
【IT】WebサイトLinuxシェア1月、Ubuntuが50%に迫る

- 1
【国民】玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」 食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視1 : 2025/05/05 22:39:21 ??? 国民民主党の玉木代表は5日、東京都内で記者団の取材に対し、消費税について食料品に限らず一律で減税するべきだとの考えを重ねて強調した。 東京・秋...
- 2
【アニメ】最強キャラは? 『主人公が最強アニメ』ランキング! 3位「暗殺教室」、2位「ワンパンマン」、1位は“可愛さ”も人気!1 : 2025/05/05(月) 23:03:03.38 ID:DzYrjE139 https://news.yahoo.co.jp/articles/ac9c0f54f305bb382af437...
- 3
政治的パフォーマンスをするアーティストに、僕は何を思えばいいんだろう1 : 2025/05/05(月) 22:35:50.24 ID:GhU96/R60 福島瑞穂党首(69)が5日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。シンガー・ソングライターの宇多田ヒカル(42)が...
- 4
中川翔子、第1子妊娠を800人のファンの前で生報告「元気いっぱいです!」 2時間19曲大熱唱1 : 2025/05/05(月) 22:02:31.55 ID:DzYrjE139 https://news.yahoo.co.jp/articles/52cc5539c640ec457f2e32...
- 5
今テレビ見てたら「女の子の急なオシッコ漏れも安心♡」みたいなCM出てきたんだが、女の子ってオシッコ漏らしちゃうの?1 : 2025/05/05(月) 22:24:10.63 ID:mzHoEPe80 ほんとなの? https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/05/05(月) ...
- 6
ブラジルの歌手、サル痘で逝く1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/05(月) 22:24:13.09 ID:aOfnJZ43d サル痘と診断されたブラジルの男性歌手が合併症で死亡した。最期の日は鼻と口全体が塞がった...
- 7
【北海道】「万引している人がいる」DVD販売店で疑いをもたれた17歳少年がリュックの中に長さ20センチのなたを所持…銃刀法違反で逮捕1 : 2025/05/05 22:00:50 ??? リュックサックの中になたを所持していたとして、17歳の少年が銃刀法違反で現行犯逮捕されました。 逮捕されたのは逮捕されたのは札幌市手稲区に住む...
- 8
【総務省調査】自治体職員へのカスハラ、民間の3倍以上…「公僕」への要求エスカレートか1 : 2025/05/05(月) 21:42:00.32 ID:STgGOXMR9 ※5/5(月) 19:58配信 読売新聞オンライン 総務省は、自治体職員を対象にした職場でのハラスメントに関す...
- 9
バームクーヘン販売が大盛況の斉藤慎二、「なんでバームクーヘン?」客に聞かれ「今回、縁があってバームクーヘンを手がけることに」1 : 2025/05/05(月) 21:54:07.27 ID:7DhVZlZX9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5156f92fd3ff0c8091f411...
- 10
武井壮「1億円使ってなんかしようと思ったら、お前ら何する?」1 : 2025/05/05(月) 20:29:36.18 ID:M6k1bD4l00505 タレント・武井壮(51)が5日に自身のX(旧ツイッター)を更新。ユーザーにある質問を投げかけ、多くのコメ...
- 11
ホリエモン、『RIZIN』東京ドーム4万人の前で演歌披露! 「聞きたくない人もいたかも」も…「それなりに盛り上がった」1 : 2025/05/05(月) 21:21:18.33 ID:DzYrjE139 https://news.yahoo.co.jp/articles/e974dca1c48128da8df14b...
- 12
川崎ストーカー殺人事件遺族「何度も警察に相談した」神奈川県警「復縁したって言ってたから相談扱いにしなかった」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/05(月) 21:20:17.84 ID:IgYR4aBA00505 https://news.yahoo.co.jp/articles/32134...
- 13
【超悲報】大阪万博「子どもたちを無料招待したのに75%の学校から断られたの…」【超悲報】大阪万博「子どもたちを無料招待したのに75%の学校から断られたの…」 ネギ速
- 14
ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 | どれだけ貧しくなれば気がすむんだジャップwwwファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 | どれだけ貧しくなれば気がすむんだジャップwww 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
中国、たった数百年前まで世界トップの覇権国だった1 : 2025/05/05(月) 20:50:11.08 ID:TMEMQL+K0 http://5ch.net そりゃ復活しますわ… 2 : 2025/05/05(月) 20:50:21.81 ...
- 16
石破内閣の支持率33.3% 先月調査から2.7ポイント上昇 5月JNN世論調査1 : 2025/05/05 07:33:06 ??? 石破内閣の支持率が前月の調査から2.7ポイント上昇し、33.3%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。不支持率は前月の調査から4....
- 1 : 2021/01/03(日) 08:47:35.29 ID:CAP_USER
WebサイトLinuxシェア1月、Ubuntuが50%に迫る | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20210102-1621224/2021/01/02 23:40
著者:後藤大地
Q-Successから2021年1月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。2021年1月はUbuntuがシェアを増やし、CentOS、Debian、Gentooがシェアを減らした。Ubuntuはシェアの増加を続けており、現在と同じ傾向で増加が続いた場合、数カ月後にはUbuntuのシェアが50%を超えることになる。
CentOSプロジェクトは2020年12月、CentOS 8の提供を2021年で終了すると発表した。今後はCentOS Streamの開発に注力するとしている。しかし、CentOSとCentOS Streamはリリースの扱いが異なっており、代替候補となるのか疑問視する声もある。こうした状況を踏まえ、今後CentOSのシェアがどのように変化していくかが注目される。
2021年1月Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア/円グラフ(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※関連スレ
【IT】「CentOS」の開発方針変更の背景とは [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1609269672/【IT】CentOSが開発方針を変更ーー「CentOS 8」は2021年終了、今後は「CentOS Stream」に注力 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1607509377/- 3 : 2021/01/03(日) 08:52:43.05 ID:MGHtCsvc
- ユーブンツでいいんですかねぇ
- 25 : 2021/01/03(日) 09:34:39.90 ID:JKvysZSO
- >>3
ウブンチュ - 4 : 2021/01/03(日) 08:55:58.01 ID:VR5ZcGE2
- 大学時代(20年前)にTurboとかRedHatで鯖立てた思い出
- 29 : 2021/01/03(日) 09:57:54.63 ID:xH7ljqAh
- >>4
同世代かな
俺はPC98にFreeBSD入れて鯖立てたよ - 5 : 2021/01/03(日) 09:00:13.14 ID:uQn6ro1Y
- mint1択だろ。
- 6 : 2021/01/03(日) 09:00:13.26 ID:TP80V1wX
- ぼくはRetroPieちゃん!!
- 7 : 2021/01/03(日) 09:01:42.03 ID:/4Sr5ixV
- Remix
- 8 : 2021/01/03(日) 09:01:53.89 ID:9rjtDImI
- cent人気なくなったよね。
- 9 : 2021/01/03(日) 09:03:09.95 ID:KlP5PDhS
- centosが多いのは日本だけだろ
これからはグローバルスタンダードに合わせてUbuntuServerに乗り替えよう
CentosはIBMによって消滅した - 10 : 2021/01/03(日) 09:06:22.07 ID:i1uO4skC
- 開発親がもう面倒見ないと言うなら
生まれた子どもは死を待つばかり...Flash - 11 : 2021/01/03(日) 09:06:52.18 ID:EN07PtRQ
- 俺氏基本はubuntu LTS
- 12 : 2021/01/03(日) 09:08:27.66 ID:2jdHO2UI
- Solarisが死んだ理由はWindowsじゃなくてLinuxだった
Linuxの敵もこれまたLinux - 13 : 2021/01/03(日) 09:10:01.69 ID:fKGcLETR
- ほとんどのレンサバはCentOSだよなー。Ubuntuは見かけねー。
- 17 : 2021/01/03(日) 09:17:46.81 ID:UEXzSco8
- >>13
ubuntuはクライアントでしょー
使いにくいけど - 32 : 2021/01/03(日) 10:02:26.28 ID:xH7ljqAh
- >>13
新規案件でAWS使う場合は Amazon Linux 一択だな - 14 : 2021/01/03(日) 09:11:56.83 ID:HZto9ygk
- mintとかゴミンドーズ過ぎてダサくて使ってられなかったわ
- 15 : 2021/01/03(日) 09:13:46.62 ID:9aG26EUD
- Debian以外はウ●コ
- 16 : 2021/01/03(日) 09:17:45.89 ID:WUWcAmdj
- どうせコンテナ使うから何でもいい
- 18 : 2021/01/03(日) 09:24:18.43 ID:1D3biSSK
- 日本語使うならUbuntu が楽だよね
- 21 : 2021/01/03(日) 09:30:33.58 ID:UEXzSco8
- >>18
最強はChromeOSだと思う - 23 : 2021/01/03(日) 09:33:58.65 ID:76aEtSFJ
- >>21
サーバーに使えるの? - 26 : 2021/01/03(日) 09:37:02.82 ID:UEXzSco8
- >>23
素がlinuxなんで自分で構築すれば・・・ - 19 : 2021/01/03(日) 09:25:18.40 ID:1D3biSSK
- Solarisてまだあるの?
- 20 : 2021/01/03(日) 09:26:25.44 ID:/Ug3oafR
- 北朝鮮製ディストリがあるというじゃないか。
YouTubeで見たぞ - 22 : 2021/01/03(日) 09:31:11.47 ID:zD5H9g79
- あの茶色で萎えた
- 24 : 2021/01/03(日) 09:34:26.23 ID:sVFvsKWd
- Ubuntu使ってるけど日本語の語感的に超絶ダサいのが嫌だ。
- 27 : 2021/01/03(日) 09:41:06.14 ID:7Loket1B
- Centos18%がUbuntuに流れるのかな
- 28 : 2021/01/03(日) 09:55:15.99 ID:a1c3L9Kd
- Ubuntu と mint はアフリカ系を意識してる
- 30 : 2021/01/03(日) 09:58:51.22 ID:a1c3L9Kd
- Debian はデブアンという語感
- 31 : 2021/01/03(日) 10:00:42.85 ID:a1c3L9Kd
- openSUSE のカメレオン、かわいい
- 33 : 2021/01/03(日) 10:04:11.30 ID:OXUOO2r4
- Vine です。
計測用にシングルコンソール。 - 35 : 2021/01/03(日) 10:09:17.89 ID:JYldFdh0
- 派生ディストリが多いからかね
- 37 : 2021/01/03(日) 10:13:08.73 ID:TPqyCiL1
- ちゃんとやるならrhelしかない
- 38 : 2021/01/03(日) 10:21:47.17 ID:xXibBGVL
- >>37
IBMに托卵されたぼんくらナードはおまえみたいにRHに全神経使い果たして全てを奪われるwちゃんとやるならDebian系一択
MSがWindowsにUbuntuを必死に移植してるの見りゃわかる
- 42 : 2021/01/03(日) 10:58:17.27 ID:TPqyCiL1
- >>38
自社でリスクを負うことができるところは好きなやつのんでもokだろ?
日本の委託請負は委託業者がリスクを一方的に負うディストリビューションなんて到底無理 - 39 : 2021/01/03(日) 10:32:13.96 ID:hl10ZmNu
- CentOSが終わるとか言ってるけどlinuxのカーネルなんて
もう枯れてて新しい機能なんて必要ないだろ?
古いバージョンを使い続ければいいやん - 40 : 2021/01/03(日) 10:34:22.72 ID:SD3OTUtu
- Opanchu Linuxはまだですか?
- 41 : 2021/01/03(日) 10:53:22.04 ID:sSwLs7s6
- なんでDistroWatchで
使いやすいけどそれほどインパクトがないMX Linuxが1位なのか考えてみると
いまだに32bit(x86)のPCを使い続けなけれならない人に需要があるのかなと……
Ubuntuは64bit(x64)しかサポートしなくなったから
Ubuntu系の軽量ディストリビューションもすべて32bitを捨てることになる
だから32bitを捨てないDebian系のMXなのかな――と - 43 : 2021/01/03(日) 11:05:02.15 ID:/4Sr5ixV
- 東芝・パナソニック ブルーレイHDDレコーダーのお陰かな?
データ取り出し時に必須アイテムw - 44 : 2021/01/03(日) 11:16:45.15 ID:qXgVVn7H
- 正しい発音は「うぶんちゅ」。これマジ。Wikipediaにもそうある。
- 45 : 2021/01/03(日) 11:19:16.17 ID:w9HGp5J5
- Ubuntuって日本人開発者もかなり貢献したんだよね。
リナックスを盗んでばっかの中華と違い日本人はかなりOSSに貢献してる。 - 47 : 2021/01/03(日) 11:23:16.07 ID:WOo4He2Z
- >>45
日本語翻訳作業でやらかしやがったのはmintだっけ? - 46 : 2021/01/03(日) 11:20:16.60 ID:pjrBn/7L
- LinuxならPen4機が生き返るって本当ですか?
- 53 : 2021/01/03(日) 11:45:04.35 ID:Wr0dDQVC
- >>46
やってみれば。 - 48 : 2021/01/03(日) 11:26:21.86 ID:LSUg+XSj
- vmwareにいれてみるかな。
- 49 : 2021/01/03(日) 11:26:58.16 ID:A9bAEkum
- Ubuntuってユーザー多いから過去継承多が複雑で、Debianのほうがスッキリ理論明快。
- 50 : 2021/01/03(日) 11:34:17.80 ID:0asimDjM
- OSなんて、手段であっても、目的じゃないからな。
ウェッブ閲覧、ようつべが見れて、オフィスソフトが使えれば、それで十分なんで、
そうなると、Windowsもマックも高いし、やたら、個人情報を収集したがるし、そうなると、無料のUNIX系OSが安心だわ。 - 51 : 2021/01/03(日) 11:34:47.98 ID:OtjyR8DU
- debianがcentosと同じくらいシェアがあるってのが意外
- 54 : 2021/01/03(日) 11:47:33.01 ID:76aEtSFJ
- >>51
企業が噛んでないからな
ubuntuもcentosみたいになる可能性は十分にある - 52 : 2021/01/03(日) 11:35:54.96 ID:rED3ckdI
- CentOS7になった時点でやめたユーザも多いんじゃないか
コマンドとかファイアウォール設定なんかも従来と変わったし
どちらがいいかはともかく、まったく別物になってしまった - 56 : 2021/01/03(日) 11:52:45.81 ID:HNcM4DIu
- aptが使えりゃ何でもいい
- 57 : 2021/01/03(日) 12:17:10.74 ID:GwaLveur
- Ubuntu Server 入れた時、インストーラがクソ過ぎて萎えたんだが …
もしかして他のはもっと酷いの? - 58 : 2021/01/03(日) 12:23:31.90 ID:L0yerhu/
- Ubuntuって言ってもベースにしているのがUbuntuってだけで
リポジトリを共有している派生ディストリがたくさんあるから
それらをすべてひっくるめて50%ってことだろうな
コメント