【歴史】 弥生時代の「硯(すずり)」が高知で出土。四国最古の文字が使われていた模様

1 : 2022/04/27(水) 20:44:57.56 ID:P7XegEG+0

弥生期の硯片発見
2022/04/27 05:00

四万十市など3遺跡 県内初
文字が使われた可能性

 四万十市の古津賀遺跡群から、弥生時代中期末から後期初頭にかけてのものとみられる
硯(すずり)の一部が出土していたことが確認され、県立埋蔵文化財センター(南国市)と四万十市教育委員会が26日発表した。
県内で弥生時代の硯が見つかるのは初めてで、紀元前後に県内に文字を理解できる人がいた可能性を示す。
同センターは「この地域の弥生時代像を見直すきっかけになる」としている。(飯田拓)

https://www.yomiuri.co.jp/local/kochi/news/20220426-OYTNT50115/

2 : 2022/04/27(水) 20:45:55.01 ID:ap3pvOQJ0
邪馬台国は畿内を中心として西日本全域だったんだろうな
3 : 2022/04/27(水) 20:45:58.54 ID:gOKWt7Tka
文字もない時代に硯かぁ……
4 : 2022/04/27(水) 20:46:04.24 ID:PJFCijk00
絵の可能性もあるし文字と決めつけるのは早計
5 : 2022/04/27(水) 20:47:03.59 ID:7QIJqmBH0
そういや邪馬台国徳島説言ってた有名なヤバいおっさんいたよな
邪馬台国ブームの時に昔一時有名だった人
マジだったんだ
6 : 2022/04/27(水) 20:47:37.09 ID:7xq1f4nc
イレズミに使ってたんだろ
7 : 2022/04/27(水) 20:47:47.85 ID:9CaNS+Oj0
こういうのって発掘されてすぐに何の道具か断定されてるけど本当にそれで正しいの?間違ってることはありえないの?
8 : 2022/04/27(水) 20:47:49.83 ID:YqzR7MgK0
最高のせんずり?
9 : 2022/04/27(水) 20:48:09.67 ID:f5UXzwMg0
呉の商人とかがいたんでしょ
10 : 2022/04/27(水) 20:48:16.05 ID:puLY1gYwa
四国が古代日本の中心地だったの?
11 : 2022/04/27(水) 20:48:26.17 ID:TiRq94BtM
大丈夫なのかこれ
ゴッドハンドされてないか
12 : 2022/04/27(水) 20:49:18.10 ID:Hwtu5z9/0
んなアホな
また捏造かよ
13 : 2022/04/27(水) 20:49:51.92 ID:gOKWt7Tka
ゴッドハンドのせいでまず疑わないといけなくなったのマジ糞だわ
14 : 2022/04/27(水) 20:49:53.67 ID:tfoeq1Jf0
ゴッドハンド事件はなにも関係ないぞ
15 : 2022/04/27(水) 20:50:47.03 ID:njSSzuSy0
俺も普通に入れ墨だと思うわ
16 : 2022/04/27(水) 20:50:47.83 ID:QIWn1XPb0
漢字以前の文字なら日本人のIQの高さが物語れるな
17 : 2022/04/27(水) 20:50:58.43 ID:tfoeq1Jf0
弥生時代の遺跡でどうやって捏造するのか逆に聞きたいわ
馬鹿の一つ覚えみたくゴッドハンドゴッドハンド言ってる連中よ
18 : 2022/04/27(水) 20:52:03.76 ID:QIWn1XPb0
もっとも弥生時代=半島大陸から技術者が渡って来た経緯があるけど
19 : 2022/04/27(水) 20:52:44.89 ID:Q76cY7LL0
近畿と九州の間をとって邪馬台国四国説でええわ
20 : 2022/04/27(水) 20:53:34.78 ID:RBeQcTZR0
わりと弥生時代も文明が栄えてそうだな
21 : 2022/04/27(水) 20:54:16.75 ID:QIWn1XPb0
明らかに中国のほうが文明が栄えていたのは否めない
そいつらが日本という未開の地に遭難して、こいつら、なにこれバカ?と
なろう小説ばりの当たり前知識で成り上がり貴族に昇格、ゆうゆうと暮らすというね
24 : 2022/04/27(水) 20:57:21.03 ID:p5iQkmMy0
>>21
否めないとかいうレベルじゃねーから
31 : 2022/04/27(水) 21:01:09.59 ID:QIWn1XPb0
>>24
わかってんよバカ(涙)
23 : 2022/04/27(水) 20:56:32.33 ID:vhzohghG0
この頃から中国からの渡来人いたってことでしょ
というか弥生人がそうなんでしょ
25 : 2022/04/27(水) 20:57:40.28 ID:RwzJOcRo0
どうせ埋めたんでしょ
26 : 2022/04/27(水) 20:59:39.01 ID:aePStsZS0
弥生人って普通に文字が読めたんじゃね?
27 : 2022/04/27(水) 20:59:49.38 ID:aInoxUOP0
始皇帝の時代くらい?
29 : 2022/04/27(水) 21:00:35.10 ID:2rYUZPCx0
>>1
へー
瀬戸内海沿岸ではなくこんな端っこでか
30 : 2022/04/27(水) 21:00:38.91 ID:RXm/6mIB0
まじか、本当だったら教科書より先に文字が日本に入ってる!
32 : 2022/04/27(水) 21:01:47.46 ID:7DKAZFEpr
四国って今は文字あるの?
33 : 2022/04/27(水) 21:02:07.51 ID:2rYUZPCx0
最近というかここ数年
この手の硯の発見多いね

すでに発掘されていたものがアレこれそうじゃねって形でのものばっかだけど

35 : 2022/04/27(水) 21:03:43.42 ID:B0eK4klNr
竹にメモってたんかな
36 : 2022/04/27(水) 21:04:39.63 ID:hSls5irL0
むしろ逆だろ
なんで漢字が刻まれた銅鐸や土器が弥生期から古墳期にかけて全くないのかってほうが不思議なことだわ
稲荷山古墳の鉄剣には当て字の漢字が使われているんだからそれまでに漢字の慣例的な使い方が確立していただろうにそういう経過をしめすものが出てこない
49 : 2022/04/27(水) 21:20:18.14 ID:2peNO1RFd
>>36
漢字伝わる前の古代文字はいまだにあるとかないとか言われてるよな
37 : 2022/04/27(水) 21:06:29.33 ID:oSTOn2TFa
今週のゴッドハンドのコーナー!
38 : 2022/04/27(水) 21:06:38.16 ID:GgUAuvpPM
これは徐福だな
39 : 2022/04/27(水) 21:07:23.83 ID:QIWn1XPb0
でも日本人は中国の漢字を製革に使えるからぁー!
40 : 2022/04/27(水) 21:08:02.92 ID:QIWn1XPb0
正確に、だ!スマホまで変換ミスりやがって
41 : 2022/04/27(水) 21:08:07.37 ID:iANB3jPt0
なんだ新発見の謎の文字が見つかったんじゃないのか
42 : 2022/04/27(水) 21:08:16.79 ID:2rYUZPCx0
まあなんです

弥生時代の硯と砥石は紙一重
ここが一番重要なんだw

43 : 2022/04/27(水) 21:08:17.99 ID:9GNevWZ30
弥生時代の期間勝手に変えるから訳分らん
俺らの頃はこんな昔じゃなかったのに
51 : 2022/04/27(水) 21:25:24.54 ID:p5iQkmMy0
>>43
水耕時代の始まりが弥生時代と定義したんだから
遡るほど古い遺跡が見つかれば弥生時期の開始時期も早まる
57 : 2022/04/27(水) 21:30:42.09 ID:8Y41NGr3d
>>51
歴史修正を堂々と正当化するやつはじめてみた
44 : 2022/04/27(水) 21:09:18.29 ID:j28A+v4J0
ゴッドハンドは縁起悪いからゴッドアームって呼ばれてたのか
45 : 2022/04/27(水) 21:09:42.16 ID:7BVkKZWUM
渡来人が使ってたやつか、交易で威信材として手に入れたやつ
46 : 2022/04/27(水) 21:10:21.67 ID:nTnUHvNT0
文字を書く道具はあっても文字自体がなかったって馬鹿みたいじゃん
52 : 2022/04/27(水) 21:25:57.14 ID:p5iQkmMy0
>>46
漢字使うだけだから無問題
47 : 2022/04/27(水) 21:10:24.97 ID:UFyivMCm0
ゴッドハンド以降、ジャップの考古学は地に落ちた
48 : 2022/04/27(水) 21:14:07.59 ID:u2gfey7D0
文字のあるなしって既に見つかってる土器や古墳でわかりそうなものだけどな
中国やら朝鮮からの渡来人が硯持ってきたパターンなのでは?
50 : 2022/04/27(水) 21:21:12.12 ID:HEeK91a3a
それ大陸人のお土産では?
53 : 2022/04/27(水) 21:26:31.42 ID:sJWKhJVf0
素ズリ
54 : 2022/04/27(水) 21:28:05.74 ID:Z/GFrX+90
縄文人は入れ墨だらけだからな
56 : 2022/04/27(水) 21:30:34.09 ID:p5iQkmMy0
>>54
着眼点は面白い
ただ古代の硯が発見されたのが当時の文化先進地域(福岡県沿岸部、畿内、出雲、吉備あたり)だから
やっぱ何らかの文字を書くためのものと考えたほうがいいように思う
55 : 2022/04/27(水) 21:30:01.90 ID:aVq5xY5kp
日本に漢字が伝来したのは4世紀後半だって言われてるけど
弥生時代中期~後期なら1世紀ごろには文字が使われていた可能性があるってことだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました