
【緊急事態宣言】新型コロナ「商売にならない」…時短、休業で飲食店など、緊急事態宣言発令に悲鳴

- 1
【気象庁】7月5日に悪石島で発生した最大震度5強の地震を受け「7月5日に大災難の予言」に言及1 : 2025/07/05 12:03:35 ??? 気象庁が鹿児島県の十島村の悪石島で最大震度5強を観測した地震について会見を行いました。 そこで7月5日に大災難が起きるという予言について言及し...
- 2
外国人犯罪、実際は「激減」していた…日本人発狂www1 : 2025/07/05(土) 12:30:20.68 ID:cgE7bywaM 令和6年度版『犯罪白書』(法務省法務総合研究所)の「来日外国人被疑事件 検察庁終局処理状況」によると、刑法犯の検...
- 3
【急募】男尊女卑社会の九州が日本でも出生率が特に高い理由www1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 12:51:15.05 ID:IoVIaR1V0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 名前:匿名のゴリラ ...
- 4
「7月5日に大災害」予言 地質学の専門家・京大名誉教授「予言は文化」 (鎌田浩毅氏)1 : 2025/07/05(土) 12:40:56.10 ID:w3PeyLgu9 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/...
- 5
パチ●コ店「最近の客は勝てないとすぐ辞める このままだと日本からパチ●コ文化無くなっちゃうよ?」1 : 2025/07/05(土) 12:10:23.95 ID:oMqDF46p0 お前らそれでええんか? 「パチンコって、勝ってるうちに帰れば絶対負けないよな」 これに気付いて実行する人なら今で...
- 6
夫が急死の小島瑠璃子、5カ月ぶりに投稿 金髪水着姿で近況報告 「元気そう」「またテレビで見たい」「変わった」の声1 : 2025/07/05(土) 12:21:32.45 ID:/5XNBzaQ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a8dd1931f99a08cdd99d52...
- 7
【画像】逮捕されたロリコン教師の好きな番組がキモすぎると話題にwww1 : 2025/07/05(土) 12:09:34.371 ID:eplwg4PY0 『ガチ』やん 2 : 2025/07/05(土) 12:10:03.708 ID:okjBnVVr0 アニメか...
- 8
【サッカー】「不快感を与える可能性」ニューカッスルが謝罪 旭日旗を連想させるシーン削除1 : 2025/07/05(土) 12:12:53.52 ID:aUHxvLUD9 ニューカッスルが1日にクラブ公式X(旧ツイッター/@NUFC)を更新し、サードユニホームを巡る“旭日旗問題”を謝...
- 9
北海道出身の有名人、m.c.A・T しかいないという事実1 : 2025/07/05(土) 12:11:24.50 ID:YU7zZK6b0 https://www.oricon.co.jp/news/2389346/full/ 3 : 2025/07/...
- 10
7月5日大災難デマ 誰が責任を取るべきか?1 : 2025/07/05(土) 12:21:29.50 ID:4BrRLu+h0● 「予言の時間」トレンド入り「7月5日4時18分」を過ぎ「生きてます」注意喚起の投稿も https://news...
- 11
欧米人「7月5日に大地震?そんなの信じないわ」アジア人「怖いから日本に行くのやめる!」←これwww1 : 2025/07/05(土) 11:51:11.55 ID:TaNhUOW1M もしかしてアジア人って馬鹿なんか? 「7月5日大災害説、根拠薄弱でも可能性なくはない」 韓国発の日本往復航空券価...
- 12
JR豊肥線の混雑が山手線級、東京圏の平均混雑率超える1 : 2025/07/05(土) 09:54:35.25 ID:mNqCsAmD0 山手線並みの混雑率…JR豊肥線の増便や複線化など輸送力強化に向け協議会設置へ 東京の山手線並みの混雑率となってい...
- 13
激増する攻撃メール、8割が日本標的 中国語ツール用い証券口座乗っ取りに悪用か1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/05(土) 11:36:05.07 ID:pP7pshas0● 昨年末以降、詐欺などの新種の攻撃メールが全世界で激増し、今年5月に確認さ...
- 14
千葉のラーメン店に茨城組 最低賃金、地域差が生む越境バイトの実態1 : 2025/07/05(土) 12:01:51.26 ID:qEcBEoju9 「担々麺一つ、ギョーザ一つですね」 6月下旬、千葉県我孫子市のラーメン店「豆でっぽう」では、アルバイトの竹原久美...
- 15
寿司を食いながら日本酒って嫌だ。米を食いながら米で出来た酒を飲むって何よ?1 : 2025/07/05(土) 11:47:36.82 ID:cdrI/E3F0● 「獺祭が飲める」「ガリが有料」…関東に1店舗しかない「高級くら寿司」の実力は? 行って分かった「意外過ぎる競合...
- 16
【朝日新聞世論調査】物価高の石破首相対応「評価」13% 「評価せず」71%…年代別にみると、若年層ほど「評価する」が少なく、30代以下では1割に満たない、無党派層では「評価する」は8%しかいない1 : 2025/07/05 08:45:03 ??? 朝日新聞社が7月3、4日の序盤情勢調査とあわせて実施した世論調査では、物価が上がっていることに対する石破茂首相の対応を評価するかどうか、聞いた...
- 1 : 2021/01/09(土) 01:13:58.96 ID:KGTAnqkl9
緊急事態宣言により、神奈川県内の飲食店は午後八時までの時短営業を求められることになった。既に売り上げが激減して苦しむ中、どの店も「商売にならない」「早く感染が収まってほしい」という思いの間で難しい決断を迫られている。 (米田怜央、志村彰太、西岡聖雄)
感染者が増え続け、横浜、川崎市は八日から午後八時閉店を求められる。横浜市中区吉田町でイタリアンダイニング店を営む土屋良一さん(40)は「早く元の日常に戻ってほしい」と要請に応じることを決めた。
しかし「お酒の提供が午後七時まででは商売にならない」と話す。常連客からは「また一カ月後だね」と言われたという。持ち帰りや宅配に力を入れているが、時短をカバーする売り上げはない。
店がある地域は「バーと画廊の街」として知られ、新型コロナが流行する前は路上でビアガーデンを開くなど交流も盛んだった。苦境が続けば「どんどん店が閉店して、街の魅力がなくなる」と懸念する。
同区のスナック「ミント」を経営する石井ひろみさん(54)は「店を開ければ開けるほど赤字」と、八日から二月七日まで休業することを決めた。
これまで来店人数を通常の半分以下の二十五人に制限しているが、席は埋まらない。繁忙期の年末の売り上げも昨年は前年と比べて七割以上減った。融資を受けたり、私物のアクセサリーを売ったりして運営資金を補ってきた。しかし、常連客の来店時間は午後九時以降が中心。八時閉店では集客を望めない。「感染が収まってから安全に店を再開したい」と絞りだした。
両市に比べれば感染者が少ない地域も含め、十二日から県内全域の全飲食店(三万三千店舗)が時短要請の対象となる。
小田原駅前の居酒屋「彩酒亭 洞(ほら)」は要請に応じる考え。経営する二見洋一さん(48)は感染規模が異なる大都市と一律に時短要請されることには「開店が遅い店にとっては大変な打撃だが、個人的には一律の方が誤解がなくなる」と話す。
協力金をもらっているのに深夜営業していると誤解する市民がいたため。「午後八時をすぎると人出がなくなり、先月の売り上げは前年比75%減。もちろん協力金はない。緊急事態宣言で、やっと同等になる」と苦しい胸の内を明かした。
ただ、不満もある。「協力金の支給条件などを県に問い合わせても電話がつながらない。飲食店に協力を求めるなら、せめて事業者用の相談電話を設けてほしい」。医療逼迫(ひっぱく)を受け、協力しない飲食店名を公表する動きには「病床や医療スタッフの不足は行政の課題。飲食店と並べて論じてほしくない」と話す。
◆「徹底した外出自粛を」 県が追加対策 県立高は授業時間短縮
県は、飲食店などに要請している午後八時までの時短営業の期間を、緊急事態宣言に合わせて二月七日までに延長すると発表した。これまでは一月末までとしていた。協力金は一日一店舗当たり六万円。時短営業しない店には行政指導したうえで、店名公表も検討する。
県民には生活に必要な場合を除き「徹底した外出自粛」を求める。特に午後八時以降は「不要不急の外出自粛」を強く求める。遊興施設や商業施設、運動施設、映画館なども午後八時に閉店するよう「お願い」する。ただし、これらの店に協力金は支給せず、応じなくても店名公表はしない。県民利用施設は原則として休館とする。詳細は県のホームページで公開するという。
テレワークの推進では、これまで「実施率五割」を目指していたが、国の方針に合わせて、テレワークなども含め「出勤者数の七割減」と表現を変えた。
県立高校は通常の授業時間を十分短縮して一コマ四十分とする。感染状況が悪化すれば登校日を減らすことも検討。部活動は大声を発するなど感染リスクのあるものは中止。修学旅行も延期か中止とする。
黒岩祐治知事は「緊急事態宣言は感染拡大を止めるための重要なカード。難局を乗り越えないといけない」と話した。 (志村彰太)2021年01月08日 07時29分
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/78692%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAcGc_72W7Kn_5AGwASA%253D- 2 : 2021/01/09(土) 01:14:46.76 ID:ZBWN7P3M0
- 商売をやめればいい
- 3 : 2021/01/09(土) 01:15:57.08 ID:6gPotXI80
- 店名公表とかいうさらし者
- 4 : 2021/01/09(土) 01:17:15.07 ID:44Bmx78V0
- >>3 そりゃ当然
そういう飲食店のおかげで飲食業界全体が時短させられてる
飲食業界にとっても敵であり害悪だからね
- 5 : 2021/01/09(土) 01:17:20.27 ID:8e4xMHDJ0
- いつも夜8時30分まで営業してるラーメン屋が夜8時に閉店したら給付金180万円
いつも夜8時まで営業してるラーメン屋はいつも通りなので給付金0円 - 6 : 2021/01/09(土) 01:19:06.00 ID:B1Eo708b0
- 廃業協力金なんだからしっかり廃業しろ!
- 7 : 2021/01/09(土) 01:20:14.81 ID:L5Ox/XZb0
- 店を開ければ開けるほど赤字なのに無理矢理その商売続けるがデフォとか
どんだけー - 8 : 2021/01/09(土) 01:20:30.81 ID:1ky7Fq5E0
- 自治体としてはやるだけの事はやった
後はお前らの問題にされてんのに呑気なもんやな - 9 : 2021/01/09(土) 01:20:59.42 ID:0W+elNxC0
- コロナ対策せずに営業してるのが悪い
一人客専門にして完全換気の店にすれば営業しておkだろ - 10 : 2021/01/09(土) 01:21:08.30 ID:+hAxUKK30
- 多分収束にはワクチン使っても5年以上かかるだろうから
たびたび波が来てこれが日常になる
客も従業員も免疫持った人だけという飲食店ができるかもw - 11 : 2021/01/09(土) 01:21:11.33 ID:WuykczlM0
- 酒がだめなんだよな
人の心を緩ませすぎる - 29 : 2021/01/09(土) 01:39:26.64 ID:11sz9ovH0
- >>11
マスクをつけてストローで酒を飲むべき。 - 12 : 2021/01/09(土) 01:21:34.30 ID:1OLfiV9j0
- つかあれだけ三密対策しろっていってんのに、飲食は全然してないよな。
アクリル板もおいてない、CO2モニターもない。何も対策してない。自業自得だろ。
- 16 : 2021/01/09(土) 01:23:16.56 ID:0W+elNxC0
- >>12
世の中が変わったんだから素早くそ俺に対応しないといけないのにそれをやってないんだよね
昔のままなら潰れるのはやむなしでしょ - 13 : 2021/01/09(土) 01:21:44.16 ID:HzAw0TLo0
- は?
朝5時から営業できるんだし何甘えてんだよ - 24 : 2021/01/09(土) 01:29:14.02 ID:hKIX4MsV0
- >>13
は?
客なんか入るわけねえだろバカ? - 14 : 2021/01/09(土) 01:23:05.70 ID:dxAxrv+F0
- ようこそ☆絶望のSARS2コロナウイルス時代へ
- 15 : 2021/01/09(土) 01:23:11.77 ID:EV2ljG4q0
- 制限解除してまた増えて制限の繰り返しだ
諦める他ない - 17 : 2021/01/09(土) 01:24:04.94 ID:0W+elNxC0
- 俺に対応 → それに対応
- 18 : 2021/01/09(土) 01:24:11.73 ID:5eQWSWY30
- なお御徒町は安泰
- 19 : 2021/01/09(土) 01:25:10.07 ID:ShJvRCJX0
- 飲み屋自体が、不要じゃない?
今までも飲み屋でインフルやノロウイルスやら風邪やら
広めてたことがわかっちゃったから 不潔なたまり場にしか見えない - 20 : 2021/01/09(土) 01:25:31.57 ID:k6cV9NiS0
- >>1
バーやってる知り合いいろいろいるけど個人経営ならほとんど大丈夫らしいよ
むしろ休めて休業補償もらえてホクホクだと
家賃高いとことか従業員たくさん抱えているところが不満たらしている - 35 : 2021/01/09(土) 01:52:06.10 ID:i8+DosUR0
- 飲食も含めて、いつまでも同じ商売じゃ食えんぞ。
>>20
自己所有物件で従業員が家族のみだと、
休業した方が良いな。 - 21 : 2021/01/09(土) 01:26:03.83 ID:yQOSv0iO0
- 小規模店はウハウハデスヨ
- 22 : 2021/01/09(土) 01:27:31.07 ID:cbpEPnLF0
- 補助金で通常営業よりも収入アップしたって知り合いが数人いる
- 23 : 2021/01/09(土) 01:28:46.97 ID:ImgaxiuL0
- もう五輪は無理
- 25 : 2021/01/09(土) 01:30:17.75 ID:74bRAfvq0
- 猫カフェは対象外?
- 27 : 2021/01/09(土) 01:38:24.14 ID:11sz9ovH0
- >>25
猫もコロナ伝染るらしいな、
勤労猫かわいそうだ。 - 26 : 2021/01/09(土) 01:38:02.62 ID:y+RaaWNT0
- 自分で選んだ道だろ
ビジネスなんてそんなもんだよ 被害者面するなバーカ - 28 : 2021/01/09(土) 01:38:56.31 ID:77A7ur/z0
- 感染リスクが高いことをして何の得も無い
つまり大切な事は感染しない事、それだけ
皆が健康に生き延びれば経済の再生は容易い
ではどうするか?
引き込もれ、他に良い手があるか? - 30 : 2021/01/09(土) 01:40:31.02 ID:y+RaaWNT0
- 店の開いた椅子にウーバーイーツの配達員待機させて デリバリーしとけよ
- 32 : 2021/01/09(土) 01:41:44.68 ID:FK05lI1f0
- 都民による被害が隣県にまで広がっているの
いつになったら都民は日本人に迷惑かけない文明人になるの?
⎛´・ω・`⎞ - 33 : 2021/01/09(土) 01:47:02.49 ID:yU+xJeTO0
- これから3年くらいはこんな状態が続く
と思うから、経営が成り立たないなら
しばらく休業した方が良いんじゃないか - 36 : 2021/01/09(土) 01:52:22.07 ID:11sz9ovH0
- >>33
食事をとるところが1軒もなくなったらそれも困るんだよなw - 34 : 2021/01/09(土) 01:48:15.72 ID:59H8aiuS0
- イタリアンダイニングだと思ったら
イタリアンダイイングだった - 37 : 2021/01/09(土) 01:53:51.33 ID:qHTaIXrx0
- 辞めればいい
安泰な商売なんかある訳ないんだよ - 38 : 2021/01/09(土) 01:54:19.70 ID:cSegUoeQ0
- ハンコ不要論とかの時代が懐かしいな
- 39 : 2021/01/09(土) 01:55:51.50 ID:04mBvgbl0
- 何が悲鳴や!無能が
コイツら自分達だけが苦しいと勘違いしてるよな
さっさと廃業しろよ - 40 : 2021/01/09(土) 01:58:03.00 ID:qbTIROYl0
- 感染者が増えてから慌てて宣言出してこれから法整備
無能政権に殺される - 43 : 2021/01/09(土) 02:00:10.30 ID:fJu66wnF0
- >>40
ほんとにね
これで五輪強行しようもんなら史上最悪のグダグダ五輪になるの間違いなし - 41 : 2021/01/09(土) 01:59:03.43 ID:7De96aKY0
- 日本以外は店内食なんて全面禁止だぞ
卓上調味料・椅子・あらゆるところが汚染されてそこから接触感染するって結果が出ているから。
机だけテキトーに拭いて感染営業できてよかったね。人殺しども
- 42 : 2021/01/09(土) 01:59:49.98 ID:KpWaq32b0
- 小田原なんて元々8時過ぎたら人いなくなり始めるだろ
人が捌けるのがちょっとだけ早くなるだけ
コメント