
【IT】SNS情報「正しいか分からない」8割超 民間調査

- 1
国民 玉木代表 消費税率引き下げ “国債発行して対応すべき”1 : 2025/05/10(土) 15:50:21.77 ID:0DUsA/IP9 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250510/k100148020...
- 2
【画像】日本人「やっぱり日本人は着物が似合うなあ」白人「ほーん」1 : 2025/05/10(土) 15:36:36.94 ID:ZPrAJue20 2 : 2025/05/10(土) 15:37:08.55 ID:ZPrAJue20 3 : 2025/05/1...
- 3
【闇深】 松本人志って面白くなのに長年ゴリ押しされてたよな1 : 2025/05/10(土) 14:52:21.78 ID:7HIXMSzT0 なんでだろー https://news.yahoo.co.jp/articles/7a83d5831fc9d0d...
- 4
【動画】フワちゃん、変わり果てた姿で見つかるwwwwwwwww1 : 2025/05/10(土) 15:20:43.75 ID:svvYnY3r0 http://5ch.net// 2 : 2025/05/10(土) 15:20:53.28 ID:svvYnY...
- 5
【万博】ショーに批判殺到!「天皇のみが許される」絶対禁色着用の”あってはならない演出”1 : 2025/05/10 13:56:41 ??? 《これにGO出した人、教養と文化への敬意がゼロだな》 《事前に宮内庁に相談はしたんだろうか?》 《主催が着付け教室なのにあり得ない》 《やって...
- 6
【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…「非モテの独身男」による無差別殺傷事件がこれから増えるワケ1 : 2025/05/10 14:39:34 ??? ●世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 「全てが嫌になった。人を殺そうとして車で突っ込んだ」 「苦労せずに生きている人が嫌だ」...
- 7
中国で自動運転に規制の嵐⋯ シャオミEV死亡事故で誇大広告や遠隔駐車に禁止相次ぐ1 : 2025/05/10(土) 12:40:51.76 ID:Lg1bViHK0 https://news.yahoo.co.jp/articles/32796119eff8f74c5f060b...
- 8
田中圭、憔悴1 : 2025/05/10(土) 14:29:00.27 ID:CN3Uk/LN0 相当まいっとるらしい いくらなんでも叩きすぎやろ 2 : 2025/05/10(土) 14:29:16.83 I...
- 9
aespaとかいう謎kpopグループがメキシコでコンサートをやった結果wwwwwwwww1 : 2025/05/10(土) 14:22:01.70 ID:a/Q27CZP0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 2 : 2025/05/...
- 10
【悲報】コメダ珈琲、マクドナルドのチキンタツタに格の違いを見せつけてしまうwww【悲報】コメダ珈琲、マクドナルドのチキンタツタに格の違いを見せつけてしまうwww ねことダンボール
- 11
【画像】Twitter民「卵焼きめっちゃ綺麗に焼けた」パシャッ→55万いいね【画像】Twitter民「卵焼きめっちゃ綺麗に焼けた」パシャッ→55万いいね まとめたニュース
- 12
【独自】元ジャンポケ斉藤、480円のバームクーヘンを700円で“転売”報道…製造元が直撃に語った“意外な真相”1 : 2025/05/10(土) 14:21:39.17 ID:VyLK4Nja9 《【販売場所変更のお知らせ】今週末に予定しておりました羽生市での販売につきまして、キッチンカーの故障により現地で...
- 13
大阪万博+82000大阪万博+82000 冷笑速報
- 14
【定期】水道管、破裂【定期】水道管、破裂 暇人\(^o^)/速報
- 15
【速報】パキスタン、核兵器使用検討【速報】パキスタン、核兵器使用検討 暇人\(^o^)/速報
- 1 : 2020/07/20(月) 11:53:50.41 ID:CAP_USER
新型コロナウイルスの影響で、消費者がSNS(交流サイト)の情報に対し慎重になっている。ウェブサービスのシグナル(東京・港)の調査で、全体の8割以上がSNSなどの情報を「正しいか分からない」と回答した。コロナ禍では投稿内容に対し攻撃を受ける炎上リスクを感じ、投稿の自粛も起きている。
シグナルが全国18~69歳の男女1千人を対象に、コロナ禍で情報に対する意識の変化を調べた。全体の約6割が、外出自粛で…
2020/7/20 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61658310X10C20A7TJ1000/- 2 : 2020/07/20(月) 11:55:45.84 ID:32tLFV8z
誹謗中傷サイトのアノニマスポストにまだ広告出すトンデモ企業あんだな- 3 : 2020/07/20(月) 11:56:59.84 ID:L/dsJg0h
- 当たり前だろ
- 5 : 2020/07/20(月) 12:00:48.11 ID:xNJhISdf
- ちゃんとした科学誌に載ってる情報だって数年後には訂正されるのが結構多い
ましてSNSとか - 7 : 2020/07/20(月) 12:07:35.24 ID:MUu5+qh2
- そういう人はマスコミ等ほかの情報の真偽も判断できないから
- 8 : 2020/07/20(月) 12:07:48.19 ID:mme5I+w/
- ネットを真に受ける方が馬鹿
- 9 : 2020/07/20(月) 12:08:39.92 ID:cNDJ+jt6
- snsを頭から信用してはいけないのは当たり前だけど、オールドメディアも同じだぞ
- 10 : 2020/07/20(月) 12:15:09.36 ID:P8DzTfdu
- ホリエモンなんかが情報だけ把握してりゃいいとか言うけど
アインシュタインは情報は知識ではないと言っている - 15 : 2020/07/20(月) 12:47:25.61 ID:z01hO2N+
- >>10
なかなか面白い対比だし、説得のテクニックとしても上手だけど、
それらは互いに矛盾する主張ではないね。 - 11 : 2020/07/20(月) 12:16:32.52 ID:q1MaCgWJ
- >>1
ネット潰したくて大変だねぇw
SNSなんて素人の感想をつぶやく場所なんだからもともと信憑性なんて求めるものじゃないよ。
そんなことしたって既存メディアの信頼性が下がったことを相対的に取り戻そうとしても無駄無駄。 - 12 : 2020/07/20(月) 12:17:23.95 ID:za66K7ZP
- 「専門家によると」とか「間違いなく」とかまず疑うべきフレーズよ。画像も誇張を見破れれば発信者の信頼度はかる手段になるからね。
- 13 : 2020/07/20(月) 12:33:45.84 ID:rOdVCzLL
- エッ?イヤ・・・Apple製品の動作までモノうさんくささに比べたら・・・。
100%ガソコニあるからな・・・意外とでもお前らでも使える蚊もな・・・。
編。完。
- 14 : 2020/07/20(月) 12:39:13.44 ID:hoGui/vV
- 内容が嘘だろうとバズらせた方が正義なんでしょSNSの世界って
- 16 : 2020/07/20(月) 12:50:03.04 ID:CkZCXDY8
- 馬鹿がネット扱うようになってからろくでもない
- 17 : 2020/07/20(月) 12:53:46.49 ID:EBVmiFkP
- >>16
ほんとそれ。
この間も子供の靴の中からマイクロチップでてきた!
ってRFIDの写真アップして大騒ぎしてるアホがいた。 - 18 : 2020/07/20(月) 13:00:03.91 ID:91mzaDNE
- やっぱマスコミの方が信頼できるよな
10割嘘だってわかるもん - 21 : 2020/07/20(月) 13:06:57.60 ID:Ix7M14rI
- >>18
それな - 20 : 2020/07/20(月) 13:05:53.30 ID:FKhgphLI
- 正しいかどうかなんて誰も知ることができないという前提かな。
複数の視点で見た時矛盾が生じない、利害関係がない、この2つを満たして初めて信用していい。 - 22 : 2020/07/20(月) 13:07:37.47 ID:ajRN1trL
- そりゃ、ネットサポーターズというのがあって与党の火消しをするのだから
SNSが信用されないよなw - 25 : 2020/07/20(月) 13:14:05.20 ID:UwpSz/ht
- The Institute of Reproducing Kernels is dealing with the theory of division by zero
calculus and declares that the division by zero was discovered as 0/0=1/0=z/0=0
in a natural sense on 2014.2.2. The result shows a new basic idea on the universe
and space since Aristotelēs (BC384 – BC322) and Euclid (BC 3 Century – ),
and the division by zero is since Brahmagupta (598 – 668 ?). - 26 : 2020/07/20(月) 13:14:08.40 ID:uiFWC0JZ
- マスゴミだって信用できないしな
情報は個人で判断して取捨選択するしかない
関連性の低い2系統の情報源が
同じことを言ってたら、絶対ではないが信頼性はぐっと上昇する - 27 : 2020/07/20(月) 13:17:05.96 ID:S5gdEVyS
- うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
- 31 : 2020/07/20(月) 13:22:20.49 ID:4NwTJuEE
- 森友加計の主犯が安倍であるのは
揺るぎなき事実ですが。
- 33 : 2020/07/20(月) 13:25:18.42 ID:xWzPyPJg
- >>1
テレビや新聞の信用度調査は? - 34 : 2020/07/20(月) 13:32:02.87 ID:LBZwnitO
- 分からないなら分からないでいいけど何故それを拡散するのか
分かってると思ってる奴だけが拡散してるわけじゃないよね - 35 : 2020/07/20(月) 13:37:22.94 ID:jZ9H4RjN
「最近、○○に関するヘイトツイートが増えている」
↑
こういうのは多分にフェイクニュース臭いが
感化されてのリツイートが増えると
ヘイトがあたかも事実であったかのようにマスコミが扱う- 36 : 2020/07/20(月) 13:37:57.72 ID:mhZbc69X
- 朝日新聞の情報は調査しないの?
コメント