
【時には】懐かしのセリエAについて語ろうぜ【昔の話を】

- 1
【万博】月の「裏側」の土、中国が万博で展示へ…表側の土と合わせ見比べも1 : 2025/04/04(金) 08:02:12.61 ID:5G1PY7EA9 【北京=照沼亮介】中国の政府系団体「中国国際貿易促進委員会」は2日、昨年6月に無人探査機「 嫦娥 6号」が世界で...
- 2
【ハンギョレ】 米国とFTA結んだ韓国は相互関税25%…FTA非締結の日本は24%1 : 2025/04/04(金) 06:51:39.67 ID:wzhtuSqT トランプ氏、非関税「貿易障壁」集中砲火 ドナルド・トランプ米大統領が2日(現地時間)発表した国別相互関税率で、韓...
- 3
【欧州車】米関税打撃 ボルボ・VWは大半が米国外生産1 : 2025/04/04(金) 07:00:38.39 ID:a4PF6UHY9 【フランクフルト=林英樹】トランプ米政権が3日開始した輸入自動車・同部品への25%追加関税は、欧州車大手の業績悪...
- 4
【米株式】ダウ急落、1679ドル安=相互関税で景気後退リスク1 : 2025/04/04 07:16:23 ??? 3日のニューヨーク株式相場は、トランプ米大統領が導入を発表した相互関税による景気後退リスクが強く懸念され、急落した。優良株で構成するダウ工業株...
- 5
【文春】人気男性歌手・中孝介(44)が同性への不同意性交容疑で逮捕 “裏アカ”では「自身の裸の写真や性的な画像」を投稿か…1 : 2025/04/04(金) 07:38:18.23 ID:DrF9zLcy9 3月28日、品川区内の銭湯で歌手の中孝介容疑者(44)が、面識のない男性に性的暴行を加えたとして、不同意性交の疑...
- 6
「春の歌人気ランキングTOP48」 2025年最新版(ランキングー!)1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/04(金) 06:46:01.85 ID:Gp0Ag77E9 春の歌人気ランキング【2025年最新版】 March 28, 2025 ランキングー!...
- 7
「不敬極まりない行動、設定」神社側が「弥助」ゲーム映像で抗議文 仏社は回答せず発売1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/04(金) 07:38:48.56 ID:Fyv9UUCx0 https://news.yahoo.co.jp/articles/bb90bfdfc...
- 8
感染性胃腸炎の患者数 最多続く 2タイプのノロウイルス流行1 : 2025/04/04(金) 06:13:38.07 ID:HLgOrkoH9 おう吐や下痢を引き起こす「感染性胃腸炎」の流行が続き、3月23日までの1週間に全国の医療機関から報告された患者の...
- 9
人件費クソ高のアメリカ で製造業を大復活させる方法wwwww1 : 2025/04/04(金) 07:20:15.76 ID:oO5wdTKk00404 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/...
- 10
世界各国「えっ、日本て先進国なのに死刑制度あんの!?」これドン引きするらしいな1 : 2025/04/04(金) 07:21:22.68 ID:f2C9Giuh00404 死刑を一部廃止したマレーシア 日本の弁護士たちは何を感じた?「政治主導で見直した点は見習うべき」 京都...
- 11
南アフリカで『7歳女児が学校でレ●プされ加害者3人が特定されるも逮捕されない』事で各地でデモ南アフリカで『7歳女児が学校でレ●プされ加害者3人が特定されるも逮捕されない』事で各地でデモ いろんなネットニュース速報
- 12
今日はフライデーかもしれない1 : 2025/04/04(金) 06:33:03.45 ID:6E7LhcHn0 今夜のフライデーは… https://www.tfm.co.jp/lock/meeting/index.php?...
- 13
【衝撃告白】元フジ渡邊渚、フジテレビ時代の「つらかったこと」がガチでヤバすぎる…局の“闇”も暴露【衝撃告白】元フジ渡邊渚、フジテレビ時代の「つらかったこと」がガチでヤバすぎる…局の“闇”も暴露 芸能かめはめ波
- 14
【悲報】ワイ新NISA民、強気で買い増し!→翌日暴落でガチ泣き【悲報】ワイ新NISA民、強気で買い増し!→翌日暴落でガチ泣き 投資.com
- 15
加藤綾子アナ「元々アトピーで肌が凄い弱い」 普段着ている衣服のこだわり明かす「絶対に綿100%」加藤綾子アナ「元々アトピーで肌が凄い弱い」 普段着ている衣服のこだわり明かす「絶対に綿100%」 滑稽速報
- 16
大阪・関西万博の開会式警備は警察官1万人規模 愛知万博の2倍以上1 : 2025/04/04(金) 06:53:06.19 ID:RC6ZHvQ19 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/nation/AST...

- 1 : 2022/10/13(木) 02:25:08.643 ID:gep+bc8B0
- 思い出すだけで涙が出そうだぜ
- 3 : 2022/10/13(木) 02:25:43.172 ID:gep+bc8B0
- バティw、ルイコスタw
- 7 : 2022/10/13(木) 02:26:35.062 ID:Hpjcu2+ba
- ナポリがここまで復権するとは思ってなかったぜ
- 11 : 2022/10/13(木) 02:27:35.079 ID:gep+bc8B0
- >>7
セリエ黄金期は死んでたからな - 12 : 2022/10/13(木) 02:28:09.243 ID:nH41iKI+0
- Calcio2002が好きだった
- 16 : 2022/10/13(木) 02:29:14.686 ID:Hpjcu2+ba
- ブッフォンの影に隠れた名キーパーいっぱいいたよな
- 19 : 2022/10/13(木) 02:30:02.821 ID:gep+bc8B0
- >>16
トルドとかな - 26 : 2022/10/13(木) 02:33:01.568 ID:Hpjcu2+ba
- >>19
3~4年くらいは代表の正キーパーやってたっけ?
カニサレスとかもそうだけどもうちょっと生まれた時代が違えばな - 30 : 2022/10/13(木) 02:35:00.725 ID:gep+bc8B0
- >>26
ユーロ2000のオランダ戦はすごかったぜ - 18 : 2022/10/13(木) 02:29:45.675 ID:LsHKGzDra
- ユベントスのジダン
- 23 : 2022/10/13(木) 02:32:18.555 ID:gep+bc8B0
- >>18
世界一カッコいいハゲ - 20 : 2022/10/13(木) 02:30:36.978 ID:LsHKGzDra
- インテルのロナウド
- 22 : 2022/10/13(木) 02:31:57.501 ID:gep+bc8B0
- >>20
怪我する前のインテル時代が最盛期か
その後もすごかったけど - 24 : 2022/10/13(木) 02:32:34.141 ID:LsHKGzDra
- ファンタジスタ
デル・ピエ口
ロベルトバッジオ - 28 : 2022/10/13(木) 02:34:01.435 ID:gep+bc8B0
- >>24
ファンタジスタにはイタリアがよく似合う - 25 : 2022/10/13(木) 02:32:55.418 ID:gep+bc8B0
- 今のミランと全盛期ミランを比べると愕然とする
- 29 : 2022/10/13(木) 02:34:06.384 ID:LsHKGzDra
- >>25
ミランの全盛期ってボバンのころ?
それともクリスマスツリーフォーメーションの頃? - 32 : 2022/10/13(木) 02:36:52.233 ID:gep+bc8B0
- >>29
やっぱりクリスマスツリーじゃねぇか
てか2000年代半ばあたりまでのミランはすきだったなぁ - 27 : 2022/10/13(木) 02:33:12.671 ID:kAwV7ZoNM
- 2002年ぐらいのパルマ-ボローニャ戦で
パルマの若くて勢いのある選手たちにガンガン点取られたのをシニョーリのFKだけでドローに持ち込んだ試合がまた見たい - 35 : 2022/10/13(木) 02:39:09.254 ID:gep+bc8B0
- >>27
シニョーリなついな - 31 : 2022/10/13(木) 02:35:50.810 ID:Hpjcu2+ba
- ミランといえばクリスマスツリーのイメージだなあ
- 33 : 2022/10/13(木) 02:37:24.653 ID:LsHKGzDra
- ミランはマルディーニ親子とかフランコバレージとかDfが優秀
- 36 : 2022/10/13(木) 02:39:09.940 ID:1v9K6D2Na
- 今の全盛のリーグと当時のセリエAを比べてもセリエAの方が圧倒的に強いんじゃなかろうかという位の面白さがあった
年数が進んで色々と戦術とか進化してるだろうし流石に今のプレミアとかラ・リーガとかの方が強いんだろうけどね - 37 : 2022/10/13(木) 02:39:54.531 ID:gep+bc8B0
- >>36
キャラの濃い選手が多かったし、何より当時はイタリアも強かったからね - 38 : 2022/10/13(木) 02:40:19.300 ID:LsHKGzDra
- >>36
多分プレッシングが違うから今の方が強いんじゃないかな?
セリエAのレジェンドクラスのみでチーム作ったら分からんけど - 39 : 2022/10/13(木) 02:40:51.613 ID:gep+bc8B0
- 2006年ワールドカップがイタリア最後の輝きか
その後ミランがCLで優勝して以降は代表もクラブも下降線だな - 41 : 2022/10/13(木) 02:41:23.560 ID:60Q1jpJI0
- 今村上龍ってサッカー好きじゃないんだろうなってあたりがああいう人間のイヤーなとこ
- 43 : 2022/10/13(木) 02:41:45.069 ID:Hpjcu2+ba
- 2回連続でワールドカップ予選敗退は笑えんわ
- 58 : 2022/10/13(木) 02:50:09.831 ID:gep+bc8B0
- >>43
流石に今回は行くだろうと誰もが思ってたのにな - 61 : 2022/10/13(木) 02:52:12.857 ID:Hpjcu2+ba
- >>58
それなりに世代交代進んでそんな弱くないと思ってたんだけどな
ボヌッチがまだいるのにはびっくりしたけど - 65 : 2022/10/13(木) 02:53:53.699 ID:gep+bc8B0
- >>61
結局、決めきれないんだよね
FWが内弁慶だから - 44 : 2022/10/13(木) 02:41:50.006 ID:gep+bc8B0
- 群雄割拠て感じがあってよかったよね
ユーベ一強時代は辛かった - 45 : 2022/10/13(木) 02:42:17.616 ID:LsHKGzDra
- >>44
ローマ何かも優勝争いしてたしな - 51 : 2022/10/13(木) 02:45:51.188 ID:gep+bc8B0
- >>45
ラツィオも
フィオレンティーナも惜しいとこまでいったんだがな - 52 : 2022/10/13(木) 02:46:51.896 ID:LsHKGzDra
- >>51
ナポリの全盛期はマラドーナの時で宜しいか? - 55 : 2022/10/13(木) 02:48:10.159 ID:gep+bc8B0
- >>52
その時代は正直よく知らんが、全員一致じゃないか? - 49 : 2022/10/13(木) 02:45:19.356 ID:gep+bc8B0
- 53 : 2022/10/13(木) 02:46:54.898 ID:uLR5dvut0
- なんとなくラバネッリが好きだったわ
- 57 : 2022/10/13(木) 02:48:51.862 ID:gep+bc8B0
- >>53
イタリア人がプレミアでも活躍してたなぁ
ディカーニオ、ゾラ - 59 : 2022/10/13(木) 02:50:51.005 ID:LsHKGzDra
- イタリアはさ
とりあえずミラン、インテル、ユベントス復活させんと
と言ってもどのチームも金持ってないけど - 60 : 2022/10/13(木) 02:51:31.441 ID:gep+bc8B0
- >>59
ま、結局この三チームよな - 64 : 2022/10/13(木) 02:53:35.407 ID:LsHKGzDra
- >>60
ナポリとかが強いのは一時でいいんだわ - 66 : 2022/10/13(木) 02:54:43.535 ID:gep+bc8B0
- >>64
ナポリファンがキレそうだけど、まぁそうなんだよ
この3チームが強くないとリーグレベルが下がる - 68 : 2022/10/13(木) 02:56:34.593 ID:LsHKGzDra
- >>66
リーガで言うとこのレアルバルサ
ブンデスリーガならバイエルンドルトムントあたり
プレミアはリバプールマンUチェルシーマンCあたり
オランダのアヤックスとかセルビアのレッドスターとかも復活せんかね - 70 : 2022/10/13(木) 02:57:53.653 ID:gep+bc8B0
- >>68
ユナイテッド暗黒期長すぎだろ - 71 : 2022/10/13(木) 02:58:25.412 ID:LsHKGzDra
- >>70
ファーガソン居なくなってからの迷走はミランに通じる - 62 : 2022/10/13(木) 02:52:40.762 ID:gep+bc8B0
- ユーロ2016のイタリア代表メンツはグロすぎて笑う
あれでベスト8まで行ったんだからやっぱりコンテはすげぇわ - 63 : 2022/10/13(木) 02:52:51.687 ID:XTiC4z0O0
- いまだにユーベはカッパ、ミランはロットのイメージ
- 67 : 2022/10/13(木) 02:55:56.414 ID:gep+bc8B0
- ミランの2010年代の暗黒期はマジで酷かった
笑えんかったわ - 69 : 2022/10/13(木) 02:57:17.948 ID:LsHKGzDra
- >>67
カカが居なくなってから印象が薄い - 73 : 2022/10/13(木) 02:59:17.615 ID:gep+bc8B0
- >>69
カカの後はオジサンたちが頑張って、その人らがいなくなったら崩壊したねカカも一瞬だけ戻ってきたけど
- 72 : 2022/10/13(木) 02:59:00.410 ID:Hpjcu2+ba
- パトってマジですげえと思ってたんだけどなあ
- 74 : 2022/10/13(木) 03:00:09.116 ID:gep+bc8B0
- >>72
あの若さであの活躍はな
コメント