
【話題】「鬼滅の刃にはあるが、ワンピースにはない」 敏腕マーケターが見抜く決定的違い…主人公が「ビジョン型」か「共感型」か

- 1
マイファスHiro、二世タレントの金銭感覚にチクリ お年玉自慢には「アホの極みじゃん、あんなの」1 : 2025/05/11(日) 21:11:22.81 ID:CdGQ+7QF9 https://news.yahoo.co.jp/articles/79e212916d9278232ea1fa...
- 2
麻生泰医師、老後いくらあればいい?問題で持論 「1億円貯金がない人は悲惨。普通以下です」1 : 2025/05/11(日) 21:23:03.81 ID:CdGQ+7QF9 https://news.yahoo.co.jp/articles/dbf093f2f98116cd632645...
- 3
【窃盗事件】チョコザップで相次ぐ置き引き 「ジム活」で狙われた鍵のない荷物棚1 : 2025/05/11 20:11:24 ??? 24時間営業の「chocoZAP(チョコザップ)」などの無人ジムで、置き引きの窃盗事件が相次いでいる。 大阪と京都ではかばんや現金を盗んだとし...
- 4
261年ぶりに伝統航路が復活!日韓平和の象徴・朝鮮通信使船が大阪に入港1 : 2025/05/11(日) 20:11:54.65 ID:2IvP4nuf 【動画】https://www.youtube.com/watch?v=aK9hww2weMg&embeds_re...
- 5
ガザ地区“飢えによる死が現実に”イスラエルの物資搬入阻止で1 : 2025/05/11(日) 20:58:33.96 ID:AW12jnnL9 パレスチナのガザ地区では、イスラエルが2か月以上にわたって支援物資の搬入を認めず、人道危機が日増しに深まっていま...
- 6
インドとパキスタンってなんでこんな仲悪いの?似たようなもん同士仲良くしろよ1 : 2025/05/11(日) 20:34:58.89 ID:6D+WJKqf0 軍事攻撃の応酬となっていたインドとパキスタンが即時停戦に合意しました。しかし、両軍の交戦は続いていて、双方が相手...
- 7
訪日イスラエル人観光客に戦争犯罪加担してない宣誓署名をさせた京都のホテル、パレスチナでも話題に1 : 2025/05/11(日) 05:06:27.91 ID:3rGkC+nt0 ジェノサイド犯罪が日本を訪れるイスラエル人観光客を悩ませている https://palinfo.com/news...
- 8
東京都民の正社員の50%、「年収400万円」WWWWWWWWWWW1 : 2025/05/11(日) 21:18:24.09 ID:FsMpD39/0 https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/05/11(日) 21:18:35.09 ID:...
- 9
俺「グルメ番組でも見るか」「60代ワンオペです、70代夫婦のお店です、80代夫婦のお店です」終わりだよこの国1 : 2025/05/11(日) 21:08:57.56 ID:EirBIIXL0 人情食堂ドラマ 【絶品グルメ続々!厨房ドキュメント】 地元で愛される「孤独のグルメ登場店&北関東(秘)行列店(他...
- 10
大泉洋 この人の率直なイメージ1 : 2025/05/11(日) 21:07:29.09 ID:lu9IsSWX0 なに? https://www.thefirsttimes.jp/news/0000614496/ 2 : 20...
- 11
千葉、サーフィン事故相次ぐ 女性死亡、男性意識不明1 : 2025/05/11(日) 20:50:44.36 ID:AW12jnnL9 千葉県で11日、サーフィン中とみられる事故が相次いだ。県警や消防によると、女性1人が死亡し、男性1人が意識不明の...
- 12
理系って工学部と医療系以外の進路が謎だよな1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:26:48.24 ID:XDTfCUj70 理学部でたやつみんな微妙な企業で働いてて草 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025...
- 13
【野球】東京六大学野球「レジェンド始球式」ミスター赤ヘルの山本浩二氏(78)が登場「良い成績を」と母校法大に期待1 : 2025/05/11(日) 11:06:55.53 ID:yjV81dr/9 スポニチ https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/05/11...
- 14
自己啓発本「嫌われる勇気」が世界中で大ヒット→(ヽ´ん`)「勇気いらんだろ」1 : 2025/05/11(日) 20:30:59.88 ID:5WeEgGfD0 書店で、広い面積を占めるのが「自己啓発本」のコーナーだ。出版不況でも、堅調な売り上げをみせる。日本発の自己啓発本...
- 15
【新潟】財布の中にはわずか6円 無銭飲食の疑いで40代男を現行犯逮捕「無銭飲食するつもりはなかった」と容疑を否認1 : 2025/05/11 18:54:20 ??? 新潟市中央区の社交飲食店で無銭飲食をした疑いで40代の男が逮捕されました。 詐欺(無銭飲食)の疑いで現行犯逮捕されたのは、新潟市中央区の自称・...
- 16
【岐阜】「娘の元彼が押しかけて来た」と通報…交際していた10代女性にストーカー行為か 10代男子大学生を逮捕1 : 2025/05/11 19:29:26 ??? 元交際相手の女性の自宅に押しかけるなどのストーカー行為をした疑いで、愛知県稲沢市に住む男子大学生が逮捕されました。 逮捕されたのは、稲沢市に住...
- 1 : 2020/11/12(木) 10:18:22.87 ID:CAP_USER9
さて、『鬼滅の刃』がなぜヒットしたのかを、私なりに考えてみたいと思います。
『鬼滅の刃』が連載されていた少年ジャンプでは、「少年が仲間に貢献しながら、がんばって敵を倒したり、何かを達成したりする」という「友情・努力・勝利」というヒットの法則のもとに作品がつくられているというのは有名な話です。その法則にのっとった代表的な作品が尾田栄一郎さんの『ワンピース』だとしたら、『鬼滅の刃』はどこが違うのでしょうか。
まず一番大きいのは、主人公が「ビジョン型」か「共感型」かの違いでしょう。『ワンピース』で主人公・ルフィは、「“海賊王”に、おれはなるっ‼」と宣言する。そのルフィ個人のビジョンに賛同する仲間が一人、また一人と増えていき、敵と戦って倒していく。そうやって目標に一歩ずつ近づいていく達成感で、成り立っているストーリーです。
一方『鬼滅の刃』の主人公の炭治郎はビジョン型とは対照的に、徹頭徹尾、「人のため」に行動します。炭治郎は家族を鬼に惨殺され、たった一人生き残った妹の禰豆子は傷口に鬼の血を浴びたせいでみずからも鬼になってしまうのですが、炭治郎の目的は鬼への復讐よりも、禰豆子を人間に戻すことにあるのです。
鬼と戦っていく中でも、ひたすら人を救うことを一義に置く炭治郎は、「利他的」であり、「共感型」です。『ワンピース』が利己的というわけではありませんが、個人の目標を達成するために自分が中心となって活躍するルフィと比べると、炭治郎はとても利他的であり、他者への共感力にあふれています。これが、女性にもファンが広がった最大の理由だとみています。
また、「これを達成するぞ!」というビジョン型は、ビジョンに賛同する人を惹きつけられればうまくいくけれど、ひとつ間違うと「勝手にやれば?」となってしまう。現代のように先の見えにくい時代にはとくに、「ビジョン型」よりも仲間と一歩ずつ進む「共感型」のほうが支持されるのかもしれません。
人の役に立つことがしたい
共感の対象は仲間だけに向かうとは限りません。いままでのアニメであれば、敵を倒したあとはスカッとした余韻にひたっていればよかったのですが、『鬼滅の刃』では鬼自身の後悔や深い悲しみに対して、炭治郎がいちいち共感します。さらに映画のクライマックスでは、中心的な登場人物が究極の利他的な行動をします。そのシーンでは、映画館のあちこちからすすり泣きが聞こえてきました。
いまの若い人たちと話していると、仕事でも普段の生活でも、「人の役に立つこと」を大事にしていることに気づきます。上の世代はそこに偽善や照れを感じがちですが、若い世代は「人の役に立つことをしたい」とまっすぐに言い切る。彼らにとって、炭治郎をはじめ登場人物の利他的な姿は、とても感情移入しやすいものだったのではないでしょうか。
- 2 : 2020/11/12(木) 10:19:08.89 ID:iHl5gBEn0
- ワンピースもヒットしてるんじゃないの
- 3 : 2020/11/12(木) 10:19:41.83 ID:f6RsmgwM0
- なんで急にワンピース叩かれだしたの?
- 5 : 2020/11/12(木) 10:21:07.93 ID:7DhazEum0
- >>3
漫画とはこれだ、ってのを鬼滅がやったから
というか冗長で幼稚なのはもう要らないって - 8 : 2020/11/12(木) 10:21:43.39 ID:lpwpiDtQ0
- >>3
尾田の人望 - 10 : 2020/11/12(木) 10:22:23.77 ID:wMMHi4PD0
- >>3
長々と引っ張り過ぎてるからじゃない - 24 : 2020/11/12(木) 10:29:17.47 ID:TNMiOoUu0
- >>3
くそつまんねーのに売り上げはあったからみんな今まで黙っていただけ - 36 : 2020/11/12(木) 10:36:05.85 ID:fZH/6Soc0
- >>3
鬼滅くんが漫画との素晴らしさを伝えた - 63 : 2020/11/12(木) 10:50:34.48 ID:2WI+1E+L0
- >>3 元々信者や尾田栄一郎が調子のって他の漫画馬鹿にしてたからね
- 79 : 2020/11/12(木) 10:56:57.23 ID:TNMiOoUu0
- >>63
部数が多い漫画は少ない漫画よりも凄い理論だったからあいつらは何も言えねーのが笑える - 4 : 2020/11/12(木) 10:20:50.37 ID:9QYXS7rM0
- 心を燃やせ
- 6 : 2020/11/12(木) 10:21:25.80 ID:A7EKU6gL0
- 尾田くん…
- 7 : 2020/11/12(木) 10:21:42.08 ID:98oGC6dm0
- 胸を張って生きろ
- 9 : 2020/11/12(木) 10:22:09.07 ID:3NjvtFd60
- ぶっちゃけ鬼滅ここまで当たったのって7割くらいufoのおかげだよね
- 12 : 2020/11/12(木) 10:23:10.83 ID:f6RsmgwM0
- >>9
でもそれだけならコミックスも売れてない - 41 : 2020/11/12(木) 10:38:05.29 ID:CIRNZ5fG0
- >>12
単行本が売れ始めたのってアニメ化以降の話だぞ。
当時のジャンプ的には、早い内から評判が高かったネバーランドの方が期待の作品だったと思われ。 - 43 : 2020/11/12(木) 10:39:22.90 ID:f6RsmgwM0
- >>41
いや、だからアニメの出来がいいだけならアニメだけ見てりゃいいじゃん
話の続きが気になるからコミックス購入者が増えたんだろ? - 52 : 2020/11/12(木) 10:44:10.20 ID:CIRNZ5fG0
- >>43
アニメ版を見てないと手に取らなかった層に単行本を手に取らせたんだから、アニメの製作会社の功績は大きいって話。
鬼滅が駄作だなんて言わないが、アニメの存在抜きでこんなに売れてた作品でもない。 - 56 : 2020/11/12(木) 10:45:19.92 ID:f6RsmgwM0
- >>52
原作のストーリーとアニメの作画がうまく結びついたいい例だと思うね - 62 : 2020/11/12(木) 10:49:55.84 ID:dMujOKrs0
- >>52
基本少年漫画なんか読まない同僚が
アニメ見て最終巻だけ買う!とか宣言してたわ - 74 : 2020/11/12(木) 10:54:12.06 ID:TNMiOoUu0
- >>62
アニメの最終巻だよな?漫画の最終巻なんか買っちゃだめだぞ
鬼滅で一番出来が悪いのが最終巻だから - 49 : 2020/11/12(木) 10:42:53.90 ID:aL2nNs+i0
- >>41
ネバランは賢いっていうキャラが賢く見えて来ないっていう悲しみがあるしなぁ笑笑アニメなると鬼滅の方が売れる要素あるわな笑笑 - 50 : 2020/11/12(木) 10:43:43.30 ID:TNMiOoUu0
- >>41
ネバランは掴みはいいけど孤児院編以降はつまんねーんだろうな、と思っていたらその通りで悲しくなったわ - 61 : 2020/11/12(木) 10:49:41.11 ID:3NjvtFd60
- >>50
脱獄モノあるあるだよな
脱獄以降も面白さ保つのが最大の壁だけどやっぱり無理だったかーって思った - 18 : 2020/11/12(木) 10:25:22.59 ID:7MRmNiAh0
- >>9
9割だと思う
連載1回目から読んでたけど、アニメ化されてからニワカが一気に増えた - 32 : 2020/11/12(木) 10:33:23.22 ID:3NjvtFd60
- >>18
例の19話以降から尋常じゃないペースで重版かかりまくったんだよなたしか - 37 : 2020/11/12(木) 10:36:06.60 ID:7MRmNiAh0
- >>32
那田蜘蛛山編あたりからだね
急におばさんとかのニワカオタがやたらしゃしゃってくるようになって
俺はもともともひっそり好きな漫画だったけど一時うざく感じた - 40 : 2020/11/12(木) 10:37:55.30 ID:TNMiOoUu0
- >>37
昔はジャンプでやってる彼岸島ってよばれてたのにね - 42 : 2020/11/12(木) 10:39:04.98 ID:7MRmNiAh0
- >>40
だね
彼岸島も好きだったから最初からとっつきやすかった - 39 : 2020/11/12(木) 10:37:19.83 ID:f6RsmgwM0
- >>32
アニメ化でコミックスの売上が伸びるってのはごく当たり前の現象なんだけど
鬼滅の場合、その伸び率が桁違いなんだってな
集英社、今空前の鬼滅バブルらしいぞ - 11 : 2020/11/12(木) 10:22:53.97 ID:7DhazEum0
- 少年誌らしからぬ命のやり取り見たあとにワンピース見ると落差がもうね・・
引き伸ばし作戦の被害者でもあるがどうでもいいわ - 13 : 2020/11/12(木) 10:23:45.32 ID:90A2gbef0
- ワンピースに無いものは大正時代だろ
- 14 : 2020/11/12(木) 10:24:06.68 ID:8392Fu5F0
- 10年前にいえ
- 15 : 2020/11/12(木) 10:24:22.95 ID:7DhazEum0
- 少年誌は3年前後で終わらせないとな
密度が違うんだよ、密度が - 17 : 2020/11/12(木) 10:25:15.21 ID:9QYXS7rM0
- 進撃の巨人は
超えられるかな? - 19 : 2020/11/12(木) 10:27:06.58 ID:m6OtoPG20
- どっちも好きなランキング圏外だけど、ワンピよりは名作だよ
ダラダラ感なくて - 20 : 2020/11/12(木) 10:28:37.03 ID:aL2nNs+i0
- 今はワンピース叩く時期だな笑笑
- 21 : 2020/11/12(木) 10:28:52.92 ID:3d/yJM8h0
- どっちもヒットしてる時点で
こいつはアホ丸出し - 22 : 2020/11/12(木) 10:28:53.17 ID:QPP/QIUL0
- ジャンプ商法のビジネスモデルの否定だろ。
ヒットにのっかって短期メディアミックスの方が儲かると。
- 25 : 2020/11/12(木) 10:29:25.64 ID:7DhazEum0
- 講談社と集英社は、法則が発動すると思うよw
- 26 : 2020/11/12(木) 10:30:15.62 ID:/MaiyDHa0
- ワンピースは登場人物の感情表現が軽いしリアリティーがないんだよな
特に主人公のルフィは何を考えてるのかわからない
ドラゴンボールの悟空と近い
その割にストーリーは感動モノというか人間の心を重視するから違和感がある - 53 : 2020/11/12(木) 10:44:23.24 ID:dMujOKrs0
- >>26
ドラゴンボール大ヒットからの流れなんだろな
鬼滅が、そういう慣習も断ち切った - 27 : 2020/11/12(木) 10:30:36.18 ID:9Uyc77LN0
- こんなの何年も前から言われてる事をさもドヤ顔で語る敏腕マーケター(笑)
- 28 : 2020/11/12(木) 10:30:41.69 ID:7DhazEum0
- 鬼滅見た後だと、ソバカスの兄貴が死んだくらいで
って思っちゃうよね - 31 : 2020/11/12(木) 10:32:27.74 ID:aL2nNs+i0
- >>28
その煽り上手いな笑笑 - 29 : 2020/11/12(木) 10:31:17.66 ID:lA+IC2Dm0
- キメハラ話といい、実写化話といい、他アニメとの強引な比較検証といい、売れるコンテンツには、ハイエナが群がる典型だね
- 30 : 2020/11/12(木) 10:31:50.01 ID:f5KT8T+00
- ワンピースって最初から人助け多いよね
お宝探しの旅が見たいのに - 33 : 2020/11/12(木) 10:34:31.43 ID:7DhazEum0
- というかワノ国とかいう白人が描きそうな日本文化拝借感が
鬼滅の大正レトロとの比較で一気に無理になったな - 44 : 2020/11/12(木) 10:39:38.24 ID:Sq7Y8DM20
- 正直鬼滅より最近やってる呪術廻戦の方が面白いかなーと思ってる
- 51 : 2020/11/12(木) 10:44:00.21 ID:aL2nNs+i0
- >>44
あれは面白いな笑笑でもバーンザウィッチが1番面白かったな笑笑魔王城とかも癒されるわ笑笑 - 55 : 2020/11/12(木) 10:45:18.65 ID:TNMiOoUu0
- >>44
鬼滅が跳ねたのはキッズにも読める漫画だからあれは無理やろ
しかもチェンソーマンには勝てないだろうしスマッシュヒットどまりよ - 60 : 2020/11/12(木) 10:49:40.27 ID:aL2nNs+i0
- >>55
チェーンソーマン面白いのか?笑笑アニメなっとんの?笑笑無能なナナとか面白いんか?って思って見たけどそこそこ面白かった笑笑ただストーリーありきだからめちゃくちゃ面白いってことは無いけど笑笑 - 64 : 2020/11/12(木) 10:50:34.65 ID:9ewtM6m60
- >>44
あれは普通のよく出来た少年漫画だな
鬼滅のように枠を超えてブレイクすることはないだろう - 68 : 2020/11/12(木) 10:52:27.78 ID:aL2nNs+i0
- >>64
そういうの惜しいよな笑笑面白いのにな笑笑 - 45 : 2020/11/12(木) 10:39:48.29 ID:7DhazEum0
- 鬼滅のグロ表現は同時に生命の大切さを描けてるからバランスとれてるんだよな
昭和な高橋留美子リスペクトの絵柄だがむしろ青年誌に近いレベルだし
その意味ではチェンソーマンは逆方向でチャーミングだけど呪術廻戦はヤンジャンでええやろ - 46 : 2020/11/12(木) 10:42:28.68 ID:7DhazEum0
- 狙ったわけじゃないだろうが
鬼滅とゴールデンカムイはどっちも大正時代で面白いよな
後者については支遁の獣姦と精液パウパウで家族に勧められなくなったが - 48 : 2020/11/12(木) 10:42:43.19 ID:UC2MyY5c0
- >>1
ワンピと鬼滅で世代や時代の違いを見出そうとするのは流石に違うだろ - 54 : 2020/11/12(木) 10:45:04.01 ID:10/RiATs0
- んで、その敏腕マーケターさんは何かヒット作産みだしたん?
- 57 : 2020/11/12(木) 10:46:27.16 ID:PVn0IZqA0
- 炭次郎がいちいち共感します、ワロタ
- 59 : 2020/11/12(木) 10:48:33.10 ID:/mgHQyrt0
- アニメだとハガレンやヒロアカのが好きだなあ
- 65 : 2020/11/12(木) 10:51:04.91 ID:7DhazEum0
- あれだけ鬼にもかわいそうな過去があったと描いておいて
鬼舞辻無惨の過去編を描かずにクズのまま終わらせたのは逆に清々しい - 70 : 2020/11/12(木) 10:52:36.44 ID:7MRmNiAh0
- >>65
糞みたいな過去しかないだろ
人間時代医者も逆恨みで殺してる屑だし - 71 : 2020/11/12(木) 10:52:46.31 ID:f6RsmgwM0
- >>65
ぼくコミックス派だから最終巻のネタバレはやめてよね(´・ω・`) - 66 : 2020/11/12(木) 10:51:24.32 ID:iR1ukBGD0
- 優等生かDQNか
- 69 : 2020/11/12(木) 10:52:35.35 ID:icrih+YC0
- RPGにはあってアクションゲームには
ないって言ってるレベルの無駄な記事 - 72 : 2020/11/12(木) 10:53:49.09 ID:aL2nNs+i0
- メンドインアビスの方が面白いけどな笑笑
- 75 : 2020/11/12(木) 10:54:29.09 ID:BZQQdmN00
- 渚みつき
- 76 : 2020/11/12(木) 10:55:16.56 ID:7MRmNiAh0
- 呪術面白いけど鬼滅みたいに化けることはないと思う
- 77 : 2020/11/12(木) 10:55:50.73 ID:2kuiszrI0
- 敵を殺した後で同情するのが鬼滅
敵を殴った後で仲間になるのがワンピース鬼滅世代は、同世代以外を斬りまくり、最後はジサツする
- 83 : 2020/11/12(木) 10:59:44.07 ID:7DhazEum0
- >>77
戦場とじゃれ合いの違いかな - 78 : 2020/11/12(木) 10:56:20.94 ID:9ewtM6m60
- 呪術のアニメの主題歌はいい
なんかクセになる - 81 : 2020/11/12(木) 10:57:29.13 ID:aL2nNs+i0
- >>78
エンディングのウザいくらいの英語は狙ってて好きだな笑笑 - 80 : 2020/11/12(木) 10:57:15.08 ID:W7k+i6gZ0
- ワンピースってジョジョみたいに主人公が変わって行ったら
ずっとみてたのかもしれない - 86 : 2020/11/12(木) 11:00:24.30 ID:TNMiOoUu0
- >>80
それだと打ち切りだったやろな
本人もそれがわかっているから
別の漫画にワンピースのキャラを登場させて、この漫画はワンピースっていうことにしてるわけだし。
それに気づいた読むのを止めたのが100万人いるわけよ - 82 : 2020/11/12(木) 10:58:40.92 ID:aL2nNs+i0
- お前らあんまアニメとか見ないんだな笑笑にゅーげーむ!とか面白いぞ笑笑
- 84 : 2020/11/12(木) 10:59:55.76 ID:h8MBjkwR0
- 女性作者の考えた理想の少年像が幅広い層に受けたんだろう
男性作者だとヤンチャで暴走して周りが止めるタイプが多い - 85 : 2020/11/12(木) 11:00:15.21 ID:L9qqGqZT0
- 鬼滅にあってワンピにないモノなんてなんぼでもあるやろ
逆も然りで比べるだけ無駄
コメント