くだろ
- 64 : 2020/07/04(土) 19:50:19.76 ID:RhnkkWBj0
- Lindowsが懐かしい
- 65 : 2020/07/04(土) 19:50:51.16 ID:RDsP4wTw0
- 使い勝手は向上したのか?
- 83 : 2020/07/04(土) 19:54:33.62 ID:pqHzco/u0
- >>65
むしろ悪くなってるし重くなってる
だけどOSもどきのWin10に比べれば天国 - 66 : 2020/07/04(土) 19:51:01.36 ID:8eWszhNq0
- 元々少ないから、伸び率は大きく見えるというだけ
- 67 : 2020/07/04(土) 19:51:27.37 ID:8qDMaLJR0
- 自分がPC上級者であるとこじらせたオタがlinuxに走って
少しして現実を知ってwindowsに戻ってくる
これの繰り返し - 70 : 2020/07/04(土) 19:52:19.85 ID:dYMCy1mN0
- CentOSどうなん?
- 90 : 2020/07/04(土) 19:56:21.87 ID:b7zRWG4e0
- >>70
使ってると「ボク自分で考える頭を持ってません」と公言してるようなもの - 71 : 2020/07/04(土) 19:52:27.37 ID:q+K+3K0h0
- デスクトップならユーブンツーが一番いい
WIndows10とか血管ブチ切れてしまうわ - 72 : 2020/07/04(土) 19:52:46.74 ID:WlYIYh4u0
- 学校でITの授業あるみたいだが
linuxにして使いこなすだけで
IT教育になる - 73 : 2020/07/04(土) 19:53:15.47 ID:fLvqNZb30
- KDEとQTどっち使おうか迷う
windowもだけどvulkan手軽に使えるようになったやつが流行りそう - 89 : 2020/07/04(土) 19:55:27.29 ID:Xn2U3jZq0
- >>73
KDEもQT使ってるよ
QTはGUIツールキットでしかない - 76 : 2020/07/04(土) 19:53:38.51 ID:djTttu2z0
- ちなみにスマホのAndroidもLinux
スマホユーザーの半分はLinuxユーザーかもな - 96 : 2020/07/04(土) 19:58:03.21 ID:b7zRWG4e0
- >>76
LinuxベースであってLinuxではない - 77 : 2020/07/04(土) 19:53:38.55 ID:FT4k5dej0
- デスクトップOSとして使ったこと無いから分からんのだが
有名なアプリとか入れたりする分には依存関係とかでいきなり
ぶっ壊れたり入れ直したりとかは発生しないの? - 84 : 2020/07/04(土) 19:54:44.86 ID:djTttu2z0
- >>77
有名なソフトが何かしらないけど、依存関係とかは自動でやってくれる - 93 : 2020/07/04(土) 19:57:05.76 ID:ns6QbLLF0
- >>77
有名なアプリとは?
依存関係はある。ただしパッケージインストーラー(synapic, 慣れてきたらaptなり)
を使っていればぶつかるときに教えてくれる
ぶっ壊れるかどうかはその人の使い方次第だろうが入れ直しなんかもそのツール経由でやる - 94 : 2020/07/04(土) 19:57:29.86 ID:Q3054YXb0
- >>77
Debian派生だからaptitude が面倒みてくれるはずだが違うのか? - 78 : 2020/07/04(土) 19:53:53.73 ID:Ayl6ISLz0
- Ubuntuから派生したLinuxMintがいい
- 80 : 2020/07/04(土) 19:53:58.34 ID:0qn3IgeS0
- >Windows 10で動作するUbuntu
これはやめた方がいい - 81 : 2020/07/04(土) 19:54:02.07 ID:e3ikv77i0
- エ口ゲ出来ないんだっけ?
- 82 : 2020/07/04(土) 19:54:20.57 ID:hbQoXPzD0
- Windows使ってる情弱が集うスレ
- 85 : 2020/07/04(土) 19:54:54.63 ID:VvJ/5xzO0
- winの開けなくなったユーザーフォルダ開いたりディスクパーティーションいじったりできるから1台はLinuxあったほうがいいぞ。
- 86 : 2020/07/04(土) 19:54:55.34 ID:DGKhin9E0
- WSL上のUbuntuはWin10とダブルでカウントしているってこと?
- 87 : 2020/07/04(土) 19:54:57.96 ID:WlYIYh4u0
- windows10でも
ubuntu動くようになったけどな - 91 : 2020/07/04(土) 19:56:22.69 ID:QnyBEE+q0
- 昔Fedora使ってたんだが、まだあるのかな。
- 92 : 2020/07/04(土) 19:56:39.67 ID:mjgB/hz80
- >>1
中古ノートには軽量Linuxがおすすめ
練習しよう
そこに仮想Linuxをいれるとセキュリティは高まるし
故障してもすぐに直せるから - 95 : 2020/07/04(土) 19:58:01.57 ID:ninVxEb60
- GUI重すぎ
ま、鯖用だね - 109 : 2020/07/04(土) 20:00:33.59 ID:pmn4zOcf0
- >>95
たしかに。。 - 97 : 2020/07/04(土) 19:58:04.20 ID:AiOxvuI30
- とことんキーボード操作で行きたいからwinには戻れない
- 99 : 2020/07/04(土) 19:58:25.06 ID:q+K+3K0h0
- Windowsも実質無料(実質有料)!
なOSになっちゃったからな
3Dエ口ゲーしないならユーブントゥーがいいよ
構成によっては7より軽い - 102 : 2020/07/04(土) 19:59:09.33 ID:pmn4zOcf0
- 大昔だが
山崎邦正が
仮想Linux入れても
ほとんどがWindowsで
ことたりるってラジオで言ってて
びっくりした。(笑) - 103 : 2020/07/04(土) 19:59:15.14 ID:WlYIYh4u0
- Linuxのシェアが高い国ってあるのだろうか
あっていいはず - 104 : 2020/07/04(土) 19:59:18.71 ID:gE7qRhvG0
- なんか知らんけどfirefoxだとニュー速+に書けない。仕方ないからchromiumにしてる
- 105 : 2020/07/04(土) 19:59:20.42 ID:MQQLqrSl0
- debian系の方がpcの管理ツール良く開発されてる印象ですが
ブラウジングやoffice位のライトユースなら
ubuntuは簡単で良い感じですね - 107 : 2020/07/04(土) 19:59:37.12 ID:9bBQIp4B0
- CentOS
- 108 : 2020/07/04(土) 20:00:25.94 ID:Kn7L2AkC0
- わざわざデスクトップに入れる必要無いような。
必要なら仮想マシンに入れるけど。 - 110 : 2020/07/04(土) 20:00:35.12 ID:djTttu2z0
- ゲームしなきゃUbuntuでもいいかも
ワードやエクセルがないけど
コメント