
【週刊現代】 コロナ禍でつくづく思った・・・日本はもっと医者の数を増やしませんか

- 1
今思えば『涼宮ハルヒの憂鬱』っていうほど面白かったか?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/10(木) 01:19:25.77 ID:Ij/JRcTT0 2025年でも涼宮ハルヒの憂鬱をもう一度見たい! アニメ|涼宮ハルヒの憂鬱(1期)の動...
- 2
アスペ(ASD)だけど、B型作業所の『モニタリング』で用語を勘違いして恥をかいたんだが…1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/10(木) 01:02:19.931 ID:icMu6EIm0 通所から半年ごとに『モニタリング』って状況とかの聴取があるんだけど、 アスペ(ASD...
- 3
小川彩佳アナ、『news23』に生出演して吐露… 石破首相とのやりとり2日後の番組欠席への反響に戸惑い「臆測が一人歩きして」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/10(木) 00:54:13.56 ID:wcvmHK1U9 https://news.yahoo.co.jp/articles/269...
- 4
N党・立花が銃撃現場に献花「安倍氏の意思をついで統一教会の支援を受けます1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 23:29:54.98 ID:4s5bB8j20 【参院選・激戦区ルポ】立花孝志氏が泉房穂氏を落とそうと“追っかけ”宣言 「...
- 5
前澤友作 マスコミにガチギレ1 : 2025/07/10(木) 00:48:48.96 ID:uAGhCmPZ0 一つだけ言わせてください。本来、納税に関する情報は極めて秘匿性の高い個人情報であり、メディアに漏れることがあって...
- 6
【厚労省】認知症薬レカネマブ値下げへ 費用対効果「悪い」1 : 2025/07/09 20:10:19 ??? 厚生労働省の専門組織は9日、製薬大手エーザイなどが開発したアルツハイマー病による認知症の治療薬「レカネマブ」(商品名・レケンビ)について、「費...
- 7
【サッカー】リヨン、2部降格処分取り消しで1部残留決定…日本代表3選手所属のスタッド・ランスは無念の2部降格へ1 : 2025/07/09(水) 23:26:54.12 ID:GRVIB3zQ9 フランスサッカー経営管理総局(DNCG)は9日、リヨンのリーグ・ドゥ(フランス2部)降格処分を取り消したことを発...
- 8
【酒】「飲酒と無免許がばれると思った」 33歳男が千葉市で中学生2人をひき逃げか 容疑を一部否認1 : 2025/07/10(木) 00:05:08.50 ID:iMjixKiU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/0900a9ee434ae479ccaf12...
- 9
日産、EV生産割合引き下げへ。世界的なEV需要の減退に対応1 : 2025/07/09(水) 20:09:42.24 ID:Sbdl9yQc0 https://news.yahoo.co.jp/articles/d4dc16b8391923fa596152...
- 10
『片田舎のおっさん、剣聖になる』アリューシアとスレナの水着姿をあしらった「ほぼ等身大タペストリー」などキタ───(゚∀゚)───!!1 : 2025/07/10(木) 00:08:26.31 ID:2KrAxc280 https://hobby.dengeki.com/news/2658955/ 2 : 2025/07/10(木...
- 11
【特大悲報】社民党のシャバを荒らしにきた兵庫議員、ボロッッックソに叩かれるwww1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/10(木) 00:37:53.82 ID:wC+ghdee0 社民・福島党首が来神「戦争や差別許さない」県庁前で街頭演説 参院選 https://w...
- 12
【炎上】自民党 鶴保議員「運良く能登で地震があった」【炎上】自民党 鶴保議員「運良く能登で地震があった」 コノユビニュース
- 13
【支持者高齢化、去年の衆院選比例代表の得票数、10年間で半分近くに激減】共産党・田村委員長 「やっぱり若い層に届いてなくて、共産党が全く知られてない」1 : 2025/07/09 17:03:35 ??? 支持層の高齢化に苦悩する共産党。 共産党・田村委員長 「消費税(減税)をやらない理由の口実として、現金給付を選挙前にまた持ち出す。そんなの税金...
- 14
【宮城】金メダリストの「婦警」ショットに「逮捕されたい(笑)」 宮城県角田市で一日署長 「犯人を巴投げで逮捕」「貴重すぎる」1 : 2025/07/09 16:54:57 ??? 2025年7月9日 11時58分 角田夏実 柔道女子48キロ級でパリ五輪金メダリストの角田夏実(32)=SBC湘南美容クリニック=が、9日ま...
- 15
マフラー不正改造してうるさい車カスってなんで生きていられるの?4ねばいいのに。うるさすぎ逮捕25歳1 : 2025/07/09(水) 23:22:28.50 ID:oRsPZQ/M0 排気音「耳が痛くなるほど」車の“不正改造”で25歳の会社員の男を逮捕 道路運送車両法違反の疑い=静岡 排気音「耳...
- 1 : 2020/06/02(火) 08:29:35.88 ID:7NxdRFhl9
「4月上旬、『発熱外来』で外来診療に当たるよう、病院から要請されました。
ここは新型コロナウイルスに感染した疑いがある人を専門に受け入れる外来です。
患者の急速な増加に追いつかず、眼科医である私までが駆り出されることになったのです」こう語るのは都内の中規模病院に勤める非常勤眼科医だ。
この医師が働く病院では、3月中旬に「発熱外来」を設置した。
当初は内科の医師が中心になって対応していたが、訪れる患者がわずか2週間で1・5倍に増加。
次第に内科医だけでは限界を迎え、ほぼすべての診療科から応援を募ることとなった。眼科医が続ける。
「非常勤であるため、危険手当もつきません。新型コロナウイルスの対応に当たるよう要請された医師や看護師らの中には、
召集令状になぞらえて『赤紙が来た』と言う人もいます」いま、つくづく思うことがある。医者は確かに特別な存在かもしれない。しかし、あまりにも人数が少ないのではないか。
日本の医師の数が少ないことは統計からも明らかだ。下のグラフをご覧いただきたい。これは各国の人口1000人あたりの医師数を比較したものだ。
ドイツの4・2人、イギリスの2・8人などと比べ、日本は2・4人と先進国の中でもとりわけ少ないことが見てとれる。医療崩壊で有名なイタリアでさえ4・0人いるのだ。貧乏人は医者にかかるな!』の著者で、長浜バイオ大学教授の永田宏氏が説明する。
「日本の1000人あたりの医師数は、経済協力開発機構(OECD)の加盟国のうちデータのある29ヵ国中26位です。
下から数えたほうが早い。医師の総数で見ても、加盟国の平均約44万人に対し約32万人と、12万人も少ないのです」なぜこれほど医師の数が少ないのか。それは日本独自の環境によるところが大きい。
日本で医療行為を許された唯一の職業が医師である。医療の中心を担う重要な存在であることは疑いの余地がないが、
その養成・維持は高コストであり、需給バランスが崩れれば、社会にとって大きな損失になる。
それを盾に、政府は大学医学部の定員数を厳格にコントロールしてきた。政府の決定に最も大きな影響を与えてきたのが、日本最大のロビー団体とも言われる「日本医師会」である。
「医師会は医者を増やすことに消極的な姿勢を取り続けてきました。というのも医師会に所属する医者の大半は開業医です。
開業医にとって、病院を子供に継がせるときにライバルとなる医者は少ないほうがいい。医師会は政治資金も豊富にどんどん出します。
政治家も官僚も医師会には逆らえない環境があるのです」(医療ガバナンス研究所理事長・上昌広氏)医者が医者の数を増やしたくない理由は、弁護士を例にあげればわかりやすい。
アメリカ型の訴訟社会の到来や裁判員制度の成立を前に、'02年、法曹3000人計画が閣議決定された。
その結果、法科大学院などが相次いで作られ、弁護士の数は急増した。これまで特別な存在だった弁護士という職業は、あっという間に食うに困る仕事になってしまった。医者の数を増やせば、弁護士と同じようになるかもしれない。その恐怖が医師数の増加を阻んできたとも言える。
いまはコロナ禍による緊急事態だ。では平時なら医者の数は足りているのかと言えばそうではない。
『本当の医療崩壊はこれからやってくる!』の著者で医療制度研究会副理事長の本田宏氏が語る。「勤務医の40%に相当する8万人が、過労死ラインの月平均80時間を超える時間外労働を強いられています。
年間勤務日数も35%が300日以上で、1ヵ月あたり5日の休みを取るのがやっと。医師が過労死するケースも後を絶ちません」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72880- 2 : 2020/06/02(火) 08:30:06.23 ID:MWarxIEY0
- 早稲田に医学部を!!
- 3 : 2020/06/02(火) 08:30:09.34 ID:Y40KGxiQ0
- 医師は既得権だからものすごい抵抗に会うぞ
- 4 : 2020/06/02(火) 08:30:49.78 ID:8N6OtAGz0
- 取り分が減るから無理です
- 5 : 2020/06/02(火) 08:31:16.88 ID:6cqqYQJC0
- 足りている
老人さえ減れば - 6 : 2020/06/02(火) 08:31:24.12 ID:TEXHtgEp0
- 医師会がずっと反対してきんだけど(笑)
- 7 : 2020/06/02(火) 08:31:27.05 ID:BYyz+1vB0
- 結論を言えば、女医を減らせ
- 8 : 2020/06/02(火) 08:31:27.31 ID:pz4pQGnB0
- いらんでしょ
- 9 : 2020/06/02(火) 08:31:31.67 ID:NEi6Y1GB0
- 公務員とか医療関係は平均賃金を下げて人数を増やすべきなんだが逆になってるのが草
- 10 : 2020/06/02(火) 08:31:34.63 ID:Vpx5zqLv0
- むしろ客が少なくて暇してるのでは
- 11 : 2020/06/02(火) 08:31:41.76 ID:0qaIRd+30
- だけど今回の騒動で赤字だー金寄越せーと叫んでる
平時はこのままでいいんじゃないの - 12 : 2020/06/02(火) 08:32:00.61 ID:Cnpb/lTO0
- 医者があんなに儲かってるのがおかしい
- 13 : 2020/06/02(火) 08:32:25.67 ID:My4XmE8z0
- お医者さんの人件費考えたことある?
- 24 : 2020/06/02(火) 08:33:59.42 ID:WmFn81jZ0
- >>13
減らして数を増やせばよい - 14 : 2020/06/02(火) 08:32:29.74 ID:L+HRYNpT0
- 暇こいてる医者なんかうじゃうじゃいるだろ
- 15 : 2020/06/02(火) 08:32:31.29 ID:fGabRH7x0
- 老人の溜まり場が分散して待ち合い減るならええよ
- 16 : 2020/06/02(火) 08:32:33.25 ID:lwvhGgTW0
- 医者はどこだ
- 17 : 2020/06/02(火) 08:32:44.50 ID:Zt/u2QoD0
- 偏在してるだけでしょ?
- 18 : 2020/06/02(火) 08:32:54.88 ID:863zjvcP0
- 有事にパンピーでも検査出来るように法整備すれば済む話
- 19 : 2020/06/02(火) 08:32:56.93 ID:BC/7a/f20
- その費用はお前が出すのか?
- 20 : 2020/06/02(火) 08:33:01.95 ID:IQsqW/4v0
- 逆に考えよう
庶民は看護婦がみれば十分 - 28 : 2020/06/02(火) 08:34:51.72 ID:Cnpb/lTO0
- >>20
庶民ていうか、普通の町医者なんかは看護師に毛が生えた程度ので良いんだよ
昔みたいな医専みたいなので一般的な対処ができる医者を増やせばいい
専門的な研究とかしたい人は大学の医学部に行けばいい - 21 : 2020/06/02(火) 08:33:16.79 ID:SJRzHPPs0
- オンライン認めてよ
薬欲しいだけなんだよ - 22 : 2020/06/02(火) 08:33:36.30 ID:goW4U+A20
- 医師会「医療の質が落ちる!それより報酬あげろ!」
- 23 : 2020/06/02(火) 08:33:57.07 ID:A2AqosLa0
- 金が~って言うけど金出してもこないんだよね
- 25 : 2020/06/02(火) 08:34:31.43 ID:Ft4Dztoe0
- 儲かる美容整形に流れているから
- 26 : 2020/06/02(火) 08:34:37.84 ID:5AdX1zw/0
- スウェーデン見てみろよ.. 国会議員に会うより医者に会うほうが難しいって言ってたぞ
ジャパンは微熱で病院行ってお薬大量に貰えるんだぞ - 27 : 2020/06/02(火) 08:34:46.44 ID:AEQVWWKu0
- 国立大の医学部は死ぬほど難しいし
私大の医学部は合格は可能だけど金が無いと無理だしな - 29 : 2020/06/02(火) 08:35:10.72 ID:fx3I/E2r0
- 医学部に募集定員数の決定を任せればいい
過剰供給になってもダメな奴は淘汰されて
いく
競争で質が上がるんじゃないか - 30 : 2020/06/02(火) 08:35:17.17 ID:mYGVK9Pj0
- ジジババがサロン代わりにしてた病院に行かなくなったら町医者潰れそう
足りないのは勤務医だよね
給料安くて人がいつかない
看護師もそう
給料上げたれよ - 31 : 2020/06/02(火) 08:35:21.18 ID:lAvfQR1S0
- 数を増やして競争させたほうが良い
医師会がまともな組織とは思えない…競争が入れば
クソみたいな性格の医師は
ある程度減っていくだろう - 32 : 2020/06/02(火) 08:35:37.29 ID:/LHANUhb0
- コストのかかる高齢者を減らしませんか?
- 33 : 2020/06/02(火) 08:35:47.63 ID:Jag3dIcj0
- 皮膚科眼科の女医が増えるだけ
- 34 : 2020/06/02(火) 08:35:53.38 ID:demFw9K10
- 病院は患者が減って、経営難ってニュースで流れてるぞ。
発熱してると受付もしてくれないような、コロナには関わりたくない医者を増やしても仕方がないべ。
- 35 : 2020/06/02(火) 08:35:57.52 ID:cDSo+v7u0
- 医者は無駄にすげーいるんだよな。
ただ、新コロ診れる人が少ないだけで。 - 36 : 2020/06/02(火) 08:36:14.75 ID:xG0m8UK20
- 眼科、耳鼻科、皮膚科は医学科から外して、歯科医と同様の身分にすべき
- 37 : 2020/06/02(火) 08:36:34.17 ID:goW4U+A20
- 医者の数を増やして、報酬を大卒公務員並みにするべきだよな。
本気で医療崩壊防ぐなら。
医師会が言ってる「医療崩壊」は報酬上げて欲しいだけだもんね。 - 38 : 2020/06/02(火) 08:36:35.71 ID:KZZvQPKB0
- これ以上イランだろ
老人が遊びに行かなければ町医者の経営がヤバい位に余ってる事がバレたしな - 39 : 2020/06/02(火) 08:36:55.12 ID:fM8R1s4E0
- 何十年前の規制緩和の状況と同じだね、みんなの言ってることが
- 40 : 2020/06/02(火) 08:36:57.49 ID:hA4jIr500
- >>1
お前がそう思うんなら、まちがってんだろう - 41 : 2020/06/02(火) 08:37:19.02 ID:r/YBc7RV0
- 増やしたくないのは医者の方だからなあ
- 43 : 2020/06/02(火) 08:37:37.04 ID:c0fEMfU90
- ほんと薬だけの人は薬局で対応できるようにしてくれ
あと薬重複でもらい倒してるようなやつもちゃんと管理しろ
統合管理システムつくれや - 44 : 2020/06/02(火) 08:37:41.25 ID:MuY843/Q0
- 老人を見て見ろ、病院通いまくり薬10種類とか平気で飲んでるぞ
5日毎に来院して2分の診察で診察料で運営している - 60 : 2020/06/02(火) 08:40:23.01 ID:e/cYWLA80
- >>44
肝腎弱って寿命早まるから家族には良いのかもね。
面倒見たく無いでしょ?
財産は頂き介護なあにそれ?の鬼畜が多いんだからさ - 45 : 2020/06/02(火) 08:38:19.27 ID:ocDHvFtw0
- 医者の数増やせば特効薬が出来るのか?できないだろ
無駄に頭数増やすより、災害時に備えて発明やら出来るような天才ちゃんを育成すべき - 46 : 2020/06/02(火) 08:38:26.19 ID:jzc4e6WG0
- 特権階級の既得権益増やしてどうするの?医は仁みたいなこと勘違いすんなよ。医者は特権階級
- 47 : 2020/06/02(火) 08:39:11.09 ID:lmTqoaW/0
- ただでさえバカばっかなのに
簡単に医者になれるようにして診てもらいたいか?
少しは考えて言えよ - 48 : 2020/06/02(火) 08:39:11.80 ID:eoVE5rRv0
- 平時でも人手不足なんだからパンでミックなんかに対処できるはずないよな
1日たった5000検査でキャパオーバーしてたし - 49 : 2020/06/02(火) 08:39:22.05 ID:9Gl3NlNz0
- 開業医暇してるって報道との整合性とれよ
- 50 : 2020/06/02(火) 08:39:24.25 ID:5c83QLtt0
- 医者の数増やしたところで医者は東京や大阪に集まるだけ
地方の医師不足は解消されないし
東京、大阪の医者にとっては自分の患者とられて年収減る心配があるので反対する
結局、医師の数は増えない - 52 : 2020/06/02(火) 08:39:26.88 ID:c4Ma0G2Q0
- >>1
イシャイシャしましょう。そういう魂胆は〇見えっぽい。 - 53 : 2020/06/02(火) 08:39:27.33 ID:cDSo+v7u0
- 保険で見れる回数を制限して
それ以上は難病とか特別な理由が無い限りは、
とかした方がいいと思う - 54 : 2020/06/02(火) 08:39:38.42 ID:wYAZOGFt0
- 医師会に言えよ
- 55 : 2020/06/02(火) 08:39:40.32 ID:NfsAdVcF0
- 専門医せいにして広く浅くにしてもいいが
既得権そこなわれるから絶対にしないだろうな - 56 : 2020/06/02(火) 08:39:48.28 ID:puseMrde0
- 一般企業は時差出勤、リモートワークが
いままでやればできるのにやらなかったのが、
コロナ禍で浮き彫りとなったし
日本人の後手後手対応にはほんと反吐がでるもんですな - 57 : 2020/06/02(火) 08:39:51.79 ID:Glvuyi850
- 薬剤師は多すぎる、というか薬を自分でピックアップさせてくれ
毎回される説明も不要 - 58 : 2020/06/02(火) 08:39:54.14 ID:Of/6QHSP0
- これで増やそう!ってなるとたまごっちみたいになりそう。
- 59 : 2020/06/02(火) 08:40:18.96 ID:4iWExRPZ0
- 老人の井戸端会議がこれほど多かったのか分かったら医者は要らない
- 61 : 2020/06/02(火) 08:40:29.36 ID:5c8K78Cc0
- コロナ禍で食っていけない医者がいるのに?
- 62 : 2020/06/02(火) 08:40:31.95 ID:E2Abrxep0
- 医者増やしたら医療崩壊防げるのか?
まずはそこだろ
医者増やしたら看護師技師ベッド医療機器全部増やさないとダメ
結果医療費増加
なんて短絡的クソ記事 - 63 : 2020/06/02(火) 08:40:32.84 ID:Y3EhTcLZ0
- ヤブ医者増やしてもなぁ
- 65 : 2020/06/02(火) 08:40:43.10 ID:Jag3dIcj0
- 横倉さん、余裕の5期目立候補予定
コメント