
【沼津市民涙・・・】イシバシプラザ閉店 43年の歴史に幕 沼津の市民ら惜しむ

- 1
「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題1 : 2025/05/18(日) 14:31:57.33 ID:bRQe8KIH9 ※5/18(日) 9:00 読売テレビニュース “令和の米騒動”と騒がれる中、コメの価格がついに下落。わずか1...
- 2
【中央日報】「香港で1カ月に30人死亡」…中華圏で新型コロナウイルス再流行1 : 2025/05/18(日) 12:52:16.96 ID:w1HNEqto 中華圏で新型コロナウイルスが再び流行していると香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストなど中華圏メディアが17日...
- 3
メキシコ海軍、アメリカの橋を攻撃 負傷者多数1 : 2025/05/18(日) 12:49:16.53 ID:OCBeVKIXd 【速報】米ニューヨークのブルックリン橋にメキシコ海軍の訓練船が衝突し、20人が負傷しているもよう:時事ドットコム...
- 4
元SMAP稲垣吾郎「性暴力被害、声を上げてはだめですか?」中居正広「何だべぇぇぇぇぇ!」1 : 2025/05/18(日) 10:46:20.69 ID:l4TUH+Fi0 ~性暴力~ 声を上げてはだめですか? 初回放送日:2025年5月15日 問いを立てるのは、性暴力被害当事者の柳谷...
- 5
大田区蒲田に来たからおすすめスポット教えてくれ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/18(日) 13:22:19.74 https://go2senkyo.com/seijika/195798/posts/1105612 大田区ボラ...
- 6
山上の弁護士「山上被告が自分で銃を作り安倍元総理を殺害する目的で引き金を引いたのは認めます」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/18(日) 14:00:40.65 ID:5A+SxL0j0 安倍元首相を銃撃し殺害した罪などに問われている山上徹也被告(44)について、弁護側が裁...
- 7
【5キロで2600円】 台湾コストコでの日本米の価格が物議、 海外で「叩き売り」されているのか1 : 2025/05/18(日) 13:13:50.20 ID:w1HNEqto 1年前なら5キロあたり2000円ちょっとで買えたはずのお米が、今ではほぼ4200円に。 【写真】「5キロで2600...
- 8
【自民党の森山幹事長が正念場、石破政権浮揚見えず】参院自民党 「自民党だけ減税反対では参院選戦えない」1 : 2025/05/18 10:51:18 ??? 夏の参院選が迫る中、石破政権の屋台骨を支える自民党の森山裕幹事長が正念場を迎えている。 政権を揺さぶるコメ価格高騰を巡って政府・与党の対応を主...
- 9
【愛知】「金を出せ」「そんな物はない」コンビニで男が店長に刃物突き付け脅すも何も奪わず逃走 身長170cm位の細身1 : 2025/05/18 13:02:35 ??? 愛知県刈谷市のコンビニエンスストアで2025年5月18日未明、男が店員に包丁のようなものを突きつけ、「金を出せ」などと脅しましたが男は何も奪わ...
- 10
高速道路で突然バースト、中国製タイヤが怖すぎる 1 : 2025/05/18(日) 13:06:29.86 ID:83Tw51xO0 https://youtu.be/QGVbq81jjWY 2 : 2025/05/18(日) 13:09:00....
- 11
ワイ「皇族って何のためにいるんや?」お前ら「国の象徴だから!」ワイ「???」1 : 2025/05/18(日) 13:19:53.80 ID:iwerV6Aw0 象徴ってだけなら富士山とかでええやん 2 : 2025/05/18(日) 13:21:40.03 ID:djDD...
- 12
【驚愕】イーサンハント、またも世界の危機を救ってしまう1 : 2025/05/18(日) 13:39:49.29 ID:bp17q/wD0 まさか救えるとは思わなかったなぁ 2 : 2025/05/18(日) 13:40:27.92 ID:a1MwUL...
- 13
ネトウヨ「靖国神社には英霊が祀られている」※太平洋戦争の死者の6割強が餓死です。これむしろ国家を憎む英霊の残置だろ1 : 2025/05/18(日) 13:41:05.35 ID:A9uoHVQ/0 しかも病死者を除いて6割が餓死 戦闘で死ぬより国家に殺された割合のほうが高い 英霊として祀られも困るだろこんなの...
- 14
【AERA】 日本人女性との結婚を夢見る韓国人男性が増加中? 結婚後は「教育」「言語」の問題も…1 : 2025/05/18(日) 13:00:34.66 ID:w1HNEqto 3月20日、韓国統計庁が昨年の婚姻・離婚統計を発表した。それによると、国際結婚は前年比1000件増の2万1000...
- 15
中国の「SHEIN村」がトランプ関税で苦境に、受注減り失業危機も 貿易戦争で苦しむ底辺労働者1 : 2025/05/18(日) 12:54:03.28 ID:mlPIAXtk0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4cb531d655b73d2bb46ca0...
- 16
【ランドセル症候群】注意 重さ3キロ以上で筋肉痛や肩こりで”通学ブルー”になる可能性 対策は「背中に隙間ができない」「保護者も一緒になって荷物を減らす」1 : 2025/05/18 12:34:34 ??? 特集は「ランドセル症候群」です。 小学生が重い荷物を背負って通学することで、筋肉痛や肩こりだけでなく憂うつ感などの症状も引き起こすことを言いま...
- 1 : 2021/08/23(月) 12:02:32.81 ID:kCRkcLgG0
沼津市高島本町の商業施設イシバシプラザが22日、閉店した。開業当初からの中核テナントだったイトーヨーカドー沼津店も
同時に撤退し、かつて県東部の商都と呼ばれた市中心部のにぎわいの拠点だった施設がまた一つ、姿を消した。最終営業日の閉店セールに大勢の客が詰め掛けた。午後7時過ぎに正面出入り口前でセレモニーが行われ、
イシバシプラザの石橋昭彦社長が「今日まで営業を続けられたのは皆さんのおかげ。いつまでも思い出に
残してもらえたら」とあいさつ。イトーヨーカドーの地引正美店長は「歴史の詰まった店舗を閉店することになり、
申し訳ない」と涙ぐんだ。裾野市の50代女性会社員は「高校時代、学校帰りに友達と通う場所と言えばここだった。
青春が色あせてしまうようで、本当にさみしい」と話した。イシバシプラザは1978年、石橋製糸(現石橋生絲)の工場跡地に開店した。
総売り場面積約2万2500平方メートルのほぼ半分をイトーヨーカドーが占め、残る半分は専門店が
入居していた。県内ショッピングモールの先駆けとして、
90年代頃まで丸井沼津店(2004年閉店)、西武沼津店(13年閉店)などとともに
市繁華街の商業活動の中心を担った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0bbd30c7bebf18c43305638a98a21c43d50700e
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1429401956741574657/pu/vid/1280×720/u506Au8yx0u2P1Lz.mp4- 2 : 2021/08/23(月) 12:03:57.02 ID:5AR/2TlRM
- どうすんのこれ
サントムーンに行くの? - 3 : 2021/08/23(月) 12:04:40.18 ID:b5egATRfa
- ららぽーとがあるやろ
- 4 : 2021/08/23(月) 12:05:38.99 ID:gVkk2rAf0
- セブングループがまた負けた
- 5 : 2021/08/23(月) 12:09:05.62 ID:ALLjp+fV0
- 神奈川県の入江あたりか
人口は多そうなんだがな - 6 : 2021/08/23(月) 12:09:34.20 ID:g05KQRbf0
- ららぽーとできた影響かね
- 9 : 2021/08/23(月) 12:20:14.73 ID:oxw/3vrad
- >>6
まあそうだろうなぁ
洋服とか嗜好品はららぽーと行って食料品日用品はそこらのスーパーとか薬局で買うよなぁ - 36 : 2021/08/23(月) 20:49:12.78 ID:j1R3zo0R0
- >>6
元々寂れてたところに決定打がやってきた感じ - 7 : 2021/08/23(月) 12:16:45.80 ID:mIr7os/Cr
- 総合スーパーは時代遅れだから
ららぽーととかのショッピングモールに駆逐される - 8 : 2021/08/23(月) 12:16:53.38 ID:fkBtrldCM
- 沼津駅周辺って周辺地域民からするとスゲー行きづらいのよね。
出掛けると言ったら車なのに沼津周辺は有料駐車場が前提で、わりと近くの国一のロードサイドにはららぽーととサントムーンがあって、結局そっちに行ってしまう。 - 10 : 2021/08/23(月) 12:21:32.61 ID:eGYOYl+YM
- >>8
確かにね
わざわざそっちに行こうってならない
道路も万年混んでるってイメージもあるし
駐車料金も笑えるくらいの強気設定だしね - 11 : 2021/08/23(月) 12:27:24.52 ID:ZiqPzMP6M
- イシバシプラザのおかしな話
- 12 : 2021/08/23(月) 12:32:20.87 ID:7dDJCcJX0
- 沼津の衰退やべえよ
東部の第一都市の座も富士に取られたし - 13 : 2021/08/23(月) 12:37:36.75 ID:hyjx4jDE0
- >>12
時代の趨勢じゃない?
ららぽーとあるんだし
イシバシプラザなくなって
言うほど不便になるか? - 24 : 2021/08/23(月) 14:33:50.12 ID:R59WyL6ir
- >>12
その富士のイトーヨーカ堂もかなり昔に潰れてるしな - 27 : 2021/08/23(月) 14:53:31.80 ID:R59WyL6ir
- >>12
隣の清水町や長泉町に大型店舗が出来て賑わってるし
市内は郊外にばっか店が出来て車でないと行けないとこばっかになっちゃった
駅周辺がスカスカ - 31 : 2021/08/23(月) 18:46:25.72 ID:qasmeHn70
- >>12
富士駅周辺って凄く寂れた街だよ
都まんじゅうのあたりはシャッター街だらけだし
昔はパピーと映画館があってにぎわってたのに
ジャスコも駅からかなり離れた辺鄙なところにあるし - 14 : 2021/08/23(月) 12:44:02.23 ID:IFBH36KK0
- あそこ消えちゃったら北口何もなくなるじゃん
食料品の買い物はどうすんだろエスポットしかなくなるような - 23 : 2021/08/23(月) 14:30:35.25 ID:R59WyL6ir
- >>14
食料品の買い物はマックスバリュ東海が多数ある - 15 : 2021/08/23(月) 12:45:12.84 ID:A20ajial0
- 他市民だけど沼津の名物ガチで沼津深海水族館しか思い浮かばない
- 30 : 2021/08/23(月) 18:44:01.70 ID:fsda6prQM
- >>15
ラブライブ!サンシャインだろ!
ちかちゃんたちに毎日会えるだろ
かけがえのない財産だろ - 16 : 2021/08/23(月) 12:45:15.67 ID:HUhZn/rO0
- イシバシハザマとかまだ芸人やってんのかな
- 17 : 2021/08/23(月) 12:46:48.26 ID:1J5UjgBr0
- もっと早く駅を高架化できてればここまで廃れなかったのに
- 18 : 2021/08/23(月) 12:50:41.25 ID:vUhm56oU0
- 全国的にヨーカドーが廃れてる流れなんだから鉄道高架してたって大差ないよ
- 19 : 2021/08/23(月) 12:52:28.58 ID:qs1Tkeu1d
- 沼津の乳首ピン子立社長
元気かしらね
すね毛も濃くてそそるんだけど - 20 : 2021/08/23(月) 12:52:56.38 ID:mSfOfRoaa
- イシバシプラザて楽園の裏側の方にあるやつ?
- 21 : 2021/08/23(月) 13:49:10.04 ID:eoW/qgxO0
- 欲に目がくらんで駅前の箱物っていう社会インフラを潰してしまう
- 22 : 2021/08/23(月) 14:12:36.69 ID:hyjx4jDE0
- 跡地は何になるの?
マンション? - 25 : 2021/08/23(月) 14:40:24.83 ID:R59WyL6ir
- 大型店舗はお隣の清水町にあって賑わってるし
- 26 : 2021/08/23(月) 14:47:59.31 ID:4Ep5R+RNM
- 助けてラブライブ…
- 28 : 2021/08/23(月) 16:21:17.87 ID:eGYOYl+YM
- 沼津にイオンモール出来ないかな
ららぽーとよりイオンの方が好き - 29 : 2021/08/23(月) 17:15:19.10 ID:BqXpTSWy0
- 沼津城は三枚橋城ではなく戸倉城の方であって三枚橋城の方は狩野川の北にあって岡宮となる。狩野川の南の方が伊豆地方である。
- 32 : 2021/08/23(月) 19:08:43.00 ID:H2054OHp0
- 駅前が更に無になるな
なんかちょっとデカい建物もあって栄えてそうな雰囲気なのにあまりにも店が無さすぎてビビった記憶がある - 33 : 2021/08/23(月) 19:23:43.41 ID:K3EUNWK50
- 跡地を市役所にすればいい商工会議所も合同庁舎も駅北にあるんだし
沼津市の中心を駅北からバイパス沿いのエリアにすればいいだろ - 34 : 2021/08/23(月) 20:44:25.63 ID:2t30eJAGd
- 小田原いけばいいじゃん アゼルバイジャン ラスカとかダイナシティに沼津ナンバーたくさんいるの
- 35 : 2021/08/23(月) 20:48:17.78 ID:g0NsOkaO0
- うむ
- 37 : 2021/08/23(月) 20:49:59.27 ID:j1R3zo0R0
- 地元だけど、公務員になった友人以外はほとんど他県に流出したわ
- 38 : 2021/08/23(月) 20:55:40.59 ID:fSNWjfDe0
- イシバシプラザのおもちゃ屋前の水が溜まっているところで変なオブジェが
回ってるところが好きだった>>37
ほんとそれな。
東京で同窓会やったほうが出席率がよくなる - 39 : 2021/08/23(月) 21:00:21.90 ID:KpNXwSk30
- あらゆる交通で駅前に集中出来たから繁栄してたけど郊外は乱立するしどこも似たような店構えになるし結局魅力無くしちゃうんだよね
ネットじゃ車で行けるモール人気だけど - 40 : 2021/08/23(月) 21:00:32.51 ID:edKQbGiZ0
- >>1
東京都でもイトーヨーカ堂は
コロナ以前にバンバン閉店してるからな
府中や国分寺とか
コメント