
【歴史】倭国は白村江の戦いの後、唐に占領されていた これから真実を伝えるから読んでくれ

- 1
日テレ・鈴江アナ 管理職に昇格し「リードスペシャリスト」に 『news every.』などで活躍中1 : 2025/05/13(火) 08:23:59.75 ID:7ujfdSl89 https://news.yahoo.co.jp/articles/dc1140f8fee9dfbd3ce6cd...
- 2
鈴木おさむ「このスキャンダルと女優・永野芽郁の評価は別で考えるべき」1 : 2025/05/13(火) 09:06:56.96 ID:ITzpPOMWM 永野芽郁&田中圭不倫報道で露呈した「業界人のタチの悪さ」。“最も危ぶまれる”こととは https://news....
- 3
大阪万博協会「入場者数300万人突破!」 NHK「250万人が会場を訪れました。想定の半分程度となっています」⇐ 反日か 1 : 2025/05/13(火) 08:56:27.73 大阪・関西万博 開幕から1か月 雨・暑さ対策が今後の課題に 05月13日 08時05分 https://www3.nhk.or.jp/ka...
- 4
米中首脳の電話会談に意欲 トランプ米大統領「今週末にも」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 07:58:16.67 ID:cY00RekX9 【ワシントン共同】トランプ米大統領は12日、ホワイトハウスで記者会見し、中...
- 5
ザ・スマッシング・パンプキンズ、12年ぶり来日決定 25年ぶり日本武道館公演も実現へ1 : 2025/05/13(火) 05:54:48.79 ID:bkt0l2LZ9 ザ・スマッシング・パンプキンズ、12年ぶり来日決定 25年ぶり日本武道館公演も実現へ 5/12(月) 17:07...
- 6
中国、歓迎も不信根強く 対米貿易協議、「早い展開」に驚きも1 : 2025/05/13(火) 07:54:06.27 ID:cY00RekX9 【北京時事】米中両国が100%超の関税引き下げで合意したことを、中国側は緊張緩和に向けて「一歩を踏み出した」(何...
- 7
市長選候補者、選挙集会の生配信中に撃たれて死亡 メキシコ1 : 2025/05/13(火) 08:34:42.25 ID:aorSA7W+9 (CNN) メキシコ・ベラクルス州で11日夜、市長選の候補者らがSNSでの生配信中に銃撃を受け、4人が死亡した。...
- 8
日本に住民票のない中国人の『運転免許証』切り替え、今後認めない方針1 : 2025/05/13(火) 08:37:02.83 ID:JDM+cWNC0 河野太郎議員はXにて、日本に住民票のない中国人が来日して中国の運転免許証を日本の免許証に切り替えることについて、...
- 9
’25首都圏住みたい街ランキング横浜に次いで2位の「埼玉の東京」大宮。浦和は11位だった訳だがなぜ大宮と浦和に差がついたのか?1 : 2025/05/13(火) 07:24:49.18 ID:BQAUSccX0 https://merkmal-biz.jp/post/92242 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」...
- 10
千葉と埼玉で40代よ弱男による通り魔発生、犯人逃走中!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/13(火) 08:35:56.19 ID:CCOOwO8d0 ナイフで切りつけ、男が逃走 埼玉県さいたま市 県警が通報呼びかけ【防犯速報】 https://news.yaho...
- 11
【悲報】KCONの剥がしの達人のシュシュ女さん、逝く【悲報】KCONの剥がしの達人のシュシュ女さん、逝く いろんなネットニュース速報
- 12
【韓流コーラ】万博会場内で“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売→販売停止へ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 08:04:41.76 ID:bCZZr7Cl 4月13日に大阪・関西万博が大阪市の人工島・夢洲で開幕してから、早くも1カ月...
- 13
【現代】韓国ヒョンデの新型EVに「日本車は勝てない」と言えるワケ、試乗で見えた「実力差」1 : 2025/05/13(火) 07:46:09.51 ID:6NnaVZYz 韓国ヒョンデの新型EVに「日本車は勝てない」と言えるワケ、試乗で見えた「実力差」 5/12(月) 6:50配信 ビ...
- 14
スピード出たまま衝突か 名古屋・守山区で車の単独事故 10代後半とみられる男性1人意識不明1 : 2025/05/13(火) 07:24:54.44 13日未明、名古屋市守山区で車が街路灯に衝突する事故があり、10代とみられる男性が意識不明の重体です。 警察と消防によりますと、13日午前...
- 15
【滋賀】量販店前で27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 とっさに腹部をかばう、胎児は無事1 : 2025/05/13 07:47:33 ??? 面識のない妊婦の腕を殴ったとして、滋賀県警大津署は12日、暴行の疑いで、大津市、無職の男(42)を逮捕した。調べに対し黙秘しているという。 逮...
- 16
最高にうまいと思う「ラーメンチェーン」ランキング! 2位は「一蘭」、1位は「一風堂」1 : 2025/05/13(火) 07:56:03.59 ID:QyfcKVm00 全国各地で気軽においしいラーメンを味わえる「ラーメンチェーン」。多彩なラーメンを提供する店舗や、サイドメニューも...
- 1 : 2022/06/06(月) 03:06:22.48 ID:j21Fzgc60
- 西暦663年
倭は、新羅(唐の支援を受けている)に征服された友邦百済の復興を目指し、3万の大軍と6人の将軍を朝鮮半島へ派遣する。
7世紀時点での日本人口は500万人程度と推測されている事、集権化が進んでいなかった事から、当時の倭としては出来得る限りの「国家総動員」で戦争に臨んだ事がその規模から伺えるわけだが、、、、なんと!!倭国は上陸前に唐水軍と衝突し鎧袖一触、木端微塵に敗北して掻き集めた総兵力を殆ど失ってしまうのだ!!
(殆ど戻ってこれた兵はいなかった。白村江の戦いに従事した6人のうち5人の将軍の名が再び日本書紀に現れる事もなかった)にも関わらず『日本書紀』では表面上、白紙和平を結び、唐軍は黙って帰り、朝廷は国内改革を粛々と進めた事になっている。
ここで当然疑問
軍隊を全て失い威信が地に落ちた朝廷がどうして地方豪族から見放されずに改革を進められるのか?
倭国軍を全滅させ無力化させた唐が何故黙って引き返すのか?日本書紀に記される白村江戦後の時系列に沿って、日本独立戦争に至るまでの9年間を見ていきましょう
──前提──
倭国首脳部は百済復興戦争に際し、所在地を大和から筑紫に移している(日清戦争時の広島大本営のように) - 2 : 2022/06/06(月) 03:06:42.02 ID:j21Fzgc60
- 664年
熊津都督府(唐帝国が旧百済地域に設置した植民地政府)の劉仁願将軍から特命を受けた郭務悰が、倭に上陸し献上品を贈った。
と日本書紀に記載されているが、まず大帝国で戦勝国たる唐が東夷の倭国に献上なんかする筈ないので当然これは下賜。
つまりこの年に『倭が正式に唐へ降伏した』という事実を捏造した記述である。 - 3 : 2022/06/06(月) 03:06:58.42 ID:j21Fzgc60
- 665年
高級官僚の劉徳高が250人の部下を引き連れて筑紫[当時首脳部があった]へ来日し数カ月で帰国
(内容は日本書紀で明かされていないがしかし、この時大和朝廷に対して強烈な屈辱的命令が行われたと推測※後に説明) - 4 : 2022/06/06(月) 03:07:26.84 ID:j21Fzgc60
- 666年
「近江遷都」が開始される。
一般に遷都の理由は都を防衛しやすくする為、とされているがこれは全く以て不合理な説明。大津宮の立地を考えると、前は湖で後ろは山、南北から挟み撃ちに合えばたちまち袋のネズミで防衛なんか不向きに決まってるからだ。
実際後に起こる壬申の乱で速攻負ける。当然この意味不明不可解な遷都には豪族も拒否感を示し民衆も大いに怒り狂い昼夜問わず放火して回った。ことを暗示する記述が日本書紀にも見られる
>三月辛酉朔己卯、遷都于近江。是時、天下百姓不願遷都、諷諫者多、童謠亦衆、日々夜々※失火處多。六月、葛野郡獻白䴏。
http://www.seisaku.bz/nihonshoki/shoki_27.html※失火(みづながれ=火災)
- 5 : 2022/06/06(月) 03:07:48.58 ID:j21Fzgc60
- >>4
ならば、天智天皇はなぜ強い反対を押し切り国内混乱を無視してまで防衛に有利でもない近江に遷都したのか?
それは665年に劉徳高が伝えた『強烈な屈辱的命令』を実行するためである。。。。そう、唐から来た使者は、倭国本格占領のため飛鳥京の割譲と、二度と歯向かってこない様に天皇家を脆弱な土地へ移配する事を要求したのだ。
であるとすれば、朝廷の権威が地に落ち民衆が怒り狂ったのも無理はないと言える。こんな理不尽な要求でも、軍隊が壊滅しきってる以上朝廷は呑むしかなかったのだ
- 6 : 2022/06/06(月) 03:08:14.08 ID:j21Fzgc60
- 667年
再び劉仁願から使者司馬法聰が『筑紫“都督府”!?』に派遣される。
『都督府』と言えば当然、唐が羈縻地区(植民地のようなもの)に設置していた行政府の事だ。
都督府が倭国本土にあったという事は、冊封どころではなく間接占領が行われ始めたという事だろう。>十一月丁巳朔乙丑、百濟鎭將劉仁願、遣熊津都督府熊山縣令上柱國司馬法聰等、送大山下境部連石積等於筑紫都督府。己巳、司馬法聰等罷歸。
http://www.seisaku.bz/nihonshoki/shoki_27.html - 7 : 2022/06/06(月) 03:08:42.78 ID:j21Fzgc60
- 668年
日本最初の法典『近江令』が制定される?(※近江令の実在を裏付ける証拠は、何故か殆ど無い)
また三種の神器たる草薙の剣が何故か僧に簡単に盗まれ、そんでもって何故か新羅に亡命を画策し、そんでもって厳罰は不可避だろうに風雨が強くなっただけで帰ってくる珍事件が勃発
流石にこんなガバガバな事件がそのまま起きた筈がない。この記述が暗示しているのは、当時朝廷が戦勝国たる新羅に対して武装放棄(草薙の剣)の意を示したもしくは示そうとしたという事であろう
>是歲、沙門道行、盜草薙劒逃向新羅、而中路風雨荒迷而歸。
http://www.seisaku.bz/nihonshoki/shoki_27.html - 8 : 2022/06/06(月) 03:09:20.93 ID:j21Fzgc60
- 669年【謎に包まれた唐突の2000人進駐の真実 飛鳥京割譲】
唐の将軍、郭務悰が「約2000人」の唐人を引き連れて倭国に上陸。
そして次の月に日本初の全国戸籍所謂『庚午年籍』が突如制作され始める。戸籍制度は、664年に天智天皇自身が出した筈の部民復活(地方の農民は地方豪族の物)と真っ向から矛盾する公地公民政策への回帰、しかも徴税を誤魔化せなくなる徹底した政策で整合性が取れなかった。
だが、進駐軍が効率的に徴税するため半ば強制的に行い始めた施策だとすれば辻褄が合う。>又大唐遣郭務悰等二千餘人。
http://www.seisaku.bz/nihonshoki/shoki_27.html
>二月、造戸籍、斷盜賊與浮浪。于時、天皇、幸蒲生郡匱迮野而觀宮地。又修高安城積穀與鹽、又築長門城一・筑紫城二。
http://www.seisaku.bz/nihonshoki/shoki_27.htm - 9 : 2022/06/06(月) 03:09:36.03 ID:Cq/qdTAZa
- 長い
3行で - 13 : 2022/06/06(月) 03:10:30.13 ID:j21Fzgc60
- >>9
倭国
唐に
占領されていた - 10 : 2022/06/06(月) 03:09:37.95 ID:j21Fzgc60
- 670年【唐の混乱】
吐蕃(チベット)が唐帝国を強襲、安西四鎮を陥落させ混乱に陥れる
朝鮮半島全域を支配しようとしていた唐(旧百済=熊津都督府、旧高句麗=安東都護府、新羅も鶏林州都督府とした)に対して新羅が反抗、唐新羅戦争始まる
671年【唐の混乱】
唐軍、新羅に敗戦相次ぐ
11月、再び唐人ら2000人が上陸
12月、天智天皇崩御>新羅軍從唐來曰『唐國使人郭務悰等六百人・送使沙宅孫登等一千四百人、總合二千人乘船卌七隻、
>十二月癸亥朔乙丑、天皇崩于近江宮。 - 11 : 2022/06/06(月) 03:10:02.89 ID:j21Fzgc60
- 672年【唐進駐軍の撤退と傀儡倭国[近江朝廷]からの日本[大海人率いる日ノ本=東国]独立戦争(壬申の乱)】
5月、戦争激化で駐屯していた唐人らはついに帰国。倭国は大量の甲冑弓矢と絁(ふときぬ)1,673匹、布2,852端、綿666斤の贈物をする
6月、大海人皇子が東国から兵を集めて蜂起(壬申の乱)
結果近江朝廷を打ち破る。
大海人皇子は即位後初めて「天皇」を自称し国号「日本」を正式に使い始めた朝廷が地方豪族軍の寄せ集め相手にいとも簡単に大敗した理由、それは唐の意向により都も脆弱な場所に位置し、傀儡政権として国内の求心力をすっかり失っていたからである
これが日本独立戦争「壬申の乱」の真実だ
>夏五月辛卯朔壬寅、以甲冑弓矢賜郭務悰等。是日賜郭務悰等物、總合絁一千六百七十三匹・布二千八百五十二端・綿六百六十六斤。戊午、高麗遣前部富加抃等進調。庚申、郭務悰等罷歸。
- 12 : 2022/06/06(月) 03:10:21.41 ID:+s5XKiTM0
- 査読通ってる?
- 14 : 2022/06/06(月) 03:11:26.09 ID:j21Fzgc60
- 真実です
- 17 : 2022/06/06(月) 03:12:15.31 ID:+s5XKiTM0
- >>14
査読(論文の審査のこと)通ってる? - 21 : 2022/06/06(月) 03:13:22.14 ID:9/1qv9SV0
- >>17
そもそもこんなん昔から言ってる奴いて相手されとらんで - 15 : 2022/06/06(月) 03:11:41.84 ID:sywU2nHe0
- なんか前も見たスレやな歪曲とはこれやなって
- 16 : 2022/06/06(月) 03:11:55.14 ID:MQcw+8Mrp
- へー🤗
- 18 : 2022/06/06(月) 03:12:40.72 ID:au+OhcCm0
- うお!ほんまや!
- 19 : 2022/06/06(月) 03:12:55.18 ID:UpbCUDRU0
- お薬飲んだ?
- 20 : 2022/06/06(月) 03:12:58.94 ID:MlV7IuW9d
- うおおおおおおおお!
- 22 : 2022/06/06(月) 03:13:26.74 ID:yIEeSm050
- 証拠は?
- 23 : 2022/06/06(月) 03:13:33.52 ID:4fd9o4bV0
- 歴史気にしないと生きていけない人種って外国人は笑うらしいな
- 24 : 2022/06/06(月) 03:13:38.72 ID:sywU2nHe0
- こう解釈できるならとっくのとうに中国人がこれ言ってるわけや
つまり中国人の感覚からしてもイッチの解釈にはならんって話や - 25 : 2022/06/06(月) 03:14:46.94 ID:ii5QT3Ao0
- 倭なんかに構ってられないんですよ
- 43 : 2022/06/06(月) 03:23:49.43 ID:j21Fzgc60
- >>25
まぁそうだね
だから扱いが軽かった
直接劉仁願が来ることは無かった - 26 : 2022/06/06(月) 03:15:09.34 ID:8e6qyECI0
- しろすきこう
- 27 : 2022/06/06(月) 03:15:15.50 ID:Cq/qdTAZa
- まぁなんでもいいんちゃう(適当)
- 28 : 2022/06/06(月) 03:15:28.26 ID:4UvxQyYo0
- こマ?
- 29 : 2022/06/06(月) 03:15:38.80 ID:/c4bRy4yM
- 中国側の文献には倭国占領したアルヨー!と書いてあるのあるんか?
- 30 : 2022/06/06(月) 03:15:42.77 ID:j21Fzgc60
- 31 : 2022/06/06(月) 03:15:53.02 ID:au+OhcCm0
- これすごいな!
- 32 : 2022/06/06(月) 03:16:22.53 ID:j21Fzgc60
- でだ、中国の歴史書といえば旧唐書、旧唐書といえばこの不可解な記述だが
「日本国者倭国之別種也。(中略)或云:日本舊小國、併倭国之地。」
↓
「日本国は倭国の別種なり。(中略)或はいう:日本もと小国、倭国の地を併わすなり」
↓
「日本国と倭国は別の国である。(中略)日本は元々小国だったが、倭国を併合した。という人もいる。[大意]」日本(大海人皇子)が倭国(近江朝廷)を打ち倒した壬申の乱、つまり唐占領軍が撤退した後の日本独立戦争の事を指しているのだな
- 33 : 2022/06/06(月) 03:18:17.60 ID:9/1qv9SV0
- >>32
その旧唐書に筑紫都督府なんて書かれとらんって散々言われとるやろ - 40 : 2022/06/06(月) 03:22:09.32 ID:j21Fzgc60
- >>33
旧唐書は数百年後に編纂されたものなんだから書いてなくても何ら不思議はないな直接劉仁願将軍が来てたなら書かれてただろうが、当時の唐は高句麗征伐に首ったけだったから劉仁願の特命を受けた郭務悰が来るとかいう異例の事態になってたし
- 48 : 2022/06/06(月) 03:24:57.48 ID:9/1qv9SV0
- >>40
単なる感想になっとるやん - 57 : 2022/06/06(月) 03:27:25.54 ID:j21Fzgc60
- >>48
詳細に書かれてないんだから推測するしかない
謎を謎のまま放って置くことはワイには出来ない - 58 : 2022/06/06(月) 03:27:39.90 ID:+s5XKiTM0
- >>57
なんで真実って言ったの? - 60 : 2022/06/06(月) 03:28:21.62 ID:tDkikGbM0
- >>57
推測ですって書けや😡
ワイには憶測に見えるけどなぁ😡😡😡 - 37 : 2022/06/06(月) 03:20:33.78 ID:+s5XKiTM0
- >>32
なんで無視するんや?真実って断言するってことはそれを証明できるんやろ?その論文はどこのジャーナルで掲載されてるんや? - 35 : 2022/06/06(月) 03:19:42.33 ID:j21Fzgc60
- 唐の初期なんて安定とは無縁でボロッボロ
紀年体でいちいち、どこそこに何人の使者送ったとでも書いてる筈ないだろで旧唐書は白村江の戦いから数百年後に編纂されたものだが、日本書紀なら50年後に編纂されたもの
地理的にも時系列的にも近いから基本的に日本書紀を参照してる - 36 : 2022/06/06(月) 03:19:45.64 ID:yIEeSm050
- 嘘もあと100回吐いたら真実になるで!頑張れ!
- 38 : 2022/06/06(月) 03:21:08.96 ID:6Ir0T4Uq0
- 詳しくないけど別に新説でも何でもなくてどっかの誰かの受け売りやろどうせ
- 39 : 2022/06/06(月) 03:21:17.60 ID:3mAVXPQDa
- 6世紀って言うと日本列島のほとんどは大和の文化圏やし倭国とはほぼ関係ないよな
倭国って九州あたりやないの? - 41 : 2022/06/06(月) 03:22:50.66 ID:j21Fzgc60
- >>39
倭(やまと)やで
ワイは九州王朝説はトンデモすぎて受け入れられないわ - 42 : 2022/06/06(月) 03:23:36.79 ID:+s5XKiTM0
- >>41
なんで他の受け入れられないのに真実って断言してるんや?詐欺師じゃん - 49 : 2022/06/06(月) 03:25:49.58 ID:j21Fzgc60
- >>42
九州王朝説を否定出来る物的証拠がいくらでもあるからや
逆に『唐占領説』では通説では証明出来ない不可解な当時の大津宮遷都や、日本書紀から抹消された「阿志岐山城」の謎が全て解ける - 52 : 2022/06/06(月) 03:26:14.69 ID:+s5XKiTM0
- >>49
へぇーどこのジャーナルで掲載されてるの? - 68 : 2022/06/06(月) 03:29:28.71 ID:N2lAzUj20
- >>52
日本の学会だけに認められても仕方なくね?
日本人が研究する日本史って時点でバイアスかかってるやろ
アメリカEU中国あたりの研究も根拠として持ってくるべきって話なら同意 - 44 : 2022/06/06(月) 03:24:12.50 ID:4fd9o4bV0
- 過ぎ去った妄想の過去でしか生きられない悲しい人間よ
こうならなくて良かったぁ😌 - 45 : 2022/06/06(月) 03:24:23.82 ID:g3n2GDpj0
- どの研究者が提唱してる説なん?
- 47 : 2022/06/06(月) 03:24:47.21 ID:N2lAzUj20
- よく分からんけど聖徳太子は名前からして架空の人物だと思う
あのへんの歴史はどっちにしろ捏造されまくりやろ多分 - 51 : 2022/06/06(月) 03:26:05.62 ID:8e6qyECI0
- ワイらは元々中国人朝鮮人ってことでええんか?
- 66 : 2022/06/06(月) 03:29:08.18 ID:j21Fzgc60
- >>51
全然違うわ
中国人がどうやって誕生したのかの話をすると、また長くなるし飛躍してしまうけど
聞きたいか?聞きたいなら教える - 53 : 2022/06/06(月) 03:26:38.84 ID:+lKiFP610
- ようわからんけど自称2000年以上続いてる日王の歴史は嘘だろ
- 54 : 2022/06/06(月) 03:26:55.84 ID:njlDbLvJ0
- はえー
- 55 : 2022/06/06(月) 03:27:05.72 ID:4fd9o4bV0
- 又聞きの又聞きの又聞きの又聞きの…っていうアホが当時見てたかのように語るのネットでいっぱいおるよな
- 56 : 2022/06/06(月) 03:27:21.42 ID:tDkikGbM0
- こういうのって資料残ってるかどうかやろ?
- 59 : 2022/06/06(月) 03:27:45.81 ID:6YEAvmFX0
- こうやって歴史は歪曲されてくんやろな。
- 62 : 2022/06/06(月) 03:28:37.59 ID:+s5XKiTM0
- >>59
無理や、ジャーナルに乗らんほどの論証ガタガタな説なんてどこの教科書も載せてくれん - 63 : 2022/06/06(月) 03:28:40.63 ID:PJvRLhK90
- 唐や朝鮮の記録にのこってないのはおかしいよね?
- 64 : 2022/06/06(月) 03:29:02.07 ID:6YEAvmFX0
- 大陸人と縄文民族の間の子やろ、わいらは
- 65 : 2022/06/06(月) 03:29:07.77 ID:4UvxQyYo0
- 日本の古代史って中国の史書のたった一行一ページに左右されるデリケートな部分だから確定できる説はないんとちゃうか
- 67 : 2022/06/06(月) 03:29:28.60 ID:+s5XKiTM0
- 不都合な質問に答えてない時点で嘘じゃん
- 69 : 2022/06/06(月) 03:29:36.13 ID:3mAVXPQDa
- 勉強熱心なのはいい事やけど平安時代の古代日本語の読みと日本書紀が書かれた時代の読みは違うと思うから古代日本語の読みを学んだ方がええで
大きく時代が違うんやから意味の変遷があって然るべきやし - 70 : 2022/06/06(月) 03:29:57.00 ID:13PWPDaid
- ciniiに論文ある?
見てみたいから論文名教えてくれ
コメント