- 1 : 2024/07/20(土) 12:30:23.70 ID:NaFjsO0m0
「歩く江戸の旅人たち」書評 飛脚や駕籠かきの走り方を推理
- 3 : 2024/07/20(土) 12:33:07.69 ID:3qw2haZ2M
- 骨とか変形してるだろうな
- 4 : 2024/07/20(土) 12:33:15.26 ID:h+uvDDKy0
- しかも走ってたぞ
- 5 : 2024/07/20(土) 12:33:49.91 ID:gzIp+onL0
- これレイプも強盗もやりたい放題じゃね?
- 6 : 2024/07/20(土) 12:35:04.67 ID:aCHFhkA/M
- これ、乗ってる方も全然楽じゃないと思うんだけど、何の為に乗ってたの?
- 11 : 2024/07/20(土) 12:38:38.77 ID:EPjD8PIm0
- >>6
今みたいな靴が無い時代で長距離歩くとどうなるの? - 20 : 2024/07/20(土) 12:43:37.26 ID:/LmI78n50
- >>6
大石内蔵助は早駕篭で江戸から赤穂まで1日で駆け抜けたら
着いてぶっ倒れたらしいな - 23 : 2024/07/20(土) 12:45:08.67 ID:mPyh3fON0
- >>20
なんで国家老が江戸から領地に移動するんだよ(笑)
適当だなあ - 31 : 2024/07/20(土) 12:50:39.18 ID:NYGcXxUm0
- >>20
支所みたいなの作ってリレーしたらいいのに - 42 : 2024/07/20(土) 12:55:51.29 ID:Doxcc0Cd0
- >>20
4日半だぞ - 44 : 2024/07/20(土) 12:57:14.32 ID:1W6btOOfa
- >>20
江戸から赤穂までに1日って当時は無理だろ - 66 : 2024/07/20(土) 13:13:51.57 ID:CwX/hqew0
- >>20
萱野三平ですら4日かかってるのに籠で1日は無理でしょう - 25 : 2024/07/20(土) 12:46:22.04 ID:8ZimbeoEd
- >>6
早駕籠なんかは天井からぶら下がった縄に掴まって蹲踞の姿勢で衝撃を殺して乗ると聞いたことがあるな
さらに腹にガチガチにサラシを巻くとか - 7 : 2024/07/20(土) 12:35:14.08 ID:eTHs6L8B0
- 交代するやろ
- 8 : 2024/07/20(土) 12:35:17.41 ID:r1VFMbsTF
- カーゴ使わせろ
- 9 : 2024/07/20(土) 12:35:59.06 ID:Acu7x+xfH
- 余裕だろ
- 13 : 2024/07/20(土) 12:39:17.11 ID:10yTua+80
- 馬鹿みたいな乗り物だよな
日本には車輪てなかったのかな - 15 : 2024/07/20(土) 12:40:31.38 ID:nIh1pg9j0
- >>13
禁止されてた - 19 : 2024/07/20(土) 12:42:36.75 ID:mPyh3fON0
- >>13
未舗装の道を車輪が通ると轍が出来てより通行し辛くなるから
車輪は禁止 - 26 : 2024/07/20(土) 12:47:27.12 ID:Q3cmsqMq0
- >>13
道の整備は攻めやすく、また攻められられやすくなるからな。 - 16 : 2024/07/20(土) 12:40:38.73 ID:S1QAmxO80
- 嘘だッ!
- 17 : 2024/07/20(土) 12:41:22.22 ID:GzKSuts10
- 心臓負担ヤバすぎて平均30歳で死ぬらしいな
- 18 : 2024/07/20(土) 12:42:14.03 ID:H3+wC80f0
- 京都と違って江戸の街は起伏が激しいから車輪を使った乗りものが発達しなかった
- 21 : 2024/07/20(土) 12:44:04.04 ID:mPyh3fON0
- >>18
明治以降、人力車が東京でも大活躍しているから、それは嘘やな - 22 : 2024/07/20(土) 12:44:21.52 ID:d64rTi0D0
- 背が低いから載せる人の体重も軽いだろ
大したことねえよ - 24 : 2024/07/20(土) 12:45:33.91 ID:IGch0GjX0
- めっちゃ酔いそう
乗りたくない - 28 : 2024/07/20(土) 12:49:10.46 ID:emteGx5I0
- なんで車輪つけないの?
- 29 : 2024/07/20(土) 12:49:28.69 ID:H3+wC80f0
- 大八車でさえ登場するのは江戸後期だしな
京都から江戸に都が移った時に著しく文明の退化が起きたとしか思えん
関東はそれくらい文明未発達の地だった - 35 : 2024/07/20(土) 12:51:27.91 ID:kRnP5ji00
- >>29
都が関東になったのは明治からだけど… - 30 : 2024/07/20(土) 12:50:19.51 ID:/1fny+1/0
- >>1
めっちゃドヤ顔してて片喰でござるよ - 33 : 2024/07/20(土) 12:51:08.70 ID:xnuBHiie0
- 鬼平のおまさとか彦十の徒歩の移動距離も毎回毎回すごい
- 34 : 2024/07/20(土) 12:51:15.77 ID:rz2L+GCx0
- 車輪はバテレンの魔術として禁忌だったからな
- 36 : 2024/07/20(土) 12:52:32.22 ID:pVVOaswV0
- 車輪を使わぬ阿呆さは仕様なのか意識的なのか
- 37 : 2024/07/20(土) 12:52:50.42 ID:L9PKWGiW0
- 牛車は平安時代までに実用化していたし江戸時代でも街中の大八車は荷役に使ってたけどな
ほんま意味のわからん規制 - 39 : 2024/07/20(土) 12:53:48.36 ID:nzLAaGHB0
- 可愛い娘乗せたら草むらに運んで3Pレイプ
これ絶対あったよね - 40 : 2024/07/20(土) 12:54:59.62 ID:MpaKDiCl0
- 道路や橋を整備すると攻め込まれやすくなるのでしないとか
軍事優先の北朝鮮みたいな国だったんだろうと想像する - 45 : 2024/07/20(土) 12:57:25.96 ID:mPyh3fON0
- >>40
それと籠がなんの関係あるの? - 48 : 2024/07/20(土) 13:02:09.21 ID:MpaKDiCl0
- >>45
道路を舗装すれば車輪付きの乗り物が使えるじゃん - 50 : 2024/07/20(土) 13:03:45.20 ID:mPyh3fON0
- >>48
アスファルトがない時代にどうやって舗装するんだ? - 56 : 2024/07/20(土) 13:07:06.76 ID:7qaBsXDP0
- >>50
ローマ「お、おう」 - 59 : 2024/07/20(土) 13:08:42.22 ID:mPyh3fON0
- >>56
ローマ以外に出来た国があるのか?
アメリカにしかGAFAがないと言う輩と同じ匂いがするな - 69 : 2024/07/20(土) 13:14:55.10 ID:7qaBsXDP0
- >>59
インカ道御存じない?
世界史習ってりゃ普通知ってるぞ - 73 : 2024/07/20(土) 13:17:18.73 ID:mPyh3fON0
- >>69
インカに車輪がないのはご存知ない?
世界史習ってりゃ普通知ってるぞ - 76 : 2024/07/20(土) 13:18:03.53 ID:7qaBsXDP0
- >>73
舗装道があるかどうかの話から車輪の有無に話すり替えんなよ - 78 : 2024/07/20(土) 13:19:21.61 ID:mPyh3fON0
- >>76
車輪を前提とした舗装だろ?
横入りするなよ - 72 : 2024/07/20(土) 13:16:52.92 ID:CwX/hqew0
- >>59
中国は秦の時代にはできてた - 75 : 2024/07/20(土) 13:17:52.76 ID:mPyh3fON0
- >>72
どこからどこまで舗装したの? - 57 : 2024/07/20(土) 13:07:23.25 ID:c4kBwCLcd
- >>50
石があるだろ
ローマ時代知らないの - 41 : 2024/07/20(土) 12:55:26.43 ID:uABwVSNV0
- へぇ、帰りの駕籠ですから半値でよござんす
って感じの藤枝梅安しか出てこないわ
- 46 : 2024/07/20(土) 13:00:18.80 ID:Y7cQVTmk0
- 馬車が無い土人国家だったから仕方ないね
- 47 : 2024/07/20(土) 13:00:25.26 ID:xJEe8UQ50
- 参勤交代で一日あたり30~40km歩いたって
結構な距離歩いてるね(´・ω・`)
参勤交代による財政難とかあったからかな? - 63 : 2024/07/20(土) 13:10:26.91 ID:5W0x/FuK0
- >>47
領内出たら解散して三々五々に、
江戸市中では雇った人たちで行列組むこれも天下に名の轟く大守や徳川御門葉だとやりにくかったろうけど
- 65 : 2024/07/20(土) 13:13:40.26 ID:mPyh3fON0
- >>63
また適当な奴がいるよ
何十人もの人間が三々五々に歩くのと、
隊列を組んで歩くのと、
どちらが効率がいいか分からないの? - 71 : 2024/07/20(土) 13:15:41.18 ID:5W0x/FuK0
- >>65
三々五々(現地解散)でそもそも江戸に行かない人が多かった - 49 : 2024/07/20(土) 13:03:35.34 ID:EO9+AgkV0
- 遠くに行くには歩くしかないという宿場町興し、地方創生
- 51 : 2024/07/20(土) 13:04:34.00 ID:pVVOaswV0
- そりゃ切腹して早く終わらせたい不合理な世の中の奴隷階級
- 52 : 2024/07/20(土) 13:06:28.08 ID:fnT/VNRU0
- 日本を知るために一度は
グラバー園
に訪れるのオススメ - 53 : 2024/07/20(土) 13:06:35.71 ID:aaD5rKLz0
- 昔は宿場町の旅籠でも役人しか泊まれなかった地域も多かったから
- 54 : 2024/07/20(土) 13:06:37.43 ID:tUQOQlJoM
- 横浜で外人が馬車走らせると町人は驚いたみたい
- 58 : 2024/07/20(土) 13:08:36.28 ID:7qaBsXDP0
- >>54
馬車そのものに驚いたのか
幕府が禁止してたものに乗ってることに驚いたのか
どっちなんだろうか - 55 : 2024/07/20(土) 13:07:00.71 ID:m98TQeq/0
- 日本人は昔一日300キロ走ったのがいたとかyoutubeショートに出てきた
- 62 : 2024/07/20(土) 13:09:56.05 ID:KoxI9g180
- 異世界何とかの出番だ😆
- 67 : 2024/07/20(土) 13:13:55.14 ID:8sNdzq5N0
- 肩痛いし無理だろこれ
- 70 : 2024/07/20(土) 13:15:34.13 ID:kRnP5ji00
- そもそも城の石垣が真っ平なんだから真っ直ぐな石切りができる技術は当時でもあるだろ
- 74 : 2024/07/20(土) 13:17:40.15 ID:IJg64g6x0
- 倭猿が馬車を導入したのがなんと19世紀後半wwww
さて古代シュメールが馬車を発明してから何年遅れでしょうか?????wwww
- 77 : 2024/07/20(土) 13:18:30.19 ID:7qaBsXDP0
- >>74
牛車ご存知ない?
コメント