
【週刊現代】 現実味を帯びてきた 「9月解散」

- 1
自民小渕優子氏、西田氏に苦言 「沖縄県民の心を傷つけた」1 : 2025/05/08(木) 14:45:05.04 ID:IqSPAkYR9 自民党の沖縄振興調査会(会長・小渕優子党組織運動本部長)は8日、党本部で会合を開いた。同党の西田昌司参院議員が、...
- 2
氷河期世代の日本人、犯罪上等で大暴れししてしまう1 : 2025/05/08(木) 13:57:42.29 ID:Y3fdUFSzr https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/05/08(木) 13:58:0...
- 3
パキスタン首相「血の一滴まで復讐する」、インドへ血も涙もない報復宣言…第三次世界大戦突入か…1 : 2025/05/08(木) 14:27:51.76 ID:YTywJNftM インドとパキスタンの係争地カシミール地方で起きたテロ事件を発端とするインドの攻撃を受け、パキスタンのシャリフ首相...
- 4
三崎優太「永野芽郁を叩きすぎじゃない?人の不倫なんてどうでも良くない?」1 : 2025/05/08(木) 14:36:01.38 ID:aNQcq1be9 サンスポ https://www.sanspo.com/article/20250508-T7F73F34NBB...
- 5
永野芽郁、田中圭ともに某週刊誌のLINE流出報道を否定❗❗完全に流れが変わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/08(木) 14:34:32.84 ID:fQdpvGRB0 永野芽郁さん、田中圭さんの所属事務所がコメント発表 “不倫LINE”や交際関係を否定 https://news....
- 6
【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが1 : 2025/05/08(木) 13:56:33.86 ID:r3x6qTWN9 5/8(木) 13:48配信 テレビ朝日系(ANN) 午前11時前、教師から2階の「2年1組に不審者が入っている...
- 7
お前らの広瀬アリス(33)赤西仁(35)と熱愛1 : 2025/05/08(木) 13:24:29.52 ID:7chHsYVka 2 : 2025/05/08(木) 13:24:44.61 ID:7chHsYVka ええんか? 3 : 202...
- 8
広瀬アリス(30)、赤西仁(40才バツ1)と交際 wwwwwww1 : 2025/05/08(木) 13:24:55.24 ID:XMt/3TP5M 広瀬アリス(30才)と赤西仁(40才)が交際していることが『女性セブン』の取材でわかった。 アリスの知人が語る。...
- 9
【続報】東京・立川市の小学校教室に侵入し教員に暴行 侵入したのは生徒の保護者との情報1 : 2025/05/08 12:32:07 ??? 捜査関係者によりますと、午前11時前、立川市錦町の立川市立第三小学校で「学校に不審者が入っている」と警視庁に通報がありました。 男2人と女性1...
- 10
【批判殺到】テレ東『大食い王』手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」【批判殺到】テレ東『大食い王』手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 特ダネ!プラスちゃんねる
- 11
【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入、窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入、窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ 好きなニュースまとめ
- 12
【あの時の映像】大谷がメジャー初勝利の佐々木朗希にイタズラする瞬間【あの時の映像】大谷がメジャー初勝利の佐々木朗希にイタズラする瞬間 大谷速報&世界のニュースまとめ
- 13
【広島】グェン容疑者逮捕 外国人「トクリュウ」大麻栽培事件の「指示役」か1 : 2025/05/08(木) 13:11:46.64 ID:DVlPrkmo9 広島県内の外国人匿名・流動型犯罪グループ=「トクリュウ」による大麻栽培事件をめぐり、警察は「指示役」とみられるベ...
- 14
大阪で中国からの移住者が急増中 国家戦略特区の「特区民泊」制度でビザの取得が容易1 : 2025/05/08(木) 12:07:00.71 ID:x0xz7nRW0 (抜粋) 中国経済は、長引く不況に「トランプ関税」も加わり、苦境に立たされています。そこでいま、中国を脱出しよう...
- 15
石破、3000万円超受領を収支報告書未記載かwww石破、3000万円超受領を収支報告書未記載かwww めちゃヤバ速報
- 1 : 2020/09/05(土) 07:06:34.50 ID:t9mMcJB89
現実味を帯びてきた「9月解散」
菅内閣成立を前提に、順風満帆の菅がいま描いているのが、9月解散だ。
自民党は、9月18日から3日間で情勢調査を開始し、この結果が望ましいものであれば、即時解散に踏み切る算段だ。翌週の9月25日(金)に再度招集。総理所信演説と代表を質問を行ったあと、
9月30日解散、13日公示、10月25日投開票で選挙に踏み切る公算だ。「新聞の情勢調査では、自民党支持率が跳ね上がっている。一方、立憲民主の支持率はダウンしている。
そして、今の菅人気ムード……。いい材料が揃っている。こんな風はめったに吹かないんだから、とにかく早くやったほうがいい。電光石火のごとくにね。特に麻生氏が“早くやったほうがいいぞ”と急かしている。麻生は第一次安倍政権の退陣以降、
福田、麻生と言う流れで総理を引き継いだけれど、支持率はただ下がる一方で迷走したトラウマがあるからね」(自民党関係者)過去を振り返ると、首相の突然の辞任に呼応する形で成立した政権はいずれも短命傾向にある。
小渕恵三総理の急逝をうけた森喜朗(2000年)。第一次安倍政権の首相辞任を受けて選出された福田康夫(2007年)。
福田の辞任後の麻生太郎(2008年)。いずれも、いずれも約1年で政権を終えている。これらの政権ではいずれも、緊急事態を口実にして、正式な党員による総裁選挙を経ず両院議員総会で総理が選出された。
最初から正統性に欠けた総理でもあり、批判が多かった。総裁選を経ず両議院総会で総理になろうとしている菅もそういう意味では同じパターンであり、
菅政権も同じ轍を踏んで1年程度の政権で終わる可能性がないとはいえない。ただ、ひとつ違いをあげるとすれば、菅は彼らと違って親から選挙区を引き継いだ世襲議員ではない。
森、福田、麻生の三人の総理はいずれも二世議員であることが批判に拍車をかけたが、
菅はダンボール工場での勤務経験などの苦労話が国民からの共感を呼んで世論の反応は現状、好意的になっている。支持率なんては脆いもので、今は良かったとしても今後政局がどう変わるかなんてわからない。
第一次安倍政権後の轍を踏まないためには、鉄は熱いうちに打てということなるのだろう。
この流れに乗って選挙で自民党が圧勝すれば、過去のポスト安倍政権とは違い、菅政権は十分な正統性をもった存在にすることができる。「菅本人は、選挙区の情勢に詳しい。自分自身でくまなく見て情勢判断するのが得意な人だ。自ら勝てると判断すれば、勝負師として大胆な決断をするだろう」(ベテラン秘書)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75421?page=3- 2 : 2020/09/05(土) 07:07:13.84 ID:7IlAbQWg0
- 国民の信を問う
- 3 : 2020/09/05(土) 07:07:55.78 ID:8zxh8zD50
- アホの現代
- 4 : 2020/09/05(土) 07:10:32.45 ID:5ACmtpzT0
- 野党はぼろ負けするのが目に見えてるから大反対だろな
っていうか、社民とか議席なくなるんじゃね? - 21 : 2020/09/05(土) 07:34:22.30 ID:nEgdISQ/0
- >>4
NHK日曜討論から社民党が消えて
N国議員が - 5 : 2020/09/05(土) 07:11:02.43 ID:Dv0JrGQR0
- やるだろ。
- 6 : 2020/09/05(土) 07:12:17.11 ID:72LDvXZ70
- 野党ぼろ負けでいいんじゃない。
今世論が求めているのは改革より安定だろう。 - 7 : 2020/09/05(土) 07:15:16.61 ID:sJHaTLgI0
- >>6
この30年間、世界の中で日本だけがまったく経済成長してないのに?
「失われた30年」を安定って言ってんの? - 11 : 2020/09/05(土) 07:21:42.90 ID:yVosVlN20
- >>7
アメリカほど格差は広がってないし、貧乏でも他の先進国よりは生活保護受けやすい
治安が悪化したが他の先進国よりはまし - 13 : 2020/09/05(土) 07:22:39.47 ID:YRH3fzs80
- >>11 ネトウヨは4ねよ
- 36 : 2020/09/05(土) 08:00:15.31 ID:fj2BxkRP0
- >>7 国外生産、国外販売、国外資産(パナマの貸し金庫) 十分儲かっているんだけど
- 35 : 2020/09/05(土) 07:59:52.13 ID:lboNXuR+0
- >>6
真の安定は国民を欺くことでは得られないからな
改革を望まない今まで通りの考えは今後一切通用しないだろう - 12 : 2020/09/05(土) 07:21:52.36 ID:YRH3fzs80
- 枝野は引退するしかないな。
- 14 : 2020/09/05(土) 07:24:52.38 ID:CKgmJM4S0
- 〉新聞の情勢調査では、自民党支持率が跳ね上がっている。一方、立憲民主の支持率はダウンしている。
結局、野党も左翼系メディアも安倍批判を一所懸命してただけだから、自民党は無傷って感じ。
- 15 : 2020/09/05(土) 07:25:02.51 ID:RnjVswEY0
- 毎度お馴染み、ゲンダイの解散スルスル記事
- 16 : 2020/09/05(土) 07:25:10.36 ID:zQcdY5Wz0
- マスコミが急に菅さんアゲになったのは解散総選挙してほしくないからだと思う
- 18 : 2020/09/05(土) 07:26:56.48 ID:vN0GU7JD0
- 引き継ぎで総理になった人は短期政権になっちゃうから
一度国民の信を問うた方がいいだろうね
野党からぐだぐだ言われないためにも - 19 : 2020/09/05(土) 07:30:52.13 ID:H6M4h6rR0
- 立憲民主党解散かあwww
まあ枝野が禁煙席で煙草吸うモラルの欠片もない党主だからそうなるわなwww - 20 : 2020/09/05(土) 07:33:54.22 ID:+3VuVj6m0
- 麻生政権は選挙管理内閣の意味合いで誕生したと思ったら、リーマンショックを口実に麻生はズルズル選挙を先送りし、結果大敗して民主党政権誕生に繋がったんだっけ?
- 23 : 2020/09/05(土) 07:38:47.71 ID:4x5kxu3z0
- マスコミと野党の定義 → 消費税を減税
再び消費税率を元に戻したら → 景気低迷を引き起こす
社長や会長らが辞職しても解決に至らず - 24 : 2020/09/05(土) 07:40:02.63 ID:BVO8uMf40
- スガが男かどうかためされてるねw
解散した方がいいね。 - 25 : 2020/09/05(土) 07:40:03.36 ID:L42CrdPr0
- 9月廃刊の間違いじゃないの?
- 26 : 2020/09/05(土) 07:41:29.09 ID:YYS4YaG30
- 政権交代して日経平均4桁の長旅
- 27 : 2020/09/05(土) 07:41:35.98 ID:33yAe9860
- 災害連発でそんな空気吹っ飛ぶよ。
- 28 : 2020/09/05(土) 07:43:59.62 ID:URRAwHlk0
- 政治空白を避けて両院議員総会を開くことにしたのに、さらに大きな政治空白を生み出す総選挙をするわけがない。
- 30 : 2020/09/05(土) 07:47:57.37 ID:zbMtcq4v0
- >>28
総選挙が政治空白なら、解散するのは罪ってことになるじゃんか平時でも。
とも思うけど、来年9月に新総裁に交換してから即解散かね。
追い込まれ解散で、野党も準備しやすいけど。 - 29 : 2020/09/05(土) 07:45:12.01 ID:fzdkEKVR0
- パヨが泣いてる
- 33 : 2020/09/05(土) 07:56:12.55 ID:aiXVdDeu0
- 安倍が嫌な自民支持層が戻ってきたということか
- 34 : 2020/09/05(土) 07:57:23.55 ID:aiXVdDeu0
- 二階ら親中韓派を冷遇すれば、国民人気はさらに上がると思うな
コメント