
【謎】電 <= この字が江戸時代にすでに存在してたのって怖くないか?

- 1
ネット証券垢ハック祭り、保有株が勝手に売られて謎の中国株が大量買いされる1 : 2025/04/21(月) 10:26:07.21 ID:6wmb2bjV0 セキュリティNEXONか? 実在する証券会社のウェブサイトを装った偽のウェブサイト(フィッシングサイト)等で窃取...
- 2
全米で「50501」デモ、トランプ政権の移民政策など非難1 : 2025/04/21(月) 10:05:04.60 ID:UcK9cjxD9 CNN.co.jp https://www.cnn.co.jp/usa/35232032.html 2025.0...
- 3
「日本人はリズム感がない」は真実か 黄金期に効果的…運動神経を育む”毎朝の習慣”……インストラクター1 : 2025/04/21(月) 09:56:27.40 ID:jTb8WXge9 「日本人はリズム感がない」は真実か 黄金期に効果的…運動神経を育む"毎朝の習慣" | THE ANSWER ht...
- 4
中国籍の夫妻を逮捕…SNS型投資詐欺の被害金をマネーロンダリングか、複数口座に33億円入金1 : 2025/04/21(月) 08:39:14.75 ID:rRfBbjxb0 https://news.yahoo.co.jp/articles/9e28366a1c291061ddaf0c...
- 5
中国の中流階級は不景気で消えるのか?広がる「逆戻り貧困」のリアル1 : 2025/04/21(月) 09:44:30.28 ID:lhwChpVb0 https://news.yahoo.co.jp/articles/62e43771a61e09d04c9eed...
- 6
堀江貴文氏、フジテレビ再建に前向き? 「メディア事業は手伝ってほしいかもみたいな感じ」「フジには過去の映像が宝のようにある」1 : 2025/04/21(月) 09:40:11.05 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/fd9912bb425a32643919ac...
- 7
【学校】PTA非会員家庭の「子ども差別」の実態1 : 2025/04/21 07:38:19 ??? PTAには“理不尽な慣習”があります。PTAの経験談について保護者にアンケートを取ったところ、「非会員家庭の子ども差別」にまつわる次のようなエ...
- 8
「在日クルド人差別」罰則伴う撤廃法の制定を 共同通信記者 角南圭祐氏1 : 2025/04/21(月) 09:41:25.05 ID:UcK9cjxD9 「在日クルド人差別」罰則伴う撤廃法の制定を 共同通信記者 角南圭祐|47NEWS https://www.47n...
- 9
ANN世論調査 消費税の減税「賛成」が6割 内閣支持率はやや回復し31.4%1 : 2025/04/21(月) 09:41:47.22 ID:thhmxwvO9 物価高などの対策として「現金給付が必要」と思う人が3割にとどまる一方で、一時的な消費税減税に賛成する人が6割に上...
- 10
倉田真由美さん 高騰続くコメ価格、政府の対応に 「勘違いしていた。こんなに価格の制御ができないとは」1 : 2025/04/21(月) 09:22:02.66 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/90c1b1e02f44add9b3cd8f...
- 11
【群馬】 遮断機ない踏切で9歳女児はねられ死亡、運転士を書類送検…警笛鳴らしたか詳細は不明1 : 2025/04/21 01:04:53 ??? 2025年4月20日 14時37分 読売新聞オンライン 群馬県高崎市の踏切で昨年4月、小学4年の女児(当時9歳)が電車にはねられて死亡した事...
- 12
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上1 : 2025/04/21(月) 09:05:53.27 ID:KUIVueJx0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4a34f4e7a1b8d2d7699727...
- 13
【アイドル】 10年前のあのちゃんがこちらww 【動画】1 : 2025/04/21(月) 09:07:50.59 ID:lX4X500w0 https://x.com/hibiku_bot_/status/1913775506610393211 2 :...
- 14
自民党「米が無ければ麦メシ、アワ、ヒエを食べれば良いじゃない」まさかここまで衰退するとは1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 08:48:30.09 ID:oNF9HuRb0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 名前:押しボタン式の匿名...
- 15
【中央日報】現代自動車、トヨタ「ハイブリッド」とらえよう…次世代ハイブリッド公開1 : 2025/04/21(月) 08:27:01.73 ID:6dla/Lwg 現代(ヒョンデ)自動車グループが従来のハイブリッドエンジンより性能と燃費を改善した次世代ハイブリッドシステムを公開...
- 16
第6世代J-36ジェット機、一反もめん1 : 2025/04/21(月) 07:05:47.47 ID:aNUTDjhx0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/21(月) 07:06:0...

- 1 : 2025/01/24(金) 21:41:38.52 ID:qXhjIUoN0
こわい
江戸時代の名力士 雷電のふるさとで巨大紙相撲 長野 東御
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240223/1000102298.html- 2 : 2025/01/24(金) 21:42:45.47 ID:FTzj14190
- 雷という概念あったから
- 3 : 2025/01/24(金) 21:43:27.44 ID:tNPkL5uT0
- 紫電って昔からいうやんけ
- 5 : 2025/01/24(金) 21:44:06.35 ID:rS6DykNz0
- 知っているのか雷電
- 6 : 2025/01/24(金) 21:44:36.94 ID:04TQUWdJM
- 雷電為右衛門でしか見たことない
- 7 : 2025/01/24(金) 21:44:47.98 ID:Rsaap63a0
- エレキテルの平賀源内がホモ一筋ということを知った。学校では教えてくれんなあ
- 8 : 2025/01/24(金) 21:46:17.31 ID:ZJN4/VAO0
- 雨+申(稲光を表す漢字)で電だそうだ
- 33 : 2025/01/24(金) 22:19:27.67 ID:VtuKIhF5d
- >>8
封神演義で申公豹が雷公鞭使うけど
申公豹の名前自体が雷電を想起させる名付けなのかなと思いついたわ - 9 : 2025/01/24(金) 21:46:35.46 ID:UlYhtJRU0
- 自然現象だし別に
- 10 : 2025/01/24(金) 21:49:33.62 ID:glhdBShN0
- 昔からあった電って漢字に近代科学としてのElectronicの意味を当てはめたって話の何が怖いの?
- 11 : 2025/01/24(金) 21:49:48.43 ID:WfHIbo7/0
- 中国は昔から科学技術発展してて電気も使ってたらしいな
- 12 : 2025/01/24(金) 21:50:43.30 ID:pZLhwjf0M
- 電はそもそも稲妻の意味だし
それにエレクトリックの意味を持たせたのは、ずっと後の話だろ?
- 13 : 2025/01/24(金) 21:50:59.09 ID:CJfn9UXz0
- 天の下に田(でん)のほうが雷(らい)っておかしくね?
雷のほうがでんじゃね? - 17 : 2025/01/24(金) 21:52:43.17 ID:ZJN4/VAO0
- >>13
元々田って漢字は別の漢字がわりあてられてたんだよ
簡略化したせいで漢字と音が合わなくなった - 14 : 2025/01/24(金) 21:51:18.97 ID:sQpyNJV00
- 田んぼに落ちてたんかな
- 15 : 2025/01/24(金) 21:51:20.22 ID:+Jgwi7j00
- 必殺仕事人で電極スパークさせて56す機械あったよね
- 16 : 2025/01/24(金) 21:51:36.74 ID:+KsA4exsd
- 稲妻の意味だろ
江戸時代ていうか1500年前くらいに中国から伝わった漢字だろ
- 18 : 2025/01/24(金) 21:53:41.24 ID:9c/3qJmYM
- 中国父さんさすがだな😤
- 19 : 2025/01/24(金) 21:54:27.45 ID:XgKLgv7B0
- いなづまって読むんだっけ
- 20 : 2025/01/24(金) 21:57:00.56 ID:op9Lu6Uc0
- 雷電、稲妻、鳴滝とかの自然現象の四股名は雲州藩の伝統的な四股名だぞ
豆知識な - 21 : 2025/01/24(金) 21:57:11.52 ID:ZJN4/VAO0
- 元々雷は傀儡の儡の田んぼ3つ部分が田の部分だったのでライと読む
- 30 : 2025/01/24(金) 22:13:15.67 ID:XgKLgv7B0
- >>21
塁とか累とかルイってよむ字の田も元はその田んぼ3つのやつらしいな - 22 : 2025/01/24(金) 21:57:30.26 ID:ucKSlG/s0
- みんな物知りだな
- 23 : 2025/01/24(金) 22:00:23.31 ID:SvxGhoScd
- 知っているのか雷電?
- 24 : 2025/01/24(金) 22:00:46.32 ID:QY0GXuWy0
- 幻想シアターの迅電樹を迅雷樹と間違えるのは基本だよな
- 25 : 2025/01/24(金) 22:03:12.27 ID:k/ZTzGcF0
- 雷はわかるけど電って何に使ってたんだ?
- 29 : 2025/01/24(金) 22:11:01.58 ID:ZJN4/VAO0
- >>25
元々雷はカミナリの音の方をさす漢字で
電は稲光をさす漢字だった - 26 : 2025/01/24(金) 22:04:44.09 ID:3zfaJxB90
- 電、つまり雷をコードで繋いで持ってくるという発想があった訳か
- 27 : 2025/01/24(金) 22:06:41.16 ID:kKnvCIAq0
- 雷切とかいう刀あったな
- 31 : 2025/01/24(金) 22:14:15.84 ID:s4JdjT4e0
- 嫌儲が初めて勉強になった
- 32 : 2025/01/24(金) 22:15:16.58 ID:LiYlmLzs0
- 電でいなづまって読むんだっけ
雷がいかづち
反対だったかな? - 34 : 2025/01/24(金) 22:24:58.02 ID:qMrBG7Oz0
- 雷 いかづち →ゴロゴロと鳴る雷鳴のこと
電 いなずま →ピカっと光る稲光のことらしいぞ
コメント