
【懐古】90年代とか云う、青春の全盛期wwwww

- 1
大阪・関西万博 来場者が1000万人突破(※関係者含む) 開幕78日目の達成で記念セレモニー 「想定よりも早く達成」1 : 2025/06/29(日) 16:19:31.38 ID:D/bPqEVI9 【速報】大阪・関西万博 来場者が1000万人突破 開幕78日目の達成で記念セレモニー「想定よりも早く達成」前日は...
- 2
【祝】ラサール石井さん、社民党で参院比例に出馬1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/29(日) 16:02:07.68 ID:LpPh8qup0 【速報】社民、参院比例にラサール石井氏擁立 社民党は29日、参院選比例代...
- 3
藤浪晋太郎さん、160キロ超えの球を投げてるのにトミージョン手術1度も経験なし1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/29(日) 15:43:29.08 ID:TgczgQwW0NIKU すごすぎる 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/29(日) 15...
- 4
あのちゃん、最近どハマりした“漫画”『住みにごり』を大絶賛「ヤバい。本当に面白い漫画と出会ったと思ってる。そのぐらいオススメ」1 : 2025/06/29(日) 15:16:06.96 ID:JHWuI4xd9 https://news.livedoor.com/article/detail/29058200/ 2025年...
- 5
MENSA会員の影山優佳、数多の資格保有 「不動産知識検定」「薬学検定1級」「地図地理検定1級」「きき酒師」…1 : 2025/06/29(日) 15:36:34.88 ID:JHWuI4xd9 https://news.yahoo.co.jp/articles/631db03d1dcc6841a41ebf...
- 6
【FC】「天下一品」大量閉店は”愛弟子の反乱”によって起こった…「こってりスープ」「徒弟制」で見えた”限界”1 : 2025/06/29 12:51:29 ??? 全国で200店以上を展開するラーメンチェーン「天下一品」が、6月末をもって都内23店舗のうち7店舗を閉店する。 なお同ブランドは昨年6月にも6...
- 7
【7月5日はXデー、大津波が日本を襲う】根拠がなくても信じる人多数…SNS 「長野の山間部に避難する」1 : 2025/06/29 14:12:13 ??? SNSを中心に「7月5日大災害説」が警戒されている。ベストセラーのマンガ「私が見た未来」で、2025年7月5日に、日本とフィリピンの中間あたり...
- 8
だから医療タダ乗り目的で来日する外国人が絶えない…日本の国民皆保険にあるべくしてなかった「致命的欠陥」 山本一郎氏1 : 2025/06/11(水) 12:26:37.26 ID:YWa2jf/19 だから医療タダ乗り目的で来日する外国人が絶えない…日本の国民皆保険にあるべくしてなかった「致命的欠陥」 国籍要件...
- 9
【サンジャポ】山崎怜奈 都議選ゼロ議席の石丸伸二氏に「何の感情もないです」1 : 2025/06/29(日) 14:54:47.14 ID:SW9NQ3uV9 山崎怜奈 都議選ゼロ議席の石丸伸二氏に「何の感情もないです」 | 東スポWEB https://www.toky...
- 10
青森、秋田、岩手⬅このへんって何があるの?今度観光地したいんだが1 : 2025/06/29(日) 14:08:24.87 ID:PzSUrM6q0 青森県代表でJFLで現在首位のラインメール青森が横浜FMと対戦し、GK広末陸のPKで先制点を奪った。 https...
- 11
参院選重視「外国人問題」61%、「減税」24%、首相「給付金配布」1%1 : 2025/06/29(日) 14:40:54.11 ID:bxmKWewF0 参院選重視「外国人問題」61%、「減税」24%、首相「給付金配布」1% 週刊フジ調査 参院選は7月3日公示、20...
- 12
gloメンソ5箱あげたいマンだけど【新宿】来れる人いるー?1 : 2025/06/29(日) 14:51:08.39 ID:zm9OuqeX0NIKU ずっと募集してるんやけど誰もきてくれん(1回は二郎奢ってもらえる約束して釣られた) 今日でも明日明後日で...
- 13
静岡県←なに思い浮かべた?1 : 2025/06/29(日) 14:42:18.80 ID:rPLW0OGK0NIKU さわやか以外で 3 : 2025/06/29(日) 14:42:42.75 ID:6PkVLAjv0NI...
- 14
50インチくらいのテレビで最高なのオススメしろ1 : 2025/06/29(日) 14:00:34.67 ID:vSG4bsR90 https://news.yahoo.co.jp/articles/ca22f83c02c1b5f9278273...
- 15
【日産】追浜工場、7~8月は大幅減産で稼働率2割に…「ノート」販売不振で1 : 2025/06/29 14:12:36 ??? 経営再建中の日産自動車が7~8月、国内主力の追浜(おっぱま)工場(神奈川県横須賀市)で大規模な減産を行うことが28日、わかった。 生産する小型...
- 16
【アメリカ】NY市長選、経済界動揺 「社会主義」に支持1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/29(日) 10:21:46.90 ID:FXOPBLim 時事通信 外経部2025年06月28日20時33分配信 【ニューヨーク時事...

- 1 : 2023/09/11(月) 08:13:21.52 ID:Z20xk+2Kd
- われらの時代だよな
- 2 : 2023/09/11(月) 08:14:01.16 ID:Z20xk+2Kd
- 日本は暗くてじめっぽくて世は世紀末だったけど、僕らの赤くほてった青春はそれを艶やかな肌で水みたいに弾いた
- 3 : 2023/09/11(月) 08:14:02.72 ID:7DeCegTQ0
- おじさんですやん
- 7 : 2023/09/11(月) 08:14:26.75 ID:ciK/IhzMd
- >>3
クソガキうせろ - 4 : 2023/09/11(月) 08:14:11.45 ID:ImDBq4QbM
- 狂乱の時代
- 5 : 2023/09/11(月) 08:14:16.75 ID:EjIQfikGM
- ふぅん
- 6 : 2023/09/11(月) 08:14:18.08 ID:144PU28rd
- ワイが高校の時か
彼女とカラオケ、デート、カラオケ - 76 : 2023/09/11(月) 08:38:07.47 ID:4hEdTh/7p
- >>6
カラオケ流行ったな~ - 8 : 2023/09/11(月) 08:14:47.32 ID:PgbcV1pCd
- いい時代だよな
今も語り継がれる漫画やアニメや音楽は全部この時代に生まれた - 9 : 2023/09/11(月) 08:14:48.05 ID:egvnnNTc0
- 小学生やったから青春と呼ぶのか分からん
- 29 : 2023/09/11(月) 08:20:33.05 ID:TD1S7dDm0
- >>9
わいもそんくらいやね😔 - 10 : 2023/09/11(月) 08:14:58.85 ID:Z2j9s1XIr
- 老衰寸前の爺さんやん
- 11 : 2023/09/11(月) 08:15:08.74 ID:PgbcV1pCd
- エンタメは間違いなく全盛期だわ
今の、JPOPや漫画なんてもうひどい - 13 : 2023/09/11(月) 08:16:17.68 ID:Sr0qY9nR0
- なんつってもjkが先を争うように援交してたからな
- 14 : 2023/09/11(月) 08:16:19.76 ID:we0EZzC30
- ワイ生まれてない
- 15 : 2023/09/11(月) 08:16:31.43 ID:V+0Zjfild
- いい時代だった
不況だったけど、青春はそれをものとせず太陽みたいに赫奕と輝やいた - 16 : 2023/09/11(月) 08:16:47.10 ID:TS9lu6ex0
- エンタメがクソだったら本当に暗黒の年代だと思うわ
- 17 : 2023/09/11(月) 08:16:58.88 ID:pjHjBXPdd
- 日本で一番JKとエッチしやすい時代だったな
- 18 : 2023/09/11(月) 08:17:05.47 ID:AM4t1ujjr
- やりまん の でんわ ばんごう
052 732 3151やりまん の でんわ ばんごう
052 741 2111 - 19 : 2023/09/11(月) 08:17:19.70 ID:LFQKCEzqd
- おっちゃんやん
- 20 : 2023/09/11(月) 08:17:52.35 ID:KhyRm+v3d
- 70年代~80年代前半生まれやろ?
4050のやつらが言っとるんか - 21 : 2023/09/11(月) 08:18:19.83 ID:TD1S7dDm0
- どっきりドクターというアニメしか覚えてないわ
- 22 : 2023/09/11(月) 08:18:21.78 ID:pjHjBXPdd
- 別におじさん煽りされてもそんなに気にせんは、もう
気にしてるやつってむしろ若いだろ - 24 : 2023/09/11(月) 08:18:58.69 ID:nfInzOnK0
- この時代が青春とか氷河期世代か
かわいそうに - 25 : 2023/09/11(月) 08:19:04.73 ID:5wM2TO24d
- 昨日キムタクがニルバーナのTシャツ着てたみたいなニュースがあったけど
キムタクも90年代引きずってるおじさんなんやなあと感慨深い - 26 : 2023/09/11(月) 08:19:37.50 ID:sa6Sd0fK0
- そうか
ワイにとってはパッパ入院して死んでマッマ大発狂してバッバ痴呆症な暗黒期や - 30 : 2023/09/11(月) 08:20:43.33 ID:BeMcl9cv0
- バブルのおかげでテーマパーク多かったのもええな
今じゃデートスポットも限られる - 32 : 2023/09/11(月) 08:21:07.80 ID:oDhThgyR0
- 成仏してクレメンス
- 33 : 2023/09/11(月) 08:22:04.72 ID:87RNDtvsd
- セリーグ連続首位打者
97 98年 鈴木尚典これ以来連続首位打者が現れない理由wmwmwmw
- 34 : 2023/09/11(月) 08:22:14.47 ID:nfZdcotkd
- おじさんやん
- 37 : 2023/09/11(月) 08:22:35.45 ID:nfInzOnK0
- ワイはまだ幼稚園のクソガキやったけどそれでもイカれた時代やなと感じてたわ
- 38 : 2023/09/11(月) 08:22:48.67 ID:hzT+HJRH0
- ゲームの進化が凄かった89年にスーファミ99年にプレステ2
そのほかにアーケードが技術の最先端だった - 74 : 2023/09/11(月) 08:37:05.44 ID:SKdgrcoLd
- >>38
ゲームの進化が早くてキラータイトルは毎年のようにナンバリングが発売されてたね
ファミコンからPS2への進化の体感はもう出来ない - 78 : 2023/09/11(月) 08:39:07.13 ID:egvnnNTc0
- >>74
おもちゃ屋ゲーム屋のチラシ見るだけでワクワクしてたわ - 39 : 2023/09/11(月) 08:22:55.43 ID:PrdeYsKl0
- オジンやん
- 42 : 2023/09/11(月) 08:24:07.15 ID:wuqgheGd0
- プレステ2の映像はビビった
- 43 : 2023/09/11(月) 08:24:27.22 ID:ZmlzCiUN0
- 97年辺りからは別の時代って感じがする
80年代後半から90年代前半が地続きのイメージ - 46 : 2023/09/11(月) 08:26:25.36 ID:KhyRm+v3d
- >>43
97年からは世紀末ってカテゴリーやね
2002年くらいからマイルドヤンキーみたいなノリになる - 44 : 2023/09/11(月) 08:24:46.56 ID:urhqERkPd
- なんか世の中すごかったよな
戦争中みたいな期待と不安が影を伸ばして、僕たちの青春を覆っていた
大江健三郎も言ってた 今と雰囲気似てるよ - 72 : 2023/09/11(月) 08:34:01.24 ID:AIrkzocOd
- >>44
今みたいに絶望的で無気力で反出生で現実逃避だったら嫌だなあ - 45 : 2023/09/11(月) 08:25:21.11 ID:zVc6Hehg0
- モバイルやらゲームやらの進化とともに生きてこれてるのはすごいわね
- 47 : 2023/09/11(月) 08:26:26.89 ID:HsqevbO2d
- ゲームボーイで弟と遊んだのは遠い遠い昔
- 48 : 2023/09/11(月) 08:27:03.87 ID:egvnnNTc0
- PS2はDVDプレイヤーとして親に買ってもらいやすかった
- 49 : 2023/09/11(月) 08:27:10.93 ID:skeu7lsJd
- 25歳で結婚して子供できてその子供も25歳で結婚して子供できて人によってはお爺ちゃんも全然あり得る年代やんけ
なんGで何してんのお爺ちゃん? - 52 : 2023/09/11(月) 08:27:58.71 ID:OPSlUJj0d
- >>49
晩婚化してるだろ - 50 : 2023/09/11(月) 08:27:35.80 ID:Zxm7IZW1d
- ノストラダムスの大予言w
- 59 : 2023/09/11(月) 08:29:25.36 ID:egvnnNTc0
- >>50
90年代後半からテレビ特集とか多かった記憶
まあ大体漫画のMMRのせい - 51 : 2023/09/11(月) 08:27:50.78 ID:HQOuPXbr0
- でもこの国が一番よかった時代って80年代だろう
80年代に二十歳を迎えてもう死んでる人間が勝ち組や - 53 : 2023/09/11(月) 08:28:14.37 ID:OPSlUJj0d
- >>51
エアプだろこいつ - 55 : 2023/09/11(月) 08:28:42.19 ID:HQOuPXbr0
- >>53
たりめえだろ - 54 : 2023/09/11(月) 08:28:33.00 ID:cct86JF4a
- クソガキはすっこんでろ
俺らが女とやってる時お前ら精子だぞ - 56 : 2023/09/11(月) 08:29:01.87 ID:qorhzohKM
- ワイが若手社員の頃か
- 57 : 2023/09/11(月) 08:29:02.63 ID:jRIzkAqT0
- 暗い時代
町は不良がウヨウヨ かつあげだらけ - 62 : 2023/09/11(月) 08:30:27.14 ID:sw8MYtXlr
- >>57
ワイは出会したことないし地域によるんちゃうか - 58 : 2023/09/11(月) 08:29:22.74 ID:msQqSpF70
- ファミコンとかの時代?
- 60 : 2023/09/11(月) 08:29:59.98 ID:hl8PWKDsd
- たまごっち
デジモン
ミニ四駆
ハイパーヨーヨーうおおお
- 61 : 2023/09/11(月) 08:30:11.11 ID:By56jYWs0
- おじいさまやん
- 63 : 2023/09/11(月) 08:30:42.43 ID:OPSlUJj0d
- 95年に同志社を卒業したものだが、今の大学ってものすごくレベルが落ちてるらしいね
今の京大なら、あの頃の僕なら入れたかもしれない - 66 : 2023/09/11(月) 08:31:26.93 ID:g9l2qpPsM
- >>63
なら共テから受ければ? - 70 : 2023/09/11(月) 08:33:07.03 ID:AIrkzocOd
- >>63
共通一次と共通テストの難易度差がたまに話題になるけど
共通一次って受験でどういう扱いだったの - 64 : 2023/09/11(月) 08:31:18.52 ID:/nbQqc9r0
- 生まれてないわ
- 65 : 2023/09/11(月) 08:31:23.05 ID:GA2olp5rd
- ゲームとか携帯とかの急激な進化を体験してきた世代
- 67 : 2023/09/11(月) 08:31:45.83 ID:Sr0qY9nR0
- 80年代の管理教育から解放されてゆとりに向かう過渡期で比較的自由な時代やったね
- 68 : 2023/09/11(月) 08:32:06.15 ID:nItK3c9EM
- 宜保愛子の霊視とか本気で信じられていたな
- 71 : 2023/09/11(月) 08:33:45.55 ID:egvnnNTc0
- >>68
とんねるずの番組でパロられてた記憶しかない… - 69 : 2023/09/11(月) 08:32:17.44 ID:OPSlUJj0d
- 今もどこか遠く
- 75 : 2023/09/11(月) 08:37:53.54 ID:hzT+HJRH0
- レコード屋がめっちゃあった
- 77 : 2023/09/11(月) 08:38:50.81 ID:bktzuluhM
- ゲーム屋もそこらじゅうにあったよな
- 79 : 2023/09/11(月) 08:39:41.96 ID:Sr0qY9nR0
- この時代に青春過ごしてしまうと今は息苦しすぎてみんなよう生きてられるなって感じなのよな
- 80 : 2023/09/11(月) 08:40:56.88 ID:k2EA80to0
- 古すぎて草
なんで話ついていけるやつがおるねん… - 83 : 2023/09/11(月) 08:42:30.15 ID:eIyJomVnr
- >>80
自分が基準とか思っとるタイプ? - 81 : 2023/09/11(月) 08:41:35.75 ID:XQVzNZXjM
- たまごっちガー
ピッチガー - 82 : 2023/09/11(月) 08:42:02.12 ID:kYNG711E0
- 映画館の座席が全席先着順だった時代
席を確保出来なかった奴は立ち見や通路に座り込んで映画を見てた
- 92 : 2023/09/11(月) 08:46:01.11 ID:egvnnNTc0
- >>82
やったことないけどずっと居座って何周しても大丈夫やったんよな - 99 : 2023/09/11(月) 08:49:42.85 ID:kYNG711E0
- >>92
ワイもやった事はないけど普通にバレないとは思うw - 86 : 2023/09/11(月) 08:43:27.79 ID:cct86JF4a
- 90年代前半は飛行機でタバコ吸えたからな
- 87 : 2023/09/11(月) 08:43:55.75 ID:+SuiWU9l0
- 今の時代の若い子のほうが頭が良くて柔軟で優秀なのは日本がちゃんと進化してるってことなんよな
90年代の若者とか頭の硬いバカしかおらんかったしな - 89 : 2023/09/11(月) 08:45:25.42 ID:hzT+HJRH0
- >>87
勉強しとると馬鹿にされたからな
今の子はめっちゃ真面目やわ - 94 : 2023/09/11(月) 08:46:55.69 ID:+SuiWU9l0
- >>89
それは他に理由があると思うでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 95 : 2023/09/11(月) 08:48:18.53 ID:Wy/L2j8r0
- >>87
さんざんもてはやされたキムタクも今はバカ扱いやし - 98 : 2023/09/11(月) 08:49:27.02 ID:lxK+CpbE0
- >>95
キムタクは昔からそうやん - 88 : 2023/09/11(月) 08:45:12.48 ID:f/iv4HvLa
- 42歳のおっさんになってしまったわ
- 90 : 2023/09/11(月) 08:45:33.92 ID:ZmlzCiUN0
- ゲーセンが華やかだった最後の時代
- 91 : 2023/09/11(月) 08:45:36.85 ID:y1UFNUC0M
- おやじ狩りとかエアマックス狩り
若者が暴れまくった時代や - 93 : 2023/09/11(月) 08:46:53.99 ID:v729IsCnM
- 携帯のキャリアもj-phonとかtu-kaとか
- 100 : 2023/09/11(月) 08:49:46.92 ID:eIyJomVnr
- >>93
携帯電話とは別種のPHSなんてのもあった
更に前の世代やとポケベルやな - 96 : 2023/09/11(月) 08:49:01.88 ID:7RxU2O2l0
- 96年以前と97年以降で就職難易度が途端に変わる
2009年のリーマン並み - 97 : 2023/09/11(月) 08:49:15.53 ID:G34l9jLDa
- この頃から一線におり続けてる福山雅治って地味にすごいよな
- 101 : 2023/09/11(月) 08:49:48.00 ID:WncPlcde0
- >>97
お笑い枠やん
コメント