
【朗報】ハンコ屋さん、河野太郎にブチギレ「ハンコが無かったらどうやって仕事をしますか!?」

- 1
カーネーションの名産地・秦野市、農家は10分の1以下に 後継ぎは来るのか1 : 2025/05/11(日) 09:44:29.36 ID:DFVbBIqr9 母の日の贈り物として定番のカーネーションだが、農家は猛暑や燃料・肥料の値上げなどに苦しんでいる。それでも踏ん張ろ...
- 2
【大阪】黙秘しても…手錠され車いすで取調室送り 「物扱いされた」提訴へ1 : 2025/05/11(日) 11:03:37.66 ID:ZeXji1Zq9 朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST582RWBT58PTIL001M...
- 3
れいわ新選組『男が産めるのウ●コだけ』は古い風潮への怒り。これ以上女性を追い詰めるなの表現。リプロダクティブ・ライツの訴え」1 : 2025/05/11(日) 10:36:15.95 ID:8m/Z43pB0 石川優実さんX削除、フェミ集会〝ウ●コール〟物議 福島瑞穂氏と松下玲子氏は釈明 https://www.zakz...
- 4
米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂1 : 2025/05/11(日) 11:23:36.76 ID:Z8Pj4g3f0 ソースは2。 自衛隊は米軍の手足になる―「馬毛島基地は国防ではない」 地元の反対集会でジャーナリスト指摘 「戦争...
- 5
マツコ、富士山通過時の機内アナウンスにもの申す 「何よ、お前の力じゃないよねって」1 : 2025/05/11(日) 10:36:10.44 ID:FsrA3Amz9 https://news.yahoo.co.jp/articles/45f889ceb1dc9c2979e613...
- 6
氷川きよし、涙ながらに葛藤語る 「自分の心の中、きよしくんの部分だけじゃない」「もっと自分でいたい」1 : 2025/05/11(日) 10:54:32.65 ID:FsrA3Amz9 https://news.yahoo.co.jp/articles/06a44bdb6fe407c5172739...
- 7
辻希美の長女・希空、ノーメイクのすっぴんを初公開「肌も赤くて汚いので…」「嫌いにならないでね」1 : 2025/05/11(日) 10:46:34.10 ID:/nyGz/XE9 タレントの辻希美さんの長女・希空さんが5月9日にYouTubeチャンネルを更新。初めてノーメイクのすっぴんを公開...
- 8
6大、亡くなった時悲しかった有名人「小渕恵三」「志村けん」「鳥山明」「水谷優子」「鶴ひろみ」1 : 2025/05/11(日) 11:04:04.83 ID:NLzyHbWE0 あと一人は誰だと思いますか!? 2 : 2025/05/11(日) 11:04:20.15 ID:NLzyHbW...
- 9
【家庭】約2人に1人が「反抗期ない」心配すべき? 母親と子どもの関係性にも変化「友達親子」が近年増加傾向か1 : 2025/05/11(日) 09:17:17.04 ID:npPy3U7K9 5月11日は「母の日」です。子どもと親の関係性について近年、友達のような関係性の親子、いわゆる「友達親子」という...
- 10
【ご当地ナンバー】「導入要件緩和」へ…登録自動車の台数基準引き下げで人口少ない自治体でも可能に 国土交通省1 : 2025/05/11(日) 10:13:49.16 ID:AiSOChi69 国土交通省は、地方自治体が独自に地域名を冠する自動車の「ご当地ナンバー」の拡大に向け、導入要件を緩和する方針を固...
- 11
理系 薬剤師 国家資格合格者 男3362人 女5934人 1 : 2025/05/11(日) 10:05:34.48 ID:QNUE1MXk0 理系 薬剤師 国家資格合格者 男3362人 合格率64.92% 女5934人 合格率70.59% https...
- 12
コロンブス、黒人を奴隷として捕らえて売るゴミカスだった1 : 2025/05/11(日) 10:06:37.81 ID:AQbiqXO/0 最近まではアメリカの学校やメディアでコロンブスの話は美談として伝えられていた。このポエムがその代表例。賢明で勇敢...
- 13
「アメトーーク!をずっと続けていきたい」蛍原徹が明かす「僕はもう芸人として挫折しているから」1 : 2025/05/11(日) 10:13:06.21 ID:/nyGz/XE9 お笑いコンビ・雨上がり決死隊を解散し、ピン芸人になって3年半。“ホトちゃん” の愛称で知られる蛍原徹さんは、長年...
- 14
「このサイトの新着図書のページ使いづらすぎや・・・せや!何が入荷されたかを1秒に一回収集できるプログラム作ったろ!」「このサイトの新着図書のページ使いづらすぎや・・・せや!何が入荷されたかを1秒に一回収集できるプログラム作ったろ!」 キニ速
- 15
【社会】政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大【社会】政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 令和の社会・ニュース通信所
- 16
【京都】へその緒ついた赤ちゃんがマンションの植え込みに ビニール袋に入れられ泣き声 命に別状なし【京都】へその緒ついた赤ちゃんがマンションの植え込みに ビニール袋に入れられ泣き声 命に別状なし 大東亜速報
- 1 : 2020/09/25(金) 14:06:26.45 ID:0/W0bcOB0
- 頑張れ!
- 2 : 2020/09/25(金) 14:07:35.36 ID:NKDJpVRS0
- なんのカルト宗教やねん
- 3 : 2020/09/25(金) 14:08:21.86 ID:qmuydlUsa
- サインで良いのでは?
- 4 : 2020/09/25(金) 14:09:03.76 ID:72hXuc6Ga
- 時代に取り残されてんなあ
- 5 : 2020/09/25(金) 14:09:13.15 ID:IWFpZvxb0
- まぁ気持ちはわかる
- 6 : 2020/09/25(金) 14:09:14.40 ID:Dhpfrw4l0
- 進歩しても今では上積みないじゃん
- 7 : 2020/09/25(金) 14:09:16.97 ID:ejkJMRV/0
- どういうこと?
- 9 : 2020/09/25(金) 14:09:28.59 ID:ejkJMRV/0
- アメリカに買ってから言えや
- 10 : 2020/09/25(金) 14:09:58.82 ID:esSK9CRV0
- そらハンコ屋さんにとっては死活問題やろ
- 11 : 2020/09/25(金) 14:10:02.53 ID:Dpd3lZtmH
- 普通に仕事できるやろ
- 12 : 2020/09/25(金) 14:10:06.41 ID:Vyi7Au83d
- サインってクラウドハンコみたいなもんだろ
ペンあればどこでもうてる - 13 : 2020/09/25(金) 14:10:47.48 ID:Dpd3lZtmH
- たかたが三文判にどれだけの信頼おいてんねん
- 14 : 2020/09/25(金) 14:10:50.78 ID:Sm1NFyUYd
- 万が一のとき、ハンコ忘れてました
ってごまかせれるからな - 15 : 2020/09/25(金) 14:10:54.05 ID:dWUr43S20
- そもそもハンコで本人確認っておかしいやろ
筆記の方が筆跡鑑定で本人確認取りやすいやん - 16 : 2020/09/25(金) 14:10:57.94 ID:zU8JVV6Ea
- ネット決済やサインの不正はいくらでもあるのに
印鑑絡みの不正ってあまり聞かないな - 17 : 2020/09/25(金) 14:11:18.38 ID:lCoJAu9la
- 知らんがな
潰れて4ねよ - 18 : 2020/09/25(金) 14:12:09.56 ID:HiWcZZrx0
- まあ財務省でさえハンコ押しておいてウソでした~なんていう時代だから
必要ないっていうか印鑑自体がもう信用できない時代になったってことやろ - 19 : 2020/09/25(金) 14:12:11.06 ID:1Go+KoHX0
- このハンコはハンコほど力のあるものって当たり前やん
- 20 : 2020/09/25(金) 14:12:14.93 ID:nPWsc5o+d
- 拇印やとアカンの?
- 23 : 2020/09/25(金) 14:12:51.61 ID:72hXuc6Ga
- >>20
駄目です
印鑑お願いします - 21 : 2020/09/25(金) 14:12:20.17 ID:kzoa71A90
- なんか韓国系のを訳したCMみたい
- 22 : 2020/09/25(金) 14:12:46.83 ID:DMsd+tms0
- 恐ろしく恐ろしい時代
- 24 : 2020/09/25(金) 14:13:23.71 ID:vt7dJ9kmd
- 転勤多いワイの会社なんか転勤するときにハンコ置いてくぞ
- 33 : 2020/09/25(金) 14:14:38.09 ID:HiWcZZrx0
- >>24
盲判押してるんか? - 25 : 2020/09/25(金) 14:13:29.31 ID:jgpG8zxR0
- なんではんこ屋に聞くねん笑
そら反対するやろ - 26 : 2020/09/25(金) 14:13:35.06 ID:sdWYf93Z0
- いらねーよクソジジイがとっととくたばれ
- 27 : 2020/09/25(金) 14:13:40.13 ID:FwPZTXPE0
- 自分銀行でハンコ忘れた時免許証見せたら本人確認できてなんとかなったわ
所詮その程度 - 28 : 2020/09/25(金) 14:13:45.85 ID:VyDY19xr0
- 進次郎味のあるコメントやな
- 29 : 2020/09/25(金) 14:13:51.86 ID:HY49eqYf0
- 何の証明にもならなくてもいい割りとどうでもいい文書に
サイン代わりにポンと押せるシャチハタは残してくれよ - 30 : 2020/09/25(金) 14:14:07.10 ID:M005JPG50
- 判子無い国はどうやって進歩したんですか?
- 31 : 2020/09/25(金) 14:14:07.23 ID:WRglo9yed
- 本人の許可なく持ち出して押せたりするのはセキュリティ的にも信用もクソもない
- 32 : 2020/09/25(金) 14:14:16.82 ID:q2B71dzs0
- もうちょい賢そうなジジイに聞かなあかんわ
支離滅裂やないか - 34 : 2020/09/25(金) 14:14:46.03 ID:xGuuZH2z0
- これは正論
おじいちゃんの静かな怒りを感じる - 35 : 2020/09/25(金) 14:14:50.51 ID:CX+Byt/Hr
- そらハンコ屋からしたら死活問題やし
責めたるな - 48 : 2020/09/25(金) 14:16:13.85 ID:M005JPG50
- >>35
ウチが潰れてしまうとか言えば同情も集められたのにゴリゴリの詭弁で利権死守しようとしてたら反感買うだけやで - 37 : 2020/09/25(金) 14:14:54.95 ID:0DKjizE0M
- 中々セクシーな言い回しやね
この人には環境大臣になってほしい - 38 : 2020/09/25(金) 14:14:55.96 ID:2XwoUhBvd
- ハンコがあると上司がいない時も了承印押せるから便利
↑
いやシステムが根本から狂ってるよね - 49 : 2020/09/25(金) 14:16:31.48 ID:HiWcZZrx0
- >>38
ワイもポンポン盲判押してるで - 39 : 2020/09/25(金) 14:15:02.24 ID:UQ53QZoS0
- ハンコの利点言えてない時点でダメじゃねーかw
- 40 : 2020/09/25(金) 14:15:09.42 ID:6rYgSDt20
- マスコミも良くこんな頭のおかしいはんこ屋探してくるな
- 41 : 2020/09/25(金) 14:15:10.35 ID:hyq1DTD+M
- ジジィが言うとますます不要なんやろなって思う
- 42 : 2020/09/25(金) 14:15:19.38 ID:bu5KVhep0
- ↓卑弥呼が
- 43 : 2020/09/25(金) 14:15:34.97 ID:pSb7/I0S0
- セクシー構文やん
- 44 : 2020/09/25(金) 14:15:35.34 ID:ecmA0geXd
- 海外は仕事してないんやな
- 45 : 2020/09/25(金) 14:15:42.63 ID:fsiwm39Xd
- こういうの切り捨てながら文明は進歩するんやで
- 46 : 2020/09/25(金) 14:15:50.30 ID:Vyi7Au83d
- ハンコなかったらもっと発展してたりな
- 47 : 2020/09/25(金) 14:16:13.31 ID:8nT3LKZHa
- こわい
- 50 : 2020/09/25(金) 14:16:34.96 ID:mAO0iZQpM
- 下っ端なんて大体シャチハタやんけ
- 51 : 2020/09/25(金) 14:16:37.77 ID:wpHZ15zDa
- ハンコ廃止自体は賛成だがサインに変わっただけで責任を分散させる多重承認文化を無くさないとなんの意味もない
まぁこれは企業や行政の努力範囲だが - 52 : 2020/09/25(金) 14:16:48.49 ID:N5048+tX0
- シャチハタはダメ!!印鑑でお願いします
???
- 60 : 2020/09/25(金) 14:18:17.15 ID:HiWcZZrx0
- >>52
シャチハタ不可とか言ってる会社の社印もゴム判だったりする不思議 - 53 : 2020/09/25(金) 14:16:53.46 ID:V8PjtH1d0
- 現物最強
ひらはデジタル上層は判子でええやん
使い分けやろ - 61 : 2020/09/25(金) 14:18:18.72 ID:99qS2BBv0
- >>53
ワイ平社員やけど引き出しの中に常務と部長のハンコあるわ - 54 : 2020/09/25(金) 14:17:16.28 ID:oNkoPs9j0
- ハンコなくてもサインあれば機能するだろ
- 71 : 2020/09/25(金) 14:19:37.67 ID:Wc8gK8Zpp
- >>54
サインするならハンコ押す方が速いじゃん - 55 : 2020/09/25(金) 14:17:21.22 ID:jsgj48GbM
- ボインじゃダメかしら?
- 56 : 2020/09/25(金) 14:17:24.89 ID:uUaHWZdH0
- やっぱ昭和生まれってゴミやな
まともな教育受けられんかったからこんなんなってしまうんやろ - 57 : 2020/09/25(金) 14:17:45.96 ID:8nT3LKZHa
- こういうので廃業するのはハンコの将来性を見誤った自分の責任だよね
人のせいにしてはいけない - 58 : 2020/09/25(金) 14:17:59.56 ID:gzdFcFcZ0
- 河野がやろうとしてるのは行政でのハンコ廃止だけだろ
民間がそれに倣うかどうかは自由だしハンコ屋が怒るのは筋違いちゃう - 65 : 2020/09/25(金) 14:19:07.35 ID:r5qlYmDMd
- >>58
行政が辞めたら
民間もそれに倣うだけやろ… - 68 : 2020/09/25(金) 14:19:34.59 ID:Vyi7Au83d
- >>58
民間は省庁にあわせるからな - 59 : 2020/09/25(金) 14:18:04.05 ID:mRUwDjCW0
- 賛成するハンコ屋おらんやろ
- 62 : 2020/09/25(金) 14:18:40.88 ID:CSPG0qldp
- 死にゆく産業だって何年も前からわかりきってたのに
業態転換すらせずに政治家の力を借りてゾンビ化してたのが悪いんじゃないんですかね - 63 : 2020/09/25(金) 14:18:41.07 ID:Dpd3lZtmH
- だいたいこういう店ってメーカーから仕入れてウルだけの小売やろ
手掘りやってるような店なら固定客おるやろし - 64 : 2020/09/25(金) 14:18:51.05 ID:nKGZfLAK0
- 素直に生きていけないって言え
変な理屈をこねるな - 66 : 2020/09/25(金) 14:19:32.28 ID:HFUiD1RSd
- 判子は石膏みたいな芸術文化になるんかな?
生き残るには今のうちにマーケティングを考えた方がよさそう - 67 : 2020/09/25(金) 14:19:33.39 ID:eVkBsSpta
- サインでええわ
印鑑証明とるのとかほんまめんどい - 69 : 2020/09/25(金) 14:19:35.03 ID:YmxVIEFc0
- そもそもハンコ屋の人ってなんでハンコ屋で働こうとしたんや?
- 70 : 2020/09/25(金) 14:19:37.18 ID:/rg/AVYpd
- 地面師事件とかに使われた精巧な偽装ハンコとか技術が進歩した今の時代むしろ危ないやろ
- 72 : 2020/09/25(金) 14:19:46.01 ID:M1NJj6JJp
- シャチハタ不可ってあれなんでなん?
シャチハタ朱肉につけて押印したらいけるんか? - 73 : 2020/09/25(金) 14:19:47.56 ID:uVg+LeFk0
- 先日銀行行ったときにハンコ忘れたからチンコで切り抜けた
- 74 : 2020/09/25(金) 14:19:54.80 ID:4vdLQicgd
- まーハンコ屋からすれば死活問題だから仕方ない
- 75 : 2020/09/25(金) 14:20:06.10 ID:wpHZ15zDa
- 上司にハンコを求めると「何個か持ってるから一個お前持っててよ」とか言われる糞文化
- 76 : 2020/09/25(金) 14:20:12.80 ID:tN0JFz+d0
- 自分の食い扶持減るのから必死なのは理解できるけど同業者も苦笑いするようなこと言っちゃいかんよな
- 77 : 2020/09/25(金) 14:20:20.62 ID:e31+Fs+P0
- でも政府がいきなり無くそうとするならハンコ屋サイドになんらかの補償はするのがスジだとは思う
コメント