
【疑問】昔の映画館と今のシネコンってどっちのほうがマシなの?

- 1
【画像】『月曜日のたわわ』さん、やはり下品な漫画だった1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/14(月) 07:31:12.65 ID:bCmIRjlI0 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/14(月) 07:31:21.93 ...
- 2
【米】ドンキの主張する「5次問屋」 なかった1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/14(月) 06:58:44.95 ID:DVvuRnwA0 「5次問屋」 「多重構造が米価上昇一因」とドンキ主張 5次問屋による多重構造――。ディ...
- 3
まる子とマルコが共演!ちびまる子ちゃんに「世界名作劇場」キャラが登場 赤毛のアンも 20日放送1 : 2025/07/14(月) 06:37:46.72 ID:V72dSEMh9 まる子とマルコが共演!ちびまる子ちゃんに「世界名作劇場」キャラが登場 赤毛のアンも 20日放送[ 2025年7月...
- 4
【サッカー】クラブW杯 トランプ大統領が決勝戦来場でネット騒然…ハーフタイムショーも話題「CLより豪華」1 : 2025/07/14(月) 07:21:53.01 ID:sifcuoYF9 ◇クラブW杯決勝戦 チェルシー3ー0パリSG(2025年7月13日 米国・イーストラザフォード) 米国で開催中の...
- 5
「この県(くに)を愛して何が悪い」ぐんまちゃん、Xで参政党応援の匂わせ投稿して炎上→ツイ消し1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 07:20:34.99 ID:QpxXND7A0 群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」のX公式アカウントが7月13...
- 6
自民党がここまで劣勢になった最大の原因ってなんや?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/14(月) 06:28:33.96 ID:Q/tLOK3L0 ワイは公約守らない発言きっかけで自民に投票する事を決意した 2 名前:匿名のゴリラ 投...
- 7
【 】「男の子だから大丈夫」は危険。小児性加害者が「あえて父親と一緒の男の子を狙う」理由とは1 : 2025/07/13(日) 21:59:25.36 ID:GUOQLh7T9 ※7/13(日) 11:31配信 マイナビ子育て 新生児科医・小児科医としてXなどで子どもの医療啓発を続けている...
- 8
線路の分岐器に「カメ」1匹が挟まる…JR山陰線で信号トラブル、原因は「カメ」約500人が影響1 : 2025/07/14(月) 06:34:27.19 ID:QpxXND7A0 カメが原因で列車に運休や遅れが出るトラブルがありました。 JR西日本によりますと、13日午後5時前、島根県出雲市...
- 9
【私見】 竹田恒泰氏 動画配信の今後に否定的「さもしい根性」「TSUTAYAの方が安いじゃないか!」1 : 2025/07/13 21:26:19 ??? 2025年7月13日 19:25 東スポWEB 作家の竹田恒泰氏が13日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演。VOD(ビデオ・...
- 10
【パナソニック】希望退職40~59歳、退職金最大数千万円上乗せ【パナソニック】希望退職40~59歳、退職金最大数千万円上乗せ 抱きしめタイムズ
- 11
【東京】帰宅途中の女子高生に「ちょっといいですか」と礼儀正しく抱きついた小学校教諭(44)逮捕【東京】帰宅途中の女子高生に「ちょっといいですか」と礼儀正しく抱きついた小学校教諭(44)逮捕 いろんなネットニュース速報
- 12
【炎上】TBS報道特集「外国人優遇しないなら日本は良くならない」 ←こんなん許されるんか?【炎上】TBS報道特集「外国人優遇しないなら日本は良くならない」 ←こんなん許されるんか? アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 13
ごめん、対人能力が低いが故に人付き合いや恋愛、結婚を避けて結果支出が少なくて金持ちになった人は羨ましいとは思わない1 : 2025/07/14(月) 05:52:18.53 ID:AvfpsRRY0 やっぱり人間人と関わってコミュニティ内で認められてこそ価値があるんだよ あと独身もダメ http://5ch.n...
- 14
【高校野球】「イケイケ」伯太が2回戦敗退、だんじりに命かけるお祭り男たちが大粒の涙/大阪1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:34:25.31 ID:e4m5x2QK9 <高校野球大阪大会:岸和田8−2伯太>◇13日◇2回戦◇くら寿司スタジアム...
- 15
【サッカー】チェルシーがクラブW杯制覇! パーマーの鮮烈2発、新加入J・ペドロの技ありループ弾で欧州王者パリSGを3−0粉砕1 : 2025/07/14(月) 06:15:21.47 ID:M+1q1c4P9 現地7月13日、アメリカで開催されているクラブ・ワールドカップの決勝で、チャンピオンズリーグ王者のパリ・サンジェ...

- 1 : 2022/12/02(金) 01:01:02.38 ID:M07DPdmt0
物心ついた頃にはシネコンがあったキッズモメンだからそれ以前の話は知らない
音が酷かったとか座席が狭かったとか痴漢に遭ったみたいな話は聞いたことあるが
今のポップコーン&ながらスマホとどっちがマシ?
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2209/07/news055_0.html- 2 : 2022/12/02(金) 01:02:04.63 ID:0Hz3EXEu0
- 入館料払えば見放題とか三本立てとかやってた時代の方がいいわ
- 3 : 2022/12/02(金) 01:03:13.95 ID:HMtzdjev0
- 何周でもできる昔がいいでしょ
- 4 : 2022/12/02(金) 01:06:00.15 ID:w2dvOhCo0
- 昔の映画館って席が段上になってなくて前の人の頭がすげぇ邪魔だった記憶がある
- 5 : 2022/12/02(金) 01:06:03.95 ID:QZYyoGma0
- シネコンは映画館が効率的に儲けるためのシステムで客が得するものではない
- 7 : 2022/12/02(金) 01:07:00.80 ID:Ygh6ORW+0
- 昔は途中で寝ちゃってもう一回とか途中から入って次の回途中まで観るとかなんか楽しかったな
- 8 : 2022/12/02(金) 01:07:32.78 ID:M07DPdmt0
- シネコンになってから治安が良くなったみたいな話も聞くけど地域によるのかな🤔
- 9 : 2022/12/02(金) 01:08:38.61 ID:pGpTrJke0
- 自由席のが好きだった
- 10 : 2022/12/02(金) 01:09:09.17 ID:V8hlLo+d0
- なんで金払ってんのにスマホポチポチしてるやつがいるんだよ、害された分返金してほしいわ
- 11 : 2022/12/02(金) 01:12:17.35 ID:706y8qBb0
- 昔は混み具合を見て自分のポジションを決められた。予約制になってから映画館行ってないわ
予約だと目の前にやたらでかい人や頭が巨大な人が座ってたり、隣にきもいおっさんおっさんが座ってることもあるんでしょ?嫌すぎる
- 14 : 2022/12/02(金) 01:16:04.75 ID:M07DPdmt0
- >>11
自分はスタジアムシートで傾斜が急なところしか行ったことない
そして前の人が邪魔で仕方ないという経験もない - 18 : 2022/12/02(金) 01:25:47.71 ID:706y8qBb0
- >>14
頭問題は解消されてるのか。でも隣にきもいおっさんが座ることは回避できないんでしょ。あと赤ちゃん言葉カッブルとか - 13 : 2022/12/02(金) 01:13:48.14 ID:seTJjMilH
- 完全予約制で確実に座れて、エコノミーシートとか言っても昭和の昔の劇場のシートよりはずっとマシな環境で
もう比べるのも烏滸がましいほど今のシネコンの方がいいわ
完全入れ替え制でなければ1回分の料金で何回でも見られたとか言われても - 15 : 2022/12/02(金) 01:16:17.57 ID:M07DPdmt0
- 多分そう重ならないだろ
- 16 : 2022/12/02(金) 01:22:01.03 ID:q4P3NsZ10
- 途中から立ち見で入って空いた席に座って次回を見る
- 17 : 2022/12/02(金) 01:22:21.79 ID:mGQOdoZH0
- 昔の映画館はクッソ汚かった
床とか掃除してないから夜に観に行ったら座席周りがゴミだらけ - 19 : 2022/12/02(金) 01:30:28.78 ID:0fp3iXvn0
- 今の方が料金安い、公開作品数多い、サービス提供者の態度丁寧、イビキが聞こえない、
昔の方が一日中おれる、稀に新作二本立て、パンフレットが安い、飯食ってても怒られない、オールナイトがある - 20 : 2022/12/02(金) 01:32:31.94 ID:uT1OVZWp0
- ジジイの懐古スレ?w
- 21 : 2022/12/02(金) 01:41:06.79 ID:fwM90Ib70
- バブル期にどんだけ金があっても椅子も斜度も音響もまともに整備しようとせず
黙ってても押し寄せてる客に甘えてなんの先行投資もしようとしなかった
それが日本の映画館「日本はサービスがいい」などと言われてたけどシネコンとAmazonで本物のホスピタリティを知ったわ
日本のサービス業なんて末端が心をすり減らすだけの見せかけだけのものなんよ - 26 : 2022/12/02(金) 03:08:45.16 ID:8R2zlPJw0
- >>21
日本の映画会社はバブル期とかないぞ
結局テレビの登場からシネコンが登場するまでジリ貧だった - 22 : 2022/12/02(金) 02:18:08.52 ID:706y8qBb0
- シネコンになってから良い悪いは別として長い映画が作られなくなった(昔は3時間とかザラ)、どこいっても同じ映画(儲かるやつ)ばっか上映する。結果的に良い作品が作られにくくなったとは言われてるね
- 23 : 2022/12/02(金) 02:26:34.97 ID:lDYyaKGpp
- スクリーンをアス比に合わせないの酷くない?
- 24 : 2022/12/02(金) 03:00:46.61 ID:DFYDDJlFM
- スクリーンが小さいとガッカリする
- 25 : 2022/12/02(金) 03:07:13.57 ID:8R2zlPJw0
- シネコンが全てにおいて勝利してるから
何周もできるとかおじいちゃんしかおらんのかここは
- 27 : 2022/12/02(金) 03:10:33.89 ID:g+rdWdnf0
- シネコンの方が設備はいいね
無法地帯すぎて苦手な人はいただろうけど
昔の映画館の気楽さは好きだったな - 28 : 2022/12/02(金) 03:11:27.41 ID:fMXe7vky0
- ガサゴソお菓子食う音がめっちゃうるさかった
- 29 : 2022/12/02(金) 03:54:10.64 ID:Yc7jLYjo0
- ありとあらゆる面で今の方がいいわ
- 30 : 2022/12/02(金) 06:45:38.44 ID:4GOx+aGTp
- 時代から取り残された場末のアングラ施設みたいだった
今なら家族連れで入れる雰囲気じゃない - 31 : 2022/12/02(金) 06:58:08.66 ID:Af9Bv7JZ0
- 昔の映画館とか汚いじゃん
あり得んよ
コメント