
【科学技術大国】中国の研究開発費が40兆円超え 最先端分野の基礎研究費が増加

- 1
永野芽郁さん、舞台挨拶で号泣WWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/05/18(日) 05:56:40.51 ID:JUGwpQtg0 永野はまず16時35分の回に黄色のワンピースドレスで登壇。来場への感謝の言葉の後、「ファンの皆様、そして映画の公...
- 2
中居くん「女子アナ漁るべ〜♪」⇨CM打ち切り等相次ぎ、フジテレビ201億の大赤字へwwwwwww1 : 2025/05/17(土) 20:38:56.64 ID:M3gGJlAD0 フジ・メディアHD 昨年度の最終的な損益 201億円の赤字 フジテレビの親会社「フジ・メディア・ホールディングス...
- 3
【ミヤネ屋】 埼玉ひき逃げ事件でのコメントが物議…運転手の“勘違い”指摘に疑問殺到1 : 2025/05/18(日) 03:08:29.85 ID:w1HNEqto 5月14日、埼玉県三郷市でSUVタイプの自動車が小学生の列に突っ込む事故が発生。運転手は怪我をしている小学生に 笑...
- 4
【悲報】トランプ氏、iPhoneのインド生産移管に苦言 「米国に工場を」 【悲報】トランプ氏、iPhoneのインド生産移管に苦言 「米国に工場を」 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 5
中国人、国債を購入したもの換金できない事態に陥る。被害総額約2千億円超。これで不良債権も解決中国人、国債を購入したもの換金できない事態に陥る。被害総額約2千億円超。これで不良債権も解決 かたすみ速報
- 6
女が嫌いの日本男が増える どうしてこんな国になったの?1 : 2025/05/18(日) 02:24:36.49 ID:oaX34c+V0 ここ数年、女嫌いの男性が増加していると言われているのをご存じですか? 女嫌いになる理由は様々ありますが はっきり...
- 7
片田舎のおっさん1話見たんやけどおもしれえええwwwアリューシャ健気で可愛いしおっさん強いし 何で嫌儲で話題にならなかったん?1 : 2025/05/18(日) 02:33:43.05 ID:CVYHR1ug0 http://5ch.net 2 : 2025/05/18(日) 02:34:32.28 ID:CVYHR1ug...
- 8
有識者「AIはユーザーが聞きたいことしか返さないのでAIと会話し続けると思想が偏る」 これほんとなの?1 : 2025/05/18(日) 02:26:31.51 ID:AzuStQIg0 チャットGPTの過剰な肯定問題について考える https://note.com/kind_crocus236/n...
- 9
Z世代「あれ?プロレスって技を受けるほうが協力してない…?」 8万いいね1 : 2025/05/18(日) 03:15:11.47 ID:LRxIViem0 グレートパイパイモス@greatpairaimoth あれ?プロレスって技を受けるほうが協力してない…? 8.0...
- 10
「東京18区」という隠語、じわり浸透するwww「東京18区」という隠語、じわり浸透するwww 冷笑速報
- 11
大阪万博行った奴ら「また日本で開催してほしい」大阪万博行った奴ら「また日本で開催してほしい」 冷笑速報
- 12
万博、防犯カメラの前で堂々と盗難 大使が公開の映像にネットため息 「ええ年こいた大人が恥ずかしい」1 : 2025/05/18(日) 02:13:21.77 ID:bUtI1fQl9 https://news.yahoo.co.jp/articles/465295f01d107a5738f7e7...
- 13
マックの ちいかわ転売がすごい(画像あり)マックの ちいかわ転売がすごい(画像あり) みそパンNEWS
- 14
【画像】この中で俺が一番好きな子当てろwww【2ch】【画像】この中で俺が一番好きな子当てろwww【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 15
【衝撃】警察追跡の果てに…無免許バイク転倒、運転手は意識不明の重体か【衝撃】警察追跡の果てに…無免許バイク転倒、運転手は意識不明の重体か モッコスヌ〜ン
- 16
永野芽郁さん、ドラマ「キャスター」の打ち上げで自虐スピーチ披露「スクープを撮る役柄なのに私が撮られてしまいました・・・」永野芽郁さん、ドラマ「キャスター」の打ち上げで自虐スピーチ披露「スクープを撮る役柄なのに私が撮られてしまいました・・・」 理想ちゃんねる
- 1 : 2021/03/28(日) 15:12:11.13 ID:DKOVbQaY9
【3月28日 CNS】
中国国家統計局によると、中国の2020年の研究開発費(R&D)は2兆4426億元(約40兆6180億円)で、前年比10.3ポイント増加した。
同年の国内総生産(GDP)の伸び率2.3%に比べて大幅に増えており、イノベーションへの投資が依然として活発となっている。研究開発費のうち、基礎研究費は前年度比12.6ポイント増の1504億元(約2兆5010億円)。
次世代人工知能(AI)や宇宙開発、半導体などの先端分野の研究に力を注ぐ。国家統計局の盛来運(Sheng Laiyun)副局長は「新型コロナウイルスを抑制し、経済および社会は戦略的発展を遂げた。
平凡でない年に特別な答えを書くことができた」と称賛。世界で唯一、プラス成長を遂げた主要経済国となった成果を強調した。イノベーションへの投資が増加したことと平行し、科学技術力も大幅に増加している。
昨年は全国で36億3900万件の特許が付与され、前年度比40.4%の大幅増加を果たした。
昨年末の1万人当たりの発明特許数は15.8件に達し、前年末に比べ2.5件増加となる。昨年は衛星利用測位システム「北斗(Beidou)」ネットワークの完成、有人深海潜水艇「奮闘者」号が水深1万メートルのマリアナ海溝の海底に到達、
月探査機「嫦娥5号(Chang'e-5)」による月面サンプル採取成功など、主要な科学技術の成果が次々と現れ続けている。国家統計局によると、主要な国家科学技術プロジェクト198件の計画が進んでおり、
4.57万件のプロジェクトが中国国家自然科学基金から資金を受けている。
昨年末段階で、イノベーションと科学研究で重要な役割を担う国家重点実験室が522か所、国立工学研究センターが350か所、
国立企業技術センターが1636か所、草の根レベルの創業やイノベーションを支援する「大衆創業・万衆創新モデル基地」が212か所、
技術開発や起業を支援するインキュベーター施設が1173か所、共有ワークスペース「衆創空間」が2386か所ある。(c)CNS-科技日報/JCM/AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3338528- 2 : 2021/03/28(日) 15:13:23.85 ID:CkfYMh0C0
- 日本はいくら?
- 3 : 2021/03/28(日) 15:14:19.61 ID:df4r37kq0
- いかに他所から盗むかに費用だしてそう
- 5 : 2021/03/28(日) 15:15:10.71 ID:xDj6iPF80
- 新なウイルスの研究
- 6 : 2021/03/28(日) 15:15:11.24 ID:woVCaTf80
- いちいち上にお伺い建てないと実験もできないくらい落ちぶれてるもんな
補助スタッフもいないし、努力が足りないと叫んでた戦争中のよう
こりゃ間違いなく負けw未来は属国だけどそっちのほうが幸せかもね - 7 : 2021/03/28(日) 15:15:19.77 ID:aHMpm12m0
- 機が熟したらそこら中侵略しそう
- 8 : 2021/03/28(日) 15:16:13.68 ID:JWc1hbid0
- 国家としてあるべき姿だな
- 9 : 2021/03/28(日) 15:16:17.91 ID:9d6LqHXbK
- ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
相手を批判する時にネトウヨという言葉を使う人は 自分が反日だと認めている. - 10 : 2021/03/28(日) 15:16:18.57 ID:YdQXFx1n0
- 日本は観光立国なんで!
- 38 : 2021/03/28(日) 15:21:43.40 ID:rgTm8Yaf0
- >>10
観光と中抜きだろ - 11 : 2021/03/28(日) 15:16:38.74 ID:Ah0NhXU70
- 次から次にベンチャーが生まれて来る
これはアメリカも勝てないかな - 12 : 2021/03/28(日) 15:16:48.94 ID:N9Vn4ayR0
- >>1
一方、日本人は政府が1兆円研究開発に助成しただけで
ブーブー文句言う愚民ばかり - 17 : 2021/03/28(日) 15:18:06.77 ID:aBfwPOjm0
- >>12
これな
1年ぐらい年金うちきって全部つっこめばいいのに - 13 : 2021/03/28(日) 15:16:50.60 ID:VtD2eJcJ0
- 日本は幼稚ネトウヨを生み出した
- 14 : 2021/03/28(日) 15:17:31.18 ID:ArxoSVKn0
- 無料のインターネットのサービスを使って
情報屋になれるか
私も興味あります。 - 15 : 2021/03/28(日) 15:17:52.47 ID:YLedqRRR0
- 日本とは桁が違うな
そんなに中国と日本の国力には差があるのか - 16 : 2021/03/28(日) 15:18:00.40 ID:I0E+aw4u0
- 一方韓国は………w
- 19 : 2021/03/28(日) 15:18:27.66 ID:wUkj75HJ0
- 必死に理系の勉強して研究者目指すより
手軽にビジウヨでもやってるほうが楽な暮らしできそうだもんな - 20 : 2021/03/28(日) 15:18:51.47 ID:29hTdPCq0
- 研究人材だってアメリカの有名研究者の下にたくさん中国人いるからな
レベルは日本なんかより圧倒的に高いよ - 21 : 2021/03/28(日) 15:19:00.62 ID:NlytG5X60
- バイデンは米国の対中優位を維持するため科学技術の研究にGDP2%相当額を投資すると発表した。
いままで0.7%程度だったらしい。
約3倍に急増。 - 22 : 2021/03/28(日) 15:19:03.63 ID:88dBnFKC0
- 半分は研究者がネコババするのが中国
- 24 : 2021/03/28(日) 15:19:17.31 ID:y/iGkSAk0
- ほんとイケイケな国だね
日本のバブル期を軽く超えてる - 25 : 2021/03/28(日) 15:19:29.74 ID:2U3mRL1R0
- 未だに殆どの中国人は
人民服を着て自転車乗ってると思ってるバカは
まさかいないよね? - 26 : 2021/03/28(日) 15:19:32.16 ID:vL4wyLO+0
- 中国って先端技術にかなりの金をかけてるけど成果はパッとしないよねえ
なんでなんだろう - 29 : 2021/03/28(日) 15:20:20.40 ID:CkfYMh0C0
- >>26
論文も特許も日本は中国の足元にも及ばない数字だけど - 39 : 2021/03/28(日) 15:22:03.71 ID:vL4wyLO+0
- >>29
遠く及ばないのに日本はノーベル賞や他の賞を受賞するよね
中国でノーベル賞候補っているのかな - 47 : 2021/03/28(日) 15:23:08.05 ID:NlytG5X60
- >>39
日本はそろそろ打ち止め、中国はもうちょっと先でしょう。 - 30 : 2021/03/28(日) 15:20:33.59 ID:NlytG5X60
- >>26
こないだ月の裏側行って石拾って来ましたが。 - 32 : 2021/03/28(日) 15:20:57.12 ID:2U3mRL1R0
- >>26
身近なところで言えば
スマホとか日本メーカーのは
中国メーカーの足元にも及ば無い - 34 : 2021/03/28(日) 15:21:15.30 ID:M1Rm96qd0
- >>26
半導体戦争のキーマンになるはずだった紫光集団も潰れるしな
この金はどこに流れるんだろうなぁ - 27 : 2021/03/28(日) 15:20:04.47 ID:aNcr67qe0
- どこから金が湧いてくるんだろ?
- 28 : 2021/03/28(日) 15:20:14.66 ID:kLHMWLCF0
- 国家予算幾らだよ?
研究開発で40兆
軍事で40兆どうなってんだよ?(´・ω・`)
- 36 : 2021/03/28(日) 15:21:24.77 ID:eNz1NC/I0
- >>1
少なw
日本はトヨタだけで研究費3兆くらいあるんじゃなかったか - 37 : 2021/03/28(日) 15:21:26.06 ID:ArxoSVKn0
- 関係者から
情報屋に移れるんなら移ろ - 40 : 2021/03/28(日) 15:22:07.29 ID:3U9oGuFg0
- これはもう追いつきようがない
- 41 : 2021/03/28(日) 15:22:14.58 ID:yBRSKRQc0
- >>1
一方日本は、腐ったブルドッグのような顔をした前首相が研究開発の手柄は研究者ではなく組織のものだとわざわざ法制化して研究者のやる気を極限まで削ぎ落とした - 42 : 2021/03/28(日) 15:22:42.97 ID:E/IWRo0h0
- あー、なんかやっとわかった
従業員チームマネージメントウヨしかいない空間に資金投下して、
それで何していいか分からないとマネージメントで表して、
でそれを総じたのでまたマネージメントしようとするわけだ - 43 : 2021/03/28(日) 15:22:43.04 ID:YDqAzvrg0
- 日本は観光立国ですから
- 44 : 2021/03/28(日) 15:22:49.58 ID:Hj4irb6m0
- 6億人が月収1万5千円なのに
中国はほかにやるべきことがあると思う - 45 : 2021/03/28(日) 15:22:49.66 ID:3tnhzwDT0
- 落ちぶれジャップは何百兆円使ってますか?
- 46 : 2021/03/28(日) 15:23:00.58 ID:ey65Qjx50
- >>1
無能無責任寄生虫公務員を三分の一にして給料半分にして、有益な事に金使おうぜ。 - 48 : 2021/03/28(日) 15:23:16.63 ID:AeMKm26u0
- アメリカはもう中国に抜かれるのは避けられないんだから敗けを認めろ
- 49 : 2021/03/28(日) 15:23:21.11 ID:k4B4YVkj0
- 中国止めるには5年遅かった。もうゲームオーバー。
コメント