
【歴史】 弥生時代の「硯(すずり)」が高知で出土。四国最古の文字が使われていた模様

- 1
【地域】夏季4カ月水道基本料ゼロ「お金有り余ってる」神戸市長が東京都を批判1 : 2025/05/22 13:32:54 ??? 東京都は物価高と熱中症対策としてこの夏の4カ月間、水道の基本料金を無償化します。 この施策について、神戸市の久元喜造市長が21日、苦言を呈し...
- 2
X民「ガンダムから思想的要素を抜きにしようだなんて、ガンダムの何を見てるんだろう」⇐ 大激論になる 1 : 2025/05/22(木) 14:54:33.37 ID:/QhpEGRe0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/05/22(木) 14:56:1...
- 3
立憲議員「コメは2000円台にしろ!」農家咽び泣く「どうやって家族を支えろというのですか?」愛国者も激怒1 : 2025/05/22(木) 15:35:18.35 ID:jyxozgvp0 https://x.com/agrifisherkazu/status/1925332077186310574 ...
- 4
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト……「(税込み)3229円だよ」などツッコミ1 : 2025/05/22(木) 15:01:20.11 ID:SQZQQGlo9 小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数 – 芸能 : 日刊ス...
- 5
北朝鮮が午前9時ごろ巡航ミサイル発射 韓国国防省1 : 2025/05/22(木) 13:13:54.60 ID:jnkcn1Zy 北朝鮮が午前9時ごろ巡航ミサイル発射。韓国国防省。 テレビ朝日 5/22(木) 12:46配信 https://n...
- 6
【訃報】作曲家・ロジャー・ニコルス死去1 : 2025/05/22(木) 14:03:42.04 ID:fklGiJTM9 ロジャー・ニコルス死去 – amass https://amass.jp/182736/ 2025/05/22 ...
- 7
ブルームバーグ「農水相のコメ発言より石破首相のギリシャ発言こそ舌禍、極めて危険」1 : 2025/05/22(木) 14:23:48.68 ID:OpPdfpA70 【コラム】石破首相のギリシャ発言こそ舌禍、極めて危険-リーディー https://www.bloomberg.c...
- 8
第三者委「事実認定は適切」 中居氏「性暴力」巡り回答1 : 2025/05/22(木) 14:12:59.86 ID:YL0boPuZ9 フジテレビの第三者委員会の調査報告書が元タレント中居正広氏の「性暴力」を認定したことを巡り、第三者委は22日、関...
- 9
猪狩ともか、“外免切替「中国に対しては止めた方がいい」 立民小熊氏、三郷ひき逃げ受け早期見直し訴え”……報道に私見1 : 2025/05/22(木) 13:44:44.98 ID:fklGiJTM9 猪狩ともか @igari_tomoka3 「日本の制度を見直した場合、日本人の海外での外免切替に影響が生じる恐れ...
- 10
フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」1 : 2025/05/22(木) 14:16:09.19 ID:PmWeMd2P9 フジテレビの第三者委員会は22日、元タレントの中居正広氏の代理人弁護士・長沢美智子氏が第三者委員会に請求した証拠...
- 11
米ワシントンでイスラエル大使館職員2人殺害 ユダヤ博物館近く1 : 2025/05/22(木) 14:18:15.50 ID:YL0boPuZ9 米ワシントンで21日夜、イスラエル大使館の職員2人が殺害された。警察は発砲したとみられる男(30)の身柄を拘束し...
- 12
李在明氏「国が借金したらダメだというのは無知。国の負債が50%未満なら誰かが賞でもくれるのか?」1 : 2025/05/22(木) 13:00:18.93 ID:zbp8ExTb0 https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/...
- 13
オタク「ポリコレ原作改変はクソ!」オタク「ジークアクスの原作改変おもしれぇ!」1 : 2025/05/22(木) 13:44:12.49 ID:n6y4PGIs0 つまりどういうことや? 2 : 2025/05/22(木) 13:44:53.47 ID:+TuP0b790 ま...
- 14
「ここは中国の中国銀行ではない」 日本の「中国銀行」張り紙に中国外交官が不満爆発1 : 2025/05/22(木) 13:25:28.74 ID:B7Y+3+Zz May 22 2025 中国のパキスタン駐在外交官であるZhang Heqing氏が、日本の中国銀行に激怒しました...
- 15
【独占撮 ベビーカーを押す姿】小室眞子さんが第一子を出産、圭さんがパパに! 新居に引っ越し、“理想の家”で出産準備を進めていた1 : 2025/05/22(木) 13:35:00.79 ID:/QsOSAdv9 2021年10月に小室圭さん(33 才)と結婚し渡米した秋篠宮家の長女・小室眞子さん(33才)が第一子を出産して...
- 16
中国人の男逮捕 中国警察かたり「あなたを捜査している」電話詐欺事件1 : 2025/05/22(木) 11:48:36.49 ID:Brtt2wsd0 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a442927f8ac995254fb63...
- 1 : 2022/04/27(水) 20:44:57.56 ID:P7XegEG+0
弥生期の硯片発見
2022/04/27 05:00四万十市など3遺跡 県内初
文字が使われた可能性四万十市の古津賀遺跡群から、弥生時代中期末から後期初頭にかけてのものとみられる
硯(すずり)の一部が出土していたことが確認され、県立埋蔵文化財センター(南国市)と四万十市教育委員会が26日発表した。
県内で弥生時代の硯が見つかるのは初めてで、紀元前後に県内に文字を理解できる人がいた可能性を示す。
同センターは「この地域の弥生時代像を見直すきっかけになる」としている。(飯田拓)https://www.yomiuri.co.jp/local/kochi/news/20220426-OYTNT50115/
- 2 : 2022/04/27(水) 20:45:55.01 ID:ap3pvOQJ0
- 邪馬台国は畿内を中心として西日本全域だったんだろうな
- 3 : 2022/04/27(水) 20:45:58.54 ID:gOKWt7Tka
- 文字もない時代に硯かぁ……
- 4 : 2022/04/27(水) 20:46:04.24 ID:PJFCijk00
- 絵の可能性もあるし文字と決めつけるのは早計
- 5 : 2022/04/27(水) 20:47:03.59 ID:7QIJqmBH0
- そういや邪馬台国徳島説言ってた有名なヤバいおっさんいたよな
邪馬台国ブームの時に昔一時有名だった人
マジだったんだ - 6 : 2022/04/27(水) 20:47:37.09 ID:7xq1f4nc
- イレズミに使ってたんだろ
- 7 : 2022/04/27(水) 20:47:47.85 ID:9CaNS+Oj0
- こういうのって発掘されてすぐに何の道具か断定されてるけど本当にそれで正しいの?間違ってることはありえないの?
- 8 : 2022/04/27(水) 20:47:49.83 ID:YqzR7MgK0
- 最高のせんずり?
- 9 : 2022/04/27(水) 20:48:09.67 ID:f5UXzwMg0
- 呉の商人とかがいたんでしょ
- 10 : 2022/04/27(水) 20:48:16.05 ID:puLY1gYwa
- 四国が古代日本の中心地だったの?
- 11 : 2022/04/27(水) 20:48:26.17 ID:TiRq94BtM
- 大丈夫なのかこれ
ゴッドハンドされてないか - 12 : 2022/04/27(水) 20:49:18.10 ID:Hwtu5z9/0
- んなアホな
また捏造かよ - 13 : 2022/04/27(水) 20:49:51.92 ID:gOKWt7Tka
- ゴッドハンドのせいでまず疑わないといけなくなったのマジ糞だわ
- 14 : 2022/04/27(水) 20:49:53.67 ID:tfoeq1Jf0
- ゴッドハンド事件はなにも関係ないぞ
- 15 : 2022/04/27(水) 20:50:47.03 ID:njSSzuSy0
- 俺も普通に入れ墨だと思うわ
- 16 : 2022/04/27(水) 20:50:47.83 ID:QIWn1XPb0
- 漢字以前の文字なら日本人のIQの高さが物語れるな
- 17 : 2022/04/27(水) 20:50:58.43 ID:tfoeq1Jf0
- 弥生時代の遺跡でどうやって捏造するのか逆に聞きたいわ
馬鹿の一つ覚えみたくゴッドハンドゴッドハンド言ってる連中よ - 18 : 2022/04/27(水) 20:52:03.76 ID:QIWn1XPb0
- もっとも弥生時代=半島大陸から技術者が渡って来た経緯があるけど
- 19 : 2022/04/27(水) 20:52:44.89 ID:Q76cY7LL0
- 近畿と九州の間をとって邪馬台国四国説でええわ
- 20 : 2022/04/27(水) 20:53:34.78 ID:RBeQcTZR0
- わりと弥生時代も文明が栄えてそうだな
- 21 : 2022/04/27(水) 20:54:16.75 ID:QIWn1XPb0
- 明らかに中国のほうが文明が栄えていたのは否めない
そいつらが日本という未開の地に遭難して、こいつら、なにこれバカ?と
なろう小説ばりの当たり前知識で成り上がり貴族に昇格、ゆうゆうと暮らすというね - 24 : 2022/04/27(水) 20:57:21.03 ID:p5iQkmMy0
- >>21
否めないとかいうレベルじゃねーから - 31 : 2022/04/27(水) 21:01:09.59 ID:QIWn1XPb0
- >>24
わかってんよバカ(涙) - 23 : 2022/04/27(水) 20:56:32.33 ID:vhzohghG0
- この頃から中国からの渡来人いたってことでしょ
というか弥生人がそうなんでしょ - 25 : 2022/04/27(水) 20:57:40.28 ID:RwzJOcRo0
- どうせ埋めたんでしょ
- 26 : 2022/04/27(水) 20:59:39.01 ID:aePStsZS0
- 弥生人って普通に文字が読めたんじゃね?
- 27 : 2022/04/27(水) 20:59:49.38 ID:aInoxUOP0
- 始皇帝の時代くらい?
- 29 : 2022/04/27(水) 21:00:35.10 ID:2rYUZPCx0
- >>1
へー
瀬戸内海沿岸ではなくこんな端っこでか - 30 : 2022/04/27(水) 21:00:38.91 ID:RXm/6mIB0
- まじか、本当だったら教科書より先に文字が日本に入ってる!
- 32 : 2022/04/27(水) 21:01:47.46 ID:7DKAZFEpr
- 四国って今は文字あるの?
- 33 : 2022/04/27(水) 21:02:07.51 ID:2rYUZPCx0
- 最近というかここ数年
この手の硯の発見多いねすでに発掘されていたものがアレこれそうじゃねって形でのものばっかだけど
- 35 : 2022/04/27(水) 21:03:43.42 ID:B0eK4klNr
- 竹にメモってたんかな
- 36 : 2022/04/27(水) 21:04:39.63 ID:hSls5irL0
- むしろ逆だろ
なんで漢字が刻まれた銅鐸や土器が弥生期から古墳期にかけて全くないのかってほうが不思議なことだわ
稲荷山古墳の鉄剣には当て字の漢字が使われているんだからそれまでに漢字の慣例的な使い方が確立していただろうにそういう経過をしめすものが出てこない - 49 : 2022/04/27(水) 21:20:18.14 ID:2peNO1RFd
- >>36
漢字伝わる前の古代文字はいまだにあるとかないとか言われてるよな - 37 : 2022/04/27(水) 21:06:29.33 ID:oSTOn2TFa
- 今週のゴッドハンドのコーナー!
- 38 : 2022/04/27(水) 21:06:38.16 ID:GgUAuvpPM
- これは徐福だな
- 39 : 2022/04/27(水) 21:07:23.83 ID:QIWn1XPb0
- でも日本人は中国の漢字を製革に使えるからぁー!
- 40 : 2022/04/27(水) 21:08:02.92 ID:QIWn1XPb0
- 正確に、だ!スマホまで変換ミスりやがって
- 41 : 2022/04/27(水) 21:08:07.37 ID:iANB3jPt0
- なんだ新発見の謎の文字が見つかったんじゃないのか
- 42 : 2022/04/27(水) 21:08:16.79 ID:2rYUZPCx0
- まあなんです
弥生時代の硯と砥石は紙一重
ここが一番重要なんだw - 43 : 2022/04/27(水) 21:08:17.99 ID:9GNevWZ30
- 弥生時代の期間勝手に変えるから訳分らん
俺らの頃はこんな昔じゃなかったのに - 51 : 2022/04/27(水) 21:25:24.54 ID:p5iQkmMy0
- >>43
水耕時代の始まりが弥生時代と定義したんだから
遡るほど古い遺跡が見つかれば弥生時期の開始時期も早まる - 57 : 2022/04/27(水) 21:30:42.09 ID:8Y41NGr3d
- >>51
歴史修正を堂々と正当化するやつはじめてみた - 44 : 2022/04/27(水) 21:09:18.29 ID:j28A+v4J0
- ゴッドハンドは縁起悪いからゴッドアームって呼ばれてたのか
- 45 : 2022/04/27(水) 21:09:42.16 ID:7BVkKZWUM
- 渡来人が使ってたやつか、交易で威信材として手に入れたやつ
- 46 : 2022/04/27(水) 21:10:21.67 ID:nTnUHvNT0
- 文字を書く道具はあっても文字自体がなかったって馬鹿みたいじゃん
- 52 : 2022/04/27(水) 21:25:57.14 ID:p5iQkmMy0
- >>46
漢字使うだけだから無問題 - 47 : 2022/04/27(水) 21:10:24.97 ID:UFyivMCm0
- ゴッドハンド以降、ジャップの考古学は地に落ちた
- 48 : 2022/04/27(水) 21:14:07.59 ID:u2gfey7D0
- 文字のあるなしって既に見つかってる土器や古墳でわかりそうなものだけどな
中国やら朝鮮からの渡来人が硯持ってきたパターンなのでは? - 50 : 2022/04/27(水) 21:21:12.12 ID:HEeK91a3a
- それ大陸人のお土産では?
- 53 : 2022/04/27(水) 21:26:31.42 ID:sJWKhJVf0
- 素ズリ
- 54 : 2022/04/27(水) 21:28:05.74 ID:Z/GFrX+90
- 縄文人は入れ墨だらけだからな
- 56 : 2022/04/27(水) 21:30:34.09 ID:p5iQkmMy0
- >>54
着眼点は面白い
ただ古代の硯が発見されたのが当時の文化先進地域(福岡県沿岸部、畿内、出雲、吉備あたり)だから
やっぱ何らかの文字を書くためのものと考えたほうがいいように思う - 55 : 2022/04/27(水) 21:30:01.90 ID:aVq5xY5kp
- 日本に漢字が伝来したのは4世紀後半だって言われてるけど
弥生時代中期~後期なら1世紀ごろには文字が使われていた可能性があるってことだよね
コメント